RSS速報

0_e0

 オーストラリアで面白い実験が行われた。Canonが企画し「デコイ(おとり)」とネーミングされたその実験は、6人のプロのカメラマンに、マイクという名の同じ男性を、まったく別のプロフィールで紹介し、「彼らしさ」、「彼の内面」を引き出して撮影してもらうというものだ。

 マイクは同じ服装で挑んだ。カメラマンの使う機材もみな同じ。違っているのは与えられた情報だけで、それらすべてが偽りである。さてどのような結果となったのだろう?
スポンサードリンク


THE LAB: DECOY - A portrait session with a twist

6人のカメラマンが撮影した写真と事前に知らされたマイクのプロフィールは以下の通り

サイキッカー(超能力者)
1_e0


自力で成功した大金持ち
2_e


元犯罪者
3_e0


ライフセーバー
4_e0


アルコール依存症を克服した人
5_e0


漁師
6_e0

 我々も、そのプロフィールを知らされた後マイクの写真を見たら、まさにマイクがそうであるように見えてきたのではないだろうか?撮影後、6人のカメラマンたちはこの企画の意図を知らされ、そしてお互いに撮影した写真を見比べることとなる。

 フィルター越しにマイクを撮影したカメラマンは、彼の本質や内面から出る「彼らしさ」より、確証バイアスによる「作られた彼」をより強化する形になってしまったようだ。

 人はどんなに公正に人を見ようと思っても、事前に知りえた情報や、自分が見た世界だけでその人を判断してしまいがちだ。いったんある決断をおこなってしまうと、その後にどんなに正しい情報を得ようと、それを認めようとはせず、自分を正当化するため有利なように解釈してしまう。

 情報が洪水のように押し寄せてくる昨今、情報の取捨選択は非常に困難になっている。、あの人はこういう人間とレッテルを貼ることは、一見情報が整理されたかのように見えるが、そう簡単に分類できるものではないのが人間である。既成概念にとらわれず、情報に左右されず、その本質を見極めたいものだ。

▼あわせて読みたい
人間は偏見の塊である?理性的であることを妨げる12の認知バイアス


人は集団で行動すると道徳観が薄れ、倫理的思考ができなくなることが脳のMRIスキャンで明らかに(米研究)


あなたの記憶があなたを欺く。誰もが起こりうる、脳によって捻じ曲げられた記憶の改ざん


我々は根っからの人種差別主義者なのか?差別と偏見、ステレオタイプに関する科学的な回答


能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。「ダニング=クルーガー効果」とは?



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 16:33
  • ID:q8XiODDy0 #

マスコミの報道をみていたらよくあるよな。
犯罪者として報道しておいて、あとから、真犯人が逮捕されて誤認逮捕だったことが分かった時とか。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 16:44
  • ID:0NBKXNU30 #

バイアスも何もプロなんだから、仕事として使える絵を撮っただけじゃねーの

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 16:45
  • ID:h19nmPdb0 #

これは面白いね。
バイアスが詐欺師の演技ってのが大昔ネタで読んだが、カメラマンですらそう観える構図や写真を選ぶんだな。
(^◇^;)

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 16:46
  • ID:oz.Vxtv20 #

動画の右下に「Canon」て出てるから何かと思ったら、Canon Australiaがやったんだ、この実験。こういうユニークな取組もやってるんだな。海外の法人が独自に企画しているのかな?

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 16:51
  • ID:2jWp8peu0 #

説明があるからかも知れないけど、
その肩書き通りに見えてくる。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 16:54
  • ID:I33QFtK90 #

この職業の人はこういう構図で撮る、みたいなセオリーがあるんだろうか。超能力者と金持ちが特に既視感ある

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 16:59
  • ID:KiNJ.JXQ0 #

「元犯罪者」の写真、マジでそれっぽい

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:01
  • ID:k9Pu.BKY0 #

ほんのりではあるが、なるほどと思える。
漁師を除いて

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:02
  • ID:vj9H1tZh0 #

大事なことだし、マスメディアに関わる人は基礎知識として学習出来る様にしたい内容だね

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:07
  • ID:slBMFfYD0 #

確かにしっくりくる

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:09
  • ID:MWZN3LoQ0 #

IT企業社長は必ずろくろ回してる。イケメンはよく首を痛めてる。
マイクも演じてるんだろうけどテンプレート的な部分の印象操作やね、
写真を見る側は付けられたキャプションで写った物のそういう部分を探しちゃう。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:14
  • ID:y0Uh45Ce0 #

確証バイアスの実験というより、プロカメラマンの腕前によるところが大きいんじゃないかな?
犯罪者は犯罪者らしく、ライフセーバーはライフセーバーらしく撮るって、一般人にはそうそうできないよ。
むしろ、ライフセーバーだという情報を与えられても、「もしかしたら犯罪者かもしれない」と邪推して撮る方がプロとしてどうかと思う。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:18
  • ID:CHMjeJ9y0 #

「彼女居ない歴=年齢」や「女性関係が派手」
とかのバイアスでも変わるのか気になります!

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:21
  • ID:t8dqOqg10 #

何となくわかる。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:24
  • ID:W3LTcJz90 #

納得。ありがち。レッテル貼りはそこかしこにあるから自分も気をつけないと(戒め)

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:29
  • ID:EBf0hKXW0 #

マイクさん演技力凄い
役者かな?

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:46
  • ID:y.zTKapw0 #

正直、全然違いが判らない。
「分かる」とか言ってる奴もバイアスがかかってるんじゃね?ww

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:50
  • ID:48AAhyQq0 #

ハゲ差別するな。ハゲにバイアスかけてるだろう。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:50
  • ID:yNAdAtNQ0 #

実験?

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:52
  • ID:FpJK5zUJ0 #

これは面白い
なかなか深くて怖いよこの実験

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:56
  • ID:sWmhbuKA0 #

全部犯罪者にみえるぞww

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:56
  • ID:0QnuAHVr0 #

ライフセイバーの写真は「半年前から無職」でもしっくりくる

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 17:58
  • ID:aabEfVo50 #

面白い!

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 18:19
  • ID:E3ZRmCPS0 #

プロのカメラマンなんだから、より伝えられた情報を印象付けるように撮るのは当たり前だろ
プロカメラマン凄いって話じゃねえのかコレ

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 18:20
  • ID:nc6lI7pw0 #

肩書きに対しての撮り方してるんだからそらこういう絵になるでしょうよとしか・・・
表情なんかの指定もカメラマンからされてるだろうし。きちんと仕事してるだけだよな。
彼らしさやバイアス云々よりも撮り方ひとつで色んなイメージを付加できる技術がある事に普通に感心するわ。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 18:22
  • ID:xqeXsGov0 #

情報を享受する側としては過剰演出は堪ったもんじゃないけど
フィクションを作る身としては勉強になります

27

27. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 18:38
  • ID:.0a2mj2q0 #

で、ほんとはどんな人なの?w
どんな人だと想像するかで想像した人の性格がわかる、かも知れないw

28

28. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 18:41
  • ID:TliBv7HE0 #

確証バイアスとは違うよな
まさか嘘つかれてるなんて疑わないし、どういう人なのか伝えるってことはプロフィールが想像できる写真にするってことだし、カメラマンの演出力が高いってこと
「この人は○○なのか、じゃあそれっぽく撮ろう」の結果でしょ

「彼は●●ですが、肩書きではなく素の部分を」って注文だったらもっと似通ったんじゃないかしら

29

29. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 18:42
  • ID:c7ZOVaEU0 #

7/3分けメガネだったらこうはいかん
スキンヘッドは便利だな

30

30. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 18:57
  • ID:FlxEnP8S0 #

そして写真を見る僕らにかかるバイアス

31

31. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 19:00
  • ID:d4ijZBEb0 #

これ、記事の肩書と写真をバラバラに入れ替えても違和感無いよね
ライフセイバーの写真を漁師や大金持ちとか言われてもそう見えるし

そういう意味ではネタバレ後の肩書&写真にもバイアスは掛かってる

32

32.

  • 2015年12月17日 19:03
  • ID:.tcvv2uN0 #
33

33.

  • 2015年12月17日 19:06
  • ID:M.Xhh.B40 #
34

34. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 19:07
  • ID:XJmLGyp30 #

サイキッカーと大金持ちは逆かなぁ

35

35. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 19:09
  • ID:bqq5hFbD0 #

漁師以外は上手く撮れてると思う
海の男っぽく厳つく荒々しい感じで撮れば雰囲気が出ると思う

36

36. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 19:10
  • ID:Wj6MP2As0 #

おじさんスキンヘッド屋さんだろ!オレにはわかる!

37

37. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 19:21
  • ID:ffRy5aL40 #

写真を撮ったカメラマンだけじゃなく、この記事を見た人にもバイアスが掛かってるが
大した違いは無いってのが素直な感想だよね
衣装や証明まで変えないとバイアスの検証にはならなかったかも

38

38. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 19:21
  • ID:iReJW6iL0 #

「元犯罪者」は、ちょっと酷いと思った。何もこんな風に顔が影に隠れるように撮る必用はないだろうし、元犯罪者だったとしても犯罪に至った動機等までは知らされていないはずだし、現在は更生して普通に暮らしいている人かも知れないし、もしクライアント側から「元犯罪者らしく撮ってくれ」との依頼が有れば、こうするかも知れないけど、これじゃあレッテル貼りにしかならないと思う。私がカメラマンなら「現在の暮らし向きはどうなのか?」と逆質問をして、現在の状況に合わせた撮影をしようと心掛けると思うけど。

要するに、肩書きから来るレッテル貼りは怖いけど、一般社会でも普通に行われている行為だ…という証明になってしまっている所が何かイヤに感じる実証実験だな。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 19:27
  • ID:mqgMN.010 #

写真や映像ってのは真実を映し出すものではなくて、
表現の道具でもあるんだよなぁ

40

40.

  • 2015年12月17日 19:36
  • ID:t.ZYw.uk0 #
41

41.

  • 2015年12月17日 19:57
  • ID:.8dGtMcb0 #
42

42. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 19:59
  • ID:pBfq0rD30 #

※17
元犯罪者の写真見せられて「ライフセーバー」っぽいなんて思う?
明らかに顔に影がかかってて明るい場所には居ないような雰囲気。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年12月17日 20:01
  • ID:pA4QQ1K80 #

不思議だ。
本当に表記されてる肩書きの
人に見える。サイキックでは謎めいて見え
ライフセーバーでは逞しく見える。
元犯罪者の表情は影と内面の闇を
感じさせる。

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集