2015年12月18日、更新データ(Ver. 2.4.0)を配信します。お客様におかれましてはお手数をおかけいたしますが、更新データをダウンロードしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
更新内容
Ver. 2.4.0 [2015.12.18配信予定]
- マッチングに関する変更
- ・レギュラーマッチ、フェスマッチではなるべくプレイスタイルが近い人同士がマッチングするようにしていますが、これまでよりも、ゲームの操作に慣れていないプレイヤーと慣れているプレイヤーがマッチングしにくいようにしました。
- ガチホコバトルに関する変更
- ・ハコフグ倉庫・シオノメ油田・アロワナモール・ヒラメが丘団地で、新たに「ガチホコ進入禁止エリア」を設定しました。
- ※ガチホコを持った状態でガチホコ進入禁止エリアの中にいると、持ち時間が通常よりも早く減るペナルティがあります。
- ステージの変更下記のステージで意図しない場所を通ることができないように配置を修正しました。
- ・アロワナモール(全ルール)
- ・ホッケふ頭(全ルール)
- ・ヒラメが丘団地(全ルール)
- ・キンメダイ美術館(ガチホコルール)
- 対戦に関する問題の修正
- ・ガチホコバトルで、空中でガチホコをうばった際に、本来よりも大きくカウントが進んでしまうことがある問題を修正しました。
- ・ガチホコバトルで、ボムとガチホコバリアの間に障害物がある場合にも、ボムの爆風でガチホコバリアにダメージを与えることができてしまう問題を修正しました。
- ・同じチームのスプラッシュシールドが近くに複数個設置されたときに、どれか1つのシールドが防いだ弾のダメージがほかのシールドにも同時に与えられてしまうことがある問題を修正しました。
- ・壁の近くでボムを構えて投げるときに、ボムがガイドどおりに飛ばず、壁に接触してしまうことがある問題を修正しました。
- その他
- ・お客様に快適に遊んでいただけるように、一部ゲーム内容を修正しました。
- ※インターネット対戦を行うには、更新データ(Ver. 2.4.0)が必須となります。
以前の更新内容もVer. 2.4.0に含まれます。
Ver. 2.3.0 [2015.11.13配信]
- ギアの追加
- ・新しいギアを追加し、ショップにランダムで並ぶようにしました。
- ガチマッチの試合結果画面に関する変更
- ・ガチマッチの試合結果画面でのプレイヤーの表示順について、「ガチマッチの現在プレイ中のルールにおける最近10試合の勝ち越し数(勝ち数−負け数)」が多い順に並ぶように変更しました。
- ※これまでは「相手を倒した数」が多い順に並んでいましたが、勝利に貢献するそれ以外の(単純に数値化できない)方法もあることを加味して、このように変更しました。
- ※レギュラーマッチ、フェスマッチ、タッグマッチ、プライベートマッチでは勝敗数は記録されず、表示順もこれまでと変わりません。
- ※ウデマエが変化した場合、記録は0勝0敗にリセットされます。
- 対戦に関わる問題の修正
- ・ブラスター系のメインウェポンで、画面上の照準では相手に直撃する表示(×印)になっているにもかかわらず、相手にわずかに届かないことがある問題を修正しました。
- ・ローラーを転がしたとき、相手のスプラッシュシールドに対してダメージを与える範囲を、相手のプレイヤーにダメージを与える時と同様の大きさに修正しました。
- ・ガチヤグラルールで、地形に設置されたスプリンクラーがガチヤグラにぶつかると壊れるのに対し、ガチヤグラに設置されたスプリンクラーがほかの地形にぶつかっても壊れない問題を、どちらの場合でも壊れるように修正しました。
- その他
- ・お客様に快適に遊んでいただけるように、一部ゲーム内容を修正しました。
Ver. 2.2.0 [2015.10.21配信]
- ブキ性能のバランス調整
- ・メインウェポン・サブウェポン・スペシャルウェポンのバランスを調整しました。
- ガチマッチの変更
- ウデマエに関する変更
- ・これまでよりも、ウデマエ「S」は「S」同士と、ウデマエ「S+」は「S+」同士とマッチングしやすくしました。
- ・この変更に伴い、ウデマエ「S」および「S+」のウデマエポイントの計算方法を変更しました。
- ステージの調整
- ・ハコフグ倉庫:ガチホコルールで、意図しない場所を通ることができないように配置を修正しました。
- ・シオノメ油田:全ルールで、意図しない場所にスプラッシュシールドを設置できないように配置を修正しました。
- ・アロワナモール:全ルールで、意図しない場所を通ることができないように配置を修正しました。
- ・モズク農園:ガチホコルールでの配置を修正しました。
- ・ヒラメが丘団地:全ルールで、意図しない場所を通ったり、特定の場所にキューバンボムを付けることで不自然な塗りにしたりできないように修正したほか、ガチホコルールでの配置を修正しました。
- ・マサバ海峡大橋:全ルールで、意図しない場所を通ることができないように配置を修正しました。
- 対戦に関する演出の変更
- ・味方がポイントセンサーやスーパーセンサーでマーキングされている状態の表示を、これまでより薄くしました。
- ・スーパーショットの発射音をこれまでより大きくしました。
- 対戦に関する問題の修正
- バトルドージョーに関する問題の修正
- ・バトルドージョーでスプラッシュシールドを設置しても、相手のボムやブラスターの爆発によるダメージを防ぐことができない問題を修正しました。(この修正により、インターネット対戦時と同じ性能になります。)
- その他
- ・ブキ屋などで表示されるグラフで、わかばシューターやもみじシューター、N-ZAP85、N-ZAP89の攻撃力が本来よりも大きく表示されていた問題を修正しました。
- ※グラフ表示の修正のみで、相手に与える実際のダメージに変更はありません。
- ・その他、お客様に快適に遊んでいただけるように、一部ゲーム内容を修正しました。
Ver. 2.1.0 [2015.9.2配信]
- ステージの調整
- ・アロワナモール:一部のイカ返しをすり抜けることができないよう、すべてのルールで地形を調整しました。
- ・モンガラキャンプ場:相手の陣地へジャンプで直接渡ることができないよう、ナワバリバトル・ガチエリアルールで地形を調整しました。
- メインウェポンの調整
- ・ローラー全般:移動しながらローラーを振り上げる場合の画面の動きが、Ver. 2.0.0で変化してしまっていた問題を、Ver. 1.3.0と同じ動きになるように修正しました。
- サブウェポンの調整
- ・スプラッシュシールド:相手のシールドに接触しながらボムを投げた場合、まれにシールドの向こう側にいる相手にダメージを与えてしまうことがある問題を修正しました。
- ガチルールの調整
- ・ガチヤグラルールで、両チームのカウントが非常に近いときに、実際にはカウントの差があるにもかかわらず、画面上部に表示されるカウント数が同カウントになってしまうことがある問題を修正しました。
- ・ガチヤグラルールで、同カウントまでヤグラを進めたあと、リードできずに相手にヤグラを奪われた場合のカウントの変化を、Ver. 1.3.0以前と同じになるように修正しました。
- ※Ver. 2.0.0では「リードしている側のカウントが1減る」ですが、Ver. 1.3.0以前と同じ「リードされている側のカウントが1増える」になります。
- その他
- ・更新データVer. 2.0.0をダウンロード後、104-2230エラーが発生する問題を修正しました。
- ・その他、お客様に快適に遊んでいただけるように、一部ゲーム内容を修正しました。
Ver. 2.0.0 [2015.8.6配信]
- タッグマッチモードの追加
- ・フレンドと一緒にタッグを組み、ほかのタッグとのガチマッチができる「タッグマッチ」モードを追加しました。
- ※「ガチマッチ」同様、ランク10以上で参加可能になります。
- - フレンドから合流することで「フレンドのフレンド」ともタッグを組むことができます。
- - 特定のフレンドとだけタッグを組みたい場合は、パスワード設定機能をご利用ください。
- ※タッグマッチモードの対戦相手は、同じくタッグマッチモードを遊んでいるプレイヤーのみです。
- - ガチマッチモードを遊んでいるプレイヤーが、タッグマッチモードを遊んでいるプレイヤーと対戦することはありません。
- ※タッグマッチモードでは「4人タッグ」「3人タッグ」「2人タッグ」でプレイできます。
- -「3人タッグ」は「4人タッグ」と対戦することがあります。3人側が早く復活できるよう調整されますが、人数差の分3人側が不利となります。
- -「2人タッグ」の場合、ほかの3組の「2人タッグ」とマッチングし、「2人タッグ×2組」vs「2人タッグ×2組」の対戦となります。
- プライベートマッチモードの追加
- ・フレンドと好きなルール・ステージ・チーム分けで遊ぶことができる、「プライベートマッチ」モードを追加しました。
- ※フレンドから合流することで「フレンドのフレンド」も参加できます。
- - 特定のフレンドだけに参加してほしいときはパスワード設定機能をご利用ください。
- ランクについての変更
- ・ランクを50まで上げられるようにしました。
- ※ランクを20まで上げた状態でロビーに入って説明を聞くと、上限が解放されます。
- ウデマエについての変更
- ・ウデマエを「S」「S+」まで上げられるようにしました。
- ※ウデマエ「S」「S+」には「ガチマッチ」でのみ上げることができます(「タッグマッチ」では上がりません)。
- ※ウデマエ「S」「S+」になっている場合「タッグマッチ」では勝敗によってウデマエポイントが変化しません。
- ・勝敗によって変化するウデマエポイントの計算方法を変更しました。
- ・ガチマッチモードのプレイ中にウデマエが変化した場合、一度ロビーに戻るようになりました。
- ギアの追加
- ・新しいギアを追加し、ショップにランダムで並ぶようにしました。
- BGMの追加
- ・新しいBGMを追加し、対戦中にランダムで再生されるようにしました。
- フェスの変更
- ・フェスの最終結果で、勝率ポイントの倍率を「2倍」から「4倍」に変更しました。
- ステージの調整
- ・デカライン高架下:すべてのルールで大幅に地形を変更しました。
- ・シオノメ油田:ガチヤグラルールでのステージ配置を調整しました。
- ・アロワナモール:すべてのルールでのステージ配置を調整しました。
- ・モズク農園:ガチエリア・ガチヤグラルールでのステージ配置を調整しました。
- ・タチウオパーキング:ガチエリア・ガチヤグラルールでのステージ配置を調整しました。
- スペシャルウェポンの調整
- ・スーパーショット:スペシャルゲージを貯めるのに必要な塗りポイントを、180pから220pへ増やしました。
- ・スーパーセンサー:スペシャルゲージを貯めるのに必要な塗りポイントを、180pから200pへ増やしました。
- ・メガホンレーザー:スペシャルゲージを貯めるのに必要な塗りポイントを、180pから160pへ減らしました。
- ※いずれも「スペシャル増加量アップ」のギアパワーをつけていない場合の数値です。
- サブウェポンの調整
- ・スプラッシュシールド:シールドにボムを直接ぶつけた際、まれにそのボムのダメージ範囲が正しく処理されない問題を修正しました。
- ギアパワーの調整
- ・逆境強化:試合開始前からチームの人数に差がある場合、プレイヤーが操作可能になる前からスペシャルゲージが溜まり始めていましたが、実際に操作可能になるまでは溜まらないようにしました。
- ・スペシャル増加量アップ:スペシャル増加量アップをたくさんつけているとき、インクを少しずつ塗った場合と一度に広く塗った場合で、実際に塗った面積とスペシャルゲージの増加量にわずかな違いが出ることがありましたが、塗り方によらず塗った面積に比例した増加量となるようにしました。
- 対戦に関わる効果音の調整
- ・トルネードが左右や後方に着弾する際の予兆効果音を聞こえやすくしました。
- ・一部の射程が長い武器のヒット時の効果音を遠くにいても聞こえやすくしました。
- その他
- ・お客様に快適に遊んでいただけるように、一部ゲーム内容を修正しました。
Ver. 1.3.0 [2015.7.1配信]
- フェスの修正
- ・相手のチームが見つからず、マッチングに時間がかかる場合、同じチーム同士での対戦が行われるようにしました。
- ※同じチーム同士での対戦の場合も、フェスポイントを獲得することができます。
- ※フェスの最終結果には、相手チームとの対戦結果だけが反映されます。
- ・フェス開始時刻より前にソフトをはじめた場合、本体によっては、開始時刻の最大5分前からフェスに参加できるよう調整しました。(開始時刻には、すべての本体で参加できます)
- ・投票したチームが負けた場合において、フェスで「カリスマ」と「えいえん」の称号を得ているときにもらえるスーパーサザエの数を増やしました。
- スペシャルウェポンの調整
- ・トルネード:使用時、着弾の場所によって塗れる面積に大きな差が発生してしまう点を修正しました。
- ・ダイオウイカ:使用中に相手の攻撃を受けた場合に、これまでより強く弾かれるようにしました。
- ギアパワーの調整
- ・イカニンジャ:使用中のイカダッシュの速度をこれまでよりも遅くしました。
- ・ステルスジャンプ:使用中のスーパージャンプの溜め時間を長くしました。
- ・安全シューズ:相手インクを踏んだときのダメージと移動速度に関する効果を低下しました。
- その他
- ・お客様に快適に遊んでいただけるように、一部ゲーム内容を修正しました。
更新データのダウンロード方法
インターネットに接続したWii Uで『Splatoon(スプラトゥーン)』を起動し、更新データをダウンロードしてソフトをアップデートすると、タイトル画面の右上に「Ver. 2.4.0」と表示されます。
ご注意事項
- ※更新データをダウンロードするにはWii Uの本体保存メモリーに十分な空き容量が必要です。
すでに更新データ(Ver. 2.3.0)をダウンロードされている場合は、[393MB]の空き容量が必要です。
ご購入後一度も更新データをダウンロードされていない場合は、最大[776MB]の空き容量が必要です。
- ※空き容量が不足する場合は、別途USB記録メディアをご使用ください。くわしくはこちらをご確認ください。
- ※Wii U本体の本体設定「電源OFF時の動作」を有効にされているお客様は、自動でダウンロード、インストールが完了している場合があります。
- ※セーブデータは更新データのダウンロード後も引き続きご使用いただけます。
Splatoon(スプラトゥーン)
公式サイト