2015/03/16 11:29
前回の続きです。
今回は,境古河ICから坂東IC間になります。
逆光が。。。境古河ICに設置されたプラント。アスファルト用なのかな??
左側が境古河IC方向になります。ぱっとみ,先月との差がわからない。。。
よーくみると舗装工事が始まっていました。写真ではわかりにくいかもしれない。。
境古河ICの料金所。
五霞ICより工事が進んでいる気がする。規模の違いなのか,施工業者の差なのか。
舗装用の重機。こちらも舗装工事が始まっているのかな??
アクセス道路。前回と比べると路盤工事が進んでいるような気がします。
境古河ICを少し坂東IC方向へ行ったところ。盛土工事があまり進んでいませんでしたが,着実に進捗が進んでいます。
1m程度盛土が施工されています。
盛土の途中で何か黒っぽいものを敷設しています。
排水用のものかな???
境町山崎地内。ふれあいの里公園の近くになります。
架橋用のベントが設置されています。架設は3月10から14日と看板が出ていました。
ベント部のアップ。
ふれあいの里公園内の橋台。いつの間にか土留も完成していました。
4車線分の架橋をするのかな??
境町山崎地内。山崎地区改良工事その3。
足場がだいぶ取り払われスッキリしてきました。
以前工事中だった歩道用のボックスカルバートが完成していました。
境町山崎地内。山崎地区改良工事その4。
こちらも盛土工事が進んできています。
境町山崎地内。市道と斜めに立体交差。
先月は何もなかったですが,迂回用の仮設道路が造られていました。
どこのボックスカルバートだったか。。。。県道24号線との交差点だと思うのですが。。
坂東IC。相変わらず大きな進捗はないです。
大型の杭打ち機らしき重機が登場しています。来月はどこまで出来るのか。。
次回へ続きます。
| 高速道路等 | コメント : 0 | トラックバック : 0 |
Author:あつし
茨城の良さと日々の健忘録。