• 現在までの延べ署名数
  • 6,481

私は、東京都知事が自転車活用政策を推進することによって、2020年の東京オリンピックまでに東京が世界標準クラスの自転車インフラを最低限備えた、歩行者・自転車・クルマ三者が安全快適に通行できる都市になることを希望します。また私自身も、ルール・マナーを遵守して自転車を利用することを約束します。

世界標準クラスの自転車インフラとは

  • 1.ロンドンやパリと同レベルの、車道上の自転車レーンを軸とした自転車走行空間ネットワーク
  • 2. 駅前駐輪場のみならず、街なかに分散設置された多様な駐輪スペース
  • 3.オリンピック期間中に急増する交通需要にも耐えうる、都心全域を網羅するシェアサイクル

特定非営利活動法人自転車活用推進研究会は個人情報をは個人情報を厳重に扱います。
署名することで、利用規約に合意したとみなされます。

2014.2.9の投開票をもって、舛添要一候補が東京都知事に当選されました。
舛添新都知事は、下記のとおり、本キャンペーンの提案に対して賛同の意を表明されておりました。
これにより、史上初めて、自転車活用政策にコミットメントを示した東京都知事が誕生しました。
署名してくださった皆様、そして多忙を極める選挙期間中に回答を返してくださった候補者の皆様、ありがとうございました。

舛添要一さんから回答をいただきました(2014.01.29)

車道の自転車レーン網 公約はしないが趣旨に賛同し、当選したら実現に向けて努力する
分散設置された多様な駐輪スペース 公約はしないが趣旨に賛同し、当選したら実現に向けて努力する
都心を網羅するシェアサイクル 公約はしないが趣旨に賛同し、当選したら実現に向けて努力する
自由回答 東京オリンピック・パラリンピックの開催も見すえ、もっと便利で、もっと安全で、もっとクリーンで、もっと魅力の高い都市に東京をしていくために、自転車を活用していきます。

ドクター・中松さんから回答をいただきました(2014.01.31)

車道の自転車レーン網 整備を公約またはマニフェストにする
分散設置された多様な駐輪スペース 整備を公約またはマニフェストにする
都心を網羅するシェアサイクル 整備を公約またはマニフェストにする
自由回答 歩行者にとっても、自転車にとっても事故率が高くなる歩道の自転車通行は危険。「自転車レーン」を車道に設置したという認識ではなく、歩道でもなく、車道でもない、第三の道自転車レーンが新しく出来たという位置付けでの啓蒙が必要。 自転車については、両親(2人)から3人以上の子どもが生まれなければ日本の人口減は防止できないことにより子どもを三人以上乗せることが出来る自転車の発明をすでにドクター・中松はしています。 予測される問題を先回りして解決するのが、「科学×政治のちから」です。

鈴木達夫さんから回答をいただきました(2014.01.31)

車道の自転車レーン網 公約はしないが趣旨に賛同し、当選したら実現に向けて努力する
分散設置された多様な駐輪スペース 公約はしないが趣旨に賛同し、当選したら実現に向けて努力する
都心を網羅するシェアサイクル 公約はしないが趣旨に賛同し、当選したら実現に向けて努力する
自由回答 私の主張のひとつはオリンピック返上ですからその開催を前提にした施策を考えるつもりはありません。上記回答は純粋に自転車政策と考えてのものです。

家入一真さんから回答をいただきました(2014.02.01)

車道の自転車レーン網 整備を公約またはマニフェストにする
分散設置された多様な駐輪スペース 整備を公約またはマニフェストにする
都心を網羅するシェアサイクル 整備を公約またはマニフェストにする
自由回答 排気ガスの出ないエコな移動手段でもある自転車にやさしい東京を目指します。自転車専用レーン設置や、小規模で分散型の駐輪場を促進し、またレンタサイクルの普及に努めます

細川護煕さんから回答をいただきました(2014.02.03)

車道の自転車レーン網 整備を公約またはマニフェストにする
分散設置された多様な駐輪スペース 公約はしないが趣旨に賛同し、当選したら実現に向けて努力する
都心を網羅するシェアサイクル 整備を公約またはマニフェストにする
自由回答 都心への通過交通を環状道路に誘導し、歩行者空間、自転車走行空間を拡大。歩くのが楽しい都市づくりを進めます。ロンドン、パリ、ニューヨークで導入されている自転車シェアリングを全都で展開します。

宇都宮健児さんから回答をいただきました(2014.02.03)

車道の自転車レーン網 整備を公約またはマニフェストにする
分散設置された多様な駐輪スペース 公約はしないが趣旨に賛同し、当選したら実現に向けて努力する
都心を網羅するシェアサイクル 公約はしないが趣旨に賛同し、当選したら実現に向けて努力する
自由回答 東京のような人口密度の高い都市では、クルマ優先ではなく、自転車+公共という補完関係で、環境に良く健康的で便利な街が作れると思っています

世界の多くの国・都市の「行政」が自転車に期待

今、自転車が見直されています。便利。健康に良い。経済的。環境に良い。楽しい。こうした自転車のメリットに気づいているのは「個人」だけではありません。世界の多くの国・都市の「行政」も自転車の価値に注目し、自転車の活用を促す政策を次々と導入しています。渋滞、大気汚染、ヒートアイランド化、駐車スペース不足、肥満の増加、医療費の増大など、現代都市社会が抱える問題を解決する切り札として、自転車が期待されているのです。

世界各国の取り組み例

  • 歩行者・自転車・クルマ、全ての安全のために

    自転車が歩道を走るのは日本だけ、と言っても過言ではありません。
    かつては日本でも「自転車は車道」が当たり前でしたが、1970年代にクルマが急速に普及してクルマと自転車の事故が激増した結果、臨時措置として自転車の歩道走行が認められました。あくまで暫定的な対応であったはずでしたが、以後抜本的な対策がとられることなく、自転車の歩道走行が定着してしまいました。

    その結果、現在、自転車対歩行者の事故のおよそ4割は歩道上で発生しており(*1)、「自転車が歩道を走る」という日本独特の慣習が少なからず事故を生む土壌となっていることが見てとれます。 2000年と2010年を比較すると、交通事故の総件数が約2割減っている一方で、自転車対歩行者の事故は1.5倍となっており(*2)、2008年の2,959件をピークに減少に転じているものの、中には昨年末に姫路市で起きた事故のように歩道で自転車に衝突された72才の男性が意識不明の重体になるなど深刻で痛ましいケースも見られます。
    一層の高齢化が進む日本社会で、このまま歩道を走る自転車が減らず「歩道を安心して歩けない」のは、深刻な問題になる可能性があります。

    *1 「公益財団法人交通事故総合分析センター 第15回研究発表会資料」より
    *2 「国土交通省 総合的交通基盤整備連絡会議 第32回会議資料7」より

    また、自転車の歩道走行は、歩行者のみならず、自転車にとっても危険であることが広く知られ始めました。歩道を走る自転車はクルマから認知されにくいため、車道を走る場合に比べて交差点での事故発生率が格段に高いのです。 自転車が歩道を走る場合、事故にあう確率は車道を走る場合よりも7倍近く高いとするデータ(*3)もあります。直感的には歩道の方が安全に感じるかもしれませんが、クルマから認知されやすい車道を走る方が、実は安全なのです。

    *3 「国土交通省 新たな自転車利用環境のあり方を考える懇談会資料 車道と歩道の安全性の比較」より しかし、洋の東西を問わず、特に交通量の多い幹線道路において自転車とクルマが同じスペースを走るのは、自転車側もクルマ側も怖いと感じる人が多いのもまた事実です。 そこで世界の多くの国・都市がこぞって整備を進めているのが、車道を塗装して自転車用スペースを区分した自転車レーンなのです。

    ただし、せっかくの自転車レーンも、途切れ途切れであったり、場所によって仕様が異なるようでは、逆に危険になることもありえます。そこで、自転車先進都市といわれる街の多くは、街のどこへでも連続した自転車レーンを通ってたどり着けるように、都心の主要道路を自転車レーンでネットワーク状に網羅できるよう整備しています。


  • 「自転車は歩道」は日本だけ

    ※右側通行の国の画像です

駅前一辺倒から分散・多様化へ

ジョンソン市長の政策はオリンピック期間中に急増した交通需要対策としても的中、今やロンドンは「短期間で自転車先進都市に変身した街」として多くの国・都市の行政機関の注目を集めています。
2016年オリンピック開催都市であるリオデジャネイロも、ロンドンを成功事例として倣い、延べ300kmの自転車レーン整備計画に着手しました。

片山右京

Ukyo Katayama

アスリート、タレント
元F1ドライバー

堀江貴文

Takafumi Horie

SNS株式会社ファウンダー

勝間和代

Katsuma Kazuyo

経済評論家

なぎら健壱

Kenichi Nagira

シンガーソングライター
タレント

疋田智

Satoshi Hikita

自転車評論家

絹代

Kinuyo

サイクルライフナビゲーター

鶴見辰吾

Shingo Tsurumi

俳優

高千穂遙

Haruka Takachiho

小説家、脚本家
自転車通勤通学コミック「じてつう」原作者

栗村修

Osamu Kurimura

宇都宮ブリッツェン T. A.
J SPORTS解説者
ツアーオブジャパン副E. D.

ブラッキー中島

Blacky Nakajima

ウィーラースクールジャパン代表
デザイナー

沼尾ひろ子

Hiroko Numao

TVナレーター
フリーアナウンサー

特定非営利活動法人 自転車活用推進研究会
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル4階
メールアドレス info@cyclists.jp