RSS速報
ヨーロッパの泥炭湿原(ピートボグ)には、奇跡的ともいえるほど保存状態の良いミイラが数多く発見されている。自然に死蝋化し、湿地遺体と呼ばれるこうしたミイラの中には、1万年も前のものもある。
どうして、彼らが泥炭の中で最期を迎えたのかは誰にもわからないが、喉をかき切られたりしたひどい傷跡からは、彼らは生贄にされたか、罪を犯して処刑されたと思われる。もっとも有名な遺体のひとつは、1950年にデンマークで発見されたトーロンマンだ。
スポンサードリンク
ミイラのほとんどは北西ヨーロッパ、とくにアイルランド、グレートブリテン、オランダ、ドイツ北部、デンマークから、発見されている。これらの遺体が独特なのは、信じられないほど保存状態がいいことだ。泥炭が含む特殊な化学物質のせいか、皮膚や内臓がほとんど損なわれていない。
泥炭は高濃度の酸性水を含む死んだコケの堆積物で、低温で酸素が欠乏しているため、遺体がほぼ完ぺきに保存されるようだ。柔らかな皮膚組織や胃の内容物、髪、爪、衣服などが法医学的分析に耐えられるほどきちんと残っている。胃の内容物からは食べ物、歯や爪からは、その人の健康状態や年齢を推測するのに役立つし、衣服は文化の様子を示す。
The Tollund Man: Denmark's remarkable bog mummy
トーロンマンが生きていたのは紀元前4世紀、スカンディナヴィアで前ローマ鉄器時代が特徴的な時代である。頭と顔の保存状態が非常に良かったため、発見当時、近年に起きた殺人事件の被害者と間違われたほどだった。
信じられないほど保存状態の良いトーロンマンの頭部
トーロンマンは、1950年5月8日に発見された。デンマークのシルケボアから西におよそ10キロの湿地で、ふたりの兄弟とその家族が、燃料にするために泥炭を掘っていたときに偶然見つけた。
その驚くべき保存状態と、首にひもが巻き付いていたことから、彼らは最初、最近起きた殺人の犠牲者だと思ったという。放射性炭素年代測定をしたところ、およそ紀元前375年から210年の間に死んだことがわかった。ほぼ2400年前のことだ。
発掘されたとき、彼は腰に細い革のベルトを巻いただけの、まったくの裸だった。ベルトの端は四角くカットされていて、もう片方の端を間に通して腰に結びつけられていた。
頭には羊皮とウールでできたとんがり帽子を被っていて、顎の下で革ひもでしっかり留められていた。首には動物の皮を三つ編みに編んだ首吊り紐のようなものが巻きついていて、背中側に垂れ下がっていた。髪は短く刈られていて、帽子の下にほぼ隠れていた。顎と唇の上にわずかに髭が残っていて、彼は死んだ日に髭を剃らなかったことがわかる。
トーロンマンは、処刑されたのではなく、生贄の犠牲者だと思われる。発見されたとき、胎児のような格好をして、目や口が閉じていたからだ。
彼の遺体は、現在デンマークのシルケボアは博物館に展示されているが、オリジナルは頭部だけだ。というのは、1950年代初頭には、まだ有機物の全身を保存する技術は十分に発達していなかったため、頭部だけを保存することにしたのだ。その後、体のほうは完全に乾燥して、組織は消滅してしまった。1987年、シルケボア博物館は残った骨格を使って体を再生して、頭部にとりつけた。
トーロンマンが発見される12年前の1938年、別の湿地遺体が見つかっている。エリンウーマンと呼ばれた24歳の女性で、発見場所はのちにトーロンマンが見つかった場所からわずか80メートルしか離れていなかった。トーロンマンと同様、首に縄がついていて、羊皮の服を身につけて湿地の中に埋まっていた。腰や足は、皮の毛布あるいは牛の皮でできたマントのようなものでくるまれていて、髪はおさげにして首の後ろで結んであった。
トーロンマンやエリンウーマンのような湿地遺体は、これまでたくさん見つかっている。一番最近のものでは、2011年にアイルランドで見つかったカッシェルマンがいる。以下、保存状態のいい湿地遺体をあげてみよう。
オールドクロウアンマン(紀元前350年から175年)
2003年にアイルランドで発見された。胸の刺創から、惨殺されたことがわかる。斬首され、胴体も半分に切断されている。当時としては、珍しい六フィート六インチ(197センチ)の長身で、手には爪や皮膚が完璧に残っている。
クローニーカヴァンマン(紀元前392年から201年)
オールドクロウアンマンより3ヶ月早く同じ湿地から発見された男性。上半身だけしか残っていない。おそらく儀式の生贄で、頭部に斧のような鋭利な道具の一撃を受けて殺されたと思われる。
ウィンデビーガール(紀元41年から118年)
ドイツで見つかった保存状態のいい遺体。華奢な骨格から、14歳くらいの少女と考えられたが、のちのDNA鑑定から、実際は16歳の少年であることがわかった。
グラウベールマン(紀元前290年)
1952年、デンマーク、ユトランド半島で発見された。指の保存状態が大変良く、オールドクロウアンマンと同様、指紋がとれたほどだ。喉をかき切られて殺された儀式の生贄と思われる。胃の内容物から、彼は死の前に幻覚を起こすキノコの入ったスープを飲まされていたことがわかった。おそらく儀式の間にトランス状態にさせておくためだったのだろう。
ハルドレモースウーマン(紀元前160年から紀元340年)
1879年、デンマーク、ユトランド半島で発見。死亡時、40歳以上で、当時としては高齢。右腕が切断されていたが、これは遺体を掘り起こしたときのシャベルで切断されたと思われる。ウールの紐で髪がまとめてあり、首にも紐が巻きついていたが、法医学分析では絞殺の痕跡は見つからなかった。
via:amusingplanettranslated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい
いったいなぜ?ガラスの棺に眠る美少女ミイラ、ロザリアちゃんがまばたきをする瞬間をとらえた映像
ほぼ完璧な状態で保存されていた200年前のイタリアのミイラ
数百年もの長い間、完璧な状態を保っていたイタリア、ヴェンゾーネ村のミイラの謎
10のミイラに隠された驚愕の真実 (閲覧注意)
インカ帝国時代、神に捧げる為生贄となった少女のミイラ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする
この記事をシェア :
「知る」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 11735 points | クマよりでかいかも!ロシアで体重535キロの巨大イノシシが捕獲される | |
2位 6498 points | 溺れた?溺れたの?心配性のゴールデン・レトリバー12匹が飼い主の身を案じ全員総出で水に飛び込む | |
3位 5786 points | 夜更かし・朝寝坊タイプに意外な事実?通常の睡眠パターンから逸脱している人に高い知性と想像力を備えている傾向(各国研究) | |
4位 4212 points | どうしても会いたい!自分を助けてくれた元保護者に会いたくて2週間かけて300キロの道のりを歩き続けた犬(ロシア) | |
5位 3684 points | ヤギのコミュ力の高さったらもぅ!トラの餌として敷地内に入れられるもトラと大親友に(ロシア) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
アレクサンダー大王が生きてた頃の人なのか・・凄いなぁ
2. 匿名処理班
有機物でも条件が重なるとこう言う事も起りうるんだよね、
日本でも青森で何千年も前の編みカゴなんかが出土しているし。
しかも漆塗りされてたオマケ付きで。
3.
4. 匿名処理班
クローニーカヴァンマンは
映画「バタリアン」のオバンバみたいだ。
5. 匿名処理班
中国では前漢馬王堆墓の利蒼夫人の屍蝋が有名だよね。『史記』に名が載せられている人物の夫人だというのも重要だけど、出土品も『老子』の完本をはじめとして、中国思想史上、極めて価値の高いものだった。
6. 匿名処理班
氷河で見つかったアイスマンってのもあったっけ
当時の格好そのままで見つかった歴史的な発見ってニュースを見たな
7. 匿名処理班
腐敗しない仕組みをもっと詳しく理解出来れば、
生に近い長期保存食出来るかな?
遠い宇宙に旅が出来るかもw
8. 匿名処理班
エリンハートの「アイルランドの棺」面白かったなぁ
9. 匿名処理班
※7
腐敗しない仕組み>そんなに難しい理屈じゃ無く、単に死体が温度の低い泥の中に埋まった状態だと、周囲の環境が無酸素状態になるため腐敗を起こす細菌が全く繁殖出来なくて何百〜何千、時には万年単位で死体がほぼ生前(死亡直後)に近い状態で半永久的に保存される。
似た様なモノに天然コールタール沼に落ちて溺れ死んだマンモスやサーベルタイガーなどの古代生物の死体が、ほぼ完璧に近い形で発見される事がある。ただし記事にもある様に、発見された瞬間から常温空気に触れて腐り始めるので、一般人による偶発的な発見の場合は余り良い状態で保存維持出来なくなる場合が多い。
10. 匿名処理班
11,000年前の「シギルの偶像」と同じ条件やね。
日本の泥炭には何も埋まってないのかなあ
11. 匿名処理班
死んだら火葬にして欲しいと思った。自然に還りたい。