mmpoloの日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2015-12-12

[]仕事の極意



 私も20歳からもう半世紀近く働いてきた。その間に身につけた仕事の極意を公開したい。

 まず重要なモットーを紹介する。


・仕事に関しては「面倒」と言わない。


 仕事というものは総て面倒なものなのだ。あえて面倒なことをして対価を得ている。仕事に対して面倒だと言ったらある種の自己否定になってしまう。だからその言葉を使わない。私は新入社員には必ずこのことを言ってきた。そして面倒という言葉を封印すると、いつしかどんな仕事に対しても面倒だと思わなくなる。その結果仕事に対するストレスが大幅に軽減されることになる。

 また、仕事の大きな一面は対人関係だろう。常識的な事柄がまったく通じない人間がいるものだ。そのような時の呪文がこれだ。


・愚かを相手のたたかいには神も手を焼く。


 これはドイツ詩人シラーの句だという。ジョン・ル・カレの『スマイリーと仲間たち』(ハヤカワ文庫)で知った。神ですら手を焼くのだ、愚かを相手とした時には。常識さえ通用しないのだ。仕方ない。

 さらに無知蒙昧の輩を相手にしなければならない時もある。


・蟹は己の甲羅に似せてその穴を掘る。


 自分の大きさでしか相手を理解できない輩がいるのだ。蟹のような輩が。蟹や愚かを説得することはほとんど至難の技なのだ。そう考えて自分を納得させてきた。


投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/mmpolo/20151212/1449922060