千葉県のニュース
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。
組体操廃止検討を市教委が要請
学校での組み体操の事故が相次いでいることを受けて、千葉県松戸市の教育委員会は、すべての市立小中学校に対し、新年度から組み体操を取りやめる方向で検討するよう要請しました。
こうした対応は全国でも異例だということです。
組み体操の事故は全国の学校で相次いでいて、松戸市でも、今年度、市立小中学校で児童や生徒あわせて64人がけがをしました。
16日は、すべての市立小中学校の校長が集まる校長会が開かれ、市の教育委員会の担当者が「組み体操の高さや規模にかかわらず事故が起きており、どう行うかではなく、実施の是非を含めて考えてほしい」と述べて、新年度から組み体操を取りやめる方向で、各学校や校長会で検討するよう要請しました。
これを受けて校長会は、各学校での検討などを踏まえて、今年度中に結論を出したいとしています。
会議のあと、松戸市校長会の相磯克典会長は「これまでどおりではいけないという共通認識はできている。子どもの安全を担保できるよう協議していきたい」と話しました。
スポーツ庁は、「組み体操の取りやめを決めた自治体や、自治体が学校側に取りやめを要請した例は、聞いたことがない」と話していて、こうした対応は全国でも異例だということです。
12月16日 15時27分