1. まとめトップ
  2. エンタメ・カルチャー

「ぼのぼの」が20年ぶりにアニメ化決定!主要キャラをおさらい!

いがらしみきおさんの4コママンガ「ぼのぼの」が20年ぶりにテレビアニメ化され、2016年4月2日からフジテレビで放送されることが、17日発売の「まんがライフ」(竹書房)2016年2月号で明らかになった。

更新日: 2015年12月17日

109 お気に入り 27458 view
お気に入り追加

▼1986年より連載スタートされた「ぼのぼの」

ラッコの子供・ぼのぼのや、シマリスくん、アライグマくんなど動物キャラクターが登場する不条理ギャグ、そして哲学的要素のある漫画で、1986年より連載スタート。

空想がちでおっとりしすぎなラッコの子供、ぼのぼのの毎日の暮らしをつづったマンガ『ぼのぼの』。

1993年と2002年に映画が上映され、1995年~1996年にはアニメも放送された。

▼ 登場人物のほとんどは実在する動物たち!

主人公の“ぼのぼの”がラッコであるのに始まり、アライグマくんやシマリスくんなど、登場人物は全て動物である。加えて脇役にはスナドリネコやクズリなど、知名度が低い動物を起用している。

▼内容はゆるーい感じ

ラッコのぼのぼのと、いじめられっこのシマリスくん、いじめっ子のアライグマくんが、ぼのぼのと一緒に過ごす日々を描いたストーリー。

基本的に絵面が非常にシュールで、その不思議な間と空気感だけでじわじわ来るものがあります。

ギャグがベースですが、随所で、生きていく上で大切なことが語られていたり、感動的な場面があったりします。

▼ゆるいだけじゃなく・・・深い名言もたくさん・・・!

「知らないところの知らない朝ってふしぎだなあ。すごく静かで、これから一日がはじまるなんて思えないくらい…」/ぼのぼの

「後でこまるんだったら、後でこまればいいじゃねぇか。なんで今こまるんだよ」/アライグマくん

「なにができないなんてのはたいしたことねえぞ。なにができるのかなんだ。できなかったら別なことをやれ」/アライグマくんのおとうさん

▼印象的なのが汗が飛び出る効果音

特に印象的なのが汗が飛び出る効果音。あえて擬音で言い表わせば「ピュピュピュピューン↑」と言った感じ。

▼そんな「ぼのぼの」が20年ぶりにアニメ化決定!!

本日発売の「まんがライフ(竹書房)」2016年2月号で、2016年4月2日から新アニメ版ぼのぼのはフジテレビで放送されることが判明した。

来年で連載30周年を迎える、いがらしみきお原作の4コママンガ「ぼのぼの」が20年ぶりにテレビアニメ化されることになりました。

1 2 3




ヴォイテクさん

気になったことを色々まとめていこうとおもいます。

このまとめに参加する



  • 話題の動画をまとめよう