産経ニュース

【メディア裏通信簿】SEALDsって何者なんだ? それにそれを持ち上げるマスコミって…

ニュース プレミアム

記事詳細

更新

【メディア裏通信簿】
SEALDsって何者なんだ? それにそれを持ち上げるマスコミって…

国会前デモで安全保障関連法案に反対するシールズのメンバーら=9月16日、東京都千代田区(早坂洋祐撮影)

 ちなみにこの番組では、内閣改造後の10月11日の放送で、中央大学教授の目加田説子が出演して、米軍の病院誤爆を「誤爆ではなく無差別攻撃」と、陰謀論丸出しの見方を披露していたな。「そこに今後、日本が加担していく」とも言うし、安倍総理の一億総活躍担当相を置くというアイデアについては「国家総動員法に近い」だって。名前の印象だけだろ。

 教授 しかも、「総」しかあってないじゃないですか(笑)。結局、彼らは事実は関係ないんですよ。完全に妄想に囚われているんでしょう。自分たち左翼は、何か巨大な敵と闘っているんだ、という妄想ですね。

 先生 この日の放送も暴言のオンパレードだったが、関西学院大学客員教授の大崎麻子の発言には特に問題なかったかな。でも、福山大学客員教授の田中秀征にいたっては、国会で成立した安保法制を「はっきり撤回しないといけない。このまま実施なんかできない」と、議会制民主主義まで無視していたよ。TBS社長はこれでも公正・中立というのかね。

 教授 安倍政権の背後に、何か恐ろしい右翼的な勢力があるという妄想があるんだと思いますよ。週刊朝日10月23日号でも「第3次安倍改造政権支える宗教」という特集していましたが、神道政治連盟や日本会議などが裏で蠢いているというストーリーなんですね。しかし、彼らが本当に政権を動かしているのか。そんなことはないでしょう。

関連ニュース

【安保法案】反対派の急先鋒・SEALDs(シールズ)の正体とは? ラップ調で抗議活動、ネット活用…

「ニュース」のランキング