ごあいさつ
ハーイみなさん、ごきげんイカがですか。ウデマエC-です。
今回は Splatoon Advent Calendar 2015 - Adventar の17日目の記事を書きます。
- イカした投稿なら技術的な話題でも立ち回りテクニックでも何でもOK
ということなので、趣味の編み物で、Splatoon のアタマ装備のギア、ウィンターボンボンを実際に編んで作ったお話を書きます。
アドベントカレンダーに参加するのは初めてで、そのうえ参加者の皆さんが書く話題は得意ブキや立ち回り、各種イカサービスのお話といった感じで、オイオイ編み物の話なんて浮きまくりなのでは? と少々不安がありますが、どうかお付き合いくださいませ。
3か月くらい前のおはなし
9月に入り暑さも落ち着きつつあるころ。そろそろ秋冬ニットを作り始める時期だな!と、前々から気に入ってたギアであるウィンターボンボンをつくってイカした奴になっちゃおう! モテモテ!と思い立つのでした。ギアの特性はなかなかイカせていませんが。
設計する
さっそく参考写真を撮りにハイカラシティへ出発。自分でウィンターボンボンを装備して画面をキャプチャしようとしても、ズームができず詳細が分かりづらい……
そこでフレンドにたのんでウィンターボンボンをかぶってきてもらって1バトル。こうしてうまいこと我が街にウィンターボンボン装備のイカがやってきました。これを主観視点でのぞき込んで……
パシャ!
フーム #Splatoon #WiiU pic.twitter.com/Aaqr3dukMD
— ヤマテマニットラボ9 (@yamatema) 2015, 9月 2
パシャ!!
とりなおし #Splatoon #WiiU pic.twitter.com/ikrWRhExgF
— ヤマテマニットラボ9 (@yamatema) 2015, 9月 3
あとロゴも撮っておきます。
ホタックス #Splatoon #WiiU pic.twitter.com/D0cuhK8xNi
— ヤマテマニットラボ9 (@yamatema) 2015, 9月 14
これらの写真からざっくりとサイズを決めて、
そして一番の特徴となるホタックスのロゴを中心に編み図を作ります。ここがなかなか手ごわく、ロゴをきっちり表現しようとすると図が細かくなって使用する糸が細く多くなる (お金と手間がかかる) けど、かといって太い糸にするとロゴがでこぼこになるので、ちょうどいいところを探っていきます。
(うちの Excel は専ら編み図作成アプリケーションです)
糸を買う
編み図の目数・設計図のサイズから、使用する糸の太さをだいたいで決めます (簡単な掛け算割り算ですが、ここでは省略します)。そうしましたら手芸用品店へ向かい、糸を探します。太さはだいたい規格化されているので、発色を重点で探しました。
今回使用したのはハマナカ・エクシードウールFL*1。色は241(緑)、230(黒)、201(白)に決定。この糸は赤系のバリエーションが豊富で寒色系はそうでもないため、なかなか悩みましたが緑で決めることに。棚にちょっと違う緑(246)しかなく、店員さんに「241がいいんです!」と頼み込んで裏から取ってきてもらいました。私はこだわるイカです。
……編み物をされる方にはおなじみのお話ですが、糸を買うときに注意するポイントは『1玉よぶんに買っておく』ことです。予想以上に早く減っていきます。あわてて買い足しに行くのも面倒ですし、加えてもう一つ理由があります。
糸のラベルをよく見ると「ロット」というアルファベット1文字の記号が載っているのですが、これは糸を染色する際に用いた釜を表す記号で、同じロット記号の糸は同じ釜で染色を行った、ということになります。逆に、同じ色番号の糸でも、ロットが異なるとわずかに発色が異なる場合があります。わずかとはいえ、意外と分かっちゃうものなのです。そのため、入荷や補充などでロットが変わらないうちに買っておく必要があるのです。私はこだわるイカです。
編み進める
話がそれました。糸を入手したならあとは編むのみです。ダイジェストでお楽しみください。
かぶり口から編んでいきます。
どんどこ伸びていますが、この部分はかぶるときに折り返すので、見た目の倍の長さを編んでいます。
折り返し部分を編んだら模様に入っていきます。編み図を見ながら、緑と黒の糸をとっかえひっかえしてホタックスのロゴを編んでいきます。なかなか骨が折れます。
てっぺんまで編んだら、もう一つのキモであるボンボンをつくって、てっぺんに結び付けます。
が、写真を撮るのを忘れたのでいっきに完成のようすです。
やったね。これで逆境強化がいつでも発動するぞ!
Splatoonイカすアートブックによれば「目深にかぶると小顔効果」らしいのでそのように着用したいと思っております。
改善したい点
これで帽子の形にはなったのですが、まだまだやれるところはいくつかあって、
- ゲーム中のボンボンに比べて、ボンボンが少々ゆるい
- ホタックスロゴのラベルをつけたい
といった、詰められるところはまだまだあるので精進していきたい所存です。最近は友人にショートビーニーを編んでいるのでまだ先になりそうですが……あとイカノルディックも編みたいので誰か装備してうちのシティに来てください。よろしくお願いします。
おわりに
毛色の違うお話でしたが、お楽しみいただけたでしょうか。今年もあとわずかとなってまいりましたが、体調を崩しませんように、イカした生活を送られることを願っております。
*1:こんな感じの糸 http://hamanaka.jp/hamanaka/0080