1: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:38:51.31 ID:5v7AthVZ0.net BE:586999347-PLT(15931) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/004.gif
「ミニ渡邉」ではあるけれど、渡邉さんの代わりは務まらなかったと。
渡邉:1つの例なんだけど、本当に今のワタミは駄目だなと思ったことがありました。
不振の「和民」を大量に閉めましたね。閉店すると、店内にはいろんな備品が残ります。モップをはじめ細かいものも含めると、全部で20数万円の価値になる。
これを直営店は捨てていたんですよ。そんなの、ほかの店で使えばいいじゃないですか。これって恐ろしい大企業病だと思いませんか。
実際には、独立支援制度で巣立ったオーナーたちが、近くで直営店が閉まるという話を聞きつけると、車で乗り付けて「これ捨てるんなら頂戴」ともらいにくるんですね。
もともとワタミというのは、1店舗から始まって、このオーナーたちみたいに水1滴も無駄にしない会社だった。
店を閉じるだけでも大変な事態なわけで、本来なら悔しくて夜も眠れない状況であるはずです。
それが使えるものまで平気で捨てちゃう。そういう会社に成り下がったのは事実です。
渡邉さんがトップのとき、無駄を細かく詰めていました。それなのに、離れた途端に180度変わってしまう。そんなものなのでしょうか。
渡邉:厳しいところから楽になるのって、ものすごく早いんでしょうね。人間はそういう動物かもしれないですよ。ワタミの文化が壊れたんじゃないかと思った。
渡邉さんは「理念経営」を重視してきました。今の業績を見ると、それは間違いだったのでしょうか。
渡邉:理念経営は間違いなく正しかったと思います。すべての企業は、理念と経営技術の2つで成り立っている。
ただ、理念というのは創業者の魂の叫びです。その魂を持っている本人と、それを聞いた人が伝えるのとでは、やはり相手への響き方が違う部分があります。
会社をバトンタッチする過程で発信力が弱くなった面はあったと思います。緩んだというか。
今、国会議員という立場で経営からは離れました。だけど、毎月ビデオレターを通じて5分くらい、社会問題も含めて私が感じたことを社員に話しています。
それと毎月グループ報(社内報)で、創業者の寄稿という形でメッセージを手書きしています。後は、創業祭でみんなの前で話しています。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/269473/121100022/
関連記事
スポンサード リンク
4: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:42:18.01 ID:V2GtREFi0.net
>>1
この創業者の脳内はどうなってるんだ?
この創業者の脳内はどうなってるんだ?
6: タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:42:43.08 ID:IZIJN40u0.net
原因そのものだろお前はwwwww
7: エクスプロイダー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:43:03.70 ID:pyl3XqkPO.net
なぁにがワタミだよ
いまは国会議員だろ
国のために365日24時間寝ずに働け
いまは国会議員だろ
国のために365日24時間寝ずに働け
175: チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 02:38:39.14 ID:PA+hZZUJ0.net
>>7
議員になって何の成果もないよね。
まだまだ努力が足りないし、なにやってるんだかな
議員になって何の成果もないよね。
まだまだ努力が足りないし、なにやってるんだかな
9: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:43:25.46 ID:41wlaDOX0.net
ワタミって大企業か?
まあ確かに全国にはあるから大企業になるのか
なんかイメージないんだよね
まあ確かに全国にはあるから大企業になるのか
なんかイメージないんだよね
12: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:44:49.57 ID:79OLFYAf0.net
創業者がバカみたいに議員に立候補してワタミブラックを日本全国に知らしめたのが原因でしょ
15: エルボードロップ(西日本)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:45:45.82 ID:/gXeSGAM0.net
人の命は簡単に使い捨てる癖に(´・ω・`)
17: 32文ロケット砲(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:46:23.12 ID:TW8PAziy0.net
じゃあ議員辞めて会社に戻れよ
18: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:46:48.02 ID:yRH627dO0.net
嘘つけ
絶対今も経営に関わってるだろ
絶対今も経営に関わってるだろ
19: ストレッチプラム(家)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:49:17.51 ID:j5poRBDs0.net
ある意味職業病なんだろうなコイツ
20: キチンシンク(関西地方)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:49:41.89 ID:xiDFdUjs0.net
水一滴無駄にしない会社が一人分の労働力をまるまる無駄にした矛盾
21: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:50:01.96 ID:x+HVS1w10.net
いつから大企業になったんだ
24: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:50:08.94 ID:sKsAXMdy0.net
そもそも大量閉店のツケを作ったのが自分自身だったとは思わないかね
27: ネックハンギングツリー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:52:27.22 ID:+kNdSnTx0.net
え?
今批判されているブラック環境はあんたが経営者だったときのものだろ
自殺者が出たのもあんたんときやん
今批判されているブラック環境はあんたが経営者だったときのものだろ
自殺者が出たのもあんたんときやん
28: 魔神風車固め(空)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:52:45.95 ID:1BMcqd9/0.net
誇りも持てない金儲けだけの仕事をギュウギュウ締め付けたら、後は切れるだけ
物理法則ですが
物理法則ですが
29: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:53:04.67 ID:0ybW+db00.net
閉店した店のモップを捨てない理念の会社があってもいいと思うけど、
捨てる理念の会社があってもいいと思う。
縁起が悪いとか、整理整頓とか、モップから食中毒になるかも、とか、いくらでもあると思う。
要るモップなら既にあるから、余計なモップは邪魔だしね。棚とか食器なんか置く場所ないでしょ。
理念を大切にする会社だと名乗るけど、他人の理念を無視してるんだよね。
自分は関係ないはずなのに、創業者の立場で、他人に文句を言う。
この人はよくわからない。
捨てる理念の会社があってもいいと思う。
縁起が悪いとか、整理整頓とか、モップから食中毒になるかも、とか、いくらでもあると思う。
要るモップなら既にあるから、余計なモップは邪魔だしね。棚とか食器なんか置く場所ないでしょ。
理念を大切にする会社だと名乗るけど、他人の理念を無視してるんだよね。
自分は関係ないはずなのに、創業者の立場で、他人に文句を言う。
この人はよくわからない。
45: TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:59:50.69 ID:3ZnPHdI30.net
>>29
自分の理念のためなら最初から法なんか破って当然な経営だし、
まぁこいつは反省も何もしてないのだけはガチだと思う。
ま、そもそもワンマンでぶん回してた時のエピソードからして滅茶苦茶だしねこいつ・・・
今反省したところで意味は無いというか
自分の理念のためなら最初から法なんか破って当然な経営だし、
まぁこいつは反省も何もしてないのだけはガチだと思う。
ま、そもそもワンマンでぶん回してた時のエピソードからして滅茶苦茶だしねこいつ・・・
今反省したところで意味は無いというか
35: ダブルニードロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:55:30.22 ID:hBvXZImz0.net
雉も鳴かずば打たれまいの典型例
38: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:56:33.43 ID:OifmJgD90.net
モップもバイトが自前で用意したんじゃないか?
41: ときめきメモリアル(北海道)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:57:41.03 ID:6tX5P19d0.net
>毎月ビデオレターを通じて5分くらい
残業代は出ないでしょ
まともな会社なら分単位で計算してくれるが
残業代は出ないでしょ
まともな会社なら分単位で計算してくれるが
42: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:57:57.42 ID:5t/Dl6EK0.net
この人が公に出るようになって ブラック企業の代名詞になってしまったよな
44: 32文ロケット砲(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:59:49.39 ID:qMBgtmGuO.net
お前の暴言に呆れた消費者の不買が経営危機の原因だっつーの
46: TEKKAMAKI(山梨県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:00:57.55 ID:26u2IZHG0.net
ケチっちゃダメな所までケチってたから今の状態になったんじゃないのかい
48: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:01:24.24 ID:9/qX+Tcv0.net
和民には備品(店員含む)なんて捨てちゃえばいいじゃん派と他店で(ボロ雑巾になるまで)使ってから捨てる派しかいないのだな
50: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:01:56.90 ID:+gjzK9xp0.net
次に時代のせいにします
52: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:03:23.02 ID:mnmk8fqq0.net
ブラックな考え方を押し付けると上が顔出さなくなったとたんにこうなる。
いい見本だな
いい見本だな
54: バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:05:21.07 ID:ZLotF5ix0.net
これが経営者の鑑ですわ
自分の間違いを認めない、悪いのは他人
大事なことです
自分の間違いを認めない、悪いのは他人
大事なことです
57: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:08:59.07 ID:OVZ7+H6P0.net
モップは無駄にできませんが
人の命は簡単に使い捨てます。
人の命は簡単に使い捨てます。
58: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:09:04.53 ID:+gjzK9xp0.net
居酒屋に夢を見すぎ。
飲食店をコスパで見すぎ。
料理は適正な価格で作った人から食材などの話を聞いて食べれば、お店の理念は自然と見えてくる。
飲食店をコスパで見すぎ。
料理は適正な価格で作った人から食材などの話を聞いて食べれば、お店の理念は自然と見えてくる。
61: フェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:15:22.00 ID:hRZzI8Ho0.net
人も物も、限界まで使い倒して壊れたら棄てる。
65: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 21:22:53.32 ID:mpais5nR0.net
「俺がいなくなったからダメになった」ってのは「俺がいなくなっても大丈夫」な組織作りが出来なかった無能の台詞
93: マスク剥ぎ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 22:00:01.23 ID:mNg7CjEJ0.net
他の店に移動させる費用はどうするんだ
ただ働きで取りに行かせるのか
ただ働きで取りに行かせるのか
99: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 22:06:17.30 ID:2hseVjPY0.net
あんだけむちゃくちゃやっといて自分だけ議員に逃げてるんだよなこいつ。
ブラック企業って言葉を広げまくった張本人なのに安全な所から他人事のように話すなよ
ブラック企業って言葉を広げまくった張本人なのに安全な所から他人事のように話すなよ
103: リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 22:09:10.07 ID:t33OTjM60.net
無駄が多くなって潰れる店舗が増えたのではなく、
時代に取り残された、あるいはブラック企業という情報が出回ったのが原因だと思うが・・・
時代に取り残された、あるいはブラック企業という情報が出回ったのが原因だと思うが・・・
116: フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 22:37:02.14 ID:EpVO2UEl0.net
>>1
風評被害だと強気な態度とってネットを甘く見て何も対応しなかったからだろ
もはやブラックと言えばワタミを連想するくらい浸透してるからサラリーマンは飲み会でこの店避けてるよ
風評被害だと強気な態度とってネットを甘く見て何も対応しなかったからだろ
もはやブラックと言えばワタミを連想するくらい浸透してるからサラリーマンは飲み会でこの店避けてるよ
119: 男色ドライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 22:41:47.18 ID:tJen0mdy0.net
まぁ今は代表取締役じゃないから他人事でいいんだろね
創業者だからややこしい訳で
使えないのは今の経営陣って事は確かだしさ
創業者だからややこしい訳で
使えないのは今の経営陣って事は確かだしさ
124: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 22:50:38.94 ID:P3yklDva0.net
正論とは思う。しかし、上司最大の仕事は自分の代わりをする部下を
育てることという。自身の考えを伝えきれなかった、理解させられなかった。
それが渡邊氏の限界だったという事で、敗軍の将何とかだろう。
育てることという。自身の考えを伝えきれなかった、理解させられなかった。
それが渡邊氏の限界だったという事で、敗軍の将何とかだろう。
131: 河津掛け(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 22:58:36.81 ID:ow0nRBCRO.net
従業員に残業代を払うようではダメだって事か?まぁ世間の認識もブラックじゃなきゃワタミじゃないって思ってるだろうしな
140: ときめきメモリアル(北海道)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 23:12:46.83 ID:6tX5P19d0.net
労基法守ってたら居酒屋なんかやっていけるわけ無いだろって
某FCに加盟している社長様のありがたいお言葉と
それに習って休みもよこさない鬱で病院に運ばれたら速攻でクビにしやがった企業がある
某FCに加盟している社長様のありがたいお言葉と
それに習って休みもよこさない鬱で病院に運ばれたら速攻でクビにしやがった企業がある
150: チェーン攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 23:48:55.00 ID:5C0L5M280.net
良いタイミングで辞めたよな
完全に売り上げ下がったのお前のせいなのに他人のせいにできて良かったな
完全に売り上げ下がったのお前のせいなのに他人のせいにできて良かったな
153: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 23:53:32.61 ID:53P5uLpS0.net
渡邊が社長じゃなきゃ通ってた
ただそれだけのこと
ただそれだけのこと
154: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 23:54:29.01 ID:53P5uLpS0.net
社員より水が大事なんだもんな
162: パイルドライバー(東日本)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 00:49:07.01 ID:zQ/skrM0O.net
昨晩、和民で忘年会をやったんだが、ガラガラだった。
もう、駄目かもしれんね。
もう、駄目かもしれんね。
168: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 01:25:38.21 ID:0QNnkkNS0.net
佐川型労働環境って今の時代従業員も付いていかないし、
その結果顧客サービスの質も結局落ちてる
もう潰れて消えろ
その結果顧客サービスの質も結局落ちてる
もう潰れて消えろ
173: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 01:57:48.02 ID:+wlOlmsv0.net
>>168
これは佐川型ではない
昔の佐川は確かにエグかったが金は良かった
これはワタミが入信していたエホバの証人のやり方
これは佐川型ではない
昔の佐川は確かにエグかったが金は良かった
これはワタミが入信していたエホバの証人のやり方
169: エルボードロップ(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 01:43:06.70 ID:Gkq5f6WaO.net
店の備品は大事に使うが、従業員はボロクソにこき使う、素晴らしい会社だよな
176: チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 02:41:00.50 ID:PA+hZZUJ0.net
>>169
人の代わりはいくらでもあるけど、モップの限りは有限
人の代わりはいくらでもあるけど、モップの限りは有限
185: クロスヒールホールド(東日本)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 04:35:44.20 ID:modTpcuF0.net
自分も助けられてワタミを築けたっていう感謝のようなものが欠片もない
195: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 07:06:21.85 ID:qmN+tUfg0.net
ていうか、この人、国民の意思としては落選惨敗してたのに比例で当選しただけじゃんか。
あの制度をなんとかしてくれよ
あの制度をなんとかしてくれよ
202: ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 07:42:08.29 ID:kTfSOGWm0.net
反省してない
217: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 10:12:57.63 ID:JrW+wV9d0.net
>>202
『反省』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で考え直してしまうから反省することになるんですよ
『反省』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で考え直してしまうから反省することになるんですよ
207: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 07:55:34.13 ID:zO2DUMCO0.net
マネーの虎に出てた経営者達も今はけっこう悲惨な感じじゃん。
今の時代起業して50年安定してる会社なんてごく一部なんじゃないかなあ。とくに飲食店は店舗増やすと一気に傾いたりするよね
今の時代起業して50年安定してる会社なんてごく一部なんじゃないかなあ。とくに飲食店は店舗増やすと一気に傾いたりするよね
212: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 09:03:56.34 ID:syHhR9fz0.net
水道水の方が従業員の血や涙より大切なんだな
218: パロスペシャル(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 10:58:45.71 ID:/22YpdYK0.net
居ても居なくても同じだったよ
居酒屋チェーンは国内景気、消費動向に左右される業界
ビジネスモデルの限界・経営悪化を見越した上で辞めたくせに
居酒屋チェーンは国内景気、消費動向に左右される業界
ビジネスモデルの限界・経営悪化を見越した上で辞めたくせに
222: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 11:35:34.87 ID:O2Uz2b5t0.net
お前のやらかしたツケを払ってるだけなんだよなぁ…
223: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 11:45:40.28 ID:mnXIBlJ20.net
経営者が変わるだけで潰れるなら日本にある大企業は全部あかんやんw
要は渡辺が築いてきた経営システムは時代の変容に対応できない陳腐なものだったと言う話し。
要は渡辺が築いてきた経営システムは時代の変容に対応できない陳腐なものだったと言う話し。
230: サソリ固め(大分県)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 11:58:37.98 ID:s9EhsSVl0.net
ワタミがダメになった理由を本人じゃなく街頭で不特定多数にインタビューしてみるといいよ
234: サソリ固め(大分県)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 12:01:55.56 ID:s9EhsSVl0.net
自覚がないといつまでたっても改善できないんだよなぁ
238: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2015/12/15(火) 12:28:02.40 ID:ucQZYT8H0.net
企業がだめにはなるのは大体信用を失った時だよね。
43: ときめきメモリアル(北海道)@\(^o^)/ 2015/12/14(月) 20:59:03.96 ID:6tX5P19d0.net
なんだろうこの体育会系サークルのOBが卒業したあとも顔を出しに来るみたいな