よくクレーマーに対する捉え方として「捌け口がここしかない可哀想な人なんだな」みたいな考え方があるよね。
確かに言われた店員さんはそう考えるのが一番楽かもしれない。
でも接客業やったことない俺が言うのもなんだがそういう見下しがあるかぎりクレーマーはなくならないんじゃないか?
NHKの番組で店員に土下座させた人が出てたんだよね。それに対するTwitterのまとめがあって「非正規。あっ(察し)」とか「弱いものたちが夕暮れ~」みたいなコメントがちょっと気になった。
普段見下されている人がクレームをきっかけにさらに不特定のネット民から見下される。こうなるとその人って秋葉の加藤みたいな犯罪に走っちゃうんじゃないかな。
俺はクレームなんていれないしクレーマーを擁護したいわけでもない。
ただ、こないだお客様の声を興味本意で見ていたカップルが「ここに書く人ってどんだけ惨めでつまらない人生送ってるか逆に知りたいよね」なんて言ってたからさ。
まあそのお客様の声は俺が書いたんだけどね。
いいよね。恋人みたいに受け入れてくれる人がいる人はさ。
ストレス解消のためにクレーマーやってる知り合いが何人かいたけど ネットの書き込みなんて陰湿なキモヲタがやってるだけって感じに思ってて全然気にしてなかったな どちらにせよ承...
俺はクレームなんていれないし まあそのお客様の声は俺が書いたんだけどね。 どっちやねん
気にすることないですよ。そんな突っ込みを店内で入れるようなカップルは3年と持ちませんし。