こんにちは。
最近、シェアハウスを始めた、たいち君です。
昨晩ね、住民のともや君て子がいるんですけどね、
いっつもリビングでゴロゴロしてるアザラシキャラなんですがね、
彼がおもしろいんすよ。
僕が帰ったら、本を顔に被せてスースースーってリビングで寝てるんです。
そんでたまに「グハっ」って言って起きて
顔に被せてた本を読み始めるんです。
僕はたまらず「えーーー!?」ってふいちゃいました。
顔に被せてた本をまた何もなかったかのように読み始めるの!?笑
でも、まだまだここからが本番。
5分したら、また本を被せてスースースーって寝はじめます。
そしたら、また「グハッ」って言って起きて
(たぶん、自分のグハって声で起きてることに気づいてないと思いますが。笑)
本を読み始める。
絶対理解してないやろっっ!!!笑
しかも読んでる本はビジネス書だから簡単じゃないよ!笑
ま、そんなともや君にたまに笑わせながらブログを書いております♩
さてさて、今日の内容も先日の生き方講座 針生栄司さんのお話です。
前回を読んでない人はこちらから。
アチーブメント名古屋所長 針生栄司さんに生き方講座をしてもらいました。「自分の才能に気づく」no.205 - 塾講師が伝える20代大学生におくるワクドキに生きるコツ♩
今日のテーマは
「自分の人生の中で一番キライなことの中に才能が隠れてることもある。」
高校時代の針生さんは勉強の意味が分からず
全く勉強しなかったそうです。
偏差値40くらいです。
そんな針生さんの大学受験はもちろん失敗に終わりました。
浪人することになりましたが、
人生でターニングポイントとなる出会いもありました。
それは勉強する意味が分からず、全く手につかなかった時、
世界史の先生が授業の最初で話してくれたそうです。
世界史はただ
いつ・何が・どこで・起こったか、を暗記するもんじゃない。
あらゆる時代のあらゆる場所でうまくいかなかったこととうまくいったことの共通点を調べるのが勉強。それがみんなの見えない未来を照らすヒントになる。
そのときに
あーーー!なるほど!!!
(ちなみに今日の保健の授業で全く同じことを生徒に言いました。笑)
足尾銅山鉱毒事件はただの暗記じゃない、ここから田中正造の人生から何を学ぶかだ!!的な。笑
みんな顔が点だったけどね。笑
話を戻すと、、、
って思ったと同時に
成功と失敗には決定的な秘訣があり、どうなっているのか、に興味を持ったそうです。それが今の人材育成会社で働く理由の1つになったそうです。
その後、めきめき学力を伸ばし、
偏差値30アップさせたそうです。びっくり!!!
その時の勉強方は至ってシンプル。
授業が終わったら、自習室にいかずに
廊下で自分に対して授業をしてたそうです。
前回の話にあった、真似ることを徹底したそうです。
来る日も来る日も自分授業をひたすらやったそうです。
そーしたらぐんぐん成績アップ♩
でもね、自分授業はできても、針生さんは人前で話すのが大嫌い。
大大大キライだったそうです。
その後、無事に大学合格し、ジムでアルバイトをしてたときに
レッスンをしてくれと頼まれたそうです。
何度も断ったそうですが、
なんせ人前で話すのは大嫌いだから。
半年くらい粘ったららしいですが、
とうとう折れて
初レッスンをすることになりました。
そして人前で初レッスンをして
終了後、
1人のおばちゃんが寄ってきて
こう言ってくれたそうです。
・・・
・・・
・・・
「あんたのレッスンは今までで一番イライラしたわっ!!!」
「自分の声を録音して聞いてみなさい!!!」
がーーーーーーん。。。笑
(今ではネタですが、普通にショックですよね。笑)
ただでさえ、人前で話すのが大嫌いな
針生さんのデビューレッスン授業でめちゃくちゃ怒られるという結果に。
ただ、すでに来週も控えていたので、
練習して準備して
またレッスンに臨みました。
もちろん例のおばちゃんは来ています。笑
レッスン終了して
どすどすと物音を立て
やってきました。
例のおばちゃん。
こういったそうです。
「あんた、よく練習したのね。」
・・・認めてもらえた。じ~~~ん。笑
そんなスタートを切って1000回以上レッスンをしたそうです。
そして今は研修講師として人前で話すプロとして毎日働いています。
そんな針生さんがこんなメッセージをくれました。
「自分が人生で一番キライって思ってる中にも自分の才能が隠れている可能性もある。」
昔は大大大キライだった人前で話すことが
自分授業に始まり、
レッスンを通して
今では
人前で話すことが針生さん自身の「才能」だと気付いたそうです。
この話を聞いて僕もハッとしたことがありました。
それは僕は本を読むのが大大大キライでした。
昔からスポーツ小僧で時間さえあれば、
外で遊ぶのが好きでした。
テレビゲームより外遊びのが圧倒的に好きでした。
そんな僕が初めて自分から読んだ本は
ひすいこたろうさんの本でした。
めちゃくちゃ読みやすかったんです。
だって1ページ内の文字数がめっっっっちゃ少なかったんです。笑
ね、少ないでしょっ!!!笑
本嫌いの僕が 、、、
そんな僕がいつの間にかブログを書くようになり
ベストセラー作家になりたいっ!って思うようになっています。
自分が学んだことが人のためになる、そんな最高なことないし、
それって絶対僕の才能だと思うんですっ
その伝え方が今はブログですが、きっと学んだことを文章を書くってのは僕の才能なんだと思います。
きっとね〜〜〜!笑
わかんないけど〜♩
ちゃんちゃん
協力してくれる方こちらをクリックして下さい♩
(いつもありがとうございますっ!)
前回のブログはこちら