友達と飲んでて、機械が人間の仕事を奪うから俺たち将来やばくね?みたいな話題になったんだ
相手は学校の先生で公務員だから大丈夫じゃね?っていうのはお互い言ってたんだけど
おまえプログラマだから、プログラム作るプログラムが出てきたらやばくね?って言ってくるんだよ
おれはweb系のプログラマで人がネットする限り仕事はあるって言ってたんだけど
ホームページ作る代わりにTwitterとかブログは出てきたけど、仮にそういうのが出て来ても
システム作るのって色々と細かいところまで考えないといけないから無理って言ってるのに
どうも相手は納得しないんだよね
仮にFacebookみたいなのを思いついたとしてそれをどうやって正確にプログラムに伝えるんだろう?
実際のところ誰かが思いついたものをプログラマが人間の感覚で「いいかんじ」にしてるわけで
それをプログラムを作るプログラムができるとは思えないし、そもそもそういうものが作れると思えない
そういう研究してる人がいたらぜひ教えてほしい
ホームページビルダーみたいなのが超進化するんじゃない
wordpressあるじゃん? 使いこなそうと思うとプログラムの知識必要になるけど
あるじゃんって言われても…WordPressがこの分野の最終形態なわけはあるまい
汎用人工知能(AGI=Artificial General Intelligence)の一種だと思うけど、現状の研究はぜんぜんそんなレベルじゃないのでまだまだ安心していい 一番成功してるAGIはグーグルのATARIをプレイする人...