ニュース
「スタバでMac」は都内だけ?
〜アップルが東京圏でシェア2位の売れ行きに
(2015/12/17 12:36)
昨今では、「スタバでMac」と言われるように、モバイル環境でMacを利用するユーザーの増加が目立ち始めている。
都内のスターバックスを始めとするカフェでは、MacBook Airなどのアップル製品の利用率が高いといった声も挙がっており、実際、そうした光景はよく目にする。だが、その一方で、大阪や名古屋では、東京ほど、「スタバでMac」の姿は見かけないとの声も聞く。そこで、Macの売れ行きを地域別に算出してみたところ、興味深い結果が出た。
BCNの調べによると、PC(デスクトップ+ノート)の2015年11月のエリア別販売台数シェアでは、東京圏において、アップルが18.8%のシェアを獲得。NECに次いで、第2位となった。首位のNECとの差も4.5ポイントにまで迫っている状況だ。都内の量販店でもアップルコーナーの拡充に取り組んでいる例が見られ、需要の広がりを下支えしているとも言える。
しかし、東京圏以外の地域では、アップルのシェアはそれほど高くない。名古屋圏ではシェアは4.6%に留まり5位。大阪圏では4.3%となり、6位のポジションだ。この差は歴然だと言っても良いだろう。
東京圏では、デザイン性に優れたMacを持ち歩くことに関心が集まっているのに対して、名古屋圏、大阪圏では、そうした点への関心が薄いとの見方もある。またアップルの利用者が増加することで、周りに操作面などで気軽に教えてもらえる環境が整い、これによって、販売に拍車がかかるといった好循環が生まれ始めているとの指摘もある。いずれにしろ、アップルにとっては、東京圏以外のエリアでいかにシェアを高めることができるかが、今後の鍵ということになりそうだ。
一方、今回の調査結果から、アップル以外の動向を見てみよう。
全ての地域で首位となっているNECは、中でも、その他エリアにおいて、39.2%と圧倒的な強みを見せている。長年に渡って、日本市場向けのPCを開発、販売してきた安心感は、地方においては絶大なブランド力に繋がっているようだ。東京圏でのシェアは、23.3%であり、ここでのシェア向上が課題と言える。
ASUSは、大阪圏を除いて1桁台のシェアとなっているが、大阪圏では10.7%と2桁シェアを獲得している点が注目される。コストパフォーマンスの高さで注目を集めているASUSだが、価格に厳しい大阪圏で人気を博していると言えそうだ。
その一方で、レノボ・ジャパンは東京圏では9.5%、名古屋圏、その他エリアでも4位に入る健闘を見せているが、大阪圏では東京圏の半分以下のシェア(グラフではその他に含まれる)。大阪圏での苦戦が浮き彫りになる。大阪での巻き返しが今後の課題だ。
事業再編が注目を集めている富士通と東芝は、どのエリアでも安定したシェアを維持している。富士通は、東京圏で16.2%のシェアとなっているが、名古屋圏、大阪圏、その他エリアで20%台のシェアを獲得。東芝も2桁台のシェアを全てのエリアで獲得している。このように、エリアによって、PCの売れ行きにはかなりの差がある。
URL
- BCNランキングのホームページ
- http://bcnranking.jp/
2015年12月17日
- 『僕が伝えたかったこと、古川 享のパソコン秘史』発刊特別企画[2015/12/17]
- 連載福田昭のセミコン業界最前線SRAMの記憶密度を従来の5倍に高めるワントランジスタSRAMセル技術[2015/12/17]
- Windows Insiderプレビュービルド11082が公開[2015/12/17]
- ASUS、Chrome OS搭載のHDMIスティック型PC[2015/12/17]
- 東芝、「dynaPad N72」を18日より店頭でも販売[2015/12/17]
- 「スタバでMac」は都内だけ?[2015/12/17]
- IRID、福島第一原子力発電所向け「上部階用除染装置」を公開[2015/12/17]
- 連載やじうまミニレビューカメラハック/盗撮ウイルス対策用目隠しシール[2015/12/17]
- Windows 10基本ワザ - ファイルを開けないときの対処法 ほか[2015/12/17]
- 「LINE MUSIC FREE DAY」をiPhoneで満喫! 24時間聴き放題を楽しもう | iOS[2015/12/17]
2015年12月16日
- ASUS、4K対応でCore i7-6700HQとGTX 950Mを搭載する15.6型ノート[2015/12/16]
- ASUS、Core i3-6100U搭載の超小型デスクトップPC[2015/12/16]
- iiyama PC、Skylake搭載のエントリー向け15.6型ノートPC[2015/12/16]
- iiyama PC、43,179円の14型エントリーノート[2015/12/16]
- シャープ、液晶が360度回転する電子辞書[2015/12/16]
- Corsair、自社製CPU用水冷クーラーをビデオカードに取り付けるキット[2015/12/16]
- ASRock、非KシリーズCPUでも高いBCLKを達成可能にする技術[2015/12/16]
- ダイジェスト・ニュース[2015/12/16]
- アップデート情報[2015/12/16]
- Windows 10基本ワザ - 途中で切れているファイルの名前を表示する方法 ほか[2015/12/16]
2015年12月15日
- ゲーム機並みのGPUローレベル制御を開放するAMDの「GPUOpen」戦略[2015/12/15]
- テックウインド、真の省スペースを実現する「キーボードPC」[2015/12/15]
- 連載ゲーミングPC Lab.レノボ・ジャパン「ideacentre Y700」[2015/12/15]
- LEVEL∞シリーズから75,579円の小型デスクトップPCが登場[2015/12/15]
- Corsair、Cherry MXスイッチを採用したゲーミングキーボード[2015/12/15]
- センチュリー、薄型の3.5インチHDDも搭載できるリムーバブルドライブケース[2015/12/15]
- やじうまPC Watch東芝、カメラ1台で人や車の数を高精度計測する技術を開発[2015/12/15]
- iPhone 6s基本ワザ - iOS 9は以前のiOSと何が違うの? ほか[2015/12/15]
- ダイジェスト・ニュース[2015/12/15]
- アップデート情報[2015/12/15]