良い天気の土曜日
日中は「コミュニティーFM局」の番組にCさんとまた出演してきました。
今日のゲストは6人。
こうやって室蘭で人間関係が広がるのが嬉しいです。
夜はCさんと一緒に詩吟教室の忘年会(吟了会)へ。
会場は地元の和食の名店「塩釜」です。
骨折してから二ヶ月ほど詩吟教室には行けなかったのですが、昨日から歩けるようになり、いきなり宴会で復帰になりました
まずは最初に詩吟を一人ずつ唸るのですが、先生の
「まず乾杯しますか?詩吟やってから乾杯にしますか?」
という問いは瞬間で前者に決定。
みな酒好きなのです
宴会スタート
詩吟が終わり、お食事スタート!
「魚貝の鍋」「刺し身」「小鉢」。
つぶ煮
つぶはクニュクニュとした歯ごたえが素敵です。
お酒は最初はビールだったのですが、日本酒に変更。
Cさん、私、そして横の男女の二人でほぼ一升開けてしまいました
茶碗蒸し、カニ甲羅揚げ
「茶碗蒸し」に「カニの甲羅揚げ」。
ほぐしたカニの身がたっぷり入っていて美味しかったです。
二次会はカラオケ大会
2時間で次の二次会会場のスナックに移動
歩けるって素敵
ここは詩吟メンバーのお店なのです。
そしていつものように大カラオケ大会になりました。
皆ほんとに歌が上手い。
お酒も入り、詩吟をやっているときよりはるかにみんな活き活きとしていました。
年齢層は私と同じくらいかそれ以上が多いと思います。
こうやって歳をとっても、みんなで歌い、心の底から笑い、幸せな時間が過ごせるのはとても有り難いことだと思いました。
奇跡的に前日に歩けるようになってよかった
お土産のうなぎ弁当が最高
10時過ぎにカラオケ大会は終了。
家に帰り、おみやげで頂いてきたお弁当を開きます。
塩釜の「うなぎ弁当」。
「炭水化物はちょっと…」
などと思って箸を入れたところ、これがめちゃ旨いではないですか
ウナギの旨みと香り、そしてもっちりとしたご飯がまた旨い。
冷めているのですが、それが全然気になりません。
私はなんとかご飯は1/3ほど残したのですが、Cさんはあっと言う間に無言で全部食べてしまいました
これは時々食べたい…。
どうせ炭水化物を摂るんだったら「カップ麺」じゃなくて、こういうのにしたいですよね。
後でお店に電話したところ、お値段は「2,214円、2,775円、3,240円、3,747円」の4種類だそうです。
楽しみが一つ増えました。
今日は久しぶりにたくさんの人に会えてうれしかったです。
みなさまありがとうございました。
この記事へのコメント
このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
アカウントを使いたくない場合は
1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力
すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)
左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びます