1: 2015/11/14(土) 22:08:47.66 ID:???*.net
ピラミッド内部の新発見に「倉庫だ」 釘を刺すカーソン氏に考古学者ら猛反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000549-san-sctch

世界七不思議の一つで、約4500年前に造られたエジプトのクフ王のピラミッドなど複数のピラミッドに、未知の部屋や通路が存在する可能性が10日までに、明らかになった。日本を含む国際研究チームが現地でピラミッドの表面温度を測定したところ、周囲と温度の異なる箇所を発見。こうした温度の違いは内部に空間があったり、内部の空気の流れが原因で起こるため、“秘密の部屋”の存在が一躍クローズアップされている。米国では大統領選に絡み、ピラミッドの「穀物貯蔵庫」説が脚光を浴びており、今回の発見は、ピラミッドの謎への関心の高まりに拍車をかけそうだ。
■底辺部の3つに異常
9日付のAP通信やフランス通信(AFP)などによると、今回の研究結果は、謎に満ちたピラミッドの内部構造を解明するため、日本、エジプト、フランス、カナダの4カ国で構成する国際研究チームが先月25日から進めているプロジェクト「スキャンピラミッド」がまとめた。
調査の対象はカイロ南部にある計4基のピラミッド。ギザにある世界最大(高さ約146メートル)のクフ王の大ピラミッドをはじめ、上半分と下半分で傾斜角が異なるカイロ近郊のダハシュールにある2つの“屈折ピラミッド”などだ。
研究チームは、ピラミッドが外部から温まる日の出と、その熱が冷却されていく日没に、赤外線で熱を調べるサーモグラフィーによる調査を実施。その結果、対象になるすべてのピラミッドでさまざまな温度の違いが見つかった。
今回の研究結果を発表したアル・ダマティ考古相は会見で「とりわけ、クフ王のピラミッドの東側で顕著な温度の違いを確認した」と語り、ピラミッドを構成する石灰岩のブロックのうち、底辺部にある3個のブロックの温度だけが、なぜか他よりも高かったなどと指摘。
そして「こうした異常(の原因)は、ピラミッド内部に空間が存在することや、内部の空気の流れなど、多くの仮説や可能性が考えられる」と述べ、内部にこれまで知られていなかった秘密の部屋や通路が存在する可能性を示唆(しさ)した。
■カーソン氏「倉庫だ」
人々を魅了し続けるクフ王のピラミッドは紀元前2560年頃、エジプト第4王朝のファラオ(古代エジプトの君主)だったクフ王の墓として、約20年の歳月を費やし建築されたとされる。
しかし、その目的についてはいまだにはっきりせず、王墓であるという説のほか、日時計説や穀物の倉庫説、宗教儀式の神殿説、天体観測施設説など、さまざまな説が唱えられている。
そんな折、研究結果が発表される5日前の今月4日、来年の米大統領選の共和党候補の指名争いで最有力とされる元神経外科医、ベン・カーソン氏(64)が、米CBSニュースに、クフ王のピラミッドを「ファラオの墓ではなく穀物の貯蔵庫だった」と発言したことで、米国でピラミッドの謎が突如、脚光を浴びた。
カーソン氏は学生時代から、旧約聖書に登場する全ユダヤ人の祖先ヤコブの子、ヨセフがエジプトで長く続いた干魃(かんばつ)を乗り切るため、穀物の貯蔵倉庫としてピラミッドを建設したと主張し続けている。CBSに「今もその考えに変わりはない」と答えたのだ。
■考古学者は「反発」
エジプトの考古学者らはカーソン氏の発言に「非科学的だ」と猛反発したが、そうした話題のさなかに発表された今回の研究結果は、大きな空間の存在を示唆しているだけに、にわかに穀物倉庫説が現実味を帯びてきたとの見方も出ている。
果たして、未知の空間は存在するのか-。研究チームは来年末で終えるはずだった調査をさらに延長すると発表している。
【関連記事】
クフ王のピラミッド表面に異なる温度 未知の部屋か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000549-san-sctch
世界七不思議の一つで、約4500年前に造られたエジプトのクフ王のピラミッドなど複数のピラミッドに、未知の部屋や通路が存在する可能性が10日までに、明らかになった。日本を含む国際研究チームが現地でピラミッドの表面温度を測定したところ、周囲と温度の異なる箇所を発見。こうした温度の違いは内部に空間があったり、内部の空気の流れが原因で起こるため、“秘密の部屋”の存在が一躍クローズアップされている。米国では大統領選に絡み、ピラミッドの「穀物貯蔵庫」説が脚光を浴びており、今回の発見は、ピラミッドの謎への関心の高まりに拍車をかけそうだ。
■底辺部の3つに異常
9日付のAP通信やフランス通信(AFP)などによると、今回の研究結果は、謎に満ちたピラミッドの内部構造を解明するため、日本、エジプト、フランス、カナダの4カ国で構成する国際研究チームが先月25日から進めているプロジェクト「スキャンピラミッド」がまとめた。
調査の対象はカイロ南部にある計4基のピラミッド。ギザにある世界最大(高さ約146メートル)のクフ王の大ピラミッドをはじめ、上半分と下半分で傾斜角が異なるカイロ近郊のダハシュールにある2つの“屈折ピラミッド”などだ。
研究チームは、ピラミッドが外部から温まる日の出と、その熱が冷却されていく日没に、赤外線で熱を調べるサーモグラフィーによる調査を実施。その結果、対象になるすべてのピラミッドでさまざまな温度の違いが見つかった。
今回の研究結果を発表したアル・ダマティ考古相は会見で「とりわけ、クフ王のピラミッドの東側で顕著な温度の違いを確認した」と語り、ピラミッドを構成する石灰岩のブロックのうち、底辺部にある3個のブロックの温度だけが、なぜか他よりも高かったなどと指摘。
そして「こうした異常(の原因)は、ピラミッド内部に空間が存在することや、内部の空気の流れなど、多くの仮説や可能性が考えられる」と述べ、内部にこれまで知られていなかった秘密の部屋や通路が存在する可能性を示唆(しさ)した。
■カーソン氏「倉庫だ」
人々を魅了し続けるクフ王のピラミッドは紀元前2560年頃、エジプト第4王朝のファラオ(古代エジプトの君主)だったクフ王の墓として、約20年の歳月を費やし建築されたとされる。
しかし、その目的についてはいまだにはっきりせず、王墓であるという説のほか、日時計説や穀物の倉庫説、宗教儀式の神殿説、天体観測施設説など、さまざまな説が唱えられている。
そんな折、研究結果が発表される5日前の今月4日、来年の米大統領選の共和党候補の指名争いで最有力とされる元神経外科医、ベン・カーソン氏(64)が、米CBSニュースに、クフ王のピラミッドを「ファラオの墓ではなく穀物の貯蔵庫だった」と発言したことで、米国でピラミッドの謎が突如、脚光を浴びた。
カーソン氏は学生時代から、旧約聖書に登場する全ユダヤ人の祖先ヤコブの子、ヨセフがエジプトで長く続いた干魃(かんばつ)を乗り切るため、穀物の貯蔵倉庫としてピラミッドを建設したと主張し続けている。CBSに「今もその考えに変わりはない」と答えたのだ。
■考古学者は「反発」
エジプトの考古学者らはカーソン氏の発言に「非科学的だ」と猛反発したが、そうした話題のさなかに発表された今回の研究結果は、大きな空間の存在を示唆しているだけに、にわかに穀物倉庫説が現実味を帯びてきたとの見方も出ている。
果たして、未知の空間は存在するのか-。研究チームは来年末で終えるはずだった調査をさらに延長すると発表している。
【関連記事】
クフ王のピラミッド表面に異なる温度 未知の部屋か
引用元: ・【国際】ピラミッド内部の新発見に「倉庫だ」 釘をさすカーソン氏に考古学者ら猛反発
スポンサーリンク2: 2015/11/14(土) 22:10:44.70 ID:zgpC/o0U0.net
あの図体のわりにスペースの少ない倉庫ってアリなの?
26: 2015/11/14(土) 22:21:51.07 ID:Nu1CBKJI0.net
>>2
温度変化を抑えるために機能的なのかも
温度変化を抑えるために機能的なのかも
144: 2015/11/15(日) 03:12:27.20 ID:N7mbpU+M0.net
>>2
江戸時代の日本では夏場に大名へ氷を振舞うためだけに山にトンネル掘って丸々1山を冷蔵庫代わりにしていた歴史がある
真実はともかくギザ周辺の山の少なさを考えるとさほど突飛な説ではない
江戸時代の日本では夏場に大名へ氷を振舞うためだけに山にトンネル掘って丸々1山を冷蔵庫代わりにしていた歴史がある
真実はともかくギザ周辺の山の少なさを考えるとさほど突飛な説ではない
183: 2015/11/15(日) 11:03:48.69 ID:Ae7bPRxx0.net
>>144
そんなわけねーだろ
トンネル掘るだけと、石切って運んで積む労力考えろよw
そんなわけねーだろ
トンネル掘るだけと、石切って運んで積む労力考えろよw
4: 2015/11/14(土) 22:14:15.89 ID:Bo2NmosA0.net
生まれ変わった時に食う供え物だろ
159: 2015/11/15(日) 05:30:38.07 ID:iInQ9QAH0.net
>>4
倉庫っていっても祭事的用途だよね多分
倉庫っていっても祭事的用途だよね多分
6: 2015/11/14(土) 22:15:26.46 ID:h4FXrbTQ0.net
温度高い原因ってなんだろ?発酵でもしてんのか?
19: 2015/11/14(土) 22:20:17.80 ID:XdLA6iCj0.net
>>6
日没に温度調べたとあるから
空間が仮に中にあったとして
昼間の日光により暖められた空気がその空間に留まっているとか?
日没に温度調べたとあるから
空間が仮に中にあったとして
昼間の日光により暖められた空気がその空間に留まっているとか?
15: 2015/11/14(土) 22:18:20.18 ID:YJUL4IsX0.net
熱の伝導が同じになるように石を積むのは難しいんじゃないか。
だから偶然だよ。
倉庫ってのもないな、まだ宇宙船発着基地説のほうが納得する。
だから偶然だよ。
倉庫ってのもないな、まだ宇宙船発着基地説のほうが納得する。
16: 2015/11/14(土) 22:19:09.28 ID:D6I1QbuJ0.net
国家予算の相当なものを使って倉庫作るかね
17: 2015/11/14(土) 22:19:23.26 ID:xxCTF2ae0.net
そりゃ王族ミイラが現世に甦った時の生活のために財宝も埋めたっていうんだから食い物も入れてあるだろう
18: 2015/11/14(土) 22:19:34.82 ID:vaEf4IlZ0.net
倉庫にしちゃ、ムチャクチャ荷物を取り出しずらい構造だぜw
20: 2015/11/14(土) 22:20:36.77 ID:bJY9/mSL0.net
エイリアンVSプレデター見たくなってきた
21: 2015/11/14(土) 22:20:48.48 ID:AkMUBpWJ0.net
稲荷神社が最高位と崇められているのはエジプト神の流れだったのか
22: 2015/11/14(土) 22:20:48.83 ID:05K8fBUJ0.net
なんかのガスが溜まってるだけじゃね?
29: 2015/11/14(土) 22:22:59.89 ID:V8DkVhYk0.net
洪水時の避難所じゃないの
30: 2015/11/14(土) 22:23:37.20 ID:yvd49hzo0.net
ただの穀物貯蔵庫のためにあんなでかいの作ったんだとしたら、
古代エジプト人は相当なバカだったということになるな。
古代エジプト人は相当なバカだったということになるな。
32: 2015/11/14(土) 22:24:10.59 ID:JRqfI2qf0.net
> 対象になるすべてのピラミッドでさまざまな温度の
> 違いが見つかった。
俺が正解を言ってやろうか?
単 な る 崩 落 に よ る 空 洞
だよ。 全てのピラミッドにあるとか、共通の設計思想が
ある訳でもねーのにそんなものが出来る理由なんて、
一つしかねーよ。
> 違いが見つかった。
俺が正解を言ってやろうか?
単 な る 崩 落 に よ る 空 洞
だよ。 全てのピラミッドにあるとか、共通の設計思想が
ある訳でもねーのにそんなものが出来る理由なんて、
一つしかねーよ。
37: 2015/11/14(土) 22:25:54.80 ID:rL1y3S3G0.net
>>32
崩落するには元から空洞がないとだめじゃん
崩落するには元から空洞がないとだめじゃん
41: 2015/11/14(土) 22:28:14.83 ID:JRqfI2qf0.net
>>37
地盤沈下とか、あるんじゃないのw
地盤沈下とか、あるんじゃないのw
34: 2015/11/14(土) 22:24:22.37 ID:Ws6mw5I70.net
倉庫作るのに20年?
大きすぎるし効率が悪すぎだろ
大きすぎるし効率が悪すぎだろ
40: 2015/11/14(土) 22:28:03.85 ID:KAwnS7zT0.net
お前ら知らないの?
キン肉マンによるとピラミッドパワーで病気が治りが速くなったり
植物の成長が速くなったりするんだぜ!
つまり、病院だよ
キン肉マンによるとピラミッドパワーで病気が治りが速くなったり
植物の成長が速くなったりするんだぜ!
つまり、病院だよ
53: 2015/11/14(土) 22:35:36.80 ID:wR6rqOO10.net
中に誰か住んでるんじゃない?
57: 2015/11/14(土) 22:37:51.98 ID:YJUL4IsX0.net
>>53
テレビ番組で見たけど何かが住んでいたな
イタチか狐かなんだっけな?
テレビ番組で見たけど何かが住んでいたな
イタチか狐かなんだっけな?
55: 2015/11/14(土) 22:37:01.81 ID:WIgMLARD0.net
ピラミッドはな、
最初は公共事業目的で宗教施設でつくった後に、
後世の王が墓に転用したり、倉庫に利用したりしたんだよ。
宗教施設としての価値が無くなったから。
最初は公共事業目的で宗教施設でつくった後に、
後世の王が墓に転用したり、倉庫に利用したりしたんだよ。
宗教施設としての価値が無くなったから。
56: 2015/11/14(土) 22:37:47.56 ID:oJIg9FP70.net
ピラミッドは天文観測所だよ。
地中深くに望遠鏡を設置していて昼間でも観測できた。
地中深くに望遠鏡を設置していて昼間でも観測できた。
62: 2015/11/14(土) 22:41:08.09 ID:2UWeptm80.net
ただの貯蔵庫なら出し入れしやすいようになってる
これは核シェルターだよ
これは核シェルターだよ
63: 2015/11/14(土) 22:41:21.74 ID:/5WBsbQU0.net
公共工事で雇用を生み出すために作られた意味のない代物だよ
あえて言えば労働者のモニュメント
あえて言えば労働者のモニュメント
67: 2015/11/14(土) 22:43:09.22 ID:iKl22V6f0.net
ピラミッドの謎が米国の選挙に関わるとか
世の中不思議な事だらけだの
世の中不思議な事だらけだの
89: 2015/11/14(土) 22:54:27.72 ID:aPpCN3lw0.net
>>67
お札にピラミッド(プロビデンスの目)使う人達だから仕方ないね
お札にピラミッド(プロビデンスの目)使う人達だから仕方ないね
182: 2015/11/15(日) 11:00:55.10 ID:7vAqUb1x0.net
石の量減らすために空間を作りながら積んで行っただけなのではなかろうか
コメントする