『モンスターハンタークロス(MHX)』でおすすめの大剣と、大剣に合う防具セット・スキルのまとめです。下位~上位までの各時期ごとに作成可能なおすすめ装備をまとめています。上位終盤までスムーズに進めるための参考に。
大剣おすすめ装備まとめ
このページは大剣使いのためのおすすめ大剣装備まとめページです。主に下位~上位をスムーズに攻略するための観点で有用な装備をピックアップしています。
※記載以外のオススメ装備がありましたらコメント欄までお願いします!
※斬れ味ゲージ表記右端の橙枠部分は斬れ味レベル+1発動時、赤枠部分は斬れ味レベル+2発動時の増分です。
大剣おすすめスキル
●集中(溜め短縮+10)
大剣基本スキルその①。溜め時間が短縮されます。立ち回りに大きく影響を与える、エリアル以外では必須と言っても過言ではない重要なスキルです。溜め斬りを当てる機会を増やすために、是非付けましょう。
エリアルの場合は他スタイルに比べて重要度は下がりますが、空中での立ち回りの柔軟性が増すので、あって損はないです。(高い打点、モンスターの動きに合わせたタイミング調整など)
●抜刀術【技】(抜刀会心+10)
大剣基本スキルその②。抜刀攻撃の会心率が+100%されます。大剣の基本である抜刀攻撃や納刀状態からの溜め斬りを大きく強化できます。ただし、残念ながら納刀状態からの狩技には効果がないようです。
こちらもエリアルでは抜刀状態での立ち回りが多くなるため、重要度はやや下がります。
●飛燕(跳躍+10)
ジャンプ攻撃の威力が増加します。空中溜め斬りが主体のエリアルでは必須級のスキル。装飾品の飛燕珠【1】は1スロットで跳躍+2と低コスト(いわゆる5スロスキル)なので、空きスロットで発動させやすいのも特徴です。
●斬れ味レベル+1/+2(匠+10/+15)
斬れ味ゲージを伸ばす(+1:30、+2:50)スキル。増加分でゲージの色が変わる武器では有用です。
過去作では集中・抜刀会心と共に大剣の基本3種スキルとして重宝されていました。が、本作では、コスト増加(+2で過去作の+1相当)、白ゲージまでしかない、素白や素でゲージ振り切りの武器が多い、などの理由で過去作ほど重要視はされていません。もちろん使う武器にもよりますが、不要な武器・構成も多いので他スキルに比べて優先度は下げてよいと思います。
●その他
・納刀:隙の削減、ヒット&アウェイの高速化
・耳栓、耐震など:溜め3機会の確保
・乗り上手:エリアルの乗り支援
・攻撃力UP、挑戦者、弱点特攻など:火力増強
など
大剣おすすめ武器:序盤~
名称 | 攻撃 | 会心 | 効果 | スロ | 斬れ味ゲージ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイアンソードLv1 | 70 | 0% | [---] | |||||||||
| ||||||||||||
アイアンソードLv2 | 80 | 0% | [---] | |||||||||
|
▲アイアンソードはLv2で緑ゲージが出現します。他の初期武器(ベルダーブレイド・ボーンブレイド)と比べて最も楽に緑ゲージを確保できるので、序盤武器として最適です。Lv1を店で購入して強化すると良いでしょう。
なお、Lv2強化に必要な「円盤石」は、序盤では森丘や雪山での採掘で入手可能です。
また、Lv2から下記の「武骨包丁」に派生するのがおすすめなので、Lv3への強化はしなくてOKです。
【関連記事】
需要が高い素材入手場所まとめ
大剣おすすめ武器:村★3/集会所下位★1~
名称 | 攻撃 | 会心 | 効果 | スロ | 斬れ味ゲージ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
武骨包丁Lv1 | 120 | -10% | [---] | |||||||||
|
▲テツカブラ素材を使用して作成可能な「武骨包丁」は、会心率に-10%のマイナス補正がある代わりに高い攻撃力を誇る武器です。最低限の緑ゲージ(20)も備えており、この時期はコレがあればかなり楽になるでしょう。ちょうど上記序盤おすすめの「アイアンソードLv2」から派生可能なのもポイントです。
テツカブラは村では★3解放時の緊急クエストから、集会所は★1から出現します。
大剣おすすめ武器:村★4/集会所下位★2~
名称 | 攻撃 | 会心 | 効果 | スロ | 斬れ味ゲージ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
武骨包丁Lv2 | 130 | -10% | [---] | |||||||||
|
大剣おすすめ武器:村★6/集会所下位★3~
名称 | 攻撃 | 会心 | 効果 | スロ | 斬れ味ゲージ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チェーダアルザバルLv1 | 140 | +10% | [o--] | ||||||||||
|
▲下位終盤のこの時期(村★6、集★3)から、本作大剣の中で筆頭の強武器である「チェーダアルザバル」を作成可能になります。属性こそありませんが、高めの攻撃力と会心率でスロット付き、短いながらも青ゲージ(10)もあります。他の同ランク武器と比べてみても、この時期としては破格の性能と言えるでしょう。
さらにセルレギオス武器共通の特殊効果として、「抜刀時に回避動作をすると斬れ味が回復する」というものがあります。大剣はもともと手数が少なく回避が多い武器種なのでこの特性とかなり相性が良く、立ち回り次第ではほとんど砥石いらずになります。特にエリアルは跳躍のためにエア回避を多用するため、たったの10しかない青ゲージでも通常の立ち回りをしているだけで維持することが可能です。(※1回でもガードすると緑になります)
上位昇級の緊急オストガロア対策としてはもちろんですが、上位以降もこの武器を強化していけば強力な汎用武器として非常に役に立つので、是非早めに作成しておきましょう。
ちなみにチェーダアルザバルは直接生産とボーンブレイドLv5からの派生で作成可能です。が、ボーンブレイドをLv5まで育てるのは結構面倒なので、直接生産で良いと思います。「千刃竜の刀角」がキー素材となっているので、意識的に角破壊を狙いましょう。(※刀角は部位破壊だけでなくクエスト報酬でも入手可能です)
大剣おすすめ武器:集会所上位~
前掲の通り、上位では「チェーダアルザバル」を強化していくのがおすすめです。チェーダアルザバルはLv3で「叛逆の断刀」に派生可能です。両武器の最終レベルまでのステータスと必要素材は以下の通りです。
名称 | 攻撃 | 会心 | 効果 | スロ | 斬れ味ゲージ | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チェーダアルザバルLv1 | 140 | +10% | [o--] | ||||||||||
| |||||||||||||
チェーダアルザバルLv2 | 150 | +10% | [o--] | ||||||||||
| |||||||||||||
チェーダアルザバルLv3 | 160 | +10% | [o--] | ||||||||||
| |||||||||||||
チェーダアルザバルLv4 | 180 | +10% | [o--] | ||||||||||
| |||||||||||||
チェーダアルザバルLv5 叛断刀アルザバル | 190 | +10% | [o--] | ||||||||||
|
名称 | 攻撃 | 会心 | 効果 | スロ | 斬れ味ゲージ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
叛逆の断刀Lv1 | 160 | +20% | [oo-] | ||||||||
| |||||||||||
叛逆の断刀Lv2 | 170 | +20% | [oo-] | ||||||||
| |||||||||||
叛逆の断刀Lv3 叛逆刀ローグレギオン | 180 | +20% | [oo-] | ||||||||
|
■アルザバル vs ローグレギオン
簡単に言うと、白ゲージ前提の単純火力はアルザバル、スロット等を考慮した汎用性はローグレギオン、という感じです。
武器スロットが2あると装飾品のスロット3と合わせて5スロスキルを付けられたりするので、例えばエリアルに飛燕を付ける場合などはこの差が大きく影響すると思います。また、アルザバルは素白ゲージが10しかない(ローグレギオンは30)ので、少しガードするだけで青になります。
様々な構成に対応できるように両方作るのがベストですが、とりあえずどちらかひとつを作るのであればまずはローグレギオンをおすすめします。
大剣おすすめ防具(暫定)
暫定的におすすめ防具を列挙しています。(※詳細データ整理後に整形予定)
■序盤汎用(攻撃+15)
ガンナーファンゴ頭、クック胴、ファンゴ腕、クック腰、ファンゴ脚、攻撃珠【1】×4
■下位汎用(溜め短縮+10、細菌学+10、気力回復-4)
ラングロ一式、短縮珠【1】×2
■下位汎用(抜刀会心+10、体術+10、スタミナ-10)
レギオス一式
■下位エリアル向け(跳躍+10、減気攻撃+3)
マッカォ一式
■上位中盤汎用(溜め短縮+10、細菌学+13、気力回復-10)
ラングロS一式
■上位中盤エリアル向け(捕獲+10、乗り+10、跳躍+10)
ガノスS一式(腰なし)
■上位中盤エリアル向け(攻撃+15、痛撃+10、跳躍+10)
レウスS一式、飛燕珠【1】×5
■上位終盤汎用(溜め短縮+10、抜刀会心+10、属性耐性+10)
ブラックS一式
■上位終盤エリアル向け(跳躍+10、痛撃+11、聴覚保護+15、黒炎王+10※)
※黒炎王は攻撃力UP【大】と風圧【大】無効の複合スキル
黒炎王一式、飛燕珠【1】×5(武器スロとお守りで)
属性別おすすめ最終強化大剣まとめ
(※準備中……最終強化ステータスがある程度出揃ってから更新予定です)