LINE 英雄乱舞 プレイ動画について

LINE 英雄乱舞のプレイ動画について紹介します。

スマホゲーム最新情報サイト「ファミ通App」さんのyoutube公式チャンネルから、
LINE 英雄乱舞の攻略動画が視聴可能です。

プレイ動画紹介について

LINE 英雄乱舞を解説しながらプレイされるのは宮坊さんです。

エリア選択

早速エリア選択画面が見れますが、すごろく形式でクエストを進めていき、
全部クリアすると次が解放される仕組みです。

エリア1:ラウムの過去

エリア2:ツータンの影

エリア3:忍び込む暗闇

エリア4:軍団の陰謀

エリア5:死者の峡谷

エリア6:死の関門

クエストは各エリア10個ずつ設定されています。

エリア名の上にある「混沌の始まり」とは何でしょうか?

難易度毎に分けられたテーマか、
もしくは複数エリア毎にまとめられたストーリーの副題なのでしょうか。

ちなみに、エリア7以降が存在してるかどうかは現在のところ不明です。

クエスト攻略開始

クエスト攻略開始です。

最初に操作する英雄は武蔵です。

移動

移動は行きたい方向をタップします。

かなり自由に動けるようです。

道端に置いてある樽等を破壊してコインをGET出来るみたいです。

コイン以外のアイテムも手に入るのでしょう。

画面表示

クエスト中の画面左上にあるグリーンゲージがHPとなります。

3人の英雄、誰か1人が0になるとゲームオーバーです。

その下にあるイエローのゲージは気力を示していて、
スイッチスキルを使用すると減ります。

気力が減りすぎると他の英雄にスイッチ出来なくなるので注意が必要です。

画面右下にある2つのボタンはスキル発動です。

発動後は時間経過で回復するシステムの様です。

キャラアイコンの小さな枠の中、左下に属性と攻撃の種類が表示されています。

クエスト画面下部に並ぶキャラは、編成の際にサポーターズにセットした英雄達。

サポートキャラは呼んで一定時間経つと消えてしまいます。

宮坊さんが仰るには、ここぞという場面を選んで使用するイメージみたいです。

また、ゲーム中に補助的な役割としてアドバイスをくれるキャラ、女神・ノルネーア。

ちょっとキツそうな目をしてますがかなりの美人です!

パーティー編成

パーティーはメインとして操作する英雄を3名選び、
サポーターズにセットする英雄が5名となります。

パーティ編成で英雄を選択する画面では三国志の関羽が映ります。

三国志の武将がいるのは予想の範疇でしたが関羽登場確定にはテンション上がります!

リーダースキル

クエスト攻略中は常に発動しているスキルで、
編成画面で選択したメイン3名の真ん中にセットした英雄がリーダーとなります。

クリア報酬

クエストをクリアして得る報酬は毎回3択方式のようです。

と言っても中身が見えない状態での3択なので運ですね。

また、クエストクリアの経験値も得られます。

LINE 英雄乱舞では、英雄の合成をする事でレベルアップしますが、
クエストクリアで得る経験値でも上がるので、2通りの方法で強化していく事が可能です。

まとめ

動画の13分あたりから始まるボス戦はかなり興奮する映像です。

ここだけでもLINE 英雄乱舞の爽快アクションが伝わってきます。

早くプレイしたくてウズウズしますね!



コメントを投稿する

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ