読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Warorince@Advice

IT営業歴7年のアドバイザーが特定されない範囲でApple、JailBreak、インターネット、映画について書いています

MENU

Amazonアソシエイトを継続的な収益構造にしてる方法と気を付けてるポイント

スポンサーリンク

f:id:warorince:20151217191739j:image


まいど!ワロリンスです

 
先日、売上100万を超えた記事を書いたんですが、今回は自分がAmazonのアフィリエイトするにあたって、継続的に収益を発生させる方法と気を付けている点を参考程度(初心者向け)に書いていきます

 

継続的収益と気を付けてるポイント

 
先に要点を箇条書きで
 
  1. なるべくプライム対象商品にする
  2. 過去記事のAmazonリンクを時々確認する
  3. 追記で日付をつける
 
これは誰でもできる方法なので是非、今日からでも実行してみてください
3点についてそれぞれ詳しく書いていきます
 
 
1. なるべくプライム対象商品にする
紹介しているAmazonの商品によって、プライム対象なのかそうでないのがあります
最近、プライム会員の特典がミュージック聞き放題やビデオ見放題など豊富になってきたこともあり、かなりプライム会員の人が増えてきました
 
プライム会員だと、プライム非対象よりプライム対象商品を選ぶので、そのまま購入したりする割合がかなり高いです
そこでただリンクを貼るんではなく、しっかりプライム対象商品を選んで貼る事により、購入率が高くなります
 
 
2. 過去記事のAmazonリンクを時々確認する
リンク切れではなく、販売している業者がその商品を中止にしたり在庫切れで販売停止してるケースがあります
なので、時々自分が貼っているリンクを確認する必要性があります
そこでもし、見に来た方がわざわざリンクを踏んでくれたのに商品が買えなかったらそっ閉じされてしまう可能性があるので今からでも確認してみてください
 
 
3. 追記で日付をつける
例えば、ググって見に来たら今年でなく去年の物だったどうでしょうか?
最新の情報ではないから、少し不安になりませんか?
ただ、記事自体の日付を変更できないので自分は追記で※2015/⚪︎/⚪︎ 更新しました
と文の最初に書いています
それだけで時期が半年前でも、しっかり更新してるんだな。と記事の信頼性が上がります
ちなみに追記するタイミングは上記のリンクを確認した時など書くのが手間がかからず効率がいいと思います
 
 
まとめ
時々、紹介している商品を販売してるかどうかを過去記事のAmazon商品リンクを確認して、その際プライム対象商品があれば変更する
過去記事を変更や更新したら、記事文の最初に「※2015/○/○ 更新しました」など記載する

 

最後に

少し手間かかりますが、こういう細かい作業するだけで継続的に収益に繋がる可能性があるので自分はやっています
もっと効率いい方法があるかもしれないので、日々模索して試行錯誤していきます
 
今月は現段階で売上130万突破したのでこのままいけば200万はいけそうな感じっす