ARCHIVE

二人の航海

アルバムジャケット & PV

☆アルバムジャケット

新しいアルバム「二つの鼓動」のジャケットは
京都在住のイラストレーター、
ひろせべに さんの作品を使わせてもらいました。

この絵と出会ったのは去年の夏頃だったか
「二人の航海」のようなイラストですよ、と
2月の京都クンクンルーホーでのライヴを企画してくれた方から
一枚のポストカードをいただいたのがきっかけでした。
月明りの下、ボートに乗る二人の絵。
ああ、まさに「二人の航海」にぴったりだなあと
一目見て、このポストカードをとても気に入り
勝手にこの絵に「二人の航海」というタイトルをつけ
いつのまにか、次のアルバムのジャケットで使えたらなあ、
と思うようになりました。

ひろせさんのポストカードは一枚一枚、
プリントゴッコで手刷りされているそうです。
どの作品も、大切に持っておきたくなるような温かさがあります。

そして先日、京都にライヴに行く機会に
ひろせさんとお会いすることができ
今回のアルバムジャケットでこの「二人の航海」
(※勝手に命名。タイトルはないそうです)
を使わせてもらうことを快く承諾していただきました。

今回は「近藤智洋を弾き語る」「近藤智洋の夕べ」のような
紙ジャケットにする予定です。
アルバムの音と一緒に、
この絵もみんなが聴いてくれてるその空間を
ゆったりと漂っていってくれれば、と思います。

☆「二人の航海」プロモーション・ビデオ

4月後半に撮影した「二人の航海」の
プロモーションビデオが完成しました。
「静かな世界へ」のPV、そして「近藤智洋の夕べ」
を作ってくれた河合亮三くんが今回も手がけてくれました。

河合くんとはPEALOUTがギャラクティカというDVDマガジンで
特集された時(2005年)からの付き合いです。
PEALOUTのラストライヴ&アンソロジーのDVD、
そして、ソロの作品といろんな場面を共有してきました。
現在は、昨年末の47都道府県でのライヴを達成した
山梨のライヴからツアーにも同行して
いくつかのツアーの様子をカメラにおさめてもらっています。
これは、年末に夏のレコ発ライヴと合わせて
DVD作品「二つの鼓動が交わる夕べ(仮)」
にできればと思ってるところです。

今回の作品は、そんなツアーの道中に
お互い、いろんな意見を交わしながら
函館で良い風景があれば、急遽、撮影したり
高岡の朝焼けを撮ってきてくれたり
そうやって「二人の航海」の世界を彼の視線から
見つけ出してくれました。

そして、彼がカット数を少なくした作品を作りたい、とのことで
5分の曲ですが、その中でわずか20数カットしかありません。
つまり一つ一つの絵をじっくり見せる作品になってます。

月末くらいにはここでも紹介できると思うので
是非、見てみてくださいね。
 
 
 
 
(※2008/5/8に更新)
 
 
※「二つの鼓動」ジャケットで使わせてもらったひろせさんのポストカード。
とっても大好きな作品です。
次の「二つの鼓動を弾き語る」では書き下ろしで描いてもらい
この二つ作品を繋げてもらいました。
ずっと愛おしいと思えるジャケットになったこと、幸せだなあと思います。
そして、先日リリースした「GO!」もそうです。
sakanaの西脇さんに描いてもらったジャケット、すごく気に入ってます。
来年制作予定の弾き語りアルバムでも西脇さんに描いてもらう予定です。
楽しみにしててくださいね〜(その1)
そして、PVを作ってくれた河合くん、
もちろん「GO!」のPVも作ってもらったし
現在、9月のバンディッツワンマンを収録したDVDも作ってもらってます。
今回はどんなドキュメントになるかな。
これも来年リリース予定です。
お楽しみに〜(その2)

さあ、今日は251でThe Everything Breaks最後のライヴです。
先日、ワールドツアーを無事ロンドンで終えたThe Waterboysのマイクスコットさんに
12/14から配信している「Last Chord Wonder」を聴いてもらったのですが、
彼のTwitterで紹介してもらいました!

マイクさんのツイート → こちら

〜It’s ballsy! Hold on to your hats! 〜
(パワフル!きっと、ぶっ飛ばされるよ!)
とコメントしてくれました、嬉しいね!!

今夜のライヴはいつもTEBがレコーディングしてるHIGHで
レコーディングもサポートしてくれるモリヤスくんがPAで来てくれて
The Everything Breaksサウンドを251で響かせてくれます!

さあ、準備して出かけます!
行ってきます〜!

 
 
 
            〒he picture postcard from KDTH