読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

今日はこれを証明しようと思う。

高校生の頃から自己啓発、ハウツー系の本を読みあさるも行動を全くしないノウハウコレクターの私が自分を変えるために、本に書いてあることを実践し、どんな変化があるか証明していくブログ。まぁ色々書くけどね(笑)

あなたにとって大切な人があなたの夢をぶち壊す【ドリームキラーの法則】

オピニオン
スポンサーリンク

「お前やめとけって。」

「お前には無理だって。」

「もし失敗したら大変なことになるぞ。」

あなたが何かに挑戦しようとしたとき、こんな言葉をかけられた経験はありませんか?

こんな言葉をかけてくる人たちのことをドリームキラーと呼びます。

 

ドリームキラーとは?

ドリームキラーとは、言葉の通り、夢や目標を壊したり、邪魔したりする人達のことです。 実は、ドリームキラーになる人は、身近にいて接する事が多く、その人に対する情報を多く持ち、影響力を与えやすい位置にいる人なのです。 ドリームキラーは、あなたの過去の実績に基づき、助言という形で夢を壊しにかかります。

引用:http://wooris.jp/archives/79840 

 

 

ドリームキラーの言葉は殺傷能力が高いです。

こんな言葉を複数の人にかけられた日には、あなたの夢へのモチベーションはもうズタズタです。

 

「やっぱり俺には無理なのかな…」

多くの人がドリームキラーの餌食になって夢を諦めてしまいます。

 

私は仮面浪人をして再受験をした経験があるのですが、その時も多くのドリームキラーに攻撃を受けました。

www.proof0309.com

 

人生いつも三日ボーズのヨシキさんもドリームキラーの被害にあわれたそうです。

www.continue-is-power.com

 

実はこのドリームキラーはあなたが何か新しいことに挑戦しようとするときに必ず現れます。

 

ドリームキラーが本当に厄介なのは「あなたにとって大切な人」こそドリームキラーに変貌する確率が高いということです。

 

この記事ではあなたの夢をドリームキラーの攻撃から守るために

・ドリームキラーの特徴

・ドリームキラーを無視していい理由

・ドリームキラーの対処法

について解説します。

 

ドリームキラーの特徴とは?

先程もお話したようにあなたにとって大切な人」こそドリームキラーに変貌する確率は高いです。

 

思い出してみてください。

あなたに攻撃をしてくるドリームキラーは

家族、友人、恋人、職場の上司、などなど

いつもあなたの身近にいる人ではなかったですか?

 

これがドリームキラーの大きな特徴です。

あなたにとって大切な人からのアドバイス(攻撃)だからこそあなたは無視できないんです。

これがドリームキラーの殺傷能力の高さの理由なんですね。

 

なぜあの人がドリームキラーに?

ここで疑問に思うのが「なぜ自分にとって大切なあの人がドリームキラーになってしまうの?」という点です。

 

おかしいですよね?

大切な関係な人ほど自分の夢を応援してくれてもいいはずじゃないですか?

 

実はこれには2つの理由があるんです。

 

1つ目の理由は「ドリームキラーはあなたを攻撃しているつもりがない」ということです。

本気であなたのことを心配して、アドバイス(攻撃)を送っているのです。

 

「失敗したら危ないからやめたほうがいいよ!」

「そんなこと無駄だからやめなって!」

こんな言葉はあなたを大切に思っていてくれている証拠です。

そんな「思いが乗ったアドバイス(攻撃)」だからこそあなたも無視できないんです。

 

しかしドリームキラーを知る上で大事なのは2つ目の理由の方です。

 

2つめの理由は「あなたに遠くに行って欲しくない」というドリームキラーの個人的な感情です。

ドリームキラーのアドバイス(攻撃)には実は裏の感情があるんです。

それは「もし成功したらこいつはもう俺と違うフィールドの人間になってしまう。それは嫌だ。こいつともっと一緒にいたい。」こんな感情のことです。

 

つまりあなたが遠くに行ってしまうのが嫌なんです。

だからあなたの行動にストップをかけようとするのです。

ドリームキラーの気持ちもわからなくないですよね?

 

あなただって自分がドリームキラーになっていた場面が人生で多々あったと思います。

そのときのことを思い出してみてください。

 

では次に「なぜドリームキラーのアドバイス(攻撃)を無視して良いのか」について解説します。

 

ドリームキラーを無視していい2つ理由

1:ドリームキラーがあなたの目指すべき人ではない

無視をしていい一番の理由はドリームキラーがあなたの夢を実現させている人ではないということです。

 

例えばあなたがプロブロガーを夢みているとします。

その時に攻撃をしかけてくるドリームキラーは必ずプロブロガー以外の人です。

先ほどの人生いつも3日ボーズさんの例(「サラリーマン以外の働き方を認めない人間」と飲む酒は最高にマズかった )でもアドバイス(攻撃)をしてきたのは会社の上司の方でした。

 

つまりドリームキラーは自分が知らない分野にも関わらず、あなたにアドバイス(攻撃)をおくってくるのです。

 

イケダハヤトさんに「あなたは絶対にプロブロガーにはなれないです。東京で消耗しててください〜。」って言われるのなら説得力がありますが、あなたにアドバイス(攻撃)を送ってくるドリームキラーはそうじゃないですよね?

 

2:都合が良すぎるドリームキラー

これは私の実体験です。

私は仮面浪人を決意した時に、そのことを高校の友達に打ち明けました。

 

「仮面浪人なんて絶対に成功しないからやめとけ!」

「受験も失敗して大学も留年したら洒落になんないぞ!」

こんな言葉をかけられました。

そうです。私の友達は典型的なドリームキラーに豹変しました。

 

 私はそれが悔しくて、その友達を見返すために努力して仮面浪人を成功させました。

その時にそのドリームキラーになってしまった友達に報告したんですよ。

 

「俺、仮面浪人成功させて〜大学合格したから!」

 

そしたら友達はなんて答えたと思います?

 

友達はこう答えました。

「まじか!おめでとう!いやー。

お前ならできるって俺は信じてたよ〜!

 

おい。笑

 

そうなんです。ドリームキラーは意外と適当だし、そもそも言ったことすら覚えていないことも多いのです。

 

そんなアドバイスは聞く必要なんかないですよね。

 

ドリームキラーの3つの対処法 

1:ドリームキラー予備軍には秘密にしておく

これが一番簡単な方法です。

言わなければいいんです。

 

そうすれば攻撃されることもありません。

また一度、ドリームキラーになってしまった人とは今後一切、あなたの夢の話をするのはやめましょう。

 

そうすれば攻撃されることもありません。

間違っても反論をするのはやめましょう。

お互いに消耗するだけです。

 

攻撃されても「はは。やっぱりそうだよねー」なんて言って軽く流しておきましょう。

 

2:ドリームキラーをポジティブに捉える

ドリームキラーは「必要悪」みたいなところがあります。

あなたが何か新しいことに挑戦するときにはかならずドリームキラーはやってきます。

 

しかしそれは逆に考えてみると「ドリームキラーが現れた=自分が新しいことに挑戦できている証拠」ということです。

 

ひとつの指標なようなものです。

ドリームキラーをそう捉えていると気持ちが楽になります。

 

ブログのアンチコメントみたいなものですね。笑

 

3:一時的に縁を切る

これはかなりの荒療治ですが一番効果的です。

環境を変えることが成功への近道です。

ドリームキラーとは一時的に縁を切りましょう。

 

「一時的に」でいいんです。

もしあなたの夢が叶い、成功したらまた戻ってくればいいんです。

ドリームキラーとは元々はあなたにとって大切な人です。

絶縁する必要はありません。

 

私も先ほどのドリームキラーになってしまった友達とは受験が終わるまで一切連絡を取りませんでした。

しかし受験が終わってから再開したときには、またもとの友達として仲良くしていました。

 

あなたの成功のために一時的にドリームキラーとは離れましょう。

それが一番の近道です。

 

あなたもドリームキラー?

私がこの記事で強調したいもう1つのことは「あなたも気づかないうちにドリームキラーになってしまっているかも」ということです。

 

先程も書いたように、ドリームキラーに自覚はありません。そして多かれ少なかれ相手のことを思ってのアドバイスを送ります。

 

なのであなた自身が気づかないうちにドリームキラーになってしまっていることもあるのです。

 

ドリームキラーはきにしない!

あなた自身もドリームキラーにはなならない!

このことはとても大切なことです。

 

挑戦は良いこと。失敗もいいこと。

そうして人は成長し成功に近づいていくのです。

 

世界が色んな人が挑戦しやすい雰囲気、社会になったらとても素敵ですよね?

まずはあなたから!