「はいはーい」って言う時も絶対あるからないないない…ないよ!
今夜のナゼ?しこは実は今回スタッフが内場さんからやすえさんへ普段言えないガッカリエピソードを聞いてきたんですねこれはあかんと思うわ「あえて言うなら…」あぁ〜!
やすえ姉さんが崩壊!!
ヒロドさん今週の特集は何でしょうか?女性の皆さん男性が胸に秘めているこの思い知っていましたか?
寒くなってきたある日の夕食時
(アダオ)おお〜っ
しかしなぜか浮かない顔のアダオその理由は?
実はこんな言うに言えないガッカリが男の人にはよくあるようです
本日のゲスト・麒麟川島さんも結婚2ヶ月にもかかわらず奥さんに言うに言えないガッカリすることがあるようで…
ある日2人でテレビを見ていた時のこと
ふと見ると充電器の先には奥さんの携帯が…
川島さんはちょっとふざけただけのつもりでしたが…
その後奥さんは部屋に閉じこもってしまったんだとか
ちょっとした冗談でもすぐにへこんでしまう奥さんにガッカリ
今夜のナゼ?しこはそんな男たちの言うに言えないガッカリエピソード特集
梅田・難波・京橋に定点カメラを設置し世の旦那さんたちが奥さんにガッカリしていることをしゃべってもらいました
どうぞ
(呼び出し音)もしもし?サッちゃん?あの…7時まで…帰ろうかなと思っててんけどちょっとあの…もう1軒行ってええかな?怒ってないけどは何?お風呂入れようかなと思って帰ろうかなと思ってたけどもう1軒行く的な感じになってきたから行こうかなと思うんですけどいいですかね?うっとうしいとか言わんとってぇや
(不通話音)きっ…切られましたそれやっぱり…「あんたより稼ぎええでしょ」って言われるほうが一番ガッカリするよな
意外に強気な旦那さん
ちゃんと伝えることはできるのでしょうか?
もしもし?今ちょっと飲んでるんやけど会社で盛り上がっててさ盛り上がってないよなハハハッいつもさあんたがさ…いやたくさんもうすぐ帰るからはい分かりましたウソ!?アハハハハッ!もしもし?つながってる!?もうすぐ帰るからはいはい…分かりましたごめんなさいはい終わりですもう終わり…
実は今回最も多かったのが食事へのガッカリ
結婚5年目麒麟田村さんにも食事のガッカリがあるようで…
麻婆豆腐の日はまだいいのですが…
その日のメニューはごはんの上に目玉焼き・サラダ・ウインナーが載ったなんとも不思議な丼
≪何でもかんでもおかずをご飯に載っけんのはやめてほしいわガッカリ…≫
こちらの男性の言うに言えない食へのガッカリは…
あのねアハハハッシリアル・シリコンハッハッハッでええか?
こちらの男性は是非この機会に今まで言い出せなかったことを奥様に言いたいんだそう
のりとかごまとか…ハハハッハハハッアハハハッ結局コンビニで買うよね
だったらもう一度電話でお願いしてみましょう
もしもし?あのさ…肉とかそういうガツガツいける感じ?
こちらの奥様は「私に文句があるなら是非聞かせてもらいたい」と旦那さんを連れてきてくれました
このあと…
この旦那さんのガッカリに…
食べへんの?食べへんの?嫌なん?
奥さん怒濤の反撃!
こちらの奥様は「私に文句があるなら是非聞かせてもらいたい」と旦那さんを連れてきてくれました
おいしいやんね?シチューとごはんおいしいやんね?おいしいやんね?シチューとごはん食べるやんね?白シチューとごはんおいしいやん食べるよね?嫌なん?それもまた問題やわ酒とあてが…間食だけでいい出してる出してる最後の人怖っ
(ともこ)川島くんもたれてもうてるやんずっと心臓つかまれてる思い…今の…ホラー映像やな
(スタジオ内笑い)決して珍しいタイプの女性じゃないですもんね結構いはるタイプですよねみんな小さいことですぐ変えられることなんだからちょっと言えばいいのに言うたらあの感じになるでしょ1日中機嫌悪なるでしょ?さっきのざるそばにしょうがってわさびのほうがええっていうのをVTRテレビ回ってますよっていう状態やからあの口調やったけどたぶん家で言えばええやんの感じで言うたら「これしょうがっておかしないかわさびのほうが…」「おいしいやん別に嫌なん?」「いや…別にまずくはないけどな」そこで飲んじゃダメです飲んじゃダメもう1歩押し切ったら一生作らへんとか…そやねんなんねんって一生作れへんって言われて強くは言えないということですか
(ともこ)ほんまに一生作れへんと思ってんの?
(蛍原)空気になんのが嫌なんやろねやっぱりね男の人も弱いと思う
(ともこ)そうあと言い方
(ともこ)言い方ですよね本題いく前に言わせてもらってないじゃないですかみんな給料の稼ぎの方も…めちゃくちゃ遠回しやもんだいぶ…いつもお給料…「かけるわ」って言ったのに全然芯につくようなこと言えへんくてイラッてすんねんいやいや…それは違いますってさっきのんもそうやったけど電話ガチャ「はい」この時点でもう無理なんですよちゃうちゃう…家の中ってむっちゃ忙しいからいやいや…でも用事あって電話して「はいはい」って出なあかんの?今携帯はもう名前出るから誰か分かるやんほないいやんせやな「はい」でもう横っ面パーン…パチンいかれてたぶんほんでそこだけがすごく印象に残ってんじゃない?「はいはーい」って言う時も絶対あるから
(スタジオ内笑い)ないないない…ないよ!ウソや〜ん嫌がらせというかさ返事を遅らすじゃない?例えばそれこそ「これ電球換えといたほうがええか?」「電球」「うん換えたほうがええんちゃう?」なんでそんな間が何の間?あれたぶん気付いてるんやったらいちいち聞くことじゃないじゃないですか真っ暗の中で生活します?しないですよねじゃあ勝手に換えればええのになんでそのひと押しが何が欲しいのって思うじゃないですか違うほんならさ「晩飯どうする?」
(蛍原)…って訪ねるわけやくつろいでんねんでリビングで2人で「晩飯どうする?」「晩飯」「晩飯」フフフッ「今は分からん」今は分からんって何なん?お昼ごはん食べたあとの1発目に「今日夜何する?」って無理やんってなるんですよ
(川島)無理じゃないじゃないですか考えたらええやんそんなん多いねん無理でしょ?違うねん…出ていく寸前に「今日何する?」今無理やてちょっと落ち着いてから考えて…タイミングなんですって
(スタジオ内笑い)
(川島)むずいわ難しいやすえ姉さんどうですか?何か内場さんからガッカリされてるなって内場くんもともとあんまりワーワー怒ってこないし言ってこないしよかったんですけど結婚してやっぱりお料理もねさっきも言うてはったけど違うじゃないですか味付けが「ワカメのみそ汁にネギはいらん」って言われたことあるんですよ「それはなんで?」って言ったら
(スタジオ内笑い)
(蛍原)色彩の問題?実は今回スタッフが内場さんからやすえさんへふだん言えないガッカリエピソードを聞いてきたんですねこれはあかんと思うわほんとは言うに言えないのは実は違うそのことちゃうでしょ分かってる分かってる
このあと内場さんが言いに言えなかったガッカリ本音
あぁ〜!
今回のインタビューの中で最も多かったのが
白ごはんに合わないおかずが出てくると特にガッカリするようです
それ程までに男が愛してやまないほかほかの白ごはん
そんな白ごはんをよりおいしくしてくれるのが…
こよいごはんのおとも四天王と呼ばれる方たちがごはんにこれ以上合うものはないという逸品をみずからの威信をかけて紹介します
ナゼ?しこ
まず最初の四天王は…
これまで25年おいしいごはんのおともを求め全国を回ってきた森田さん
倉敷にあるご自身のお店おいしいものブティック平翠軒では日本中の珍しいごはんのおともが400種類以上ずらりとそろっています
百貨店のバイヤーがこの森田さんのセレクトを頼りにするほど
25年のキャリアの中で森田さんがイチオシするものとは?
山一醤油で江戸時代から長男の嫁にだけその作り方が伝えられてきた一子相伝の醤油麹「あけがらし」
通常の醤油麹と違い唐辛子を多く使うため食欲を増進させる強い辛さが特徴です
素材が同じだからこそ最もごはんに合うこれぞ何十年もごはんのおともを追い求めてきたからこそ出せる答え
その上に薄く三温糖の甘さのベールとかあるいは醤油のカラッとした香りとかそういうものを重ねてるんですよねそれがやっぱりそういうふうに思ってますね
ということで…
(田村)醤油の…
(ケンドーコバヤシ)醤油の香りがする
(蛍原)どうですか?うーわっ!おいしい!う〜ん!うまい・辛い・甘い何?これ
(川島)お米との相性が…
(安達)辛いのが早い段階できてそのあと甘さが広がるんであと引きますよね
(蛍原)さぁこの味覚えとってください皆さん残り3品ありますんで
(宮迫)これ1位でしょ怖い
続いての四天王は…
1日3食365日ごはんのおともに人生を捧げる男・長船邦彦さん
長船さんは厳選したごはんのおともを掲載しているブログおかわりJAPANの執筆者なのですがここに掲載している400種類はこれまで食べたもののごく一部
過去3年間毎日毎食ごはんのおともを食べ続け1000種類のべ3000食を制覇したというごはんのおともに食生活のすべてをささげている方なんです
そんな長船さんが最もおいしいというごはんのおともそれが…
こちらです
ベースとなるのは日野菜というかぶ科の野菜の葉っぱ
これに青トマト・きゅうりなどを加えて醤油漬けにしたお漬物なんです
これだけだと高菜などよくある刻んだお漬物のように思えますが…
そう「まぜちゃい菜」はその名のとおりごはんと混ぜて食べるお漬物
お漬物を混ぜるって想像できないかもしれないが
ということで…
(川島)混ぜちゃっていい?
(ヒロド歩美)混ぜちゃってくださいうわっ!うわわわ…おいしい!
(やすえ)確かに
(宮迫)高菜よりもものすごい食べやすいですねなんかちょっとした酸味がまたすごい食欲そそるし食感がなんかいいですよねプチプチしててえっ!?
(スタジオ内笑い)
(蛍原)ナンバーワン決め!
(スタジオ内笑い)めちゃくちゃ難しい
(蛍原)決められへんやろこれ難しいですわ〜
(スタジオ内笑い)
ごはんのおとも四天王3人目は…
日本全国の思わずごはんが進むものに特化したフードライターの山田さん
なんと自宅にはごはんのおとも専用の冷蔵庫が
その数
そんな山田さんが選ぶ究極のごはんのおともとは?
私がオススメするのは
根室地方のオホーツク海側でしか採れない貴重な赤ほや貝
塩辛といっても使う塩の量を抑えてあるため新鮮なほや貝の味をしっかりと味わえます
いただきます
さらに山田さんによるとこの赤ほやの塩辛をごはんの上に載せるとある変化が起こるんだそう
いや〜もうちょっとなくなってきてるまぁいけないのはそこがちょっと…ナンバーワンです
ということで…
(蛍原)どうですか?うまっ…おっしゃってたとおりトロのあとにちゃんと歯切れがちゃんと感じれる飲み込む意味が分かるねぇごはんかんでないごはんかむの忘れますね
(田村)塩辛って結構辛いの多いんですけどこれ全然辛くないですねめちゃめちゃ食べやすい私あんまり得意じゃなかったんですけどこれはおいしい!うん
(蛍原)いける?うまいな…もっかいイチからちょっと食べ直さないとどんどん塗り替えられてる気が…1位決めるよ決めとってよ
ごはんのおとも四天王4人目は…
自宅のクローゼットには常時4000缶の缶詰をストック
世界で1200種類ある缶詰そのほぼすべてを食べていて缶詰の知識では右に出る者はいないというほどの人物です
食材を新鮮なうちに閉じ込めてでそのまま密封加熱しちゃうから中には出来たて・取れたての味が保たれているってことはあります
そんな新鮮な味を閉じ込めた黒川さん絶賛の缶詰が…
作り込みが半端じゃないんですよ
取れたてのムラサキウニを蒸して食べる習慣がある福島県
その蒸したてを閉じ込めたのがこちらのウニ缶なんです
蒸すことで甘みが増し濃厚さがさらに凝縮されるムラサキウニ
もちろんこれだけでもおいしいのですがこの蒸しウニはごはんに載せることで取れたての味を再現できると黒川さんは言います
うわー!やっぱりこれは
ということで…
(田村)すごいすごい
(やすえ)あぁおいしい
(ケンドーコバヤシ)これで十分うまいっす
(蛍原)臭みもないですか?全然おいしい!これだけ食べても臭みがない俺ちょっとドーピングいきます
(川島)はい
(ケンドーコバヤシ)厳しいっすよ今ドーピング機構…ワーハハハッ!
(蛍原)ドーピングすなうまい!うわー!わさびと合いますね
(蛍原)わさび合いますか?
(やすえ)合います合います
(安達)めっちゃおいしい!絶対わさびかけたほうがいいねあ〜おいしいさぁ皆さん1位決めたいと思いますよえー!どうしたらええねやこれでは皆さん一斉に札をお上げくださいどうぞ!せーの「あけがらし」が1・2・3・4ということでナゼ?しこ最強ごはんのおともは「あけがらし」に決まりました!「あけがらし」か「まぜちゃい菜」で迷いました僕もこれ「まぜちゃい菜」は悩んだ私も祐実ちゃん「あけがらし」?「あけがらし」なんかウニとかはわりとこれだけで主役になり得るぐらいのインパクトあるじゃないですかだけどいろいろおかずがある中でちょっと出てきたらうれしい…って考えると「あけがらし」がな聞くところによると今回のこのごはんのおとも四天王まだまだ第1陣らしいっすよ闘いは始まったばかりですから毎週ありますよこれ毎週やったらお前痛風爆発したら終わりやわ
最強といわれる者どうしのどちらがナンバーワンなのかを決定する
今回も2つの依頼に応えます
初めて麒麟さん…知らんの?
(宮迫)私服ちゃうで?コンビで縦じまと横じまで決めてるんじゃないで
(川島)大林横じまやめぇやいや別に浸透してないし人気もないですよウソやろ?ほんまっすよ別にもう本人が不本意ですもんめっちゃ好きやで俺らジャッジ洋一そのうちにロケで何かが起こって1人だけ登場みたいな…あってもええと思ってんねん大けがしてますやんそれ!じゃ早速登場して頂きましょうどうぞ〜どうぞどうぞ中のほうによろしくお願いしますこちらバングラデシュのビッラルさんそしてインドのシンちゃんです
(2人)よろしくお願いします
どちらの国のカレーが世界一辛いのかを決めてほしいというインドのシンさんとバングラデシュのビッラルさん
両国とも世界有数のスパイス大国
特にカレーは辛いイコールおいしいとされ辛さになみなみならぬこだわりがあるのだそう
世界一辛いカレーはどちらなのか?
両国の威信をかけた闘いが今始まります
まずはバングラデシュ人のビッラルさんがシェフを務めるモジャカレー
1000倍です1000倍カレーでございます
(西森)いいにおい
(大林)いいにおい?
(大林)確かに変なきつい香辛料のにおいとかじゃなく
(西森)これはいきますよ
(大林)どうぞマジで言ってんの?あ〜!めっちゃ…
食べてすぐに強烈な辛さが襲ってくるバングラデシュのカレー
その秘密はとうがらしとコショウをブレンドしたこのバウダー
ビッラルさんいわくとうがらしは舌にコショウは鼻の奥に刺激を与えるので瞬発力のある辛さになるのだとか
アハハハハ…
ジャッジ洋一結局1口しか食べられず
続いてはインド人・シンさんがオーナーを務めるお店でインドカレーを頂きます
どうぞカレーがこっちのタイプの…
(西森)ナンですか?
(大林)うまそうでもいただきます
(シン)はいどうぞ
(大林)お味のほうはどうでしょう?甘い!?甘いコクがあってコクのある?スパイスはどれぐらい使ってますか?25種類〜30種類のスパイス使ってます25種類〜30種類の…
(シン)そのスパイスは直接インドから輸入インドのスパイスインドのものを使ってるわけですね
激辛対決だというのにインドのカレーをおいしそうに食べるジャッジ洋一
しかしこのパターンは…
(大林)アハハハハ…きてるな辛なってきたぞ水あれへんやんよう考えたら
一瞬で汗がにじみ出るほどあとから辛さが襲ってくるインドのカレー
もともとインドカレーはたまねぎ・チャツネ・トマトなど甘みのある野菜や果物から出る水分で作っているのでベースとなるルーは甘口
しかしこの甘さがスパイスの辛さを増幅させるのであとからとんでもない辛さのパンチが襲ってくるのです
ルーがねすごくおいしいですよ
ジャッジ洋一結局食べきることはできず
果たしてバングラデシュとインド
どちらが世界一辛いカレーなのでしょうか?
シンちゃん!
食べ始めはおいしいだけなのにあとから襲ってくる辛さ
ジャッジ洋一はそのギャップの激しさを評価したようです
(大林)そうですね僅差だとは思うんですよ
続いての依頼者はこちらの2人
電気風呂とは側面に設置された電極板から発生する刺激で体をマッサージするお風呂のこと
依頼をくれたテルメ龍宮と八丁温泉はどちらもネットなどで最強の電気風呂と評判の銭湯
果たして大阪一強力なのはどちらなのでしょうか?
特徴があるんですか?はい大阪で一番最初に電気風呂を入れたの私の所だというへぇ〜元祖?
まずは大阪市港区にある銭湯
ほかではあまり見られない2つの刺激を味わうことができる電気風呂がこちら!
壁面に埋め込まれた電極板が標準型ともみもみ型の半分に分かれているので1つのお風呂で2種類の刺激を楽しめるのです
宮下さんは真ん中はほとんど刺激がこないので安全というのですが…
ウソ!真ん中で!まあまあきますやん!マジでマジで拷問やわ見てるかぎりでは拷問やで
お湯の中をのぞいてみると…
こんなに筋肉が収縮していました
それではいざもみもみ型へ
(大林)さぁ…いけるか?ハァ…ハァ…うわー!あっあっあっ…タオル!タオル!
電極板にまともに体を近づけられず撃沈!
続いて大阪市西淀川区にある
大阪で一番最初に導入したといわれている電気風呂がこちら
テルメ龍宮のような真ん中の安全地帯はなくさらに浴槽も深いので入ると身体全体にまんべんなく電気の刺激を感じるのだそう
とくに強力なのは幅が狭くなっている一番奥
さっきも言うてましたけども体を全部つけると全然違うみたいなこと言うてましたのでねあぁー!おー!
(大林)きてる?いやまだきてないです普通にあっいちばん奥まで!?あっあっあっあっ…おぉ〜〜あっあっあっあぁ〜…あ〜あ〜あ〜あ〜…あぁ危なかった!あぁ…前と後ろとやったらきっついわ!
全く電極板に近づけていないのでもう一度
危ない!危ない!
下半身だけお湯の中につかっているこの状態なら電気の刺激を受ける範囲が狭いので楽勝のようです
しかしこのあと
声にならない声を上げてしまう八丁温泉の電気風呂ですが…
あっあっあっあぁ〜…
下半身だけお湯の中につかっているこの状態なら電気の刺激を受ける範囲が狭いので楽勝のようです
ズドーン!
(大林)どうしたん?当たり前やろ
(大林)板とお尻が磁石になってせめぎ合ってたでお前
ここでもまともに入ることはできず
果たして大阪一強力な電気風呂はどちらなのでしょうか?
では…ジャッジお願いします池川さん
(大林)八丁温泉の勝ちですこれはいろいろ聞いてみないと分かりませんけども狭くなってるんですよなのでね
大阪一強力な電気風呂興味のある方は是非
いや〜さすが!俺たちのジャッジ洋一ジャッジ洋一すごいっすね新時代のスーパースターどんなスーパースターなんですか祐実ちゃん初めて見たでしょう?
(安達)初めて見ましたすごーい!
(スタジオ内拍手)家の近所の普通のお風呂屋さんの電気風呂行ったんですよほんまピリピリぐらいなんですよ
(宮迫)全然ちゃうねや?全然違うほんまに100倍以上あるんですよ
(田村)そんなに違うの?声が出ないの?
このあと内場さんが言いに言えなかったガッカリ本音
あぁーーー!今回スタッフが内場さんからやすえさんへふだん言えないガッカリエピソードを聞いてきたんですねこれはねこれはあかんと思うわ
(ヒロド歩美)ほんとに言いに言えないのは実はそれじゃないんです分かってる分かってる…あぁ〜!あぁーーー!
(蛍原)どうした?どうした?壊れたぞ
(ともこ)聞きましょう
(川島)やべぇなこれは覚悟はよろしいですか?はい大丈夫です「ふだんよくしてもらってるので特にはないのですがあえて言うなら洗濯の時の柔軟剤のにおいがきつすぎる」
(やすえ)それだけ?
(ヒロド歩美)はい姉さん違うのを思ってたでしょ?何かあるでしょう!
(田村)お姉さんまだあるでしょ姉さん何思てたの?思てたやつは…片づけがものすごく下手なんですよ私がそこは気になってないんじゃないですか?入ってないですよね入ってないですいやたぶん…ええ子やね
(スタジオ内笑い)よいしょ…あぁ〜!気持ちええわ〜生き返るってこのあとお風呂入ったらなるんやろな入ってへんかったんかい!何をしてんの?じゃあ今予想をちょっと…よ…予想?2015/12/08(火) 23:17〜00:17
ABCテレビ1
雨上がりの「やまとナゼ?しこ」[字] 言うに言えない男のガッカリ!電気風呂対決!
今回は「言うに言えない男のガッカリ」!男には奥さんに言うほどではないけど…言えないガッカリがたくさんあった!なかでも多かったのが晩ご飯のメニュー!
詳細情報
◇番組内容1
今回は「言うに言えない男のガッカリ」!男には奥さんに言うほどではないけど…言えないガッカリがたくさんある!なかでも晩ご飯。クリームシチューやおでんなど、白ご飯に合わないおかずにガッカリする男たち!そんな男性陣にやすともが「ハッキリいうたらええ!!」というが…
◇番組内容2
そこで夫婦間がうまくいくよう、白ご飯をより美味しくする「最強ごはんのおとも決定戦」を行う。“ごはんのおとも四天王”の推薦する絶品ごはんのおとも4品を食べ比べ、スタジオ一同が判定する。いずれも優劣つけがたい絶品にスタジオが大盛り上がり!
◇番組内容3
「真のナンバーワンはどちらなのか」ジャッジ洋一が体を張って判定するのは、バングラデシュVSインドの「世界一辛いカレー」と「大阪一強力な電気風呂はどっち」電気風呂では、ジャッジ洋一が悶絶!絶叫!フリーズ!その大奮闘ぶりにスタジオでは一同から拍手が巻き起こる!
◇出演者
雨上がり決死隊、安達祐実、未知やすえ、ケンドーコバヤシ、海原やすよともこ、麒麟、モンスターエンジン、
ヒロド歩美
◇制作著作
ABC
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – その他
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:45192(0xB088)