- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
cyberglass
権利と義務はトレードオフの関係ではないことを学校教育で教えた方がいい。
-
susahadeth52623 「差別でなく区別」と並んで「義務を果たしてから権利を主張しろ」ももうダメな人間のテンプレ文言だよな。そもそもこいつは憲法は国が守るべきものって原則を理解していないっぽい。
-
washburn1975 そもそも権利ってのは主張するまでもなく誰もが持ってるモノなんだよ。主張するときってのは、その権利が不当に奪われたときなんだ。つまりこいつらは「国民はいくら権利を奪われても黙ってろ」って言いたいんだよ。
-
tbsmcd 経歴に「日本青年会議所」と書いてあると馬鹿に見えるよね……ってレベル。
-
tikani_nemuru_M
.@jckenpow 近代自由主義政体の基本的論理の観点から、あなたがたがいかに間違っているか具体的な指摘がたくさん寄せられているようですが、そうした親切で建設的な指摘をとりいれて草案を練りなおしたらどうですか?
-
toronei JCって、日本の若くて意識高くて金あるやつはアホっていう喧伝にしかなってない団体だよな。
-
kowyoshi 公益社団法人日本青年会議所2015年度憲法論議推進委員会のツイートがバカすぎて炎上。日本青年会議所は軍師気取りのバカの巣とは聞いてたけどさぁ
-
Kial 憲法は国が守るものだからして、「全ての国民に十分な教育の機会を提供し、搾取されずにまともに働ける環境を整え、所得と資産に見合った税を徴収すべき」って意味でしょ
-
negi_a 義務と権利はイコールじゃないことを三大義務を教える際に一緒に教えるべきだな
-
kujirax 権利も義務も当然持っているものだから、逆に権利が侵害されている人ですら義務を負っています。
-
SirVicViper JCの中の方々は「教育の義務」ではなく「保護する子女に普通教育を受けさせる義務」などときちんと記述してから主張してはどうなのか。
-
gataroufan 改憲して国民の義務なんて条項は削除してほしい。憲法に書くのは国家の義務と国民の権利だけでいいよ。
-
kori3110 初歩的な間違いなのだが、問題は、彼らが間違いに気づいたとして、「本来はそうあるべきだ」と思うだけなんじゃないか、ってことで
-
sds-page まぁ女子中学生なら仕方ないか・・・
-
coco5959 日本JC憲法論議推進委員会さんはTwitterを使っています: "国民の三大義務は、「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」です。…
-
T_Tachibana 義務権利理解が間違ってる|JCの会員に国立早慶中央大の法学部出てる人っているの?いないよねー家業を継ぐにはオーバースペックだもん…って言われたいのかなもしかして? @jckenpow
-
kyuusyuuzinn キモいこと山の如しだな
-
death6coin また酒のんでTwitter案件か?
-
yukkie_strike 中3の公民の内容くらいは理解してから物を言ってほしい/いや、政治活動の自由は「中3の教科書の内容を理解していなくても」与えられるものなのだけどね。
-
olicht すいみん食事SEX!
-
pukarix なんでしょう、この上から目線。それでいて解釈がメチャクチャというダメな典型例です。
-
waborin 義務を果たさなければ権利を主張してはならないって言いたいの?そうだとすれば「それは違う」と言っておこう。
-
Pokopon 今時の女子中学生は、そもそも国民個人がその対象ではない憲法に、なぜ国民の義務が入ってるかという、基本も習ってないのか。
-
haruyato 憲法改定したらこいつらきっと火炎放射器(予算)を使って『汚物は焼却だ~』ってやりだすんだろうなぁ。
-
uunfo pow
-
width 憲法のどこに義務を果たした後に権利が与えられると書いてあるのだろう。改憲派ってやたらと義務を強いる論調が多いけど、どんだけ国民に不信感抱いてるんだ。
-
netonlinejob 「教育の義務」が果たされていない一例。だとすると、日本JC憲法論議推進委員会は、言論の自由を権利として主張できるのだろうか?
-
brendon 義務を果たさないで権利主張したらダメとかどこで覚えてくるの?こいつらが毎週やってる会議?
-
napsucks
憲法は国家が国民に自分たちが正当であることを約束する契約ですよ。
-
retire2k 勤労に関しては「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。」なので義務を果たしてから権利を主張するものではなく、権利を主張するのが先です。つまりブラック企業に労働法を遵守させるのが先。
-
azure-frogs そのうち生存権は「国民の権利」で外国人が生活保護を受給するのは憲法違反だ、最高裁も違憲だと言っている、と言い出しかねない
-
YaSuYuKi つまり、子供は納税と勤労を果たしていないし、退職した老人は、さらに教育も果たしていないので、何の人権もないという主張ですね
-
townphilosopher したり顔で馬脚を現す
-
abinosuke 粗雑な取り違えする人にはシステムを触ってほしくないよね
-
Jang あ、やはり頭の悪いマジキチ集団でしたか、日本青年会議所(苦笑 この三大義務と呼ばれるもの(笑)を履行すれば外国籍の僕でも選挙に立候補できるのかそうなのか。
-
T-3don では先ず屏風の中から格差の無い充分な教育機会、奴隷労働の追放、公正で適切な税制を追い出して下さい。
-
FFF そいや最近「無職は憲法違反」てのを見たんだが、多分書いたヒトは無職人が憲法を遵守してないって思ってそう
-
Kial 憲法は国が守るものだからして、「全ての国民に十分な教育の機会を提供し、搾取されずにまともに働ける環境を整え、所得と資産に見合った税を徴収すべき」って意味でしょ
-
negi_a 義務と権利はイコールじゃないことを三大義務を教える際に一緒に教えるべきだな
-
kujirax 権利も義務も当然持っているものだから、逆に権利が侵害されている人ですら義務を負っています。
-
SirVicViper JCの中の方々は「教育の義務」ではなく「保護する子女に普通教育を受けさせる義務」などときちんと記述してから主張してはどうなのか。
-
gataroufan 改憲して国民の義務なんて条項は削除してほしい。憲法に書くのは国家の義務と国民の権利だけでいいよ。
-
yuko-hirom
-
kori3110 初歩的な間違いなのだが、問題は、彼らが間違いに気づいたとして、「本来はそうあるべきだ」と思うだけなんじゃないか、ってことで
-
sds-page まぁ女子中学生なら仕方ないか・・・
-
coco5959 日本JC憲法論議推進委員会さんはTwitterを使っています: "国民の三大義務は、「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」です。…
-
T_Tachibana 義務権利理解が間違ってる|JCの会員に国立早慶中央大の法学部出てる人っているの?いないよねー家業を継ぐにはオーバースペックだもん…って言われたいのかなもしかして? @jckenpow
-
kyuusyuuzinn キモいこと山の如しだな
-
death6coin また酒のんでTwitter案件か?
-
yukkie_strike 中3の公民の内容くらいは理解してから物を言ってほしい/いや、政治活動の自由は「中3の教科書の内容を理解していなくても」与えられるものなのだけどね。
-
olicht すいみん食事SEX!
-
pukarix なんでしょう、この上から目線。それでいて解釈がメチャクチャというダメな典型例です。
-
waborin 義務を果たさなければ権利を主張してはならないって言いたいの?そうだとすれば「それは違う」と言っておこう。
-
will_in_hiki
-
Pokopon 今時の女子中学生は、そもそも国民個人がその対象ではない憲法に、なぜ国民の義務が入ってるかという、基本も習ってないのか。
-
haruyato 憲法改定したらこいつらきっと火炎放射器(予算)を使って『汚物は焼却だ~』ってやりだすんだろうなぁ。
-
uunfo pow
-
emgp
-
width 憲法のどこに義務を果たした後に権利が与えられると書いてあるのだろう。改憲派ってやたらと義務を強いる論調が多いけど、どんだけ国民に不信感抱いてるんだ。
-
netonlinejob 「教育の義務」が果たされていない一例。だとすると、日本JC憲法論議推進委員会は、言論の自由を権利として主張できるのだろうか?
-
pacha_09
-
sinoda2
-
brendon 義務を果たさないで権利主張したらダメとかどこで覚えてくるの?こいつらが毎週やってる会議?
-
napsucks
憲法は国家が国民に自分たちが正当であることを約束する契約ですよ。
-
retire2k 勤労に関しては「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。」なので義務を果たしてから権利を主張するものではなく、権利を主張するのが先です。つまりブラック企業に労働法を遵守させるのが先。
-
azure-frogs そのうち生存権は「国民の権利」で外国人が生活保護を受給するのは憲法違反だ、最高裁も違憲だと言っている、と言い出しかねない
-
YaSuYuKi つまり、子供は納税と勤労を果たしていないし、退職した老人は、さらに教育も果たしていないので、何の人権もないという主張ですね
最終更新: 2015/12/12 16:41
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 日本JC憲法論議推進委員会さんはTwitterを使っています:...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/12/13 01:17
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp: 憲法 第五版: 芦部 信喜, 高橋 和之: 本
- 8 users
- 2011/11/14 01:10
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 憲法 第六版: 芦部 信喜, 高橋 和之: 本
- 2 users
- 2015/05/04 03:08
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: JC.COM 5 (愛蔵版コミックス): 寺田 亨, 村田 蓮爾, 柳澤 一明...
- 1 user
- 2012/04/06 19:48
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 憲法主義 (PHP文庫): 内山 奈月, 南野 森: Book
- 1 user
- 2015/10/16 09:40
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - 農業
-
バナナが消える!? 強力な細菌の登場で危機的状況に
-
- 学び
- 2015/12/10 13:59
-
-
ダイコン価格が暴落 自主廃棄の農家も (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
-
- 政治と経済
- 2015/12/07 14:47
-
- 農業の人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - 政治と経済
-
軽減税率 外食除いた生鮮食品と加工食品で合意 NHKニュース
-
消費税の軽減税率で焦点となっている対象品目について、自民党の谷垣幹事長と公明党の井上幹事長は、軽減税率の導入時には「外食」を除いた「生鮮食品」と「加工食品」とすることで合意しました。
- 政治と経済
- 2015/12/12 17:36
-
-
日本JC憲法論議推進委員会さんはTwitterを使っています: "国民の三大義務は、...
-
ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の...
- 政治と経済
- 2015/12/12 16:41
-
-
増税やめろ、マジやめろ
-
日本経済本当に終わるぞ みんな何考えてんの? ツイートする
- 政治と経済
- 2015/12/12 16:26
-
-
米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ...
-
- 政治と経済
- 2015/12/11 17:50
-
- もっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
「パリ協定」採択 利害調整や実効的削減策が課題に NHKニュース
-
「パリ協定」が採択されたことで、日本も今後5年ごとに温室効果ガスの削減目標を国連に提出し、対策を進めることが義務づけられることになり、国内の利害の対立を調整しながらより野心的な目標を策定...
- 政治と経済
- 2015/12/13 07:18
-
-
所得低いほど栄養バランスよい食事取れず NHKニュース
-
所得が低い人ほど、コメやパンなど穀類の摂取量が増える一方で、野菜や肉の摂取量が少なく、栄養バランスのよい食事が取れていないことが、厚生労働省の調査で分かりました。 それによりますと、コメや...
- 政治と経済
- 2015/12/13 04:48
-
-
軽減税率 対象品目で与党合意も課題は山積 NHKニュース
-
消費税の軽減税率を巡って、自民・公明両党は、対象品目を「外食」を除いた「生鮮食品」と「加工食品」とすることなどで合意しました。ただ、自民党内からは「1兆円にのぼる財源の確保は難しい」とい...
- 政治と経済
- 2015/12/13 04:46
-
-
COP21 「パリ協定」合意に向け協議 NHKニュース
-
フランスで開かれている地球温暖化対策の国連の会議COP21で、議長国フランスは12日、発展途上国を含むすべての国が温暖化対策に取り組む新たな枠組み「パリ協定」の最終合意案を示しました。合...
- 政治と経済
- 2015/12/13 03:27
-
- もっと読む