スター・ウォーズを語るのにふさわしくないことに関して俺の右に出るものはいないだろう。
・まず愛着はないが、ネームバリューと話題性だけでとりあえず話題にしたりする.
・そもそも子供の頃にテレビで旧作をみて古くさくて話もよくわからんなと思っていた。インディ・ジョーンズの方が面白いと思ってる。
・ディズニーランドのアレは揺れとか演出がすごくて楽しかったとは思っている。
・オタキングさんとかがコスプレしたとかエピソードを披露しててうざいなー、と思っていた。
・少し青年になって自分で映画を色々見るようになったりSFに興味をもったりするなかでスター・ウォーズを批評する記事をみて一度まとめて見てみようと思うも結局みていない。
好きなSFは筒井康隆、ディックとかヴォネガットの社会科学・思索的なものでスペース・オペラ感、ヒロイック・ファンタジー感の強いスター・ウォーズは好みと違う。そのくせFFとかドラクエは普通に楽しむ。
・10代の頃にファントム・メナスが公開され話題になったが、劇場にはいかず。テレビもみたが集中がもたず見るのをやめる。ハムナプトラとかフィフスエレメントの方がまだ面白いと思ってる。
・好きなタクティクスオウガなどの作品にスター・ウォーズの影響があるなどを知りとりあえず敬意は持っている。でもやはりつまらなそうなのでちゃんとみない。
・ちゃんとみてはいないが、あらすじを読んで父と子の対立、はああ、これはフロイトやギリシャ悲劇のエディプスコンプレックス的なやつだな!と、斜に構えてみたりする。
・スター・ウォーズ本編の内容より、ルーカスがグッズの版権を抑えて大儲けしたエピソードの方に興味津々だ。
・ゲームのレゴスター・ウォーズにも興味があるけど、やっぱりスター・ウォーズをちゃんと見ていないから別にいいや。