産経ニュース

【メディア裏通信簿】SEALDsって何者なんだ? それにそれを持ち上げるマスコミって…

ニュース プレミアム

記事詳細

更新

【メディア裏通信簿】
SEALDsって何者なんだ? それにそれを持ち上げるマスコミって…

国会前デモで安全保障関連法案に反対するシールズのメンバーら=9月16日、東京都千代田区(早坂洋祐撮影)

 先生 こんな連中に自由と民主主義を語る資格はないね。もちろん朝日新聞も反対一辺倒。9月26日付朝刊で紙面審議会の内容を紹介してたときに、北海道大学准教授の中島岳志が「独自の切り口で、政権に切り込むような報道がもっとあってよかった」と注文をつけていたが、おいおい、あれ以上、反対の偏向報道やれってか。

 女史 朝日は慰安婦虚偽報道の反省が完全に消えてたよね。10月4日付の社説で、2020年の東京五輪エンブレムのパクリ疑惑で、組織委員会に「真剣に刷新を検討せよ」に注文付けていたけど、自分たちこそ、真剣に刷新を検討しなさいって、感じかな。

 先生 9月27日のNHK日曜討論では、櫻井よしこが安保法制反対デモを見に行って「小突かれた」と言っていたな。

 教授 お気の毒でしたね。櫻井さんはこの放送で、民主党の岡田克也代表が、外相時代に「『集団的自衛権は必要です』と述べた」と民主党の矛盾を指摘して、抗議の質問状を受けました。外相時代にそんな発言はないというのですが、櫻井氏によると、岡田氏は野党の幹事長時代にそう発言していたそうじゃないですか。民主党は集団的自衛権を憲法上、認めるべきなのか認められないのか、明確な憲法論を国民に示せませんでした。その矛盾の本質は揺るぎません。実にくだらない抗議をしていますね。

関連ニュース

【安保法案】反対派の急先鋒・SEALDs(シールズ)の正体とは? ラップ調で抗議活動、ネット活用…

「ニュース」のランキング