≫大沢樹生さんの裁判判決から19日。
実施とされていた息子について親子関係は存在しないことの確認を求めた裁判で、東京家庭裁判所は先月、親子関係はないとの判決を言い渡していたのですが…これまで一切コメントを控えていた母親の喜多嶋さんが今日発売の「婦人公論」でその胸中を明かしました。
世間の注目を浴びました。
その後、息子を巡る双方の主張が食い違い騒動は裁判へと発展。
しかし、ここでも言い渡されたのは親子関係はないとの判決だったのです。
芸能界引退を表明。
≫実子とされていた息子についての親子関係は存在しないことの確認を求めた裁判で先月、親子関係はないとの判決を言い渡されていたのですが…これまでコメントを控えていた母親の喜多嶋舞さんがその胸中を明かしました。
去年1月の大沢さんの会見以来、喜多嶋さんは公の場で反論することがなかったのですが、その理由について…その一方で…喜多嶋さんは息子の父親は大沢さんに間違いないとした上で、息子が成人し、社会人として一人立ちしたら再度DNA鑑定をしたいと語っています。
国分≫12月8日火曜日の「ビビット」です。
喜多嶋舞さんが芸能界を引退そのきっかけがこの騒動ということで、ちょっと驚きましたね。
真矢≫残念でしたね。
ただメディアを通してお二人が発表し合っているというのに息子さんへの影響ってまた大きくならないのかなって心配してしまいますけれども国分≫この雑誌を読んでいて思ったんですけれども、喜多嶋さんはもう一度DNAの再鑑定をしたいと話しているんですよね。
テリー≫喜多嶋さんの主張どおり息子は大沢さんの子どもだというんだったら、これは大変なことですよね。
主張どおりですと、大沢さんが出したDNAは本当に実は大沢さんとお子さんの関係のDNAだったのか、本当に細胞をとっていったのか、ここがポイントだと思うんですよ。
再鑑定をするときに、本当でしたら前回、裁判所に出した段階で、本当は喜多嶋さんの方から再鑑定を要請すべきだったとは思うんですけれども、いろいろ喜多嶋さんの事情があるんだと思うんですけど。
真矢≫再鑑定ってよくあることなんですか?国分≫どうなんですか、松江さんこれは?≫これね、父の側から出している私的な鑑定なんですよ。
通常はそれが信じられないということで、母側から鑑定の申請をして、裁判所の方で公の鑑定をするというのが普通なんでね、この私的な鑑定しか出てなくて、反論を対してしてなかったんじゃないかと。
ちょっと不思議なんですよ、私、この裁判の全貌を知らないんですけれども。
テリー≫正式かどうかわからないから。
≫DNAの鑑定では医療ではないという取り扱いなので正式なガイドラインがないんですね。
ですから病院ではなくて一般の業者がやる場合が多いんですけど、中には細胞の取り扱いがずさんなケースもあるんですね。
国分≫ということは鑑定が変わることもあるということですか。
≫あり得ますね。
やっぱりほかの細胞が混入していたり、あと、ラボの中で試験管を取り違えていたりなんていうこともたまにはあるんですね。
テリー≫あと2年間、まだ未成年ということで2年後、20歳になってやるという話もあるので、正直言って、そこまでいかないと本当のことはわかりませんね今現在、喜多嶋さんには小学生のお子さんがいるでしょう。
お子さんも物心、当然ついてるわけなので、こういう報道を見ているわけじゃないですか。
今度は長男とはまた別に、お子さんもまた、思いがね。
国分≫心のケアとかも大切になってきますよね。
テリー≫あんまりね、あおるわけにもいかないしね。
≫30年の時を越え、羽子板でお目見えしたイギリス王室この特大羽子板は現在千葉で展示中です。
一方、イギリスでは先日公開されたシャーロット王女の写真をめぐって様々な影響が。
≫店頭にカレンダーが並ぶこの季節。
今、日めくりが世にあふれていますがその火付け役と言えば…この男、松岡修造。
去年暮れに話題を呼んだ松岡修造さんの日めくりカレンダー「まいにち、修造」。
そして今年発売された「ほめくり、修造!」。
空前の大ヒットを記録。
井上≫このコーナーで取り上げるのは多分3回目になるんじゃないか。
真矢≫すごいですね。
国分≫カレンダーだもんね。
真矢≫元気が出るんですよ。
井上≫癖になる感じはあります。
国分≫日めくりカレンダーがはやってるということですか?井上≫もう空前の大ブームと言っても過言ではないんじゃないでしょうか。
本屋さんなんど行くとその特設コーナーあるようなところありますからね。
国分≫真矢さん、コンビニで見たって言ってましたよ。
真矢≫はい、ちなみに持っております。
ありがとうございます。
頑張りたいと思います。
テリー≫疲れそうだけど、毎日見てたら。
真矢≫励まされるんですよ。
井上≫AKB48の発売したカレンダーですら20万部ぐらいですから、それをはるかに上回っていると。
テリー≫年齢層が広いんだね井上≫そうなんです、幅広い年齢層に受け入れられています。
テリー≫1年分の稼ぎが年末だけでできちゃうんだもんな。
≫2カ月で51万部だもんなテリー≫健康ね。
≫毎日やるというのが大事ですからね、予防はね。
テリー≫吉田さん厄介だから嫌いだけどな。
厄介だから嫌だけどな。
毎日見たくないけどね、吉田さんと。
真矢≫DAIGOさんのもうれしいですね。
国分≫DAI語録で何か。
DAIGO≫そうっすね。
真矢≫なんで気づかなかったんですか?DAIGO≫「DAI語辞典」って本出したんですけど、ちょっと、そこそこだったんで。
テリー≫ていうか難しいんですよ、DAIGOのは。
一瞬にして理解できないから真矢≫哲学入ってるから。
国分≫月じゃなくて日だけだから、日にちだから。
井上≫永久的に使えるわけですね。
井上≫今までカレンダーというと年末に買うもの、その常識を覆したんですよ。
テリー≫3月、4月でも売れるってことだね。
井上≫そうです、結婚式の2次会の賞品になったりしますのでどんどん伸びてくる。
テリー≫確かに自分で買いたくないけど、もらったらまあまあかなと思うね。
国分≫これもう、乗っかるのは遅いってことですかね。
テリー≫いや、いけるんじゃないの。
4月からスタートしたっていいわけだから、DAIGOいけるよ。
DAIGO≫6月とかでも、中途半端ですが。
井上≫DAIGOさん、あんまり乗り気じゃないですね。
井上≫カレンダーの歴史っていつ頃からあるのかご存じでしょうか。
日めくりカレンダーが日本で世につくられたのが形として出てきたのが1900年代に入ってから。
明治30年代ですね。
それ以前というのはカレンダーなるものは伊勢神宮でのみ発行されていたんです。
ですからお伊勢参りのときにそれをもらえるということでじゃあ、私も伊勢神宮に行こうということでどんどん広がっていった。
テリー≫あったよ、いろんなのが。
井上≫私、今回初めて知ったんですけど、伊勢神宮でのみしか発行が許されていないものだったんですって。
それを伊勢神宮だけではなくて、ほかでも発行していいようにしようということで手を挙げたのが神戸や大阪の印刷会社。
より小さいものにしようということで日めくりカレンダーがこのときに生まれたそうです。
売り出したのではなくて配布だった。
これは1つの会社の広告のようなもので、販売促進などに利用してどんどん配った。
今で言うと比較対象はあれかもしれませんが、ティッシュを配るような、そこに広告を載せるような、そんな感覚だったのかもしれません。
どんどん広がっていって日本人の生活に浸透されていきました。
井上≫今日も一日ありがとうございました、そんなシーンがドラマの中で描かれたそうです。
真矢≫昭和の象徴のイメージありますよね。
高島易でしたっけ、初詣とか行くと、よく置いてありません?井上≫どんどん日本人の生活に浸透していったと。
テリー≫昔は一家に一冊ぐらいあったよね。
真矢≫めくるの忘れるんですよ、大体。
テリー≫1カ月ぐらい忘れるよね。
1カ月たと大変なんだよめくるのが、厚くなっちゃって。
真矢≫裏をメモにしたり、もったいないから。
国分≫吉田先生、食いついてますね。
≫私の世代ですから、べたべたっと貼られていってね。
テリー≫大林さんがいい話したんだよね。
≫そうそうそうそう!感動的なシーンでしたよ。
井上≫それが大好評だったために、ほかの会社の経営者がうちも欲しいんだということで商品化したら爆発的なヒットになったと。
国分≫この場合は365個あったということですか?井上≫このときは多分、ひと月のものだったと思います。
ですから半永久的に使えるような。
日程を管理する、日付を管理するというよりも格言を見たいという需要に変わっていったのがこの頃。
テリー≫セクシー日めくりカレンダーってありましたよね関係ないっすね。
真矢≫誰も知れませんよ。
テリー≫女の人がこんなんなってるのが、来週はどうなってんだ?先に全部見ちゃって。
そんな話は、もういいです。
井上≫その部門強いですね。
国分≫カレンダーの意味ないですよね。
井上≫松江さんどなただと思いますか?誰もが知っている有名人。
スポーツ選手です、ヒットは。
≫あっ、サッカー?キングカズかな?井上≫三浦知良さん、すばらしい。
国分≫僕これサイン入りでもらいました、カズさんに。
テリー≫ちょっと自分の立場利用してね。
国分≫サインくださいって言っちゃいました、カズさんに会ったときに。
井上≫太一さん、正直やらしい。
そこでどんどん日めくりカレンダーが世に出されている、お話伺ってみました。
国分≫結構怒ってる姿見ますよ。
テリー≫俺、蛭子さんに、今から5年前に言ったことがある昔から友達だから、蛭子さんの物に関する感性すごくいいから、絶対、日めくりカレンダーやった方がいいですよって。
井上≫そのときは蛭子さんは?テリー≫俺もやりたいんだけど、オファーないんだよなって。
国分≫それがきっかけになってる可能性ありますよ、テリーさん。
テリー≫きっかけは修造さんだと思うけど、蛭子さんのはいいと思うな。
井上≫蛭子さんのものがどうやって形になったのかお話を伺っています、VTRをご覧ください。
テリー≫本音でいいね。
国分≫会見途中でテンションが下がるってなかなかないですよね。
テリー≫自分で書いてると大体1割じゃないですか、多分、ゴーストライターがいるからその方が3%ぐらい取るんじゃないですか。
井上≫蛭子さん自身もでき上がりを見るまで、内容、何が書かれているか全然わからなかったそうです。
テリー≫これですっからかんになりますよ。
≫27km離れた南丹市の民家のガレージの地中から変わり果てた遺体で見つかったのが広子さんと見られています。
遺体を埋めたと供述したのは広子さんの夫でした。
その遺棄現場と見られる場所駐車場はまだアスファルトでかためられていません。
夫婦ゲンカをする声をよく耳にしたと近所の人は言います。
心当たりがないと周囲に話していたと言います。
≫警察は夫の犯行の疑いを強め、事情を聞いていました。
警察は殺人容疑も視野に入れて捜査しています。
≫下の方から犬がやってきました。
人命救助の最前線で戦い続けてきた警視庁の警備犬、レスター号が先週、静かに息を引きとりました。
人間ではおよそ100歳に当たる13歳でした。
日曜に行われたレスター号の告別式。
警察関係者らおよそ15人が焼香しました。
レスター号が眠る棺に手を合わせたこの男性。
数多くの災害現場に出動した大牟田さんとレスター号。
2004年に発生した新潟中越地震で土砂に埋もれた当時2歳の男の子の奇跡の救出劇は全国に生中継されました。
レスター号が救出した皆川優太君は現在中学生。
優太君が持つある夢とは…先週金曜、静かに息を引き取った警視庁の警備犬、レスター号。
12年にわたって相棒を務めていた大牟田さんと過ごした日々はまさに命がけの任務の連続でした。
震度7の激震とたび重なる余震に襲われた新潟県中越地方。
新潟県長岡市の県道で子ども2人を乗せ母親が運転していた1台の車が帰宅途中、土砂にのみ込まれました。
救出に出動したのは東京消防庁の精鋭部隊、ハイパーレスキュー、そして…過酷な救出現場に駆けつけたレスター号とリードを引く大牟田さん。
レスター号が土砂の下にある人間のにおいを嗅ぎ取り周囲の隊員に知らせます、そして…レスター号の活躍で地震発生から92時間後、当時2歳の皆川優太ちゃんが救出されたのです。
その後、病院に運ばれた優太ちゃんは無事に回復。
祖父母に引き取られ今も一緒に暮らしています。
当時2歳だった優太君も現在は中学生。
柔道部に入った優太君の夢は人を守る仕事に就くことだと言います。
さらにレスター号の活躍は続きます。
2008年に起きた中国・四川大地震にも出動。
人命救助に奮闘する姿は中国国内でも大きく報道され、英雄救助犬と紹介されました。
大牟田さんから相棒に贈る最後の言葉。
そして、出棺の時が訪れます。
これが最後の別れです。
ともに闘った仲間を敬礼で送り出しました。
レスター号が訓練していた施設には遺影が飾られていました。
真矢≫心があったまりましたね。
自分の命削るように人を助けてくれて日頃、犬ってとかく人より下みたいに扱われて、自分なんかも飼ったりしてますけどこうやって人を救うことが人以上にできたりすることもあるって、すごい、DAIGOさんいかがですか?DAIGO≫ホントに大牟田警部補も相方という言葉を使ってたのが、本当に犬とワンちゃんですけど、それ以上の絆を感じるし、本当にたくさんの命を救ってくださったと思うので感謝しかないですよね。
国分≫レスターにとっても大牟田さんと出会えたことってテリーさん大きいんじゃないかと思うんですけどね?テリー≫レスキュー犬とか警察犬とかは使命感というのはすごく教育されるわけですよ。
短命の犬も多いんですよ。
その中で、こうやって13年も生きてるというのはすごく全うしたなと思うんですけれども。
この映像を見て、僕らはもちろん感動するんですけれども優太君にとっては、お母さんを亡くした、妹を亡くした日もあるんだよね。
また違う思いの中でこの映像を見るというその切なさみたいなのがあるんだと思うんだよね。
だから複雑ですよね。
レスキュー犬を見るのか、このとき実は優太君をかばうような形でお母さんは、岩が崩れてきたときに、最後、かばうような形で亡くなっていたという報道もあるんでね、そういうことも当然、優太君は後から知ったと思うので、どんな思いでいるのか、そういう意味で言うと、僕らもこうやって小さいときの映像しか見てなかったけど、今日、優太君の映像が見れて、よかったなという気がしましたけどね。
≫秋葉原で出会ったこちらの男性は…≫福岡県で当時16歳の長女の舌にタバコの火を複数回押しつけたとして、母親と同居する男が再逮捕されたニュース。
これまでに2つの事件で逮捕・起訴されていました。
≫女子生徒を殺害したとして起訴され黙秘を続けていた45歳の男が今度は男子生徒殺害の容疑で再逮捕されたニュース。
≫岐阜県美濃加茂市が制作したポスターに批判が相次ぎ観光協会がポスターの差し替えを決定したニュース。
セクハラなどと言った批判が相次いでいました。
≫山形でゲームがしたかったと生後16日の長女をゴミ箱に押し込み死亡させたとして夫婦が逮捕された事件や…熊本では…覚せい剤を投与し殺害した容疑で自称・会社員の男が逮捕されました。
国分≫テリーさん、腹が立ったニュースですが。
テリー≫1番の覚せい剤ですよね。
これね、もちろん男性もひどいんですけど、女性もね、実は覚せい剤反応が出ているわけでしょ。
3カ月とかでしょ。
これ、もしかしたら、今回が初めてじゃなかったら、場合によっては妊娠してる最中に覚せい剤をやっている可能性もある。
母乳をあげている可能性もあるということなので今回だけなのかなという気がちょっとするのと、あとは、覚せい剤打ったと言ってましたけど報道では吸引していた、横で火をあぶっていたところで吸ってしまっていたという情報もあるので、これ吉田さん、詳しいと思うんですけど、お子さんが、小さい子どもがそんなの吸ったらすぐですよね?≫そうですね、交感神経という神経が異常に興奮してしまって、心臓なんか止まってしまいますね。
国分≫松江さん、気になるニュースは?≫やっぱり小さい子ども、赤ちゃんは寄る辺ない身なんですよ、一日も生きていけないんですよ。
一番頼るのは親なんですよねだからその親が命を守ってやるどころか傷つけるというのは、何ともやるせない話ですね。
国分≫1位に関してはこの事件だけではなくて、ゴミ箱に入れてしまってそれで亡くなってしまったということもありましたしね。
テリー≫この世に生まれて、生を受けて3カ月で覚せい剤で死ぬなんて、赤ちゃんの気持ちとしてはどういう人生だったんですか。
国分≫僕は新語・流行語のトリプルスリー。
テリーさんわかるように、すごいことじゃないですか。
3割30本30盗塁。
こんな選手なかなかいない中で、選ばれたのはどうなんだろうなと。
みんなが知ってる言葉なのかなというところではちょっと疑問が残るかなという。
テリー≫でもね、足が速いというのが新しいあれだから、そこのところをフィーチャーするのはいいんですけどね。
国分≫これがまた野球がはやってくると、もっとよくなると思うんですけどね。
テリー≫太一さん、野球好きですね。
国分≫すみません!真矢≫熱いトークが楽しいです。
≫ママ友において見られる序列のこと。
今年ヒットしたドラマ「マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜」でも描かれた夫の年収などがステータスになるママの世界。
夫たちが知らないママたちの格付けされた世界は現実にも存在していたのです数々の著書を出し現在まで5万人が受講した日本唯一のママ友コミュニケーションコーチ、山崎さんにママ友カーストについて話を聞くと…≫一因になっているのが…そこで「ビビット」ではママ友カーストが生むトラブルに巻き込まれたママによる座談会を開催。
テリー≫第1弾というのが嫌ですね。
国分≫まだ続くんですね。
テリー≫嫌な言葉ですね、第1弾は。
林≫第1弾とさせていただきました。
この時期というのはクリスマス会や忘年会とママ同士が顔を合わせる機会が多くなるためその分、トラブルも起こりやすくなるというんですね。
そこで今日はママ友の世界に詳しい専門家、ママ友コミュニケーションコーチの山崎洋実さんにお越しいただきました。
テリー≫嫌な専門家ですね。
≫嫌な専門家です、よろしくお願いします。
国分≫DAIGO君もともとママカーストって知ってた?DAIGO≫あの表だけ見るとホントに僕、お猿さんとよく戯れてるんですけどお猿さんの社会みたいな感じだなと。
国分≫ボス猿が一番上でね。
これ、山崎さん、ホントにあるんですか?≫はい、ホントくだらないんですけどこれホントにありまして、もちろんこれだけの世界ではないんですけれどもね、一部ボスママ、子分ママ、いじめられてるママと勝手に格付けされてしまってもちろんそこに入らない独立ママも。
国分≫あれ、松江さんのことを言いますね。
≫そういうお母さんもいるんですけど、こういうので格付けし合ってる人も中にはいるんです。
林≫子どもが通う幼稚園とか小さい世界でこういった格付けが行われているということなんですが、事前にLINEで皆様から体験談も募集しました。
そちらもご紹介してまいります。
ママたちの座談会にフォーカス・オン!≫座談会に参加してくれるのはこちらの3人。
≫しかし、このルールを破ってしまうとボスママたちの怒りに触れ卑劣ないじめに遭ってしまうのです。
国分≫率直に松江さん、今の座談会見てどのように感じましたか?≫ちょっと私には未知の世界で全くわかんないですね。
全然わからない。
やっぱりね、結局、類は友を呼ぶって言うじゃないですか。
私の周りって私みたいなのばっかりなんでママ友はいっぱいいますよ、でも、やっぱり単に集まって飲んだくれてるだけでこんな複雑なことは考えたこともない。
国分≫でも逆らえないんでしょうね。
林≫VTRの頂点のボスママというのを見てきましたがママカーストはどうやって格付けされているのか。
≫こういったのを直接聞いたりはできないんですけれども今、SNSとかもあるので、自分が何気なく出した情報でこういった情報が漏れてしまっていて勝手に格付けをされてしまっているということがあります国分≫収入がよければ上に上がるってことなんですか?≫絶対そうということはないですけど、そういう人が上になりやすいと今の座談会でも出てきました真矢≫比較的私立の方が多いんですか?それとも公立でも起きる?≫どこの世界でも起こり得ると思いますけど私立の方が、ある意味、比較しやすいものを持っている人がいらしているので目に見えて比較ができるものですよね。
自分自身じゃないんです、持ち物ですね、付属品です。
真矢≫一番下の母親は本人のことですか?それとも?林≫本人だったり周りの母親だったりということですね。
こういったことでママ友カーストが決まってくるんですがボスママ、怖いなと思いましたが実は、それだけじゃなくて側近である子分ママというのも実は厄介だったんです。
国分≫スネ夫ママみたいな?≫ボスママに気に入られたいがために子分ママたちの中でもしれつなカースト争いが繰り広げられていると言います。
林≫ドラマ世界のようなことが現実でも起こっていると。
国分≫何かお母さんたちで、こういういじめがあったら子どもたちのいじめなんて減らないんじゃないかと思っちゃいますね。
吉田≫子どもに反映されそうですよね。
林≫視聴者の方からいただいたママ友カーストの体験談です。
ご紹介していきます。
まず1つ目です。
国分≫最新のスマホを持っただけで?林≫はい、そうなんです。
国分≫本当こういうことっていうのがあるんですか。
≫厄介なのが何が地雷かわからないんですよね。
結局ボスママがどこに反応してそれで攻撃してくるかなので気をつけようがない部分というか。
国分≫そうですよ、新しいスマホを持っただけで嫌われちゃうなんて、もう。
≫嫉妬です、だから。
国分≫子どもと一緒ですね、考えていること。
≫そうなんです。
林≫自分が常に優位な立場でないとおもしろくないということです。
皆さんの人との人間関係のつくり方について伺いたいのですが、真矢さんは苦手な人をつくらない?真矢≫というかいろいろやってきたんです。
属してみたり、それこそ私…宝塚よりも、私、転勤族だったのでどこ行っても入口でパッと大体、その日一日で大体わかるんです。
主犯格はここだなとかあ、この辺が結構、金魚のふん的、子分1、2だとか。
私、いつも部外だったんですけれども、よく見る。
国分≫そうか、転勤族だと引っ越しが多いからそうですねテリー≫勘が働く。
真矢≫今だから静かにしてます。
あそこは主犯格だなと思いながら静か〜に。
国分≫テリーさんのところはどうしてるんですか?テリー≫俺はあんまないけども、ボスママの話も聞いてみたいね。
ボスママの言い分もあるわけじゃないですか。
だから、そっち側のインタビューも、それぞれの立場でおもしろいこと言ってると思うから。
国分≫ボスママだけで集まったらすごいことになりそうですね。
テリー≫悪役レスラーみたいでおもしろいじゃないですか国分≫ボスママのコミュニティでボスママは誰かみたいなのもおもしろいかも。
テリー≫そっちの方がちょっといいなぁ。
林≫いわゆるボスママと言われるいじめママの原因というのを吉田先生に解説していただきたいんですが夫にあるそうですね?≫ママ友からいじめを受けて体調を崩す人、うちの患者さんでも多いんですね。
いろいろ分析しますとね、ママ友のいじめというのは、子どものいじめと同じで人間関係で決まるわけですけれどもママ友の場合のストレスはずばり、夫からのストレス。
夫が威張った態度をとるとかそういった不満を今度は自分よりも弱いママ友にぶつけるということをやってしまうんですね。
テリー≫まさにいじめの構造と一緒ですよね、子どもの。
吉田さん、たまにはいいこと言いますね。
≫たまにじゃないですけど。
でもね、受験っていうのが結構大きな原因になるんですね。
夫の年収なんかでカーストが決まっていたのがお子さんの受験で逆転することがあるんです。
そうすると新しいボスとの関係というかね、そこで抗争が起きたりしちゃうんですね。
テリー≫ボスママの悩み聞いた方がいいですね。
国分≫そうですね、でもこれ何かお母さんだけのコミュニティーじゃなくて、それこそ女性だったら会社とかでもあったりするのかなと思ったりするんですね吉田≫どの会社にも女性の派閥みたいなのあるとは思うんですけど、私の女性アナウンサーの世界じゃないですけどね。
でも、見てると、コミュニティーに入りたいという思いが…テリー≫何?私はないって?何、自分だけ安全な立場っていうの?吉田≫変な意味に伝わっちゃったかな。
ホントにないですよ、ないです。
何かちょっとコミュニティに入れてもらいたい、いじめられたくないという思いがちょっとでもあるから、入ろうとするじゃないですかいじめられてる人も。
それが弱みにつけ込んでいじめられる原因になるかなと思うんです。
だからこのコミュニティー私は要らないって完全に捨てちゃえばいいのかなって思うんですけど。
林≫女性同士の付き合いだったらできるんですけどママはできないんですよね。
≫そこが難しいのは、大人は私とあなたの関係なんですけど、そこに子どもっていう人質みたいなもので。
お子さんを介しての関係なのでばっさり切れにくくかつ狭い世界なので、毎日顔を合わせますよね、幼稚園行ったりスーパーで会ったり狭い世界で生きているので、お母さんは。
そこが難しいところなんです国分≫だからといってずっとガラケーというわけにはいかないでしょ?やっぱり新しいスマホ買いたいし。
≫そうなんです、何が地雷かわからないというのがすごいつらいところだと思います。
林≫実際にもしママ友のトラブルに巻き込まれたらどうやって回避・解決をしているのか街の人に伺ってきました。
≫ママ友の陰湿な嫌がらせにもううんざり。
でも言い返せず我慢するしかないという意見が多く見られました。
≫不快な思いをするコミュニティがあってもほかが楽しければ忘れられる複数のグループを持つことで乗り越えられることもあるようです。
国分≫ひたすら我慢するだけじゃなくて複数のコミュニティを持つというのはDAIGO君、どうですか?DAIGO≫こっちがだめだったら、こっちみたいな考え方だと思うんですけれどもね。
国分≫その方がストレスは逃げられるかな。
DAIGO≫それもそれで大変そうですけどね。
国分≫僕もそう思っちゃうんですけど。
≫絶対1つの世界に埋没しない方がいいです。
逃げ場があった方がいいのでいろんなコミュニティを持つというのはすごく大事になってきます。
国分≫例えば習い事をしている子どものコミュニティもつくっておいて、幼稚園の方に行けるように。
≫例えば赤ちゃんの頃からの友だちのママとか幾つか、1つだとそこで攻撃されたときにそこだけに向いてしまって苦しくなりますよね、でもちょっと違う場があると。
国分≫ボスママ同士が出てくることってないんですか?私の子分ママって何やっているのよとか?≫あるかもしれないですよねそれはいろんなボスがいると思うので。
真矢≫山崎さんはどこのヒエラルキーで生きてこられたんですか?≫私ですか?ボスママになりそうに見えますか?テリー≫大ボスですか?≫大ボスに見えますか?でも害のないボスママだと思います。
国分≫独立ママからその三角形を見ていったということですか。
テリー≫でも、いじめに遭う子って我慢強い子が多いじゃないですか。
だからママもそうだと思うんです。
我慢強くて自分が逃げたら子どもが大変だというような、そういう思いの中でずるずる行っちゃうのもあるのかもわ林≫なかなか気の抜けないママの世界で気の合うママ友の見つけ方。
≫お母さんって役割なんですね。
その同じ幼稚園、同じ習い事っていう、共通点のつながりだけのママ友になります。
ここだけだと苦しくなるので共感点、例えば外遊び大事よねって共感できるお友達、あと趣味が一緒とか、共感を同じことにできる、さっき言ったいろんなコミュニティの中で持っておくといいと思います。
テリー≫大事なことですよね≫子どもが大きくなってからもこちらの関係は続きますからね。
≫これは、とあるおばあちゃん思いの少年の夢が町工場の男たちによりかなえられた奇跡の記録である。
この作文を書いたきっかけは今年のお正月。
家族で未来人君のおばあちゃんの家に集まり、みんなでカニすきを食べたときのこと。
長年、関節リウマチを患うおばあちゃんが大好きなカニの殻をむくのに苦労しているのをそばで見ていました。
未来人君はあるものを発見。
大切な人が困っているとき、こんなものがあるといいなと思ったことはありませんか。
未来人君の熱い思いを受け取った東大阪市の町工場の職人たちが立ち上がります。
得意分野も様々な10人以上の精鋭たちが結集し、カニむきロボットの開発に乗り出したのです。
DAIGO≫このコーナーは私DAIGOが喜んだ、怒った、悲しんだ、注目ニュースを紹介します。
今日はイエーイ!ということで喜びのニュースということで手が不自由なおばあちゃんのためにこの少年がカニむきロボットを考えました。
小学2年生、加藤未来人君を取り上げたいと思います。
太一さん、子どもの夢に大人が動いてくれる、まさに喜びじゃないすか。
国分≫DAIGO君、これは喜びだよ。
DAIGO≫そうっすよね、そのとおりなんですよ。
完全なおうむ返し、ありがとうございます。
カニむきロボット完成したんでしょうか。
注目のVTRをいきま〜うぃっしゅ。
≫開発スタートから半年、ついに試作品が完成しましたレバーを下ろすと備え付けられた刃が動きカニの殻に切り込みを入れることで、誰でも簡単に殻をむくことができる仕組みです。
でき上がったカニむきロボに未来人君も興味津々。
はやる気持ちを抑えられない未来人君。
早速、奈良のおばあちゃんのもとへカニを届けることに。
会場の東大阪から奈良まで車でおよそ1時間かけて移動おばあちゃんは孫の未来人君が自分のために応募していたことを地元のニュースで知っていたと言います。
そしてついにカニニカの真価が問われる瞬間が訪れます。
≫大きなカニの足やな。
このカニニカ、今後さらに改良を重ねて、来年2月の完成を目指すということです。
DAIGO≫どうですか、真矢さん下町ロボットならぬ下町ロボット。
真矢≫下町の力もすごいし、何よりも子どもが動かしたことがすごいですね。
あとテリーさん、業務用にもね?テリー≫あとおばあちゃん、もっとわがまま言って今度はウニむき機とかさ、トウモロコシむけるとかさ。
国分≫でもおばあちゃんはおばあちゃんでお金を貯めなきゃいけないというプレッシャーがありますからね。
テリー≫ガンガンわがまま言ったらいいんだよ、おばあちゃん。
DAIGO≫でも、未来人君おばあちゃん孝行したわけなんですけど、実は未来人君、今朝、僕が電話で直撃インタビューしたということで、「ビビット」独占ですね、これは。
その様子をぜひこちらです、お願いします〜うぃっしゅ。
テリー≫くだらねえ。
国分≫素直なリアクションですよね。
テリー≫設計士ってさ、すごいね。
国分≫絵うまかったですもんね。
テリー≫どんどんやっぱり、次は栗だな。
DAIGO≫いいっすよね、いろいろ発明してもらいたいし。
ちょっと朝イチだったんで、僕のボケのトリプルスリー、全部スルーされちゃった。
国分≫ホントそうだったね。
DAIGO≫そんな未来人君、設計士になりたいということなんですが設計士の夢叶えるためにやっていることがある。
これ何だと思いますか?テリー≫何か設計しているんですか?やっぱ好きな人に教えてもらうとさらに学習能力アップする。
テリー≫英会話と一緒ですよね。
DAIGO≫ホントにそういう目標を持っているということでテリー≫将来ジゴロになるんじゃないですか。
国分≫可能性ありますよ。
ジゴロになっちゃう。
DAIGO≫確かに計算高い大人になる可能性もありますけれどもね。
テリー≫それもまたいいですよね。
DAIGO≫未来人君、設計士を目指して頑張ってください。
応援してます、ういっしゅ!国分≫それだから、わかんないって言うよ。
≫昨日、都内で行われた宮崎県のPRイベントに登場したビビットファミリーの泉谷しげるさん。
宮崎をPRする芸能人の集団ひなたオールスターズに選ばれました。
しかし、青森出身で宮崎には縁もゆかりもない泉谷さん、なぜ選ばれたのか?宮崎の自然に魅了された泉谷さんは2010年から毎年音楽フェスを主宰。
宮崎に縁があるということで選ばれました。
そんな泉谷さんイチ押しの宮崎グルメを聞くと?口の中に入れた途端とろける瞬間が新感覚なんだそうです。
そこで宮崎を愛する泉谷さんと河野宮崎県知事を直撃ビビット!昨日、宮崎県のPRイベントに県知事とともに登場したビビットファミリーの泉谷しげるさん。
現職の知事相手に大暴走。
≫AMラジオ3局のワイドFM開局記念番組に参加した≫AMラジオ3局のワイドFM開局記念番組の公開生放送。
裸にジャケット姿でノリノリの大竹まことさん。
TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送の3局が開始しました。
吉田≫続いては最新のニュースです。
≫今年7−9月のGDPの改定値は年率換算で実質1.0%のプラスと先月発表された速報値のマイナス0.8%から大幅に上方修正された。
内閣府が発表した今年7−9月のGDPの改定値は物価の変動の影響を除いた実質で前の期と比べ0.3%のプラスとなった。
これが1年続いた場合の年率に換算すると1.0%のプラスで、先月発表された速報値のマイナス0.8%から上方修正された。
新たに発表された統計を反映した結果、企業の設備投資がマイナスからプラスになったことが要因で全体としても大幅な上方修正となった。
トルコ・イスタンブールで4日、ロシア軍の艦船に乗った兵士がロケット砲を担いでいたとしてトルコ政府はアンカラに駐在するロシア大使を呼び抗議した。
今月4日、イスタンブールのボスポラス海峡を通過するロシア軍の艦船をとらえた写真。
船の上にいる1人の兵士が肩にロケット砲を担いでいる様子が見える。
トルコ政府は7日、アンカラに駐在すロシア大使を外務省に呼んで抗議。
不快感を伝えるとともに、再発防止を申し入れた。
ロシア軍機撃墜事件後、トルコとロシアの間では緊張関係が高まっている。
アメリカ・カリフォルニア州で夫婦が銃を乱射し35人が死傷した事件でFBIはこの2人が犯行の数日前に射撃場で射撃訓練を行っていたことを明らかにした。
今日になって現場近くに近づけるようになりました。
容疑者らの銃弾を受けたのかそれとも警察が突入する際に壊したのかはわかりませんがここからもドアのガラスが割れているのが確認できます。
FBIは7日、容疑者の夫婦について、しばらく前から過激思想に染まっていたと信じていると述べた上で、夫婦が犯行の数日前にロサンゼルスの射撃場で射撃訓練を行っていたことを明らかにした。
またAP通信は1年前、男の勤務先であるサンバーナディーノ郡の職員が事件現場となった会議室で銃乱射事件に対応するための訓練を行っていたと報じている。
そこに男が参加していたかどうかは、はっきりしていない。
FBIは夫婦がイスラム国などのイスラム過激派に触発され≫日本有線大賞の記者会見が開かれ司会を務める吉田羊さんが意気込みを語りました。
栄誉は誰の手に?真矢≫続いてはお天気です。
国分≫DAIGO君、重大発表があるということですけれども。
DAIGO≫いいすか、じゃあ。
テリー≫スーツ着てるからさ国分≫そういうこと?DAIGO≫僕にとっては重大なんですけれども、なんと明日、9日にBREAKERZ、16枚目のシングル「YAIBA」が発売されます、ありがとうございます。
テリー≫もう1個重大発表?DAIGO≫もう1個はですね、なんと僕が作詞してます。
国分≫なるほど、タイトルが「YAIBA」。
DAIGO≫ヘビーでメロディアスなBREAKERZらしい曲になってますのでぜひ朝聞いてテンション上げるためにも、聞いていただけたらと思います。
国分≫この詞はDAIGO君がつくったということですね。
DAIGO≫僕が作詞をしました。
国分≫明日発売です。
テリー≫もう1個ないの?重大発表。
DAIGO≫ないです。
吉田≫たくさんメッセージをいただきました。
ありがとうございます。
2015/12/08(火) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】
覚醒剤を乳児に…殺害 逮捕24歳男危険な素顔▽年収や住まいで差別 ママ友カーストの実態▽喜多嶋舞が引退宣言「子の父は大沢です」
詳細情報
日刊ビビット
「けさ最もアツい」芸能・事件・社会ニュースを、井上貴博アナウンサーがビビット流に「日刊ボード」でお届け!思わず「コレ、知ってたー!?」と人に話したくなる、目からウロコの情報が満載!
FOCUS
今、気になる出来事の「周辺にいる人々」に焦点を当て、ニュースをもっと深く知るコーナー。経験者だからこそ分かるナマの声を聞くことで、ニュースで報じられる話題が、より身近に感じられるように!取材したアナウンサーたちも体験をもとに白熱プレゼンを展開します。
出入口調査
火曜9時過ぎの恒例企画は、日本にやって来た外国人旅行者たちを話題のスポットでビビット直撃!日本人の常識は、彼らには想定外!?まさかのユニーク珍回答が今日も続出!
出演者
国分太一 真矢ミキ
テリー伊藤
DAIGO
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:11335(0x2C47)