« 2015年12月14日 | トップページ

2015年12月15日

2015年12月15日 (火)

指揮者ってやっぱフツーのヒトはそうそうなれんのかなあ?と今日改めてしみじみと思ったこと、そこから思ったことなど

指揮者なんて、単にリズムに合わせてタクトを振っとるだけで、すべての演奏者よりも目立てるから、こんなオイシイ商売はない、と小学生の頃から思ってきたけど、どうもフツーは指揮者になって目立つのは嫌がるみたいやなあ。

たとえば今日、”UZA”のパフォーマンスがあった。
その歌も録音やろけど、本人らの歌声やろ。

その歌声で、”最初にキスをしよう”のところが、CDやと”最初にキスをしよぅおぅ”と、後ろに変化があるんやけど、今回フツーに歌うとってめっちゃ違和感あった。

誰もそのフシで歌えんの?
私も音階に合わせるとどう言うたらええのかイマイチなんやけど、歌って手本を示すことならばできる。

だからあきちゃの”桜の木になろう”だってメチャクチャな音程&リズムやったから、ついつい自分の音程&リズムで小声で歌うてもた。
周りにヒトおらんかったし。

それをやっているときに、私ならばこうやって歌って聞かせるのに、こうやってメンバーを見て、ココを大きくしろとかリアルタイムで指示を出せるのに、と思って、やっぱ私は指揮者に向いとるんやなあと思った。

”フットルース”だって、私が観客席のセンターに座ったときなんかめちゃくちゃ熱気に溢れた公演にできて、伊達娘だけでなくて植木豪さんや川島なお美さんとも目線が何度も合ったし、その植木豪さんが、その後のなにかで、観客席と一体になれたと言うとったんやから。

そういえば、今日、別の機会で、私は全く身を伏せて単なる一人の人間として参加しとるところがあるんやけど、そこで私は別のヒトを、10mくらい離れたところからずっと見て観察しとった。
彼が、私に気づいて何度も私を見ている気がしたけど、一般人では私の顔も判別できんよなあとか思うとった。

ならば後になってやっぱ、私がずっとニタニタしながら見ていたのに気づいたらしくて、気になって仕方なかったって言われた。

やっぱ一般人でもそんなに気になるんやから、舞台を本業にしとるヒトなんかは、私がフツーの人間以上の熱意をもって見とることくらい、すぐに気づくやろ。

てか私は一般人が恥ずかしいと思うほどに、恥ずかしげもなくジックリと観察してまうんかなあ。

一般人が観察せんほどにジックリと観察して、正しい意見を言えるから、AKBのメンバーや運営から一目置かれるようになって、さらにはカリスマカンタローからもフォローされるようになったんやなあなどとも思った。

ダンスを極めたいからといって、ダンスをしたらええわけちゃう。
物理学とか機械工学を学んだほうが、実のところダンスを極める近道やったりするんやろなあ。

まあ田野が腹筋を鍛えているのも、方向性を間違えなければ、ダンスを極める近道ではあるんやろなあ。

しかし彼も、一般人から見られて恥ずかしいようでは、まだまだ出世はできんなあw
出世する人間ほど、大勢の目に触れて、罵詈雑言を浴びるんやから。

私なんか、小さい頃から、大西弘子の前でなんとかして目立つように、授業参観の日なんかはとりわけ頑張ったけどなあ。
まあ大西弘子は、私自身ではなくて、私が持ち帰る名声にしか興味がなかったんやけど。

だから授業参観にもほとんど遅れて、ちょっとの時間しかおらんかった。

録音のハナシでいうと、まゆゆの歌なんか、最初録音かぶせで、生歌onlyでも上手く歌えるはずやのに・・・と思うとったら、途中から生歌onlyになった。

ならば生歌onlyになったタイミングで紙テープが投げ入れられて、まゆゆの歌唱が途中で止まってもたりした。

なんで途中まで録音をかぶせとったのか、意味がワカラン。

ドリームAKBとか、AKBガチでドツボやなあ

メンバーは、自分らはOGにいつまでも勝てんと思って、失望したりシラケたりするやろ。

ヲタは、モー娘の歴史を辿っとると認識して、ドン引きするやろ。

冷静に考えたらそうなんやけど、
゛売り上げを減らせん゛
と思ったらどうしても近視眼的になってまう。


アキブータンは、総合プロデューサーを自称するならば、近視眼的になってまう人々に対して、一歩引いた目で、5年後10年後に続く指針を示さなアカンねんぞ。

私が、AKBを握手集団からパフォーマンス集団にせなアカンと主張してきたのが、いままさにリアルに人々に体感できる状況になっとる。

AKB紅白映画館から

B席中央、周りにヒトはいない。

もういまは審査。

公演であきちゃのパフォーマンスが突然落ちたのは、卒業につながっとったんかと納得した。

アキブータンの動画は、アキブータンがツマラン作業しかしてないことを表しとると思った。

具体的な映像なかったし、確実に遅れるぞ。

バラの儀式公演を流用できんコトは確実やし。


映画館、紅には拍手がなかった。
白は私も含めていっぱい拍手した。

田野が圧倒的やった。

なぁなのソロはガチガチやったなあ。
なぁなにも、もっとやわらかい動きが欲しいよなあ。

ゆかるんは歌声良くなった。
さっほーのほうがもっとよかったけど。

伊達娘はまずまずのパフォーマンスやったなあ。


ひななってまりやぎに似ていると思った。

従姉がヤンキーやったことなんかも思い出した。


シンナー吸って、火事起こして、友達が死んだとか聞いた。

けどその従姉、いとこのなかでも優しかったぞ。

私がこの知識をどこで手に入れたかは問題ではない。そんな事実が報道されてないことが問題やねん。

政治家も言論者も、日本政府に取り入ることしかアタマにないから、真実を発言できてない。

それこそが問題と、いくら私が言っても、私に名声がないとか、twitterで拡散されてないとか、全くどうでもいい尺度で判断してまう。

そのように教育されてもとる。

日本はいま戦争参加に向かっている

いろんな説明方法があるけど、日本の経済成長は、朝鮮戦争とかベトナム戦争など、すべて軍需により作り出されてきたとも説明できる。


そして、日本政府は、年金基金を株で運用し(゛クジラ゛といわれた)、アベノミクスが成功したかのように見せかけたけど、結局10兆円といわれる損失を出した。

もともと日本の国債は世界最大やし、国の借金をなくす手だては戦争しかない。


安倍晋三はトルコのエルドアン大統領と会談し、さまざまな約束をする一方、在日トルコ大使館は、トルコ在日クルド人に対して呼び出して、集会参加を禁止したそうやないか。


日本の周りは、基本的人権が全く機能してないし、さらに恐ろしいことに、それを誰も報道してない。

今朝にした投稿、コメント欄がオフになってました

昨日、睡眠薬を飲んだにもかかわらず、寝付きがめっちゃ悪かったからか、寝ぼけまなこで書いたから、ウッカリクリックしとったみたい。

サルも木から落ちる、や。

最近思うネタ。駅の放送で「次の電車は10両編成で参ります」とかいうけど。よく

「重量があると、環境に悪いので、軽量編成でお願いします」


ダメ?

世界が第三次世界大戦に突き進んでいる件・追伸

戦争に突き進む場合、当然のように報道統制が敷かれる。
それは公然的にされる場合もあれば、秘密裏のうちにされる場合もある。

私に関することや、それ以外の政府・大企業によるさまざまな法律違反や、事故原因の隠蔽、これらすべて、非公然の報道統制や。

隣国韓国では、法律改悪などに反対して、フランス以上の大暴動が起こっているのに、日本ではほとんど報道されてない。

なんでも、パククネ政権は親日で、かつての日本の侵略を肯定的に書いた国定教科書を定めるように言っているらしい。

日本が勝手に韓国に派兵して怒る一方で。


それどころか韓国では、活動家が、めちゃくちゃな法律の恣意的運用で逮捕されたり、デモ行進がめちゃくちゃな方法で鎮圧されたりしとるって。

そんな内容、日本のマスコミは意図的に一切報道してない。


いまトルコやシリアで問題があるので、韓国は大して問題ではないと言う人間もおるやろけど、韓国は日本も一時期併合しとったりして、絶好の領土や。
少なくとも独島(竹島)問題はある。

トルコやシリアの応援と言いながら、実は韓国に派兵するってことだって検討せねばならない。


とにかくマクロに世界を見たら、世界同時不況であり、不況のカンフル剤として、巨大資本である軍需産業が儲ける、戦争が起こされるのは歴史の常となっとる。


情報化社会だからあり得ない、ではない。
他人の関心ごとを知るためのランキングが全盛だから、ランキングから意図的に外された案件まで、人々の関心が公平に行き届くなんてあり得ない。

« 2015年12月14日 | トップページ

2015年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック