先日12/8のモーニング娘。'15の武道館公演へ初めて行ってきました。
今までブログみたいなものは書いたことが無いのですが、色々感動する事が多かったので忘れないうちにテキストとして残しておこうと思います。
初めて書くので駄文ですが読んでくださる方がいたら嬉しいです。
(書き方よくわからなくて、文字の大きさがバラバラになっちゃってます)
まず自分がどういった経緯でモーニング娘。'15を知ることになったかを軽く書くと、
自分はバンドをやっているのですが、今まで色んな偏見とかもあったりして、アイドルの音楽に耳を傾けてみようと思ったことがありませんでした。
ただ2013〜14年くらいから自分の好きなバンド界隈(Base Ball Bear、OKAMOTO'S、etc…)でハロプロの名前をよく見かけるようになり気になっていました。
中でもハマ・オカモトが大好きで、今もずっと彼のルーツを掘り続けています。
この時アンジュルムの大器晩成で初めてハロプロの音楽を真剣に聴いたのですが、この時の衝撃は凄かった!
テンポ146くらいのちょっと早めの4つ打ちっていう「またそれかよっ」っていう超流行りのビートなんだけど、なんかアレンジが「またそれかよっ」感が全くしなかったし、単純にめちゃくちゃかっこいいなぁと思った。
これ大器晩成からの影響だと確信してます。(どうでもいいですね笑)
TOMMY?/OKAMOTO'S
いかんせん歴史があるからCD借りるのも大変で笑
Juice=JuiceのGIRLS BE AMBITIOUSとかJETじゃん!って面白がってくれる人いっぱいいると思うんだけどなぁ。
Are You Gonna Be My Girl/JET
正直、若い女性ファンと会社帰りのおじさんばっかりで19歳男子の自分はかなり肩身が狭かったです笑
友達いないと辛いなぁ
開場時間になったらすぐ入場しました。
座席は初めてのアイドルのライブっていうのもあって、2階の1番後ろの席でした。
でもやっぱり武道館は傾斜がすごいから後方でも見やすいしそこまで遠くない!
話を聞くと、全部ファンの方の有志でやってるみたいで本当に凄いなぁと感動しました。
公演が始まると、メンバーの輝きがとにかく凄い!
以下、印象に残ってることを少し書いていきます。
曲に関しては自分の中での音楽性が固まっちゃってるっていうのもあって、好きじゃないなっていう曲もあったりするけど、メンバー紹介のVTRからのスカッとMy Heartと摩天楼ショーのファンクな流れは本当に最高でした!
摩天楼ショーはダンスもファンクっぽくて、真似したくなった!
本当に好き!
あと凄いよく言われるモー娘。の16ビート感を凄い体感した。
Ambitious!野心的でいいじゃん とかテンポ160くらいでも16分のスネアずっと鳴ってんだもんね。
間の3人のMCは牧野まりあちゃんがただただ可愛かった笑
鞘師里保ちゃんの大阪恋の歌はダンスがキレキレで感動!
ダンスのことは詳しくはわからないけど、素人目ではすんげぇキレキレで感動した。
公演の具体的な感想はまだまだあるんですけど、自分の文章力じゃこれ以上書いてもグダグダになるだけなので、というかすでにグダグダだということに気付いたので(笑)最後に全体を通して1番感動したことを書いて終わりたいと思います。
自分が1番感動したのは、モーニング娘。のライブは本当に愛で溢れてるなぁっていうところ。
特に感動したのはアンコールの時の鞘師コール。
あれは凄いですよ。
他のアイドルでもあんなになったりするのかな?
少なくともバンドのライブではアンコールなんて形式化されてて、武道館クラスの大きさでのライブなら、客の半分も声出したりしないのが普通になってきてると思うんです。
だから、モーニング娘。のファンはみんなちゃんと全力で鞘師コールしててすげぇなぁ
モー娘。ファン温かいなぁ、愛に溢れてるなぁって思いました。
さすが18年間音楽シーンの前線に立ち続けるだけあるなぁと思いました。
かつてThe WhoのPete Townshendが「ロックンロールというのは、アーティストとオーディエンスとジャーナリストが三位一体でせめぎ合う進化したアート・フォームだ。」って言ってました。
ハロプロはこの三位一体の関係がしっかりしてるから、18年間も続いてるんだろうなぁって思いました。
日本の今のバンドシーンはこの関係がしっかりしてないと思うんです。
あるいはしょうもないバンドにばかりジャーナリストがフォーカスを当ててオーディエンスもそこに群がるみたいな感じ。
モー娘。のファンみたいな高い熱量を持ったファンがかっこいいロックバンドにも増えれば日本の音楽シーンは変わっていくんだろうなぁと思いました。
パフォーマンスをするというよりは、ステージを作るっていう感じ。
エンターテイメント性が凄い。
アクロバットや衣装の早替えや特効による演出とか、あらゆる手で客を楽しませようとしてくれてる。
バンドでいえば、PファンクやEarth,Wind&Fireみたいな、ライブっていうよりショーみたいな感じ。
夏フェスに半袖短パンできて、演奏だけかっこよければいいでしょ?みたいなバンドは本当に見習うべき。
バンドをやってる身として色々考えさせられることもありましたが、そんな事は抜きに単純に楽しかったし、感動もしたライブでした。
またハロプロのライブには遊びに行きたいと思いました!
鞘師里保ちゃんお疲れ様でした!
残り少ないモーニング娘。人生を楽しんでください!!