こんにちは!
Web心理マーケターの鈴木 公(@KouShinri)です!
Googleアナリティクスは便利ですよね! サイトの状況や価値を知ることができる。
だから、Googleアナリティクスをもっと便利に使えるようになりたい……。分析レポートもできるだけ早く使い慣れて、簡単に見れるようになりたい……。あなたもきっとそう思われているかもしれません。
もちろん、Googleアナリティクスは、コードをサイト内に設置しさえすれば動くことは動きます。でも、ちゃんと計測されず、分析レポートとして役に立たないこともしばしば……。
それはなぜか? なぜなら、コードの設置以外にもすべき初期設定がされていないから。
他にもしておきたい初期設定をせずに計測し始めてしまうので、ちゃんとした分析レポートが表示されないのです。
ということで今回は、Googleアナリティクスでできるいろいろな設定の中から、初期設定として必須な設定3つをご紹介していきます!
Googleアナリティクスで設定必須な3つとは?
1つ目:サイトの目標を設定する
メリット
- サイトの成果を知ることができる
- 各メディアや地域ごとの目標達成度がかわる
- 目標達成までの行動分析と改善点がわかる
あなたは何のためにサイト運営しようとしていますか?
それは、ネットでの成果を上げるため。売上、集客、認知度アップなどさまざまな目的を持って、サイト運営をしていることでしょう。
でも、Googleアナリティクスの最初の設定では、目標設定はされていません。だから、どれくらい「目標が達成できたか?」「成果を上げることができたか?」を測定・分析することができないのです。
これはかなり痛手ですよね。管理している立場ならなおさら。効果測定をするには必要な情報ですよね。
そのためにも、Googleアナリティクスではまず「サイトの目標設定」をしておきましょう!
設定したい場合はこちらの記事が参考になります!
それに、Googleアナリティクスは優秀なツールです。
「どれくらい成果が上がったのか?」を教えてくれるのはもちろん、各メディアや地域ごとの目標達成を分析できたり、ユーザーの目標達成までの行動分析ができる。それにより、目標達成に結びつきやすいルートを強化することができれば、結びつきにくい弱い部分を見つけて改善することもできるのです。
サイトで成果を上げやすくするためにも……。
「目標設定」はGoogleアナリティクスでまず初期設定したい1つですよね!
2つ目:他のGoogleツールとの連携する
メリット
- 検索流入キーワードの情報や順位がわかる
- キーワードごとの行動や成果の分析ができる
- Googleアナリティクスだけでキーワードの管理ができる
SEO対策やPPC広告などは重要な集客方法。そのためにも、サイトへの流入キーワードを知るのは重要な情報ですよね!
そんな流入キーワードも、最初の設定では情報が足りない。最近増えている「(not provided)」という流入キーワードを調べることができなければ、検索順位やクリック率を簡単に調べることができない。情報量が少ないことが多いのです。
今も昔も重要な「キーワード」。このキーワードの情報をより詳しく知るためにも、他のGoogleツールとの連携が重要です!
ちなみに、連携すべきGoogleツールは次の2つです。
Google ウェブマスターツール
Google ウェブマスターツールと連携することで、検索エンジンから流入のあるキーワード情報を分析できるようになります。
連携することで……
- キーワードの検索順位を見れる
- キーワードのクリック数と率がわかる
- 地域別キーワードの分析もできる
Google Adwords(アドワーズ)
Google Adwordsと連携することで、PPC広告など、有料検索キーワード情報を分析できるようになります。
連携することで……
- 広告による流入キーワードがわかる
- キーワードごとの細かい分析ができる
- キーワードごとの費用対効果がわかる
先ほどお伝えしたように、サイトを通して集客するためには、「キーワード」はやはり重要な要素。より詳しい分析レポートを見るためにも、他のGoogleツールとの連携は価値がありますよね!
設定したい場合はこちらの記事が参考になります!
流入キーワードを分析するためにも……。
「Googleツールとの連携」はGoogleアナリティクスでまず初期設定したいことの1つですね!
3つ目:IPアドレスを除外する
メリット
- 自分や社内のアクセスを除外できる
- フィルタ機能で分析情報が絞れる
あなたやあなたの関係者が自社サイトに訪問するときも、Googleアナリティクスは計測しています。
でも、このアクセスは売上や成果に結びつかない。当然ですね。だから、自社に関する人のアクセスは取り除き、売上や成果に結びつく人だけを計測したいものですよね!
そのためにも、Googleアナリティクスの初期設定として、あなたやあなたの関係者のIPアドレスを除外しておきましょう! どれだけサイトに訪問しても、計測されないようにしておきましょう。そうすることで、正しい分析レポートができますよね!
ちなみに、設定したい場合はこちらの記事が参考になります!
もちろん、この除外はフィルタ機能と同じです。分析対象として外したい場合も、ここで除外することができます。もしIPアドレス以外にも対象外にしたいグループがあれば、除外しておきましょう。
ちゃんとした分析レポートを表示するためにも……。
「IPアドレスの除外」はGoogleアナリティクスで設定しておきたいですね!
まとめ
以上が、Googleアナリティクスで必須な3つの初期設定です!
この3つをするだけでも、サイト運営が楽になりますね。また、サイトの改善や修正がしやすくなることでしょう!
もちろん、会社用サイト、コンテンツ形式サイト、ネットショップなど、Googleアナリティクスではあなたのサイトによって設定すべきことが他にもあります。でも、この3つの設定はどのサイトでも必須な設定。ぜひとも、取り入れておきたいものですね!
今回のポイント
- サイトの目標設定で分析や改善しやすくなる!
- 他のGoogleツールで流入キーワードを分析しやすくする!
- IPアドレスの除外設定であなたや関係者のアクセスを取り除ける!
今回の記事を参考に、少しでも良いサイト運営、ネットショップ運営につながれば嬉しいです!