やっべーやっべーやることあり過ぎ!!時間なーい、どうしましょ!!と思ってたら救いの神が舞い降りました。
前日からちょっと病んだような記事(ブロガーとしての苦悩…【5か月目に突入して】 - 非アクティビズム。)を書いてしまったので、それに対して書いていただいたのかはわからないけどこんな記事を見つけました。
ブログにはカラ笑顔もカラ元気もカラ充実もいらない - あれこれやそれこれ
いや、でも僕はホントに病んでるわけではなくて、寝不足の中書いてたらあんな風になっていたというか…(それが病んでいるというのかもしれない)。ご心配いただいていているかもしれない(調子に乗り過ぎ?)ので重ね重ね言いたいんだけど、僕は病んでませぬ。やることあり過ぎてバタバタはしてますが。というか僕のことはさておき、実はすごく感じることがあったんです。そんな話。
読まなきゃ病になってる節はある
上記記事内一部引用します。
ブログでもなんだか「ブログ疲れ」してる人がいるような気が。
~中略~
ブログは書かなきゃいけないものじゃないからね。
好きなこと書いていいから楽しくやろうよ、と言いたいんです僕は。
これ、おっしゃる通りなんですよね。記事書くのは割と余裕でにゅるにゅる書けるんです、僕は。でも読むのに時間かかるんですよね。
性格的なものはあるにせよ、読者登録した人のブログは読みたいし、ブコメも好きなんでコメントも残したい。で、ありがたいことに読者さんも増えてきて相互ではないけど面白そうだなと思ったら未だに読者登録しちゃってます。なのでむしろ読むことに、若干やらなければになっちゃってるかもしれません。
この4ヶ月だけでホントに減った
これがインターネッツというものなのか、情報の速さというものなのか、はたまたブログというものなのかはわからないけど、移り変わりハゲしいです。またしても記事内引用。
読者になってやりとりしてた人がぽつりぽつりといなくなってるのが気になるんですよ。勢いがあった人に限ってピタっととまっちゃうんですよ。
これも僕は凄く感じるところ。前もちょっと書いたことある気もするけど、僕がブログスタートしたときにちょくちょくコメントしてくれてた人とか、逆に僕がコメントしてた人なんかでも全然更新無くなってたりするんですよね。
もちろんそれぞれの生活があるだろうから仕方ないんだけど、面白い記事書く人もたくさんいたんでちょっと寂しく感じます。でもたった4ヶ月ですよ、4ヶ月。
そんなわけでお許しを頂いた
昨日、上記記事引用元の著者であるサキ (id:masaki709)氏が残したエントリにこんな一文がありました。
今日は休館日ならぬ「休ブログ」日。しばらく待っててもダメですw
まぁこんな日もあるということです。休むときは休めと、それを実践されてるということです。それをそのまま記事にしたということですね。んで僕はコメントしました。
新しい。これいいですねw / 他1コメント https://t.co/mWbTB4o8mp “まぁこんな日もある - あれこれやそれこれ” https://t.co/aWsMLFeagH
— Daisuke Tsuchiya (@EN__project) 2015, 12月 16
このコメントに対し、
@EN__project 使用を許可する(笑)
— Saki☆はてなー (@nubatamanon) 2015, 12月 16
という許可を頂きましたので、この記事が出来上がりました。
今日の締め
ホントは許可をもらったから今日は休み!!っていう記事を300文字ぐらいで仕上げる予定が既に1500文字。。。
所要時間5分。まぁこんな日もあるさww
サキ (id:masaki709) さん、すみません。
この記事はツイートしてる最中の5分で書き上げた。
以上。
休むときは休むけど何か??