トラブルが相次ぐ首都圏のJR。
今度は、横須賀線が一部区間で始発から12時間半にわたって運転を見合わせました。
何が起きたのでしょうか。
法律で義務づけられた届け出を行っていない、無届け介護ハウスが増えています。
全国で、少なくとも1900件に上ることが、NHKの取材で分かりました。
こんばんは。
ニュース7です。
生後3か月の赤ちゃんから、致死量を超える覚醒剤の成分が検出されました。
ことし9月、熊本市のホテルで、赤ちゃんに覚醒剤を投与して殺害したとして、母親の交際相手だった24歳の男が殺人などの疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは熊本県益城町の自称会社員、吉村天翔容疑者です。
警察の調べによりますと、吉村容疑者は、ことし9月4日の未明、熊本市東区のホテルで、元交際相手の長男で生後3か月の西田悠真ちゃんに覚醒剤を投与して、急性薬物中毒にさせて殺害したとして、殺人などの疑いが持たれています。
警察は、認否について明らかにしていません。
警察によりますと、一緒に部屋にいた母親が気付いたときには、悠真ちゃんは泡を吹いて動かなくなっていて、通報を受けた警察が調べたところ、致死量を超える覚醒剤の成分が検出されました。
吉村容疑者は、部屋からいなくなっていたということです。
吉村容疑者と母親は当時、覚醒剤を使用していたとして、その後、逮捕・起訴され、いずれも執行猶予の付いた有罪判決を受けています。
警察は、母親が寝ている間に覚醒剤を投与したと見て調べています。
首都圏のJRで相次ぐトラブル。
今度は、東京駅近くの地下35メートルの区間で水が引かず、始発から12時間以上、列車の運転を見合わせました。
レールの上までつかるほどの水は、雨も降っていないのに、なぜたまったのでしょうか。
JR横須賀線の東京駅です。
ご覧のように、ホームは、週末にもかかわらず、運転見合わせの影響で、閑散としています。
運転を見合わせたのは、JR横須賀線のうち、東京駅と品川駅の間の上下線で、ほとんどが地下を走る区間です。
東京駅から品川駅方面におよそ1キロの地点で水があふれ、一部はレールの上まで水につかったということです。
およそ12時間半後の運転再開まで折り返し運転が行われたほか、この区間を通る成田エクスプレスは、72本が運休するなど、合わせておよそ7万7000人の利用者に影響が出ました。
JR東日本によりますと、トラブルがあったのは、東京駅と新橋駅の間で、この区間では最も深い地下およそ35メートルの地点です。
鉄道などの地下トンネルでは、壁や天井から地下水がしみ出ることがあり、線路にたまらないように、貯水槽を設置して、水をため、ポンプで地上にくみ上げて、排水しています。
昨夜9時過ぎに、地下の貯水槽がいっぱいになっているのに気付き、ポンプを3倍に増やして徹夜で排水作業をしました。
しかし、水が引いてはあふれる状態が続き、列車の運行を断念したということです。
電車の発車、遅れまして、申し訳ございません。
首都圏のJRではトラブルが相次いでいます。
3日前には、JR山手線で車両の一部のドアが閉まらなくなる不具合があり、内回りが断続的に運転を見合わせました。
同じ日にJR横浜線でも、架線を張り替える工事中に、線路脇の電柱が倒れ、一部区間が始発から5時間余り運転を見合わせました。
利用する人たちは。
今回のトラブル。
原因はなんだったのでしょうか。
JR東日本によりますと、貯水槽にためた地下水をポンプでくみ上げるためのパイプの吸水口に泥が詰まり、水を十分に取り込めなかったのが原因と見て調べています。
JR横須賀線は、始発からおよそ12時間半たった午後5時32分に、運転を再開しました。
JR東日本は、多くの利用客に迷惑をかけ申し訳ありません。
再発防止に努め、安心して利用してもらえるよう努めますとするコメントを発表しました。
ゆったりした語り口に、愛くるしい笑顔。
NHKの連続テレビ小説、ちゅらさんに出演し、おばぁの愛称で親しまれた沖縄出身の平良とみさんがきょう午前、敗血症による呼吸器不全のため、入院していた那覇市内の病院で亡くなりました。
87歳でした。
だからおばぁだね。
おばぁの愛称で親しまれた、俳優の平良とみ、本名・平良トミ子さん。
平成13年のNHKの連続テレビ小説、ちゅらさんに、国仲涼子さん演じる主人公の祖母役として出演しました。
昭和3年に那覇市で生まれた平良さんは、昭和17年から沖縄芝居の俳優として活躍してきました。
沖縄では。
平良さんは、平成11年に公開された映画、ナビィの恋に主演したことで、一躍注目され、その後も映画やテレビドラマなどで活躍しました。
平成15年に沖縄県の文化功労者に選ばれたほか、去年の春の叙勲で、旭日双光章を受章しました。
平良さんの所属事務所によりますと、平良さんはことしに入ってから体調を崩し、きょう午前4時27分に、那覇市内の病院で、敗血症による呼吸器不全のため亡くなりました。
87歳でした。
次はこちら。
日本の探査機あかつき。
謎の多い金星の気象の解明に向けて、再挑戦です。
当初の計画では、金星の周りを回って、このようにさまざまな角度から観測するはずでしたが、メインエンジンが破損し、軌道への投入は失敗しました。
それから5年。
軌道に入れる再挑戦が、いよいよあすとなりました。
あかつきは、5年前の平成22年5月に打ち上げられ、金星の気象の謎に迫ろうとしていました。
太陽系の惑星の中で地球のすぐ隣にある金星は、誕生した時期や大きさが地球とほぼ同じで、地球の双子星とも呼ばれています。
それにもかかわらず、金星の大気のほとんどは二酸化炭素。
その影響で地表の温度はおよそ470度に達しています。
JAXAはこうした金星の気象の謎に迫りたいとしています。
その上で、将来的には金星で起きている、いわば究極の温暖化の仕組みを明らかにできれば、地球の温暖化の研究にも役立てられる可能性があるとしています。
ところが。
打ち上げからおよそ半年後、金星を回る軌道に入れようとした際、メインエンジンが噴射中に壊れ、当時の計画は失敗しました。
失敗から5年。
JAXAは金星を回る軌道への投入に再び挑戦することになりました。
その方法がこちらです。
あかつきは現在、このように、太陽の周りを金星と同じような軌道で回っています。
失敗からちょうど5年後のあす12月7日、金星に最も近づいたときに、エンジンを噴射させます。
すると、あかつきは金星の重力に引き寄せられるようにして、金星を回るだ円の軌道を回り始める計画です。
噴射させるのはこちら、衛星本体の四隅にある4つの小型エンジンです。
しかし、成功させるためには、2つの大きな壁が立ちはだかっています。
1つ目の壁は、小型エンジンです。
姿勢制御用のため、4基を同時に噴射しても推進力はメインエンジンの5分の1以下。
このため、軌道に乗せるには20分余りにわたって噴射し続けなければなりませんが、そうした長時間の使用は想定していないのです。
もう一つは、部品の劣化です。
あかつきの設計寿命は4年ですが、飛行開始からすでに5年半がたっています。
さらに5年前の失敗に伴って、太陽に近い軌道を飛行したため、想定を大幅に超える高温にさらされてきたのです。
JAXAは、部品の劣化が進み、トラブルが起きるおそれもあるとしています。
日本の宇宙探査の中でも、かつてないほど難易度の高い挑戦に向けて、きょう、あかつきの姿勢を整える最後の調整が行われました。
再挑戦のエンジン噴射は、あす午前8時51分です。
次です。
今度はイギリスで事件が起きました。
ロンドン東部の地下鉄の駅で、男が刃物を振り回し、3人が刺されてけがをしました。
男が、これはシリアのためだと叫んでいたという目撃情報もあり、警察はテロ事件と見て捜査しています。
事件当時の地下鉄駅構内の映像です。
改札の向こう側で、長身の男が、警察官ともみ合う様子が確認できます。
そして。
警察官が護身用の高電圧銃を使い、男を取り押さえました。
ロンドン東部にある地下鉄のレイトンストーン駅で5日、男が突然、刃物を振り回し、3人が刺されて重軽傷を負いました。
警察によりますと、男は29歳で、その場で逮捕されました。
現場は、ロンドン中心部にあるイギリス議会の時計台、ビッグベンから北東に10キロほどの所です。
現地のメディアは、男が、これはシリアのためだと叫んでいたという目撃情報があることから、男がイギリスが開始したシリアへの空爆に反発して犯行に及んだ可能性があると伝えています。
警察は、テロ事件と見て捜査しているとする声明を出しましたが、テロ事件と見ている根拠や男の国籍などは、明らかにしていません。
イギリスのシリアへの空爆。
フランスの同時テロ事件を受けて、過激派組織IS・イスラミックステートの壊滅を目指し、3日に始まったばかりです。
ただ、世論調査では賛否が分かれ、イギリスを狙うテロリストが増えるだけだなどと反対するデモも行われていました。
今回の事件について、イギリスの首相官邸の報道官は、警察が捜査中であり、さらに詳細な情報が出てくるまで、状況を注視したいとコメントしました。
次は、維新の党の代表選挙です。
きょう、開票が行われ、松野代表が再選されました。
松野代表は自民、公明両党に対抗するため、野党の再編を進める考えを示しました。
維新の党新代表に、松野頼久君が選出をされました。
再選を果たした松野氏は、自民、公明両党に対抗するため、野党の再編を進める考えを示しました。
また、今井幹事長を留任させるとともに、政務調査会長に小野総務会長を起用する執行部人事を発表し、了承されました。
今回の代表選挙では、党がおおさか維新の会と分裂したことを受けて、どのように立て直すかや、民主党との連携の在り方など、今後の路線が主な争点になりました。
民主党の岡田代表は、あすにも松野代表と党首会談を開いて、年内に国会で統一会派を結成する方針で合意したいという考えを示しました。
一方、おおさか維新の会が維新の党の代表としている馬場伸幸衆議院議員は、代表としての正統性については疑問を感じるが、松野氏とは円満な解党に向けて、前向きに交渉を行っていきたいとしました。
分裂による混乱が続く維新の党。
引き続き松野代表に党の再建を託すことになりました。
松野氏は再選を機に、持論である野党再編を進めるため、民主党との合流を見据えた連携の強化を図りたい考えです。
その第一歩として、国会で民主党との統一会派の結成にかじを切る方針で、あすにも岡田代表と会談して合意したいとしています。
ただ、松野氏が来年夏の参議院選挙に向けて、野党勢力を結集するため、新党の結成につなげるべきだと主張しているのに対し、民主党の執行部は、新党には慎重な考えで、連携の先行きは不透明です。
また、党の分裂を巡って対立が続く、おおさか維新の会側が党を分けるため、いったん、維新の党を解党することなどを求めているのに対し、党内には新党側の要求には応じられないという強硬論も根強く、問題をどのように収拾するかも喫緊の課題です。
国会での勢力が半減した中で、党内の結束を保ちながら、野党の再編に向けて存在感を発揮できるかどうか。
松野氏の手腕が問われることになります。
年々増え続ける、介護が必要なお年寄り。
ことし7月の時点で614万人に達しています。
こうした中、各地に現れているのが、いわゆる無届け介護ハウスです。
法律で義務づけられた届け出を行わないまま、高齢者を入居させて、介護などのサービスを提供するこうした施設。
全国で少なくとも1900件余りに上ることが、NHKの取材で分かりました。
広島市西区にある施設です。
専門学校だった5階建てのビルを改修し、高齢者21人が暮らしています。
常駐するヘルパーが食事や介護サービスを提供。
1か月当たりの利用料は14万円ほどで、民間の有料老人ホームの平均より、10万円ほど安くなっています。
しかし、この施設は、法律で義務づけられた届け出を行っていません。
NHKは、有料老人ホームに当たるのに、届け出を行っていない施設を、無届け介護ハウスと呼び、介護の相談窓口がある全国の県庁所在地と、政令指定都市の地域包括支援センターにアンケートを行うなどして、独自に実態を調べました。
その結果、無届けの施設は、少なくとも全国で1941件に上ることが分かりました。
設備や職員の配置など、国の指針を満たせないことから、無届けのままだと見られます。
それでも支援センターの38%は、こうした施設が必要、どちらかといえば必要と回答。
理由について、複数回答で、81%が、高齢者の所得が低いなど、既存の施設では入所の要件が合わないと答えました。
広島の施設で暮らしている久留米忠司さんです。
おととし、脳梗塞で倒れ、左の手足が不自由になりました。
特別養護老人ホームには入れず、月に受け取る20万円の年金から医療費などを差し引くと、民間の有料老人ホームに入る余裕もありませんでした。
支援センターへのアンケートでも、年金だけでは入れる施設は圧倒的に少ないといった意見が多く寄せられ、無届けの施設が行き場をなくした高齢者の受け皿になっていることがうかがえます。
一方で、無届けの施設では、防火対策などが不安視されています。
6年前、群馬県渋川市の高齢者施設で起きた火災では、入居者10人が死亡しました。
ことし3月にも、名古屋市で、無届けの施設が焼け、2人が死亡しました。
いずれも、有料老人ホームに設置が義務づけられている、スプリンクラーなどの設備はありませんでした。
広島の施設にもスプリンクラーはありませんが、入居者の負担を増やさないため、今後も改修工事などは予定していません。
支援センターへのアンケートでは、全体の44%が無届け介護ハウスは、必要でない、どちらかといえば必要でないと答えましたが、理由として最も多かったのは、安全性や居住環境などの不安でした。
専門家は。
ではニュースを続けます。
練習でミスをした罰として、男子児童5人が、全裸で走らされていたことが分かりました。
徳島県阿南市の教育委員会によりますと、先月28日、少年野球チームの練習中、監督の40代の男性が、キャッチボールでミスをしたら、罰ゲームとして、裸で走るようにしようと提案したということです。
そしてボールを捕り損ねた5人が、全裸で小学校のグラウンドを1、2周走らされたということです。
男性は保護者らに謝罪して、監督を辞任したということです。
バドミントンの全日本総合選手権、男子シングルスで、21歳の桃田賢斗選手が、初の日本一に輝きました。
世界ランキング5位の桃田。
勝って日本のエースになると、強い気持ちでした。
33歳の佐々木は、去年、決勝で敗れた相手です。
序盤、リードされますが、慌てません。
相手の動きを見極めて攻撃し、第1ゲームを奪います。
第2ゲームは、攻守ともにさえました。
コースを読んで、粘り強く拾い、強烈なスマッシュ。
思いどおりにプレーできたと、最後は圧倒しました。
桃田は初優勝。
来年のオリンピックへ、高い目標を掲げました。
サッカーJリーグは、J1昇格を決めるプレーオフの決勝。
アビスパ福岡が5シーズンぶりのJ1復帰を決めました。
J2、3位のアビスパは引き分け以上でJ1復帰。
4位のセレッソは勝つしかありません。
試合が動いたのは、後半15分、セレッソの攻撃。
元日本代表の玉田が決めて先制します。
このあとはアビスパが反撃。
ゴールを奪えません。
終盤の42分。
アビスパがパスをつなぎます。
最後は中村北斗。
悔いが残らないように、思い切り振り抜いたというシュートで同点に追いつきます。
試合は引き分け。
リーグ戦の成績上位のアビスパが、5シーズンぶりのJ1復帰です。
気象情報は菊池さんです。
こんばんは。
あすは高気圧に覆われて、晴れる所、多くなりそうです。
沖縄に激しい雨を降らせた前線も、あすは次第に離れていく見込みです。
一方で北海道では冬型の気圧配置が続きそうです。
日本海側を中心に、ふぶく所がある見込みです。
北海道は雪が続いてますね。
北海道の雪は、あすまでの見込みで、あさってには日ざしが届きそうです。
そして、全国的にこの先、季節は足踏みしそうなんです。
といいますのも、あさって8日ごろから1週間程度、気温は平年よりもかなり高い予想となっているんです。
この先の予想最高気温、見ていきますと、例年よりも高い日が多くなりそうですね。
鹿児島、20度を超える日もあるということですね。
例年よりも6度ほど高い日もある見込みです。
そして北日本でも気温上がっていきますから、雪の積もってる地域では、雪崩に注意をしてください。
では全国のあすの天気です。
東北から九州にかけて、晴れる所が多いでしょう。
空気は乾燥しそうです。
火の元の管理は十分に気をつけてください。
沖縄の大東島地方、午前中は雷雨となる見込みです。
ドアを開けると2015/12/06(日) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]
▼無届け介護ハウス急増その実態と問題点は?
詳細情報
番組内容
▽日本と世界のきょう ▽ニュースの背景 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:19922(0x4DD2)