先日こんなコメントをいただきました。
ブロガーとしての苦悩…【5か月目に突入して】 - 非アクティビズム。
部屋消臭ネタやって~~。壁に消臭スプレーしてもすぐ臭うし。みんな毎日、降るのかな?
2015/12/15 15:01
ども、ツッチーです。
う〇こネタやら便所ネタばかり書きすぎているので、知らないうちに「臭いフェチ」というレッテルを張られてしまったのかもしれません。食べ物も賞味期限を見るよりは嗅覚で判断する場合もあるのであながち間違ってはいないんだけど。
以前僕はこんな記事(臭いもに蓋はしてはいけない!? - 非アクティビズム。)やこんな記事(イチョウ並木はキレイだけどう〇この臭いだよね - 非アクティビズム。)を書いています。
臭いについては触れているものの、確かに消臭に関してはやってきてませんでした。きっかけを頂いた ピヨリです (id:pi-yo-ri-pepepe1)氏に感謝。
消臭アレコレ
普段から僕が行っている消臭あれこれをご紹介します。臭いで悩んでいる人にはどれもオススメです。
換気
窓を開けましょう。風があればなおいいです。寒さは耐えるしかありません。エコでクリーンで一番お手軽。ほら、もう臭いはなくなっているはずです。田舎だとどこからともなく煙を焚くじいさんがいるので気を付けて。
換気扇の強化
イカツイ業務用を設置すれば一気に部屋の空気が入れ替わります。電気代が高くなるけど気にしない、気にしない。 吸気と排気のバランス気をつけないとゴォーという音がするので気を付けて。
ジャングルを作る
植物には空気清浄の力があります。一個では心もとないけど部屋中植物にしてジャングルにしてみましょう。きっと空気清浄してくれるはずです。知らんけども。
体内に取り込む
にぎりっぺを自ら吸引するのと同じ要領で、気になる臭いは自分で浄化しましょう。吸ってるうちにマヒして気にならなくなります。知らんけども。
ところで自分の屁ってなんで吸いたくなるんですかね。しかも何度も何度もリターンしてしまう。臭いが強ければ強いほど満足度が高い。
ちゃんとしたのも少し
ごめんなさい。ちゃんとしたのも紹介します。定番はファブリーズだけど少し違うものを。
光触媒観葉植物
知らない人のために光触媒の観葉植物を少し説明します。
光触媒の観葉植物とは環境改善効果を持った人工観葉植物と考えると分かり易いでしょう。
また、消臭効果もあり、効果は半永久的に持続します。
なんといっても光触媒観葉植物のメリットは手間いらず。水遣り不要、害虫の発生もなし、埃もたまらない、良いことずくめ。そのうえ空気清浄までしてくれます。インテリアにもなるしいくつか置いてみるのもいいかもしれません。
3M 瞬間消臭スプレー 無臭タイプ
さすが3M。消臭スプレーって無香料でも若干臭いがしたり、香料入りが苦手な人にはオススメ。持続性はわからないけど割と臭い消してくれます。
アクアミスト スプレー
多くは語りません。 でも何気に良いですよ。正直ファブリーズで良い気もするけど天然成分100%というのも安心。詰め替えもあります。
まとめ
個人的にはファブリーズがオススメですね。安いし。あとは換気するのが一番かと。都会だと換気できないと思うので空気清浄機が一番現実的なんですかね。この辺の心配をしなくていいのは田舎のメリットと言えばメリットですね。
最後に、うちはファブにこういうのをつけて使ってます。
そんな感じで以上。
消臭はサーキュレーター&窓を開けるのが一番だけど何か??