サイベリアンの性格、飼い方、価格相場

大型のがっちりした身体に長いモコモコの毛が特徴のサイベリアン。

この記事ではサイベリアンの歴史、性格、特徴や、気になる値段や飼い方についてご紹介します。

サイベリアンの歴史・特徴

サイベリアン

サイベリアンの歴史

サイベリアンの歴史ですが、とても古く紀元前1000年にまでさかのぼります。

シベリア(現ロシア)で自然発生した猫と言われています。1990年代にアメリカに渡り一躍有名とった品種しては比較的新しい猫になります。

サイベリアンの特徴

サイベリアンの特徴と言えば、大きくて筋肉質な身体に、長いモコモコの毛になります。寒地に生息していたことから被毛はとても厚く、防寒と防水2つの機能を兼ね備えています。さむさに耐えるため耳の中まで毛がフサフサしており、ノルウェージャンフォレストキャットやメインクーンに似ています。

寒さに強い分暑さには弱い傾向です。

サイベリアンの性格は?

雪国のサイベリアン
サイベリアンの性格ですが、大人しくとても優しい性格です。子供がちょっかいを出してもあまり動じることはありません。

頭も賢く飼い主に忠実で、犬のような猫とも言われています。

メインクーンの様な大型ネコに多い、どっしり構えるタイプの性格になります。

サイベリアンの値段、価格相場は?

サイベリアンの価格相場(ブリーダーから直接購入)ですが、20万~45万円程で推移してます。

国内ブリーダーが少ないこと、希少価値が高いことから大変高値とっています。値段差は毛色の差で、茶色が特に高値となっています。

ペットショップで見ることはほとんどありません。

↓参考|サイベリアンの価格一覧

サイベリアンの子猫ブリーダー検索

サイベリアンの飼い方|エサや触れ合い方

サイベリアン

サイベリアンのエサ

ご飯ですが、大型の為量は多めに、ただ運動をあましりないため肥満には気をつけましょう。

自分が今飼っているサランくんには↓のエサをあげていました。カロリーコントロールができ、高タンパクなので幼少期にはオススメです。ただ、ここまで高くなくても標準のご飯でも問題ありませんね。ただ、人間と同じで良い食事をあげていると、毛並みが良くなったり、体調が良くなったり、良いことがいっぱいです。猫の健康を意識した食事を心がけましょう。

※その他環境や飼い方別にエサを選びたい方はコチラ↓

【保存版】猫におすすめのエサ一覧まとめ~育ち方・環境別

サイベリアンの飼い方

とても賢く飼い主に従順な為、話しかけてコミュニケーションを取りながら接してあげると信頼関係が深まります。家にいるときも飼い主の後をついてくる位のため、適度に構ってあげましょう。

住環境の変化にもとても柔軟に対応してくれるので、特に心配入りません。

総合的にとても飼いやすい猫です。

1点寒さに強い代わりに暑さには弱い傾向があります。夏など暑くなってきた時には毛刈りをして対策を取ったりすることもおすすめです。

責任を持って飼おう!

ネコ パートナー

猫と言っても大切な家族、15年くらいは人生を共にします。猫1匹でも猫の種類やそれぞれの猫によって、性格は異なります。猫を理解し、猫種を理解し、飼う予定の猫の性格を理解した上で、将来何があっても飼い続ける決心をしましょう。しっかりと検討した上で最高なパートナーを見つけましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です