(ナレーション)
東京と言えば…。
新宿渋谷六本木のほかにも銀座や秋葉原表参道などなどどの街も大きく駅周辺はめちゃくちゃ栄えている。
一方大阪は…。
梅田を中心とするキタと難波周辺ミナミぐらい?
いやいや…
盛り上がっている街はたくさんある。
ということで今回は天王寺京橋十三の3つの街がキタミナミに続く街はうちだと名乗りを上げた。
はははははっ!頼むでほんま。
イエ〜イ!天王寺京橋…。
京橋十三。
今夜の「ちゃちゃ入れマンデー」は大阪の街と街が火花を散らす!
(東野)やすよ・ともこさんは出身はどこですか?
(やすよ)寝屋川です。
寝屋川…そっか寝屋川か。
(ともこ)はい。
でもキタとミナミで言うと寝屋川ってやっぱちょっと第3の街には立候補できない?
(ともこ)それはちょっと無理ですね。
(やすよ)
(東野)「だけよね」?なんとなくイメージはね。
(やすよ)でも寝屋川でも香里園のほうか…。
ああ全然違う。
寝屋川のほうか。
(黒田)ようほんま東野さん真面目にしゃべれますね。
しゃべるよ。
(黒田)気持ち悪うてしゃあない…。
(ともこ)どこがですか?アワワワワワワ!
(ともこ)アワワワワワワ!
(山本)今日はこれが…これねベストですか?
(ともこ)チョッキね。
チョッキチョッキ…。
(山本)…どうしてええかわかれへん。
はははははっ!どっちの毛が舞ってんの?そりゃこっちですやん!こっちはもうないですもん!もう僕も大人ですからいつもいつも…。
三船美佳さんはもう大阪だいぶ慣れたでしょ?
(三船)大好きです。
個人的に今ここはまってるとかこの場所よく行くってあるんですか?でも結構やっぱりうめきたとあと難波。
だからうめきたはお買い物。
服とか買いに行って難波のほうは子ども連れて遊びに行く街みたいな。
あとおいしいもの食べに行ったり。
今日は一応第3の3番目の街をっていうことですから…。
だから今日の出てくるので私京橋だけちゃんと行ったことないかな〜みたいな。
だからほんまは大阪を知るとかねさっきおっしゃってますけども「わかってきた」言うけどキタ梅田…一緒か。
梅田と難波わかるよりかはそら正直な話な…
(ともこ)変わった。
もう大阪って雰囲気違うもんね。
やっぱディープなスポットで言えば京橋だったりとか十三のほうが…。
梅田なんかなるとちょっと…お高くとまってる感…なあ?混じらんのよ。
(ともこ)そうそうそうそう…。
(やすよ)まだ残ってるからね。
それがまた…。
(三船)ええ〜。
でもみんな普通にしてるというね。
なんかあれ…そんなんちゃう。
全然ちゃう。
ニューヨークではない。
まずは大阪南の玄関口と呼ばれる天王寺。
確かに…
…と3つのエリアでは天王寺がトップ。
駅の歴史も一番古く昔から大阪の重要な街として発展してきたことが伺える。
そんな天王寺駅とつながる歩道橋は街で最も人通りが多いといわれる場所。
実はこの歩道橋…
ちょっと粋なデザインになっているのだ。
へえ〜そうなんや。
それが天王寺。
そんな街の…
…かなみたいな感じはあります。
地上60階建て高さ300m…
その展望台から見える景色は大阪を見渡せる絶景で日本のみならず海外からも多くの観光客が訪れる。
また…
…が広がりデートスポットとしても人気だ。
やっぱ…きれいなんで。
京橋や十三にこんなロマンチックな場所ありますか?
××××とかいっぱいあるから?キューズとかいっぱいあるから?マルキューもあんの?
天王寺にはあべのハルカスやMIOに加え4年前にオープンしたキューズモールやHoopandルシアスといったようにキタやミナミに引けを取らないほど大型店舗がひしめき合っている。
また飲食店の数も天王寺が一番多い。
夜の街ってイメージ。
お買い物はぜひ天王寺へ。
天王寺動物園はゾウにキリンにライオンホッキョクグマなどおよそ200種900匹が暮らす大阪市内唯一の動物園。
交通アクセスもよく子どもからお年寄りに至るまで幅広い世代に愛され今年でなんと…
…を迎えた。
そして動物園と隣接する天王寺公園は以前まで将棋を打つおじさんたちでにぎわっていたが…。
芝生エリアを中心に子どもや…
…変貌を遂げた。
そんな爽やかな天王寺には数々の大物芸能人も訪れ…。
(スタッフ)どうでした?いやもう…松崎しげるまで来るっていう…。
徒歩圏内には大阪の象徴通天閣や四天王寺世界の大温泉スパワールドなどなど…
京橋さん十三さん太刀打ちできますか?
続いては京橋。
JR京阪地下鉄の3社が乗り入れる駅として多くの利用者数を誇る大阪市北東部の玄関口。
駅周辺には立ち飲み屋さんが軒を連ねお昼から気分のよくなった人が見られる。
お酒飲んでて…。
(スタッフ)京橋の自慢といえば?
(スタッフ)十三にはどうですか?わかれへんけど。
京橋で多くの人が自慢に挙げた…
実はこちらこう見えて地下街で大阪唯一の空が見えるオープン構造になっているんです。
主に飲食店が入っており京橋の憩いの場となっている。
はははははっ!
(スタッフ)あの突然すいません。
お姉さん。
はい?・イエ〜イ!
(スタッフ)お姉さんこれ…
(スタッフ)仕事帰りですか?はい仕事帰りです。
…やらしていただいてます。
(スタッフ)ちょっとね京橋の自慢を聞いてるんですけども…。
イエ〜イ!
(リリアン)シマウマええ話おまへんか〜。
・グランシャトーがおまっせええ男
(CMのナレーション)体が元気。
このCMでおなじみの…
サウナからカラオケパチンコまで遊べる京橋では知らない人はいないといわれる総合レジャービル。
しかし…
残念ながら…
…スポットがあった?
あららららら。
(三船)あるある。
こちらが新京橋商店街の入り口にある…
ローマにある本物にそっくり。
しかし本物よりかなり大きく…
そもそもなぜこれを作ったんでしょうか?
(松井)
(松井)それに合わして…
さらにこの真実の口のすぐ近くには…
さらにその近くにはギリシャの…
…風のモニュメントが。
京橋に来れば…
…と思うんだけど。
京橋駅のすぐ横大阪ビジネスパークにある…
38階のレストランから見える夜景は大阪城あべのハルカス通天閣など大阪の観光名所が一望できます。
ハルカスからの景色よりもハルカスを見る景色のほうがきれいかもしれませんよ。
続いては十三。
大阪市北部の玄関口として栄える十三は阪急電車の十三駅を拠点に北摂や京都神戸方面の人たちにはおなじみの街。
電車の…
そう…
そんな十三の1つ目の自慢は…。
…高いもんで。
あっこは…高いもんでも。
大阪の吉野家。
安いのはもちろん…
そんな…
全国的に有名なあのお店もそしてこのお店も十三発祥だった。
さらに…
ははははははっ!
(スタッフ)がんこ寿司の?がんこ寿司の。
関西を中心に82店舗ある和食がんこ。
その総本山はここ十三。
さらに…。
大阪に4店舗あり常に行列の絶えない…
実は…
ほかにも十三駅のホームにある…
…は今では当たり前となった駅のホーム上にあるおそば屋さんの関西私鉄第1号店。
さすがは食の街十三。
梅田行ってどっか行くっていうのは……それでええよ言うて。
だからほんまに…
十三のシンボル…
阪急十三駅のホームには…。
京都神戸宝塚…
しかも…
そんな…
あのね…阪急のあれはね…
なんのことなのか?そこまで…
ゴト!ゴト!ゴト!ゴト!ゴト!ゴト!ゴト!ゴト!ゴト!ゴト!ゴト!ゴト!
まあある意味この…
最後はそんな十三で…
…行ってね運動したりするんだけどね。
水の都大阪が誇る…
十三から見る梅田のビル群の景色は最高で…
…は十三の人たちを癒やし安らぎの世界へとゆっくりいざなってくれる。
こういう…
ときには十三にいながら神戸を感じられたり…。
(スタッフ)そうなんです?はい。
いえいえ…今日…
ときには十三にいながら内モンゴルを思い出したり…。
とはいえ…
…という声も聞こえてきそうだが。
1人で行ったら登れるけど…はははっ…。
十三の人たちを癒やす淀川は今日も摩天楼のように輝く。
天王寺さん京橋さん下からの景色も負けてまへんで。
いやいいですね我が街十三。
いやいやいいですよもうほんとに。
知らんこと多いね。
多い。
神戸を感じるとは…。
いや神戸だけちゃうよ…それあの人だけでしょう?はははははっ!
(三船)元気なかったですよね?
(やすよ)どうなったんやろう?僕は十三よ十三。
僕…宝塚から30分電車に乗ってそこに行ってたの。
え?どこの?
(三船)一番安い…。
300円とか400円…。
一番…。
一番高いので300円っていって…。
一番最初の角のとこや。
おだんご屋さんに友達に教えてもらって連れて行ってもらった帰りにそこで…。
お酒飲んだん?はいめちゃくちゃ…そうなんですよね。
そういうの言いますよね。
はははっ!いいじゃないですか別にね。
だって家は成城でしたっけ?成城…そもそも成城でいうたら一流の…三船敏郎の娘として育ってそのあとなんかねいろいろ回り回って十三でもやし炒め食べて…。
(やすよ)あえてああいうとこが今新鮮…。
そうちゃいます?…感じでうわあかわいい!
(笑い)それはあかんぞ!っていうよりもやな…。
やめえよ!あなたが…
(ともこ)ちゃうねん。
ほんまや東野さんスイミングスクール…。
…持っていき方してますけど。
「ちゃちゃ入れマンデー」の忘年会みんなで行きましょうよ。
ねぎ焼きの発祥の地とね300円の店でねもやし炒め…。
(やすよ)こんなん言うてますけどミッキー…。
バカにしてるバカにしてるやん。
してないしてないしてない。
行ってくださいよ。
俺らはもう行ってるからさ。
俺らは行ってるから…。
…あそこに。
スイミングスクール言うたらみんなからこう拍手…。
大間違いや。
今日天王寺か十三か京橋か…。
絶対行ってくださいよ?いつ行くのよ?
(三船)どこ行きます?え?え?ちょっと待って待って待って待ってとにかくじゃあ…いつ?いつ?いつよ?いつ?行きたいねんて。
行けへんやろ?どうせ。
そういう意味では…。
天王寺なんか頑張ってるやんね?今ね。
頑張ってる。
天王寺めっちゃいいですよ。
天王寺やったら行けると思います。
逆に天王寺にあんまり興味がないっていうかちゃんとしてるやん?知らないからでしょ?天王寺を。
(やすよ)おしゃれな街ですし食べもの屋さんも多い…。
ほんまに融合してるんですよ。
あべの…
(やすよ)高いんですよ。
ある程度まではただで行けてそっからもうちょっと行くときはお金がいるんですよ。
(ともこ)あれは上に行って夜景とか見るのもいいですけどあの…へえ〜。
(やすよ)めっちゃ速いよな?
(ともこ)むっちゃ速いよな?やられた?耳やられました。
一生懸命持ち上げたら…。
ここまでええのに…ド〜ン!だからね東京のねスカイツリーも登ったことあるけどあれはねもうほんとに360度街ばっかりや。
俺逆に飽きんのよ。
ハルカスも行ったんですよ。
ほんならね北側の…パッと…静寂や。
あのねもう目の…。
パッと見たら…墓地があって。
だからその両方楽しめるという…。
(ともこ)それもハルカスの人とかも…初め仕事で行ったんですけどハルカスの人も楽しんでるんですよ。
…その大阪人の心意気というか。
プラスに変えるっていう。
これもまたおもしろいですやんという。
両方気分によって見る景色を変えてくださいよっていう…。
だんだん年齢いくと…
(ともこ)どこの墓地がいいかしら。
なるほどそういうのもいいよね。
潰さずに今でもずっと走ってるっていうのは。
阪堺線。
(ともこ)阪堺線。
あれって線路の上は車走っていいんですよね?いいですよかかってもいいです。
横はええで縦行ったらあかんで。
曲がるときに…どう…。
あんた先行く?私行っていい?みたいな。
そこはちゃんと安全に…。
黄色の矢印があるでしょう?
(やすよ)なんかいつも…ベルタの…しかもベルタの横のとこに…
(ともこ)上に高架があって下トランポリンのね教室なんですよね。
結構有名な教室なんですよ。
(とこも)そうなんですよ。
だから初め知らんときになんかが飛んだんですよ。
え?と思ってなんもないと思ったらまたピョンってなってパッて見たらそこトランポリンのあれやったんですよ。
結構遅くまでやってんねんな?あれ。
遅くまでこっち見てるの?だからパッて…知らん人は。
怖い!怖い!怖い!怖い!入ってくな。
(やすよ)むちゃくちゃなってる。
続いては…
まずは天王寺。
天王寺の駅前にあるあべのハルカス。
その13階近鉄百貨店の飲食フロアに…。
20人ほどの…
(スタッフ)よく来られるんですか?いや…
今…
肉じゃが?おばんざい?総菜?
ここお日さまのえがおは三重県にあるモクモクファームが直営する農場レストラン。
野菜をふんだんに使った料理やデザートがすべて食べ放題。
中でも生野菜が並んだサラダコーナーは特に女性に人気。
(奥村)
(奥村)皆様に…今も…
(スタッフ)今日何がおいしかったかな?
店内には工房もあり職人さんが手作りしたできたてのウインナーを好きなだけ食べることもできるんです。
(西野)
充実した行列グルメ。
さすがは天王寺。
続いては京橋。
駅から歩いて3分ほどの所に50人ほどの…
めっちゃ並んでる。
(スタッフ)愛知からわざわざ来られた?やっぱり…
(三船)海鮮丼?
ここは道路脇の細長い土地を利用した…
立ち食いにもかかわらず連日お客が絶えないお店です。
こちらは人気の…
これは2人前コースですが4〜5人で食べても十分なボリューム。
うにといくらがこれでもかと載ったおすしはインパクト抜群でこれを求めてわざわざ遠方から来る人も多いんだそう。
うまそう!
(筑元)…1人前売って。
突然強力なガスバーナーで調理を始めた大将。
ただのパフォーマンスではなく強い火力が必要なんだそう。
(筑元)はいお待ちどおさまで〜す!
こちらも人気メニュー…
たっぷりのねぎと一緒にポン酢でいただきます。
(スタッフ)どうですか?
飲み屋さんの街ならではの行列グルメ。
京橋も負けていません。
続いては十三。
時刻は…
駅近くの歓楽街を抜けた所に…。
25人ほどの…
十三の知名度アップに一役買っているこのお店の正体は?
あさり?パスタ?ラーメン?ラーメンや!
ここは…
…というなんとも変わった名前のラーメン店。
実はあさりやしじみなど貝を使ったラーメンの専門店でこのスープを求める人で大人気のお店なんです。
(柳原)
注文が入ってから一杯一杯ダシを取っています。
一番人気はこの…
あさりのダシとしょうゆの風味が絶妙なバランス。
全粒粉を使った少し太めの麺にとてもよく合います。
こちらはお酒を飲んだあとにぴったりの…
しじみのダシと薄口しょうゆを合わせたとても繊細な味わいのスープが特徴です。
さらに大きなはまぐりがたっぷりの…
口の中いっぱいに貝のうまみが広がります。
十三で過ごす夜最後はこのラーメンで締めるのがオススメ。
行列グルメ対決今後もしれつな争いは続きそうだ。
これは十三の勝ちですね。
十三勝ったな。
これは勝ちました十三。
くそオヤジの最後のひとふり。
あのラーメンうまい。
食べたことあんの?最後までダシ飲んでしまうというか…。
あさりラーメンいいですよね?行きたいでしょ?ここは。
麺も全粒粉使ってるしスープもあっさりやからほかのラーメンよりもカロリーは低い。
これはともこ姉ちゃんいいんちがう?いいですねおいしそうでしたね。
嫌じゃないです。
バイキングとかはちょっとね…。
ドキドキする。
何がドキドキするの?あっ…ほんまに。
かさばるし。
あっあのブタまた来た。
(ともこ)だからついつい1回でなるべく多く取って何回もウロウロせんとこう…。
せやけどともこ…どのみちやどのみち…。
どのみち言われますね。
いっぱい取って…
(ともこ)でもやっぱり1回で回数減らすほうがいいかなと…。
はははははっ!
天王寺京橋十三それぞれの街がキタミナミに次ぐ…
実際にはまだまだ…
というわけではそんなうちにはこれがないこれさえあればキタミナミに勝てるのにという嘆きの声を集めてみました。
まずは…
ほんとにここ…そのほかに行く所がない。
…っていうイメージがちょっとあるかな。
そんな中…
…のもありますし。
もっとだからほんまに色んな大阪っていうか……一番いいのかもしれないですよね。
ここで関西の街を知り尽くす「関西ウォーカー」の編集長篠原さんに天王寺について話を聞いてみると…。
(篠原)
(篠原)やっぱりね…どうしてもね…
続いては…
そのへんが…一日…
そんな中…
かわいそうやないか。
続いて…
そんなん言ったらあかん。
女子会ができないです。
そんな中…
なんとすでに…
しかし…。
薄くて…薄くてええやないか。
以上…
…でした。
いやこれはでもないものねだりのような気もする。
それがあったらもうだってミナミ梅田になるやん。
キタになるからあかんやんそんなん。
十三は梅田に近すぎるんで…。
自転車で行けるもんな。
十三にまた作ったとてね…。
スタバ。
あれはあかんね。
それはあかんけどさ…。
(やすよ)声をかけてきたんは向こうで断ってツバ吐くってどういうことですかってなりません?負けてへんやん。
あと全部これがないって言ってるところがそれがよさ。
なるほどなるほど。
今ほら昭和ブームとかいうて結構テレビとか映画でも昭和のねレトロ感っていうの大事にしてるから逆に十三も京橋も天王寺もその部分残しとかんと…そうですよね。
(やすよ)そう言いますよね。
ほなあそこのぐらいは置いといたってほしいです。
でも京橋でグランシャトーがおまっせなんか誰も言うてへんでって言うてたけど逆に若い女の子がキャバレーの空いてるフロアで女の子が行くようなお店にするとかなんか集まるようにして…。
え?ニューグランシャトー?シャトーがまた生まれ変わる…。
女の子向けの?そうですよ。
そうなったら…なるほどね。
(三船)おしゃれなパンケーキとかね。
でもおじさんも楽しめるとこ残してあげてほしい。
…大丈夫ですよ。
(ともこ)ほんま最高や!ほんま最高や!で1個下りたらパンケーキおかしいやろ!
(加藤)優しい人なら解けるクイズ早速1問目に参りましょう。
2015/12/08(火) 19:00〜19:57
関西テレビ1
ちゃちゃ入れマンデー[字]【天王寺vs京橋vs十三!大阪の第3の街対決】
天王寺“おっちゃんの聖地”が人気の新スポットに大変身!関西唯一の〇〇〇があるのは京橋だけ!あの大阪名物は十三発祥だった!大人気行列グルメ&おすすめ夜景対決で火花
詳細情報
番組内容
キタ・ミナミに続く第3の街はウチだ!SP
大阪の繁華街「キタ」と「ミナミ」に次ぐ大阪“第3の街”候補に名乗りを挙げた「天王寺」「京橋」「十三」が、わが街自慢で激しく火花を散らす!日本で最も高いビル「あべのハルカス」を中心に、話題の人気スポットを列挙する天王寺。対して京橋は、関西人なら誰もが知っている?歴史あるランドマークの存在をアピール!
番組内容2
そして十三は「食」を前面に押し出し、特にあの大阪名物が発祥であることを主張!
他にも、各街それぞれが異なった趣のある“感動夜景スポット”や、どこも引けをとらない大人気行列グルメも大公開!今宵、壮絶な“第3の街”争いが繰り広げられる!
出演者
【メインMC】
東野幸治
【MC】
山本浩之
メッセンジャー黒田
【ゲスト】
海原やすよともこ
三船美佳
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:35682(0x8B62)