ここから本文です

紅の豚で、ジーナとポルコがレストランで会話するときに流れる音楽は、嗚呼、バラ...

imomusipenginさん

2014/12/1118:28:18

紅の豚で、ジーナとポルコがレストランで会話するときに流れる音楽は、嗚呼、バラ色の珍生の涙のご対面コーナーの対面シーンで流れる曲と同じですか?

閲覧数:
193
回答数:
1

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

2014/12/1123:05:35

こんにちは。

似ていますが違う曲です。
「バラ色の珍生」で使われていたのは、映画「ふたり」(1991年)で流れていた「Two of Us」という曲です。
https://m.youtube.com/?hl=ja&gl=JP#/watch?v=ZaAtkDCPbeM

「紅の豚」の方は、「帰らざる日々」という曲です。
https://m.youtube.com/?hl=ja&gl=JP#/watch?v=iwH3UG9zsWg

でも似ていて当然なんです。どちらも同じ人(久石譲さん)が作った曲ですから。「ふたり」も「紅の豚」も、久石さんが音楽を担当しています。
私もこの2曲はよく似ていると前から感じていました。

質問した人からのコメント

2014/12/13 22:18:09

すっきりしました。ありがとうございます。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo!知恵袋カテゴリ

一覧を見る

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

(PR)日本最大級のお試しサイト!
1700円相当の商品が864円で試せる♪
先着順のため、お早めに!(モラタメ)
≪年会費永年無料≫Yahoo! JAPANカード
最大7,000円相当のTポイントもらえる
≪期間限定≫1/15(金)11:59まで!

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。