米、9年半ぶり利上げ決定
2015年12月17日(木) 4時11分掲載米FRB、9年半ぶり利上げ決定 実質的なゼロ金利解除
米国の中央銀行である米連邦準備制度理事会(FRB)は、16日に開いた金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)で、9年半ぶりとなる政策金利の引き上げを決めた。(朝日新聞デジタル)
[記事全文]NYダウは大幅上昇
- NYダウ、終値224ドルの大幅上昇 米利上げ決定受け
- FRBが利上げを決めることは想定されていたほか、これからの利上げペースは緩やかになるという見方。朝日新聞デジタル(2015年12月17日)
- NYダウ
- Yahoo!ファイナンス
景気に配慮する姿勢を鮮明に
- 米FRB 利上げ決定 7年続いたゼロ金利政策を解除
- NHK(2015年12月17日)
- イエレン米FRB議長の会見要旨
- ロイター(2015年12月17日)
日本への影響は
- 米利上げ決定 日本経済への影響注視 政府
- NHK(2015年12月17日)
- 【米国】米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表 - 経済指標
- 米ドル/円などの発表後の変動幅も。Yahoo!ファイナンス
そもそも利上げとは
- (いまさら聞けない)米国の利上げって何?どんな影響がある?
- eワラント証券
- 利上げ
- 金融経済用語集
関連ニュース
テーマとは?-
NY金16日:FOMC前に買い戻しが膨らむも、FOMCに対する反応は売り
[写真]
小菅努 2015年12月17日 6時43分
-
〔シドニー外為〕米ドル122円台前半=豪ドル88円台前半(17日午前8時半)
時事通信 2015年12月17日 6時41分
-
プライマリーディーラー、19社中13社が次回利上げを第1四半期と予想
[写真]
ロイター 2015年12月17日 6時14分
-
〔米株式〕NYダウ、224ドル高=米利上げペースに安心感(16日)
時事通信 2015年12月17日 6時14分
-
米国債:2年債利回りは2010年以来の高水準、FOMCの利上げで
Bloomberg 2015年12月17日 6時8分