現在位置:HOME > の中のご利用案内 > からインターネット予約による市町立図書館受取サービス 【先行導入】
インターネット予約による市町立図書館等受取サービス
|
【リーフレット】
【サービスの概要】
インターネットで県立中央図書館の資料を予約し、指定した受取館で受け取れます。
平成28年度の本格導入に先立ち、受取館を限定して平成27年10月1日から先行導入しました。 先行導入の受取館は、函南町立図書館、富士宮市立中央図書館、磐田市立中央図書館、浜松市立城北図書館の4館です。
火曜日までに予約した資料は、貸出中を除き、その週の金曜日以降に受け取ることができます。ただし、年末年始や特別整理期間などの例外があります。※「11.搬送予定と休館時の対応」を参照してください。
当館の貸出カードが郵送でも申し込めるようになりました。未登録の方はぜひ御利用ください。 |
【利用方法】1.利用に必要なもの
(1) 静岡県立中央図書館の貸出カード(郵送で申し込むことができます)
(2) 当館から連絡可能なメールアドレス
2.パスワードとメールアドレスを登録する
県立中央図書館Webサイト「あなたの利用状況」で、パスワードとメールアドレスを登録してください。 登録には、貸出カードの番号が必要です。
(1) 入力はすべて半角です。
(2) パスワードは4文字以上20文字以下の英数字です。
(3) パスワードとメールアドレスは変更することもできます。
3.資料を選ぶ(蔵書検索)
(1) 貸出を希望する資料を検索してください。
(2) 資料を選んだら、タイトルをクリックしてください。詳細画面が開きますので、「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。
* 貸出ができない資料は、「予約カートに入れる」ボタンが表示されません。
* 予約ができても破損など資料の状態によっては貸出ができない場合もあります。
4.予約する
(1) 「受取館」のプルダウンリストから、ご希望の受取館を選択してください。
(2) 図書館からの連絡方法は必ず「MAIL」を選択してください。(その他の連絡方法では、本サービスをご利用いただくことができません。)
(3) 「予約申込み」ボタンをクリックしてください。まだログインしていない場合は、利用者認証画面が開きますので、利用者番号とパスワードを入力してください。
(4) 図書・雑誌・付録は1人20冊まで、ビデオ・DVD・朗読CDは1人3点まで利用できます(現在お借りになっている資料を含む)。
5.予約の確認をする
(1) 「あなたの利用状況」の画面では、現在の予約状況や貸出状況が確認できます。それぞれのボタンを押すと、一覧が表示されます。
(2) 予約状況ボタンを押して一覧を表示した際、予約状況に、「予約中です」と表示され、赤い取消ボタンも表示されていれば、予約の取り消しや受取館の変更ができます。
6.メールを受け取る
(1) 資料の貸出処理後にメールを配信します。メールの内容をよく確認していただき、その内容に従って予約資料をお受け取りください。
(2) 予約資料が貸出中の場合は、返却後の貸出となります。
(3) すでに20冊お借りになっている場合は、貸出処理ができませんので、受取館への発送はしません。20冊までは、予約日時の早い順に貸出処理をし、受取館へ発送します。
7.受取期間と貸出期間
(1) 貸出期間は、貸出日(県立中央図書館の貸出処理日)から発送期間を含めて22日間です。メールに貸出日と返却期日が記載されていますので、ご確認ください。
(2) 予約資料を受取館で受け取ることができるのは、返却期日までです。
(3) 返却期日を過ぎますと、予約資料を受け取ることはできません。
例外として、期日が受取館の休館日にあたる場合は、翌開館日まで受け取ることができます。その場合は延長ができませんので、その日のうちに返却してください。
8.資料を受け取る
(1) 県立中央図書館の貸出カードをお持ちになって、ご本人が受取館へお越しください。代理人(ご家族含む)による受取はできません。
(2) 資料は袋に入れてお渡しします。袋の中に貸出一覧が入っていますので、確認してください。誤った資料が入っていた時は、県立中央図書館までご連絡ください。
9.貸出期間を延長する
(1) 図書・雑誌・付録は、返却期日内で、他に予約がなければ、1回だけ延長できます。延長の手続きは、インターネットからの手続きが便利です。手続きの日から22日間、延長されます。なお、延長は、資料を受け取った後に行ってください。
(2) ビデオ・DVD・朗読CDは延長することができません。
10.資料を返却する
(1) 資料は元の袋に入れて、期日までに受取館に返却してください。返却の際は、カウンター職員に直接手渡してください。ブックポストへの返却はできません。
(2) 複数の資料を別々に返却する場合は、片方は袋が無くても構いませんので、その旨をカウンター職員にお伝えください。
(3) 受取館に返却した後であっても、資料が県立中央図書館に届いて返却処理が終わるまでは、システム上では貸出中の扱いになっています(長い場合で一週間程度)。そのために新たな貸出を受けられない場合は、県立中央図書館までご連絡ください。
(4) 県立中央図書館やグランシップ「えほんのひろば」に返却していただくこともできます。
11.搬送予定と休館時の対応(年末年始や特別整理期間等)
(1) 平成27年度の搬送予定はこちらのスケジュール(PDF)を御確認ください。
(2) 県立中央図書館が休館(年末年始や特別整理期間等)の場合、資料の発送は開館後になります。
(3) 受取館が休館のときは、受取や返却はできません。受取館の開館を待って手続きを行ってください。特に年末年始の受取は御注意ください。
12.お気を付けいただきたいこと
(1) 本サービスは、来館された場合の貸出サービスと完全に同一のものではありません。システムや搬送スケジュールの都合により、実質的な資料の利用可能日数は、来館時よりも少し短くなることをご了承ください。
(2) 本サービスの内容は、予告無く休止または変更される場合があります。
13.問い合わせ先
あらかじめ、よくある質問(PDF)を御一読いただけるようお願いいたします。
それでも問題が解決しないときは、以下までお問い合わせください。
サービス全体について 企画振興課企画係 電話 054-262-1246
貸出・返却・延長について 資料課図書係 電話 054-262-1243