(拍手)「バラエティー生活笑百科」本日のゲストはタレントのやしろ優さんです。
こんにちはやしろ優で〜す。
私はおすしが大好きで週4回一人で回転ずしに行くんですがこの前閉店間際の回転ずし屋さんに行ったらなんと一皿に4貫も入っておりました。
やっぱりガールズっていうのはお得がめっちゃ好きやねん!今日はよろしくお願いしま〜す。
今日も四角い仁鶴がま〜るく収めまっせ!
(拍手)それでは相談員をご紹介いたしましょう。
「ふたりっ子」から「だんだん」と今では頼れるおねえさん…ツッコミ鋭く顔も鋭い…そして顧問は…それでは今日最初の相談は?なすなかにしさんです。
(拍手)どうもこんにちはなすなかにしでございます。
お願いいたします。
お願いいたしますね。
今日はですね僕の知り合いの子供がね5歳の子供がいるね岡崎さんという女性の相談でやって参りました。
これはママっていう事ですねじゃあね。
そうなんですよ。
将来ねエッセイストになりたいという方なんですけどね。
その岡崎さんねママ友に料理も一緒に作る斉藤さんという方がいらっしゃるんですけどその方にあるお願いをされたんですよ。
どんな願い事?これね要はね「知り合いの編集者からタウン誌のエッセイを書いてくれって頼まれてんねん」と言うたんです。
どんなテーマで?「働くお母さんの簡単料理」というテーマです。
えっ「働くお母さんの手抜き料理」ですか?いや「手抜き」じゃないよ。
「簡単料理」ですから。
「簡単料理」。
でそれどんな頼み事なん?要は斉藤さんがね「3,000円のランチをごちそうするからそのエッセイ岡崎さん私の名前で書いてくれないか」と言うたんですよ。
いやそんな事したらそれもうゴーストバスターじゃないですか。
ゴーストライターやそれ!ゴーストバスターはお化け退治の話ですから。
違うんですよ。
ほんで岡崎さん引き受けたん?それ。
これ岡崎さんね引き受けてしまったんですよ。
もう原稿も仕上げて3,000円のランチもごちそうになったんですよもう。
うわそんなん先に僕に頼んでくれたらよかったのに。
どういう事ですか?僕豚まん2個で引き受けますよ。
安い作家ですね!やりますよ僕それ。
ほんでそのエッセイどうなったんですか?これがまたねママ友の中で評判になりまして「斉藤さん見かけによらずいい人ね」って「料理もお上手だし」って盛り上がってしまったんですよ。
岡崎さんが書いたのにねえ。
岡崎さん悪い気はしないけどもどこかでやっぱり私が書いたエッセイっていうのを言いたかったんですよね。
これはねもう言いたいんですよ。
それはしかたない。
言いたいんですよ。
ピースの又吉さんの書いた本僕が書いたって僕言いたいんですよ。
誰も信用せえへんそんなん。
そら言いたいもん。
いや「言いたいもん」じゃないんですよ。
ほんでとうとうある日岡崎さん別のママ友に「あの評判の斉藤さんのエッセイあれ実は私が書いたの」って言ってしまったんですね。
それはえらいこっちゃですよ。
この事実がみるみる広がってついには編集者の耳にも入ってしまったんですよ。
斉藤さん怒るでしょそれ。
怒りましたよ。
「知り合いの編集者から1年間の連載も頼まれてたのに!」って怒ったんですよ。
それでも岡崎さんの力でしょ?でも「次から私の力で書くつもりだったのに」って斉藤さん言ってほんで「もう連載もなくなったからもらえるはずの原稿料これ損害賠償してちょうだい」と岡崎さんに言うたんですよ。
それはでも岡崎さん連載の話知らないでしょ?知らないです。
だから岡崎さんには「あんたええ文章書くんやからもっと地に足をつけて頑張ってたらエッセイの仕事来るよ」って言うたんですよ。
でもそれはどうかなあ。
何で?だって岡崎さんゴーストでしょ?地に足つかへんで。
幽霊じゃないねん!その岡崎さん斉藤さんがもらえるはずだったその原稿料払わなければいけないのか相談に来ました。
よろしくお願いいたします。
お願いします。
(拍手)
岡崎さんは先日ママ友の斉藤さんから…
…と頼まれました。
エッセイは評判になりましたが岡崎さんは「実は私が書いたの」と別のママ友に言ってしまいました。
斉藤さんは…
…と怒りました。
岡崎さんは連載の話を知らなかったのですがその分の原稿料を払わなければならないかという相談です
やしろ優さんは文章書くのお好きですか?すごい好きでですね実は小学校の時に私詩を書いたら詩集に選ばれた事ありましてその時にちょっと作家になりたいなって思った事はありましたね。
へえ〜そうやったんですか。
作家諦めてないんですか?真矢みきさん。
(真矢みきのものまねで)ん〜そうね。
でもみんなは諦めないで〜。
手紙なんかあんまり書かないでしょう倖田來未さん。
(倖田來未のものまねで)せやなあやっぱりでもくぅは山形に住むおばあちゃんと文通してんで!うわ〜頭から全開やな。
せやな。
相談の方よろしくお願いします。
この相談は本相談員からお願いします。
これ原稿料払わなくてよいとなってしまいますね。
岡崎さんは3,000円のランチをおごってもらっただけで報酬のお金はもらっておりません。
しかもですね契約書も交わしておりません。
本人が書いたんも確かですからそれを言っただけですからこれは払う必要はないと思いますね。
原稿料ももうてへんし自分が書いたと公表したらあかんという契約も結んでないという事で。
そういう事になりますね。
ゴーストよくありますよねえ。
皆さんも…皆さんいうてもまあだいぶ前になると思いますけど小学生の頃ね夏休みの宿題とか工作お父ちゃんお母ちゃんに手伝ってもらって作ってさも自分が作ったように始業式に持っていった。
これもゴーストにあたりますよね。
一番うちの息子と娘が私に頼ってきたのが読書感想文。
これが一番難しいんですよね。
ギリギリまでやってて「お父さん読書感想文手伝って〜」って言うんですね。
「何でやお母さんおるやないか何でお父さんに手伝ってほしいんや?」言うたら「いやお父さんの発想が小学生にぴったりやねん。
お母さんやったら完璧やからバレる」て。
君の考えは小学生並みやっちゅう事を君の子供が見抜いたんやね。
ああこれは天才ですわ。
うれしくないですよ。
そうですか。
茉奈相談員はいかがお考えですか?いやこれは原稿料は払わないといけないんじゃないですかね。
やっぱりゴーストライターを承諾してランチまでごちそうになったわけですからしゃべらないというのは暗黙の了解だと思うんです。
ゴーストライターになった時点でしゃべらないというのは暗黙の了解ですか?そうですね。
ただゴーストとはちょっと違うんですけど前に一回佳奈の携帯に佳奈の旦那さんから電話かかってきた時に私が佳奈のふりをして電話に出た事はあります。
えっそれってバレへんもんなん?それがね案外バレないんですよ。
それでフンフンフンって適当に話を合わしてたら電話の最後に旦那さんが「じゃあ最後にいつもの声聞かせて」って言うんですよ。
「えっ?いつもの声って何?」ってなるじゃないですか。
でう〜ん必死に考えたあげくちっちゃい声で「あ…愛してるよ」って言ってみたんです。
そしたら「あ茉奈やな」ってバレてしまって。
ほないつもの声って何やったん?子供の声を聞かせてって事やったんですよ。
そらバレるわなあ。
旦那さんも今更ね佳奈ちゃんの愛してるコールなんか聞いてもしゃあないわね。
しゃあないって何ですか!女性はねいくつになっても愛してるって言われたいですよね。
そやのに「しゃあない」と。
あっちょっと言い過ぎたかな。
ちょっと奥さんに「愛してるよ」と言ってあげて下さい。
何で言わなあかんねん。
ハァ…。
(笑い)愛してるよ!テレビでそんな恥ずかしい事よく言いますね。
あんたが言わしたんや!メチャメチャ恥ずかしいがな。
本相談員は「払わない」茉奈相談員は「払う」という事ですがやしろ優さんはどちらの意見に賛同なさいますか?私はですね茉奈相談員と同じく払わないといけないと思いますね。
やっぱりランチをおごってもらった時にしっかりと決め事をするべきだったと思います。
あなたは大体ものまねをやるきっかけっちゅうのは何でした?私もともとものまねはやってなかったんですけども自分が作ったネタがウケなすぎてもうどうしようとなりましてある時カラオケ行ったらですね…。
・「愛のうた響き渡れば」こう歌いましたら倖田來未さんにすごい似てるねと言われましてそれがきっかけでものまねをやりました。
いやものすごく似てますよね。
似てます。
似てますよ似てますけど室長「そんな歌知らんわ」みたいな顔やめて下さい。
(茉奈)メッチャ似てるんですよ今の。
ものまねのコツっちゅうのはありますか?やっぱりその方の口癖ですかね。
芦田愛菜ちゃんだと「あのね」ですね。
真矢みきさんだと「ん〜そうね」ですね。
きゃりーぱみゅぱみゅちゃんだと「え〜なんか〜」というようにものまねする時は本人の5倍多く言うようにしております。
本君のものまねできますか?むちゃ振りでしょそれ室長。
やっぱりでもものまねの基本は人を好きになるというところから始まりますのでちょっと見させて頂きますね。
こうですかね?
(笑い)「あのね本茂雄だよ」。
芦田愛菜ちゃんやそれ。
似てんのアゴだけやないか。
5倍に出すな5倍に!私の愛情表現でございます。
皆さんもやってみて下さい。
やらへん誰も!この相談はゴーストライターである事をしゃべってしまったら代わりに原稿料を払うのんかという事でありますが弁護士の伊藤芳晃さんはどのようにお考えですか。
今回岡崎さんは斉藤さんのゴーストライターとしてエッセイを書く。
その対価としてランチ代をおごってもらったという事案ですね。
…と考えられます。
そこで岡崎さんが本当の作者を言ってしまった事が斉藤さんとの契約違反になるんじゃないかそこが問題点ですね。
この点法律では公序良俗すなわち社会の秩序や一般的な道徳観念に反する行為とか契約は無効というふうに規定しているんですね。
作者を偽るというのはまさに世間を欺く事ですし場合によっては「著作者名詐称罪」というのがあるんですがこの犯罪にもあたりうる。
これらの事からすれば私は……と考えます。
そうだとすれば偽りの作者である斉藤さんの他人に……ので岡崎さんがそれを他人に言ったからといって損害賠償責任を負わず原稿料は払わなくてもいいです。
それでは「納得の一言」お願いします。
今回の契約は公序良俗に反する契約である以上法的保護は認められにくいものですので真の作者を言ったとしても責任追及は難しいです。
那須さんお分かりになったら参考にして下さい。
なすなかにしさんでした。
(拍手)それでは次の相談は?中田カウス・ボタンさんです。
(拍手)今日は私の知り合いの持田さんの相談でやって参りました。
今日は持田さんの相談ですか。
13年ほど前の事…。
13年前の話。
大学時代のお世話になった先輩のさんにお金を貸しまして。
それはまた何でえな。
このさんがねおうどん屋さんをオープンしたいねんけどもお金がちょっと足らんから30万円ほど貸しといて言われてね。
ほんで30万貸してあげたん?持田さんはそのころ会社を定年してお金にちょっと余裕があった時代でね。
その時はゆとりがあったんやね。
それで「3年後の大みそかまでには全額そろえて返すから」と言うのんで日付も書いて署名もしてぼ印を押してそれで借用書を交わしたわけやな。
借用書懐かしいな。
僕も今まで借用書何枚書いた事か。
ようぼ印押したらしいなあ。
ほんまよう押したなあ。
ぼ印を押し過ぎて指の指紋が消えたらしいなあ。
そうそう。
もうツルツルやねんここ。
カエルの足みたいやな。
誰がや。
3年後の大みそかが来ましたけどお金が返ってこない。
さんに連絡を入れると電話に出てくれへんらしいわ。
そらはなから払う気あれへんわ。
そんなもん私分かりますよ。
経験上ねそんなもん…考えてみ?借金の時効というのは10年ですよ。
その時効が来るまでは逃げきろう思とるわ。
この男は悪い男やな。
こういう人間はろくな死に方せんわ!そのセリフ君にそのまま返しとくわ。
ありがとう。
何で…私何で礼言わなあかんの。
学生時代にお世話になった先輩やから催促はしにくいしね借金の事忘れられたらかなわんと思てね毎年年賀状を出したろうとこう思たわけやな。
それええ考えやけどね。
そうしてるうちに街でバタッとこのさんの奥さんと出くわしてね。
さんの奥さんに会うたんかいな。
世間話をしてるうちに「うちの主人が何かお金の事で迷惑をかけてるみたいで申し訳ございません」とこう言うてくれたんやて〜。
という事は先方も30万借金してるいう事は分かってはんねやがな。
奥さんはそのように言うわけやがな。
それやったら何で返せんねんな。
人からお金借りといて返しもせんと平気な顔してやなこんな人間神経が私分からんわほんま!偉そうに言う前に町会費払いや。
払うとるわ。
300円らしいで。
私どんな生活してんねんほんま。
とりあえず期限の10年が来ようとして時効にならへんかいな思てヒヤヒヤしてるらしいで〜。
そないヒヤヒヤすんのやったらねさんとこのうどん屋さんへ出し抜けに行ったったらええがな。
いや〜出し抜きはいかんやろ。
何でえな。
相手うどん屋やで。
だし抜いたら商売できへんやん。
うまいうまいうまい。
これ大喜利やってんの違うねんからね。
とりあえず期限の10年が来ますとこの借金は時効になるのかどうか相談にやって参りました。
お願いします。
(拍手)
持田さんは13年ほど前大学の先輩のさんに…
…という借用書を交わして30万円を貸しました。
しかし返済がなく電話にも出ないので年賀状に「お金の件もよろしくお願いします」と書いて送っていました。
先日さんの奥さんに偶然会い「お金のことでご迷惑をかけて申し訳ありません」と言われましたがもうすぐ返済期限から10年になります。
持田さんが貸した30万円はこのままだと時効になるのかという相談です
やしろ優さんは生徒会長もやってはったんですな。
そうなんですよ。
高校生活が楽しすぎてこれをもっと楽しくさせたいという事で立候補しました。
選挙演説はやっぱり芦田愛菜ちゃん?
(芦田愛菜のものまねで)違うよ。
愛菜はその時生まれてないよ。
そらそうや。
アホ違うか。
(本)ちょっと待って下さいよ。
ものまねの振りですやんか今のは。
「アホ違うか」て。
ああさようか。
やしろ優さん相談の方よろしくお願いしますわ。
この相談は茉奈相談員からお願いします。
(芦田愛菜のものまねで)あのね三倉茉奈だよ。
全然似てへんやないか。
恥ずかしかったやろ。
結構いけたかなと思ったんですけど。
手紙で借金返済の催促をしただけでは時効の中断にはならないと思います。
ですから返済期限から10年たつと借金は時効になってしまいます。
手紙を送るだけでは借金の時効は中断しないという事で。
(茉奈)手紙といえばなんですけど少し前に舞台の本番前ですごく緊張してたんですけど佳奈がめいっ子の写真を貼って「おばしゃん頑張ってね応援してるよ」って書いた自筆のメッセージをくれたんですよ。
それすっごいうれしくてそのおかげでパワーをもらって頑張れました。
僕もね新喜劇の前はやっぱり緊張するんですね。
やっぱり茉奈ちゃんが「本さん頑張って」って書いたカードなんかくれへんかな?ああフンフン分かりました。
じゃあ本さんにはレッドカードを贈ります。
何で退場せなあかんねん!
(茉奈)さようなら。
本相談員はどう思いますか?これは時効にはならないと思いますね。
皆さんよく考えて下さいよ。
一年に一回手紙が届いています。
その内容を読みますとちゃんと借金の催促はしております。
そして奥さんが夫に借金があるという事を知ってるという事は手紙が届いて読んでるという事になります。
その時点で時効は中断します。
という事は手紙が着いてから時効は10年後になってしまいますね。
あのね借金返されへんかったんは多分これうどんがおいしくなかったんやと思いますよね。
一旦ここのうどん屋まずいなと思ったら挽回するのにかなりの年数かかりますからねえ。
なぜ私が分かるかと言いますと大阪の阪南市でうちの両親がうどん屋を営んでおりました。
本さんのお店もおいしくないから潰れたんですね。
(本)違う!もしこの人もね早く出会ってたらうどんのレシピ…おいしいうどんの作り方教えてあげたら30万の借金も返せたんかなあと思いますけどもね〜。
今ここでひとつアドバイスしてあげたらどうですか?いいですか?皆さん大阪人は特にねだしが命です。
一番おいしくだしが取れるのはアゴだし!
(茉奈)本さん親孝行やったんですね。
このアゴ違うで!トビウオ。
以上。
試しにいっぺんだし取ってみ?ここで。
やけどしますわ。
ゲストの山村紅葉さんはどちらの意見に賛同なさいますか。
あっすいませんこれしゃべれないんですよ。
普通に戻りますね。
私は時効にはならないと思います。
やっぱり借用書もちゃんとありますし一度やっぱりちゃんと会って話し合うべきだと思います。
時効にはならないという事ですがやしろ優さんがいまだに返してもらってないお金っちゅうのありますか?ああありますね。
2年前に大阪に住む彼と一緒にDVDレコーダーを買ったんですけれども半分払うからという約束で買ったんですけどいまだにまだ返してもらってないんです。
4万5,000円早く払って下さい。
室長からもちょっとお願いします。
彼氏さん今すぐね4万5,000円大阪のNHKに持ってきて下さい。
これでよろしいか?はい。
彼氏がいてる事を自慢してはんのや。
すいません分かりました?分かったわ。
この相談は手紙で借金の催促をしているがこのままだと時効になんのんではないかという事ですが弁護士の伊藤芳晃さんはどのようにお考えでしょう。
このまま期間が過ぎちゃうと時効にかかってしまいますね。
消滅時効というのは一定の期間が過ぎれば権利が消滅する制度ですが他方で時効中断といいまして今まで進行した時効期間を一旦ゼロに戻すそういう制度があります。
時効が中断する場合には…これらの3つがあります。
これらのうち「裁判上の請求」というのは具体的には裁判を起こす事などですので今回持田さんが年賀状で催促していた事ではこの正式な時効は中断しません。
ですが年賀状や手紙での催促には暫定的ではありますけども…暫定的というのはちょっと難しいんですがとりあえず6か月間猶予するけども…今回の時効満了日は12月末日ですのでそれまでに手紙が届けばそれから6か月間は時効は暫定的に猶予されます。
その間に裁判所の請求などが行われれば正式に時効は中断するという事になりますね。
ただこの猶予は6か月だけですので実際にそんな手紙などで意味が出てくるのは時効満了日から6か月前までの行動だけです。
ところが持田さんが送った最後の手紙というのは年賀状ですのでもう全然意味がないという事になってしまいます。
従っていくら持田さんが年賀状で請求していたとしても何もしないまま12月末日を過ぎてしまえば時効にかかってしまいます。
なるほど。
例えば10月末に手紙が届いていれば4月末まで時効が猶予されるという事ですか?そうですね。
これを見てもらえばそうなんですけども10月末までに催促の手紙が届いているんであれば4月末までに裁判などを行えばいいという事になります。
先輩の奥さんが借金を認めていたのに時効は止まらないという事でしょうか?確かに債務を認めるというのは時効を中断する場合の一つなんですがそれは債務者本人がしないといけませんので家族であっても本人以外の債務承認は意味がありません。
それでは「納得の一言」お願いします。
手紙で催促しても暫定的にしか時効は中断しません。
カウスさんお分かりになったら参考にして下さい。
中田カウス・ボタンさんでした。
(拍手)本日のゲストはタレントのやしろ優さんでした。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました〜。
それでは次回のこの時間をお楽しみに。
さいなら〜。
2015/12/08(火) 11:05〜11:29
NHK総合1・神戸
バラエティー生活笑百科▽作者は私なのに ほか【ゲスト】やしろ優[字][再]
ゲストはものまねでおなじみのやしろ優。討論の中で誰が出てくるかお楽しみ!思わず三倉茉奈もものまねを…。相談はゴーストライターに関する「作者は私なのに」ほか。
詳細情報
番組内容
ゲストはものまねでおなじみのやしろ優。討論の中で誰が出てくるのかお楽しみ!思わず三倉茉奈もものまねを…。相談はゴーストライターであることをばらしたことで、本来、依頼者に入るはずだった原稿料を弁償しなければならないのかを問う「作者は私なのに」と、お世話になった人にお金を貸していて年賀状で催促しているが、このままでも時効にならないのかを問う「手紙で『借金返して!』」。相談員は辻本茂雄と三倉茉奈。
出演者
【出演】やしろ優,【相談室長】笑福亭仁鶴,【相談員】辻本茂雄,三倉茉奈,【漫才】中田カウス・ボタン,なすなかにし,【弁護士】伊藤芳晃,【アシスタント】白ヶ澤香織,【ナレーター】一丸志帆
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:21019(0x521B)