孫守りを楽しませて貰っています。
孫を見るときは、家事も用事も後回しで、じじばばは相変わらず必死です(^-^)
その数時間だけのことと分かっているから出来ることですよね。
父母は毎日、全ての時間を色々な用事と組み合わせながら育児をしなければいけないので、その分、じじばばより大変だと思ってます。
この頃の孫は。。。
言葉で伝えることが少し出来るようになったのですが、まだまだじじばばには難しく、娘の通訳が必要な事も度々です。
しっかり手を繋いで歩くようになりました。
でも、こちらからぎゅっと手を繋いで安心してくれるタイプではないように思えます。
私はそっと手を握ります。
私の息子はしっかり手を握らないと安心しない子でした。娘は強く握られるのを嫌う子でした。
手を繋ぐ、それだけでも性格ありますね。
孫は少食です。会うときや公園につれて行くときは、ばばは、バックに好きそうなものを入れて行きます。
お菓子2~3種類入っているかも。パンも持って行きます。途中の川で鴨にあげるため。
先日はカモメが食べて鴨は近くに来れなかったです。
カモメの方が強いのですね。
外出で、ぐずったり、次の行動へ行くとき、お菓子を使ってしまう、ばば守りは簡単さを求めます(^。^;)
相変わらず、
水遊び?お茶碗やお箸を洗う作業はしてみたいようで、椅子に乗り、エプロンして一人前です(^^)
やり出すと、30分くらいは続けて、回りにバスタオルひいて、でも、目を離して、一度落ちたので、その30分横で立って見ている辛さもあります( ´△`)
先日は、みかん10キロ箱から分けてあげるのを、次の作業としてやって貰い、袋に時々数えながら、飽きるまでと思ったら、ほとんど袋に入れて、こんなには持たせられないと、後からこっそり箱に戻すばばでした(^。^;)
公園では、滑り台、ブランコ好きなのですが、最近は近くの保育園の元気な子達が、行く公園公園にいて、スーパーの遊び場に流れ着いてしまいました。
暖かいし、ばばは室内歓迎です(^^)
でも、ブランコは外しか無いので、時間ずらして行けば良いのですね。
面白いのは言葉です。
怖いもの、不思議なものを
「いぇ~」
と言うようなのですが、その中の、うちにいる苦手なネコもそうで、好きなネコは
「ワァーオ」「も.も.たん!」
と。
そして息子がはまり購入したDVD、ミニオンズも、見たいと
「いぇ~」
とテレビを指差します。
なかなか几帳面なところもあり、座席も指定。
椅子を指差し、
「ばば、お座り!」
と、思わず、ワン!!と言いたくなってしまいます(^^)
同様に、
「じじ、お座り!!」
「ワァーオ、お座り!!」
と、まぁ、ネコはお座りで良いですよね(^^)
すぐ泣くのですが、すぐ泣き止みます。
主張はしっかりしているし、人の行動を良く見ていまいます。
好奇心も旺盛で、明るい元気な子です。
相変わらず、チャイルドシートは嫌いで、車で泣くことも多く、車での遠出はなかなか出来ないのでは?
だらだら書いてしまいました。
でも、子供って本当に直ぐに成長してしまいます。
大変なことがずっと続かないし、可愛い時も記録に残さないと勿体無いですね( ´∀`)
流星群、曇りで見れなかったようですね。
私は寝てましたが。。。
機会が又訪れて、楽しめる日を待ちましょう。
願い事をたくさん考えてね♪
今日が素敵な日でありますように(^人^)
《今日の作品》
吊るし雛に飾る子達です。
前に作ったものですが、笑顔を皆さんに届きますように♪
