突撃!はじめましてバラエティ イチゲンさん【堂本剛&博多大吉が目黒・五反田へ】 2015.12.06


「イチゲンさん」今夜は目黒五反田に在住。
または通勤通学している人にディレクターがとっておきのグルメを聞き込み調査。
そのなかのすると人気上位を獲得したお店には…。
客を愛し地域に愛される昭和の人情店が人気のよう。
というわけで今回はご紹介!突撃するのは目黒に事務所を置く…。
腹立つわ。
あんまり入ってこない。
そんな人情店に愛着を持つ白鳥が最初に向かう人情グルメは…。
これは気になる。
これですね。
ここ?プランタン。
いい感じ。
ここ長居できる感じじゃないですか。
こんにちは。
この人が例の意を決して1人で食べなきゃダメ。
それがルール。
メニューを見ると…。
それにしてはルールがちょっと大げさでは?いけます?まあ男ですからね。
いけます。
ありがとうございます。
お願いします。
まず最初に白鳥の普通盛りが登場。
あっおいしそう!うわっこれ超好きなやつだ私。
う〜ん!これこれ!めっちゃおいしい。
ケチらないでケチャップいっぱい入れてくれてるこれ。
おいしさの秘密は濃厚なケチャップ。
マスターのこだわり。
昭和52年のオープン当初からおいしさに油断した白鳥たちの前についに山じゃないですか。
お皿の上にそびえ立つナポリタンの山。
その荘厳にも見える姿からついたあだ名は…。
マスターこれ大盛りに使用するそのままでは皿にのりきらないため数回に分けてねじ込みながら盛り付けています。
マジか。
卵気をつけて。
ズルッといきますよ。
(綾部)食べられた人いるんですかね。
(佐野)でもおいしそうなんだよな。
やっとのことで一口目。
そこにはマスターのお客さんへの思いが。
それが主義なんで。
それでお腹いっぱいにして帰ればいい。
それにしてもここから赤富士制覇に向け猛然と食べ始めるディレクター。
いけそうですか?ホントに?そんなに減ってなくて?でもうってなりましたけど。
やっと普通盛りくらい…。
できてる?1.5kgの大盛りを食べ続けること50分。
いけますね。
なんかいけそうな気がする。
いきますよ。
待ってたのは。
待ってましたって。
そしてついに食べ始めから誰も手伝ってないもんね。
はい手伝ってないです。
おっ!でしょう?果たして1位となるのか?これは気になる!あれっすか?あれですね。
あらなんかちょっと…。
確かにイチゲンでは入りづらい佇まいのラーメン屋さん。
営業中って書いてあるけど真っ暗じゃないっすか?ついた!ついたついた!おじゃまします。
はいいらっしゃいませ。
すみませんあの…やってます?はいやってます。
やってるんですね。
迎えてくれたのは…。
なんかラーメン屋さんとかだと男の人がやってるイメージがすごいあるんですけど。
あのすごい…。
そうですかありがとうございます。
たぶんコラーゲンだと思いますよ。
74歳の女将さんをツルッツルお肌にするお〜!レモンのっかってる。
ツルツルお肌の女将イチオシ!お〜!奥深い!いい酸味で。
優しい味だよこれは。
こういうのなんです。
スープの決め手は一日がかりで仕込む手のかかる代物。
これを溶かして水を少しとだから1,500円てちょっと高くないですね。
この超コラーゲンラーメンが中国大使館の料理人だった現在目黒界隈では自分でもその結果…。
なに今の!?お間違いなければコラーゲンたっぷりの極上ヘルシーラーメン。
果たして1位となるか!?これは気になる。
こちらですよね。
こちらが創業から81年目黒住民に愛され続けてきた千種鮨。
おじゃまします。
どうもおじゃまします。
いらっしゃいませ。
いつも?はいそうです。
65年!?御年なんと全然手が止まらないですね大将。
ひとりで!?これまでに握った数あの昭和の名総理吉田茂も大将の鮨を堪能したといわれています。
大間のマグロですね。
大間のマグロ!?うちのマグロがね…。
上がね久兵衛…。
その下がうちに来る…。
実は築地ではほとんどの人がその名を知るという千種鮨の大将。
だからこそ仕入れられるのが…。
すごい…包丁さばきが鮮やか。
お願いします!
(佐野)食べたい!
(大吉)ホントに全部握るんですね。
これが赤身ですはい。
おいしそう!わぁ贅沢いただきます。
う〜んトロけていきますねこれ。
目の前で繰り広げられる握りの技。
その速さたるや81歳の今でも衰え知らず。
更にこの店だからいただける新鮮なネタが次々と。
生きてる!出されたのは活き車エビの握り。
新鮮ゆえのネタの動きから粋な呼び方があるんだとか。
(堂本)すごいシッポが動いてる。
洒落てますね!そして大間のマグロとともに二枚看板のもう一つがこちらの穴子。
煮穴子の握りです。
(綾部)食べたいです。
うわっ本場の。
ありがとうございます。
大きい!う〜ん!ふっくら肉厚の身にまとわせた甘めのツメ。
絶品です。
お店には嫌な後味とかを感じないから…。
千種鮨は果たして1位になるのか!?というわけで…。
発見!更に…。
酔っ払いの皆さんに今年のごめんなさいを聞いたら早速五反田目黒グルメアンケートはいということで今回1位に輝いたのはこちら!剛君はナポリタンの普通盛。
そしてひなこちゃんはスパゲッティの塩味です。
どうでしょうか剛さん。
じゃあいただきます。
早速…いいですか。
う〜ん。
これはナポリタンの基準がそこに。
もう間違いない。
超うまい。
さあじゃあ佐野さんパスタ塩こういうのは初めてでしょ?えっ見たことないです。
おいしそう。
いただきます。
パスタっていうか…。
どういうこと?パスタだよ。
なんかちょっとあぁなるほど。
そうそう塩焼きそばみたい。
でも麺はパスタだからすごいモチモチしてるから。
でもすごいさっぱりしてて逆に新しいそうですよ現代っ子から言わすと。
これはやっぱ40年の歴史が…。
あります。
はい失礼いたします。
はいお待たせいたしました。
はいどうぞ。
持ってくるだけで腱鞘炎。
オムライス大盛!僕たぶんちょっと年末年始立て込んでる間ずっといるかもしれません。
これ量的にはご飯はどのくらい?2合って礼子さん!ひと口でも残しちゃいけない。
でお持ち帰りも…。
ダメ!そういうときはどうなる?クソミソ言います。
これは怖いです。
さあ綾部さんいきましょう。
早く食べて。
まず味は最高です。
ホントこれぞもうオムライスっていうのがまたここにあります。
やめてくださいよ。
続いては…。
これ…あれ?こっちはまたご夫妻の若いとき。
こりゃ気になるな。
すみません。
はいいらっしゃいませ。
カメラ回しても大丈夫ですか?大丈夫どうぞ。
創業80年って表に書いてあったんですけど…。
そうですね。
表に高橋英樹さん…。
ええ。
そうですね結構前に…。
よくこちらにも来られて…。
そうですね来ていただいて結構家族写真っていうか3人で撮っていただいて。
現在は3代目になる息子彰さんの手を借り店を守り続けています。
そんな歴史ある写真館で幕末の…。
初代から使ってるやつで…。
そう遺影…。
もう作って…。
もう1つ比較してあるの二十歳のやつが。
桜の木で撮って。
若いやつも…。
これ全部ご主人ですか?そうそう。
昔からこうだったんじゃないんだからね。
ありがとうございます。
ご自身の若い頃のだけではなくこれこの昔の…。
ここは山手線で電車が走ってますけど。
そうです。
50年ほど前にはこんな光景が広がっていたんです。
ええもう大事にとってときどきお見せしてますけど。
数十点はお持ちだとか。
例えば…。
大正時代には…。
駅舎は木造タクシーの代わりに人力車が客待ちをしていました。
こちらは50年ほど前はこんな光景が見えたのです。
そして90年前は小舟が行き交うのどかな風景でした。
そこで番組スタッフは五反田だけでなく…。
まずはこちら。
これは大正時代末期の写真。
ヒントは路面電車が走っている場所。
今は交差点になっています。
さていったいどこの駅でしょうか?路面っていうのが…。
手前の広い道路が今や渋谷の代名詞スクランブル交差点に変化。
こちらは昭和27年の渋谷。
ケーブルカーがあったんです。
こちらは昭和37年頃の航空写真。
手前はかなり大きな駅。
ヒントは奥に見える浄水場です。
さてここはどこでしょう?現在の続いては…。
これは昭和20年代のある駅を写した1枚。
さてこの駅どこでしょう?西口ロータリーでした。
今ではうっそうと茂るロータリーの街路樹も当時はこんなに小さかったんです。
次ぎはラスト。
こちらは大正時代のある駅を撮った1枚。
東京駅のようですが東京駅ではないんです。
いったいどこの駅でしょうか?正解はこちらでした。
ズコーッ!今も残る山手線の昔の駅の写真をいろいろ見つけました。
これは現在のSL広場側から撮った1枚。
いい感じのすると…。
酔ったせいなのかそこで…。
ホントに申し訳なかったのは…。
ありがとう…。
(スタッフ)今年1年の失敗何ですか?9年目?9年目かな…。
9年目になるんですけども…。
だいたいみんな一段階は最低でも上がるんですよ。
課長代理とかに上がるんですけど…。
お給料持って帰れないですし…。
(スタッフ)どんな…言える範囲でいいんで。
申し訳ございませんでした。
申し訳ございません。
(スタッフ)何してたんですか?で母ちゃんが怒り始めて慌ててプレゼントを用意してバースデーケーキやって誕生日会は無事成功しました。
実はですね誕生日のあとが結婚記念日でして…。
休みに会社のレイアウトチェンジするとかバカなこと…社長が。
それがいやでいやで前日にちょっとすみません…。
いけないです無理ですって言ってそしたら…。
どうしようどうしようってなったときに…。
社長ごめんなさい。
更に…。
どうしようもないです。
剛さん大好きです。
堂本剛さんには最後の方は…。
奥さんとすごいケンカをしていて…。
平安神宮の頃。
剛さんに愛情を傾けられなかったと。
「ただCDは毎回全部必ず買っているので許してください」。
なるほど。
ただね後悔なさってますんでね。
今年ホントに今まででいちばんよかったんじゃないかとされるメンバーのなかでも今日のライブ超やばくなかった?っていうライブだったんですけどね。
残念ですね。
ところで綾部さんご飯2合の大盛りオムライス許してください。
結構いきましたって。
これだけいきましたもん。
いやうちはねこの番組では変わったことを教える謎の教室をいくつもイチゲンしてきました。
今回は新たな謎の教室を発見。
それが…。
いったいどんな楽器でどんな教室なのか。
すると…。
まるでしかし
(鼻笛)何やら鼻に当てて吹いていますよ。
そうこれがそうまるで口笛を吹くように鼻で吹くから鼻笛。
(スタッフ)5オクターブですか?ちょっとやってみましょうか。
(鼻笛)で5オクターブなんですけど最後のほうはもう音にならないんですね。
それは…。
ご覧ください。
だから先生のようにうまくなりたいと生徒さんも真剣そのもの。
鼻笛奏者のモスリンさん今日来ていただいております。
お願いします。
(鼻笛)ということでまずはひなこちゃんから。
果たして?
(鼻笛)アイーンアイーン。
(鼻笛)
(笑い声)一方剛君は…。
もう大丈夫。
一発でいけてますね。
(鼻笛)すごい。
(笑い声)
(鼻笛)さすが剛君。
(鼻笛)結構シックリきます?
(笑い声)あっそうなんですね。
『硝子の少年』来た来た来た来た。
『硝子の少年』すごい!これ入った。
モノにしたよ。
完全に入った。
『硝子の少年』来た。
ちょっと待って。
入ってますって!すげぇよかったのに。
(笑い声)ディレクターは腹筋マシンの横にはおじゃましま〜す。
はいいらっしゃい。
ここなの?今日はここ…はい。
今宵の二次会会場は中目黒まずThunderBoltなんで…。
ごめんなさいね。
何すか?それ。
これね鉄板です。
そしてこちらの店の男たるもの体を鍛えてなければ意味がないと。
なんで皆さん懸垂…。
ええできるようになってます。
できるようにはい。
男たるもの懸垂は3回以上できるだろうと。
ちょっとどんな感じなのか…。
いってみましょう。
え〜っ!これでいいですか?いいねThunderBoltはい。
せ〜のはい。
もう2回いこう。
もう一回いこう!うっ…。
そりゃ…やっぱりこのルックスというか…。
雰囲気がもう…ちょっとやっぱり…。
怖いお兄さんなのかなって感じありますよ。
ただ笑顔が先ほどから素敵なんで。
そうなんですチャーミング。
だから…。
ようこそThunderBoltへ。
大丈夫なんだこの人っていう。
緩急をつける。
練習で。
ちょっと練習で。
入ってきてもらっていいです?来て…。
はい来ました。
(笑い声)いいですね。
2015/12/06(日) 21:54〜22:48
テレビ大阪1
突撃!はじめましてバラエティ イチゲンさん【堂本剛&博多大吉が目黒・五反田へ】[字]

目黒・五反田エリアで住民に聞くと、昔ながらの人情店のグルメが大人気だという。住民アンケートのベスト3を紹介し、1位の店に堂本剛らが訪れる。

詳細情報
番組内容
訪問先はアヤシい現場…!?気になる街・謎のお店・変な集団…など、世の中にあまり知られていないスポットをジャニーズ豪華メンバーが「イチゲンさん」として突撃訪問!番組に寄せられた情報や街で聞いた情報を元に、スタッフが「飛び込み取材」。その中でも「最も気になるスポット」に「アテンドさん」が「イチゲンさん」を案内!ジャニーズメンバー自らが飛び込み体験取材します!
出演者
 堂本剛…イチゲンさん
 博多大吉…アテンドさん
【ゲスト】
 綾部祐二(ピース)
 佐野ひなこ
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/ichigensan/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:47780(0xBAA4)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: