• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • tbsmcd tbsmcd 現在「夫婦同姓を禁止していること」が合憲なのであって、将来「夫婦別姓を認めること」については判断していない。つまり国会でやれ→国会は、あっ……ということだ。
  • c_shiika c_shiika "国会で論じられるべきである" 「違憲状態である」とまで言ってもぐずぐずやってる国会に何期待してんの?
  • hal9009 hal9009 まぁこれも予想通りかな。基本的には制度の創設の問題であって国会に広範な裁量権がある、という話だと思う。意識自体は完全に移行しているので20年後には当然に変わっているだろう
  • nakex1 nakex1 15人の裁判官だけで別姓解禁を決めるのではなくて国会で議論すべきという判断は妥当だと思う。今後も違憲判決で改正を決定付けるのは難しいんじゃないかな。
  • YaSuYuKi YaSuYuKi 別姓にできることが違憲というわけではないので改正は可能なはずだが、進展は大幅に遅れるな
  • allezvous allezvous これで判例変更を待つしかなくなり、あと20年はこの議論が続くのか…
  • kusigahama kusigahama 憲法で攻める筋でもない、国会で論ぜよ、は、まあそうね。はやく別姓認められるようになってほしいな。
  • dumpsterdive dumpsterdive 「民法の夫婦同姓が憲法の婚姻の自由を侵してる」てのは無理筋で最高裁の「それ国会でやる話」は合理的。そもそも議論喚起目的の訴えな気が。特定層以外、選択制でも夫婦同姓や夫の姓を選ぶ慣習は続くだろう
  • QJV97FCr QJV97FCr 残念。再婚禁止と比べると社会的な影響が大き過ぎるからかな。
  • yas-mal yas-mal そういうのは、国の全制度で旧姓使用が認められてから言うもんだ。せめて運転免許証での併記ぐらい認められてないと。>「旧姓の通称使用で緩和されており、憲法に違反しない」
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/12/16 15:19

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連商品

新着エントリー - 世の中