白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.12.09


≫今朝、公開されたばかりの最新の映像では皇太子さま、愛子さまとともに元気な姿を見せられた雅子さま。
誕生日を迎え、雅子さまは…コメントを寄せられました。
今から13年前の2002年39歳の誕生日の会見では当時1歳の愛子さまについて…にこやかに語られていた雅子さま。
しかし、その後、雅子さまは体調を崩し、適応障害と診断され、以来、今まで12年療養を続けられています。
雅子さまの体調について皇太子さまは、今年2月、55歳の誕生日会見で…。
と、気遣われていましたが、東宮職医師団は今回の誕生日に当たり、雅子さまの状態は着実に快復してこられていますとの見解を示しました。
7月には2年ぶりに海外公務に向かわれ、トンガ国王陛下の戴冠式に出席された雅子さま。
中でも印象に残った公務があったと「女性自身」皇室担当記者の近重さんは言います。
光沢感のある赤紫色のスーツに身を包まれた雅子さま。
当初、出席は冒頭の式典部分のみとしていましたが、天皇・皇后両陛下が、せっかくの機会なので招待客のお顔が見えるところまで少し歩いてから退出してはどうかとの意向を示され、予定より長く出席し、招待客と言葉を交わされました。
雅子さまの快復には、愛子さまの成長もあると近重さんは言います。
先日、14歳の誕生日を迎えられた愛子さま。
中学2年になり、元気に通学。
学習院の演奏会でチェロを披露するなど充実した日々を送られているといいます。
また、雅子さまは今回天皇・皇后両陛下にも…コメントを寄せられました。
雅子さまは今日この後、天皇・皇后両陛下に挨拶をされる予定です。
そのとき父親として一体何ができるのか。
その悲痛な胸のうちを涙ながらに語りました。
元チェッカーズのリーダー、武内亨さんの長男、武内健太被告が大麻取締法違反の罪に問われた裁判の初公判。
事件後の息子とのやりとりを次のように証言しました。
判決後、報道陣の取材に応じた父、亨さんは…≫おはようございます!国分≫12月9日水曜日の「ビビット」です。
武内さんが謝罪を涙ながらにしていましたけれども、僕は親が責任を取る必要があるのかなと一瞬思ってしまうんですけれどもね。
真矢≫そうですね、でも、有名人がゆえの決断の謝罪というか、マスコミを通して。
ただ代弁になってほしくないですけどね。
国分≫ああやってカメラが来たら、やっぱりしゃべらなきゃいけない状況になっていくのかとは思いますが。
真矢≫そういう意識は強いとは思いますが、テリーさんはいかがお考えでしょうか?テリー≫この親の会見を、どう子どもが感じるかだと思うんですよ。
親が泣きながら、格好悪い、実は姿ですよ、会見している姿は。
それをどう感じとってくれるか、ここが大事だと思いますね。
もちろん二十歳過ぎたから親が解決する必要は実はないと思うんですけれども、でも何らかの、今、厳しく育てたと言いましたけど、何らかの原因がそこにあったんだったら、その会見の中で、一般の方が感じ取るかもわかりませんよね。
実は会見はもう少し長かったんですけれども、その中で長男、元の飲食店で働くようにさせるって言うんですけども、そういうところは優しさもあるから、その優しさがどうなのかなって。
国分≫甘えてしまうんじゃないかと。
テリー≫お母さんと別れて暮らしているわけじゃないですか。
そういうところの父親としての弱みもあったのかもわからない。
だからそういうところもしっかりしなくちゃいけない。
今日も息子さんがテレビを見て、そこで何を感じるか、大変だと思いますよ。
≫日本大使館主催のパーティーに出席。
パーティーの後には2人そろって記者会見に臨みました。
現在、スウェーデンのストックホルムに滞在中のノーベル賞受賞者、梶田さんと大村さん。
≫夢かなったんだ、一生の夢だって、それに命かけたんだもの。
ノーベル賞受賞の裏には、数多くの感動の物語があったのです。
≫私たちがまず向かったのはアフリカ・ガーナ。
その首都から8時間のところにあるアズベンデ村です。
実は大村さんは11年前にこの村を訪れていました。
≫本当に小さな集落です。
こちらの家は土でできています。
こうした簡単なつくりの家が並んでいます。
≫この村を初め、アフリカの多くの地域で蔓延していたのが河川盲目症重症化すると失明に至る病気です。
しかし薬が配布される前、この村には河川盲目症が蔓延村民の5人に1人が失明。
今では村の人々は皆、大村さんに感謝しているといいいます。
大村さんが会った感染者の1人です。
娘が4歳のとき。
今では成長した現在の娘の姿を見ることも、孫の姿を見ることもアベナさんにはかないません。
イベルメクチンの普及でより多くの人が失明せず、働けるようになり、2000万人分もの食料の増産につながったといいます。
それだけではありません。
大村さんが撲滅したのは病気だけではなく差別でした。
病気だけでなく貧困や差別からもアフリカの人々を救った大村さん。
「ビビット」は昨日、新潟に暮らす妻、文子さんの実の兄を取材しました。
≫夢かなったんだ、一生の夢かけて、それに命かけたんだ。
≫大村さんの妻、文子さんの兄、秋山昌廣さん。
素性がわからないから、どこの誰だか。
生まれは誰だかどこの学校出たとか。
≫しかし、諦めませんでした。
すると母親が…その夢を胸に、来る日も来る日も研究を続ける大村さんの陰で夫のノーベル賞を信じて懸命に支え続けた文子さん。
文子さんの長年の夢がついに叶ったのです。
井上≫今日はノーベル賞受賞その裏にあった奥さんの支えということでお伝えしていきます。
天ぷら屋さんの店長に取材をしてわかってきたエピソードもお伝えしていきます。
実は1冊の貴重な本を今回の取材で借りてくることができました。
これ北里大学が出した本なんですよ。
普通に考えると、ノーベル賞を取る、取ると言われた偉大な教授に対する、教授をたたえる本だったらわかるんですけど、その教授を支えた奥さんを偲んで本がつくられるというのは、どれほどまでに、真矢さん、これだけでも奥様が偉大だったかというのがわかりますよね。
真矢≫そして大村さんがいかに周りに奥様の感謝をしていたかというのもうかがえますよね。
井上≫お互いの愛情の深さというのもわかるわけですがこの中は生前の文子さんのお写真があってその後には、様々な師匠であったり、あとは友人であったり、海外からもこういった追悼メッセージがつづられているんです。
この本の頭の部分15ページほど、夫である大村智さんのインタビューが載っていました。
その前の部分、ちょっと読ませていただきます。
意見が合わなくてケンカをすることもしばしばありましたが、基本的にはお互いに認め合って一緒に生きてきたように思います。
彼女が絶えず家のことを考えてくれたので、私は全く何の心配もなく研究に専念し、与えられた役目を果たしてこられたのだとも思います。
これもすべて彼女のおかげだと、心より感謝しています。
太一さん、こういった言葉で締めくくっているんですよね国分≫絆じゃないですけれども、お互いのことを尊敬し合っていることもすごくこの文章を聞いていてもわかりますよね。
文子さんのお父さんにまず最初に挨拶するときもこの人はノーベル賞をとる人だからって予言もしてるんですよね、すごいですよね、これは。
井上≫そのとき智さんは、まだ、1人の高校教師ですから。
でも、この高校教師はただ者じゃない、私がノーベル賞をとらせてあげるんだって両親に紹介した。
テリー≫どんな話をしてデートしてたんだろうね。
デート中、ノーベル賞の話してたんですかね。
中田≫あまりにも画期的な理論をしゃべってたんでしょうね。
≫でも、ノーベル賞をとる人の共通する、1つがあって、誰か周りに話を聞いてくれる人がいるの、わかんなくても、お母さんが話を聞いてくれたりとか、うんうんって、わかんないけど、その人に向かって説明しているっていう。
≫それが自信につながるんでしょうね。
テリー≫普通だったら、こんなに優秀な人、私この人に見合うかしらとか逆に、私はノーベル賞なんかさせてあげられないと腰が引けちゃうのが普通なのに、私がとらせるって言ってるんでしょう。
中田≫ハートが強いですよね井上≫自分の人生をこの男性に捧げるんだと、そこまでおっしゃっていると。
一番大変なときというのは、家計を、そもそも文子さんが支えていたようです。
高校で教壇にたちながら、生徒がテストで答案用紙に答えを書いているときに手に油がついていたんですって。
ということはこの子は、授業以外にも家計を助けて家で働いて授業を受けているんだ、私は教壇に立っているだけじゃないか何か新しいことをしよう。
それで科学者の道に歩んでいくそうですけれども、高校の夜間学校で教鞭を執りながら、昼間は大学で自分が勉強するそして徹夜で研究してまた授業を受けて夜は自分が授業で教えて、寝る間を惜しんでの生活をずっとし続けていた。
だけれども、稼ぎになりません。
文子さん自身もソロバンの腕前が相当あったそうで高校時代は全国そろばん大会で優勝を競うほどの腕前だったそうです。
≫書籍代とか人件費用って、今の時代は恵まれているから結構大学出してくれたりするんですよ。
だけどもこの時代、大村先生の立場では夜間で働きながらですから、本当に稼ぎがすべて研究費につぎ込まれるという状況を普通の女性は支え切れないと思う。
真矢≫普通この2番目のパネルぐらいで亀裂が入りますよね。
国分≫あなた何をやってんのと。
中田≫この人についていっていいのかしらと。
≫でも、それを信じ切れたのは本当にすごい。
テリー≫ここからノーベル賞の道はまだまだ見えないですよね。
井上≫まだこの頃は全然見えてないと思いますよ。
長年この2人の関係、そして大村さんに取材を行っていた馬場さんは…国分≫実験を手伝うこともあったんですか。
井上≫計算大変得意ですのでそういった計算に関してはコンピュータで打ち込むよりも奥さんに頼むこともあったそうです。
ですからもう既に二人三脚で中田さん、旦那さんとしては研究に没頭することができた中田≫研究者の奥さんとしては理想的ですよね。
本当に奥さんがこの人にかけてるという気持ちを感じていたんでしょうね。
だからそのためにも。
真矢≫リアルタイムで奥さん見られて。
国分≫あっちゃんもね、ダメ出しもあるの?中田≫ダメ出しもしてくれてます。
僕に賭けてくれてると思います、信じてくれてると。
テリー≫プレッシャーはないの?中田≫プレッシャーというかうれしいですね。
まだ結果を出してない自分を信じてくれるというのは男にとって大きな自信になるんですよね。
テリー≫僕のとこもは聞かないでください。
国分≫毎回聞けないんだよな井上≫テリーさん、これどう返したと思います?テリー≫いやあ、わからない、何でしょうか。
中田≫この発想ができるのすごいなぁ。
国分≫いやらしさ感じないですよね。
またまたってなりそうなところじゃないですか、これって人によっては。
中田≫素直に出た言葉なんでしょうね。
≫国際人という感じがする。
向こうの方、本当に奥さんを大事にするから。
テリー≫もう1つすごいなと思うのは、自分の研究と女子美というのが離れてるじゃないですか。
実は女子美の理事長もやってらっしゃるんですよね。
研究をしながらも美術とかそういうものに対して造詣が深いという、これはすごいですよね。
普通の研究者とはまた違う懐の深さというか、幅の広さがありますよね。
中田≫一部で日本のダビンチとも言われてますもんね。
国分≫大村さんと梶田さんの会見の中でも梶田さんが大村さんを見てどう感じましたかと言うと、ホント広いところで何でも詳しい方だって言ってましたね美術というところもお詳しいんですね。
≫旦那さんが実は大村さんにお世話になってて、私、美術の人だと最初に教わって、でもノーベル賞とられたんだって、後から科学者というのを知って驚いたという。
井上≫大村さんがおっしゃるのは、実はこの造詣の深さ、美術に関しては奥さんがもともとその部分に大変知識があって、それを聞いているうちに自分も染まっていったんだと。
今は芸術、21世紀というのは科学だけではなくて、自分は科学者だけれども、そういった絵や芸術から感化されることも大切ですよねということで地元に寄付をされると。
国分≫本当に柔軟ですね、大事だな。
井上≫この天ぷら屋さんは月に1回ほど行く行きつけのお店なんだそうです。
テリー≫結構いい値段してますね。
井上≫ちょっと奮発したのかもしれないですね、このとき。
国分≫やばい、僕も今忘れてた。
井上≫レディファーストですテリー≫でも、緊張しちゃいますよね。
テリー≫コントだとずらすんですけどね。
国分≫怒られるでしょうね。
真矢≫大問題ですよ。
井上≫大惨事になっちゃいますよね。
この時点でわかるのは、スウェーデン王妃の隣に梶田さんが座るのはもう伝えられてるんだなというのは驚きました。
多分あったんでしょうね。
国分≫今まであまり引かれたことがなかったんでしょうね奥様のイスをちゃんと。
井上≫あなた普段しないけどちゃんとやってねって。
テリー≫大抵先に座ってるからね。
井上≫皆さん緊張するものだと思います。
井上≫去年は物理学賞を受賞された名古屋大学の天野浩教授の隣にはスウェーデンのシルビア王妃の姿が。
テリー≫スープとか音立てられないですね。
怒られそうですよね。
中田≫味を感じなさそうですよね。
国分≫会話の準備もしているということでしょうかね、どんなことを話すか。
井上≫多分そうですね。
日本人がスウェーデン王妃の隣に座る絵をよく見る感じ、しません?慣例で、物理学賞や医学・生理学賞はより位が高いというか、その遺言があるそうなんですよ。
ですから位をつけるわけではないですけれども、高い順位の方は王妃や王女の隣にしようとされていると一部報道であります。
中田≫名誉なことなんですねテリー≫「…」が怪しいですね国分≫梶田さんのこのお昼ご飯、「え〜」と「…」しかないですから、結構静かにご飯食べてるんですね。
テリー≫意外に奥さんがリードしてますね。
井上≫夫婦2人でとった受賞ということになると思います≫東京都大田区にある呑川。
世田谷区から羽田空港近くまで流れるおよそ14kmの二級河川です。
そこでゴミを集めて住んでいる男性がいるということです一体どういうことなのか、井上アナウンサーが現場に向かいました。
≫10隻以上の朽ち果てた船その上に集められたガラクタや大量のゴミ。
白髪まじりの長髪の男性。
なぜ川の上で暮らしているのか。
≫70歳になるというこの男性。
なぜ男性のもとに多くの船が集まっているのか。
取材をしていくと、この川のある事情が見えてきました。
井上≫本来はこの川、川幅20m以上あるんですが、もっと狭く感じます。
ずーっと奥までボートが係留されているんです。
相当な数。
そこには警告文と書かれています。
これ相当な量だ。
≫この川には不法に放置された船が100隻近くもあり、地元の人々も困っていると言いますこちらの映像は今から7年前TBSの番組で取材したもの≫港湾局や警察に囲まれた男性。
男性は羽田空港横に廃船を並べ、奥には2階建ての建物も築き多くの野良犬とともに暮らしていたのです。
その後、この水上ゴミ屋敷は東京都による行政代執行で一斉撤去され男性は姿を消したと思われました。
しかし、その後すぐに、およそ1.5km離れたこの場所にまた廃船を並べて生活を始めていたのです。
しかし、なぜ呑川の男性は懲りずに廃船を集めるのでしょうか。
そこには意外なからくりがあるといいます。
本来、船を正式な手続で処分すると100万円ほどかかると言います。
そのため船の所有者は処分費用を浮かせるため修理を依頼する名目で船を男性のもとに持っていきそのまま船を置き逃げするのです。
すると水上ゴミ屋敷の主は船の修理をすると言いながら実際には住みかを確保。
やがて周囲の苦情などが増えると行政が費用を税金で立て替えて行政代執行を行います。
実際はどうなのか。
≫しかし、これらの船は所有者が廃棄費用を惜しんで男性のもとに置き逃げして行政代執行による処分を狙っているという構図があるといいます。
重い口を開きました。
周辺住民を悩ませる水上ゴミ屋敷。
その裏には船の持ち主たちの悪質な行為がありました。
井上≫もともとゴミ屋敷の主というのは船に関する仕事をしていて、今は多分あの船の上に住んでいるんだろうなということになります。
井上≫この具体的な部分については出てきませんでした。
国分≫過去にも行政代執行しているということなんですけれども、イタチごっこが続いてるじゃないですか、中里さん。
徹底的に取り締まることは難しいんですかね?≫徹底的に取り締まるということになると費用もかかるし、ということで行政も二の足を踏んでいるんじゃないですかね。
今、CMの時間にテリーさんからお聞きしてたんですけどここあまり船の往来とかないと。
あまり利用がされていないような水路だというところなので、まあ、全体的に邪魔にならないというところも狙われているんじゃないかなと思うんですね。
真矢≫でも、多額な私たちの税金が使われているということについては何かないんですか?中里さん的にはどう思われますか?≫その前に船の持ち主にきちんとした警告をするとか、何らかの形で罰金を科していくとか。
≫例えば車だったら廃車すればとか、あとは中古の市場に出すとかいろいろルートがあると思うんですけれども、船の場合は例えば中古の処分の方法とか、そういう回り方はしてないんですかね。
テリー≫普通ですと、僕らは小さいときにも起きていたんですけど、小さい船を持ってるんですけど、ハーバーに預けるじゃないですか、どこのハーバーか船体に書かなきゃいけないんですよ。
そうするとああいうふうなところある。
≫勝手に捨てられない形になってますよね。
テリー≫普通の感覚で言うとテレビや冷蔵庫を捨てる感覚でこういうところに捨てている中田≫不法投機問題に関連づいた感じではありますね。
テリー≫産業廃棄物みたいな感じなんですけれども、ただこれね、この呑川だけじゃなくて、いろんなところに勝手にとめているというのがありましたよね。
これをもう少し行政の方も動いてもらわないと、それそこ津波だとかになるとこれが浮いてきて、住宅の中に突っこんでいきますから、≫凶器になりますからね。
井上≫これが火事のもとになることもありますからね。
≫今、永田町を騒がせているある問題、それが…以来、野党からの厳しい追及が続いています。
昨日も国会では…一体何があったのでしょうか?下着泥棒報道の真相を探るため、「ビビット」が早速、高木大臣の地元に向かうと…女性が見ている中、白昼の住宅街で男がある行動に、それは?≫昨日、国会でもこの問題が追及の的に。
野党議員が示したのは…委員会終了後、高木大臣は…≫深刻な大気汚染が続く中国・北京で重度の汚染が3日間以上超えて続くとして最も深刻なレベルの赤色警報が初めて出されました。
昨日午後6時、北京市では大気中のPM2.5の濃度が1立方メートル当たり350マイクログラムに達しましたこれは、健康に支障があるとされる日本の環境基準の何と10倍の値です。
≫子どもたちの通学の時間帯ですが、今日は全く人けがありません≫緊急対策に乗り出しましたさらに、汚染の主な原因となっている車の通行に関してはナンバープレートの末尾の番号が偶数か奇数かによって規制。
不便な生活を余儀なくされている北京市民。
北京の辺りは盆地のようになっているので冷たい空気がたまるんですね。
地上の方が気温が低いと、汚れた空気がたまってしまうんですよ。
≫北海道の方にやってきそうなんですよね。
もちろん濃い濃度のものがそのまま来るわけではなくて多少、薄まるとは思うんですけれども。
≫その濃過ぎるキャラに困惑昨日スマホアプリのイベントにビビットファミリーの千原ジュニアさん、そして女子高生に人気の読者モデル、ぺこさんとりゅうちぇるさんが登場しました。
9月にブレイクしてからわずか3カ月でおよそ20本の番組に出演するほどの人気者に。
今回イベントの司会を担当したタケトさんはジュニアさんの後輩芸人で15年来の不快仲。
≫昨日、スマートフォンアプリのイベントに出演した千原ジュニアさんと後輩芸人のタケトさんそしてぺこ&りゅうちぇるカップルを…≫いまいちつかめないキャラクターの2人に、ジュニアさんから素朴な疑問が。
国分≫テリーさん知ってました?あの2人は。
テリー≫何となく知ってましたよ。
真矢≫華やかですね。
テリー≫レギュラーになってもらいましょうよ。
ただ、ぺこちゃん金あるでしょ、ノーギャラでしょ。
国分≫あっちゃんは一緒に?中田≫うちの相方がチャラいものを買いに行くってあの2人と行ってきたらしいんですけど、ロケ帰りで、すごい2人が現れたって、気押されて帰って来たので。
国分≫芸人さんもちょっとおどおどしちゃいますよね。
中田≫芸人キラーですよね、でもすごいおもしろいと思います。
≫今から待ち遠しいという方も多いはず。
≫あまり浮かれてばかりもいられないようです。
≫こんな意見も…吉田≫本日の「ビビット」街の方々のお財布事情見ていきましたが、太一さんのお宅はどうなっていますか?国分≫僕は、カードを妻に預けているので、そこでいろいろなものを支払ってもらったりとかしているので、妻がやってるような感じですかね。
吉田≫握られてる。
国分≫まあそうかもしれないですね。
あっちゃんのところはお小遣い3万じゃないですか。
中田≫僕は逆にそれを依頼したんですよ。
僕の権限を圧縮するように、僕は小遣い3万円にしてくださいと、管理してくださいと言ったんですけど、それはそれで結構プレッシャーみたいで。
だから、あなたもちゃんと見てねっていうことで、定期的にどれぐらい支出があって、今後どうするかって話し合いを設けるんです。
≫それはすばらしいですね。
中田≫任せ切ってもすごく大変らしいんで。
国分≫その話し合いというのは結婚してすぐできたんですか?中田≫でも、徐々にですね。
1年ぐらいした中で、これは僕小遣い3万円にしてもらってもいいですか?ってなって、お互いに見ようねってなったのは2年ぐらいなので、徐々にお互いのライフスタイルをつくっていった感じになりますけれども。
国分≫じゃあ無駄遣いの王様テリーさんのお宅はどうなってますか?テリー≫僕は無駄遣いばっかしてます。
あとは財布の底が見えたらやめようかなって。
真矢≫奥様が握られているんですか?テリー≫あんまり考えたことないんだよね。
とりあえず使ってるだけなんだよね。
国分≫それで怒られることも多分あると思うんですけどね真矢さんはどうですか?真矢≫うちは主人のお金は主人のお金、折半というか、普通に。
最初ね、2人のお金の定期預金というのもつくったんですけど、2人のために出すというカードを2人で持っていたら、競争をするように使いましたね。
形がだんだん、ざっくりと、今日は僕が払うとか。
国分≫光熱費とか、そこら辺はどうなっているんですか?真矢≫光熱費とかクリーニング代とか食費というのはざっくり、私が気づいたから私が出しといた、じゃ、それを見て、この間払ってくれたから僕がと、ざっくりとですね。
国分≫中野さんのところは?≫真矢さんのお話、うちみたいと思いました。
うちもそのパターンでお互いが幾ら稼いでいるかもそんなによく知らないし、一緒にやること、例えば家賃とか光熱費とかは折半をして、ほかにかかるもの、食費は、今月は自分が多く食べたからちょっと多めに払うねとか。
国分≫今月は私が多く食べたから私が払う?≫家で食べた分ちょっとと。
吉田≫夫婦間で起こりやすいお金のトラブルとその対処法をご紹介します。
こちら、夫婦の問題の相談件数、年間300年以上の中里さんに伺いました。
国分≫できんじゃないですか?≫旦那さんにお金があればの話なんですけど、これは夫婦の共同生活のために使ったお金じゃないわけなんですよね。
なので、きちんと貸し借りということで返してもらえる。
テリー≫なくても?≫借用書なくても、こういう話があったら、離婚の前にこの間貸したギター代の30万円ちゃんと返してくれるわよねという話が必ず。
テリー≫あれプレゼントじゃなかったの?って言われたら?≫全然そんなことないでしょって。
女の人の場合にはこれ貸しだからねとか、結構ちゃんと言うんですよねそれで離婚の前にはこの件で30万ぐらいの話だとはいえ結構もめてまして、ちゃんと貸し借りという証拠とかは大体奥さんはとってます。
吉田≫ただ、一応借用書は用意しておいた方が安心ではありますか?≫安心です、大体夫婦仲が怪しくなった頃、ちょっとこれ書いておいてって、借用書を書いてもらう女の人が多いです。
テリー≫そうしたら余計怪しくなるじゃない。
中田≫スリリングな夫婦間ですね。
吉田≫テリーさんどう思いますか?テリー≫ジャンジャン使っていいんじゃないですか?罪にならないですよ、なるわけないじゃないですかこれ。
真矢≫これ、罪になるんじゃないですか?吉田≫皆さんちょっと微妙な反応なんですが。
中田≫夫婦間でも金の貸し借りがさっき成立してたから。
≫結論的には、仮に窃盗が成立しても処罰はされないんですね、夫婦間では。
じゃ、窃盗になるかどうかというと、なるときと、ならないときがあり得ます。
もともと結婚前から持っていたお金を盗ってしまうということになれば窃盗罪になる可能性はありますが、夫婦間は処罰されないんですよ。
テリー≫前の住居人が置いていったと思って使っちゃったらいいんじゃないですか。
≫いずれにしても処罰はされないんですね、夫婦間では。
吉田≫関係が夫婦だと、お財布事情というのはなあなあになってしまうとは思うんですが、これを機にぜひ話し合ってみてはいかがでしょうか。
真矢≫続いては既に予約が始まっているという福袋について、あっちゃんが調べてくれました。
中田≫あなたのもとにも福を届けたいと思います。
≫お正月が近づき、今年もやってきた福袋シーズン。
実はもう、売ってるって知ってました?有名ブランドの福袋は早くも予約スタート。
なんと予約開始と同時に売り切れてしまう福袋まであるんです。
シャレのきいたものが人気。
ちなみに、松本先生が一般人を描くのはこれが初だそう。
さらに好景気の影響でゴージャスな福袋も登場。
中田≫福袋、ちょっと気持ち上がりますよね。
国分≫上がる、ワクワクする。
中田≫正月のイメージですけど、年末からもう発売してたり予約してたり。
ですから今からチェックしておきたいということですね。
おもしろいのが幾つかありますのでご紹介します。
国分≫元力士の方に横についてもらって解説してもらう?中田≫どんぴしゃ!大正解。
さすがですね、国分さん。
ほぼピンポイントで当ててきましたね。
そのままでございます。
テリー≫てっきり帰りにまわしもらえるのかと思った。
中田≫まわしの持ち帰り要らないでしょ。
飾りたいですけどもね。
4人席のゆったりした席で見ながら、今のはどうだったんですか?と聞いたら詳しく説明してくれるらしいです。
国分≫これはいい。
中田≫外国の方の場合は通訳の方もついてちゃんと日本語でわかるように。
テリー≫わかりやすいよね。
国分≫もっと楽しくなりそう中田≫相撲の見方がわからないという方もより楽しめると思いますのでぜひ。
国分≫当たったら福袋をくれるとかそういうシステムじゃないんですか?中田≫ではないです、正解者に福袋ないです。
だとしたらもう2点のうち1点いっちゃいますので。
残念ですけどね、チェックしてみてください。
テリー≫部屋はわかんないんですよね?中田≫何部屋か、そこはちょっとチェックしてなかったんです。
16年、純金のほにゃらら。
申年ですからサルも出るんですが、サル以外にも実は2016年に予定されているある出来事から着想を得てつくった純金ホニャララをつくると。
と言われてもピンとこないと思いますので、表をつくりました。
テリー≫新感線の上にサルが乗ってる?中田≫怖いですね、どういう意味なんですか。
アート性強過ぎます。
吉田≫山登りしてる?中田≫吉田さんどうしたんですか?吉田≫手を挙げるの忘れてました。
山登りをしている人の…中田≫山登りをしている誰かの純金ですか?吉田≫山の日が制定されて。
中田≫違います。
国分≫おれはオリンピックが関連してるんじゃないですか?金だから、サルが金メダルをつけている。
中田≫違います。
サルではないんですよ、違う生き物。
ざわめきましたね。
この中にヒントがあります、出ませんかね。
もう言っちゃいましょう、伊勢志摩サミットからです。
真矢≫カキだ、カキ?中田≫地味でしょ、カキ。
形として地味でしょ。
テリー≫おもしろい!カキのつくってよ。
真矢≫伊勢エビだ。
中田≫正解でございます。
国分≫伊勢って言った時点でカキ出てくると思わなかった中田≫確かにカキの方がおいしそうかもしれませんけど、伊勢エビも豪華な見た目ですね。
純金ですから。
金メッキじゃなくて純金ですから。
国分≫予約は入ってるんですか?中田≫予約は受け付けを26日から開始しますんでぜひ。
国分≫毎年こういうのやってるんですか?中田≫毎年やってるんですね西武さんでは。
テリー≫新婚祝いに買ったらどう?国分≫逆に誰か買ってくださいよ。
中田≫かつて売れてる実績があるから続いてるんですよ。
≫岩も銀製なんですね、これ。
中田≫縁起物ですから、ぜひ買っていただきたい。
テリー≫ヒゲのところ切れそうだよな。
国分≫よく見ると下、カキに見えますね。
真矢≫その前にパールがあるし、そうですよ。
中田≫真珠貝でもないですよこれね。
誰が買うんだろうなんていう話ありましたけど、誰が買うんだの極みいきましょう。
待ってました!なんと10億円って高いよと言いがちですけど、中身は20億円相当です。
国分≫入らないよ、袋に。
中田≫スケールが違います、名物社長の森田さん。
なんといきなり大田区のビルが入ってます。
中田≫ほかにも超高級な外車が2台入っていたりとか謎なのが、社長とマンツーマンで授業を受けれるという、これは社長が授業をするんじゃないですよ。
社長と一緒に授業を受ける。
国分≫専門家はいるってことなんですか。
中田≫社長によるモテ方講座要らないですから。
社長も受けたいんでしょうね国分≫車というのももう出てきましたもんね。
吉田≫島?どこかの。
中田≫島だとしたら小さ過ぎるかもしれないですね。
ちなみに社長の私物です。
でも、この中にもう出てるジャンルだから出てないということでもないんですけどね。
国分≫社長が住んでいるマンション?中田≫正解!一戸建てです。
社長が現在住んでる戸建てをお譲りすると。
真矢≫どうしちゃったんですか、社長様。
中田≫真矢さん、どうしちゃったんですかやめてください確かにそう思いますけどね。
この福袋売れた時点で、社長は家を出なきゃいけないどうしてるんですかね。
住みやすいようにリフォームプランがついていたりとか、いろいろとあります。
ただ、ブランド王ロイヤルはこれだけではなくて、ちなみに買いやすいのもありまして、こちら。
3倍くらいの。
でも、これは福袋といっても中、何かわからないというのではなくて詰め放題という。
だとしたら相当得ですよね。
欲しいもの15万円あったら5万円で買えちゃう。
ちょっと試していただきたいなと思います。
社長の自宅に興味がある方は自宅を1回見に行くのがいいかもしれませんね。
ぜひチェックしてみてください。
≫懐かしい昭和の番組、「8時だヨ!全員集合」で歌うデビュー間もない頃のキャンディーズの初々しい姿も初公開です。
あの名ゼリフとともに今、よみがえる、キャンディーズの貴重な映像≫先月発売された、DVD5枚組ボックス「キャンディーズメモリーズFORFREEDOM」。
定価2万円が既に1万セットも売れるという変わらぬキャンディーズの人気ぶり。
≫3人そろって、キャンディーズです。
≫今回はそのDVDボックスの中から新たに5曲がテレビで解禁。
その貴重映像をたっぷりとご覧ください。
この曲でデビューしたキャンディーズ。
その後も「年下の男の子」「春一番」など次々とヒット曲を連発。
押しも押されもせぬトップアイドルの座へと上り詰めますしかし1978年、人気絶頂だったとき、突然の解散を発表。
普通の女の子に戻りたいがその理由でした。
ファイナルコンサートで歌われた全50曲を収録。
さらに、テレビ番組の貴重な映像も収められています。
あなたの青春とともによみがえる伝説のアイドル、キャンディーズ。
吉田≫この時間までに入ってきている最新のニュースです≫アメリカ・カリフォルニア州で35人が死傷した銃乱射テロ事件で、事件前の現場の様子を撮影した写真が公開された。
また、事件が起きる前、容疑者の男の口座に日本円にして350万円の入金があったことが明らかになっている。
こちらが事件前のパーティー会場の写真。
出席者の笑顔があるがこの後、容疑者の夫婦2人が銃を乱射し状況は一変する。
この写真は被害者の息子が公開したもので事件前の現場の様子が写真で明らかになるのは初めてと見られている。
こうした中、複数のアメリカメディアは8日、事件前に男の口座に日本円にしておよそ350万円の入金があったと伝えた。
インターネット上で貸付業者から借りたと見られ犯行資金になった可能性が浮上している。
FBIは引き続き夫婦の動機などを慎重に捜査するとともにほかにも協力者がいるかどうかについて調べを進めているノーベル賞を受賞する大村智さんと梶田隆章さんがクラシックのコンサートに招待され、厚いおもてなしを受けた。
大村教授が今、ゆっくりと降りてコンサートホールへい向かっていきます。
北里大学の大村智栄誉教授と東京大学の梶田隆章教授は家族とともに現地時間の8日午後6時頃、スウェーデン・ストックホルムの中心部にあるコンサートホールを相次いで訪れた。
2人はノーベル財団から、受賞者を歓迎するクラシックのコンサートに招待され、世界的な若手ピアニストらによる優雅な演奏を楽しんだ。
コンサートが行われた会場は日本時間11日未明の授賞式でも使われる。
連帯を示すためこんなプレゼントが贈られた。
屈強な男性に抱かれた犬、実は警察犬の子犬。
ロシアがフランスに7日、寄贈した。
フランスでは、パリ同時多発テロ事件の首謀者とされる男が潜んでいたアパートに特殊部隊が急襲作戦を実施。
その際、1匹の警察犬が殉職していた。
このことからロシアが連帯を示すため子犬をプレゼントした。
この子犬は、ロシアの民話に出てくる勇者にちなんでドブルイニャと名づけられた真矢≫続いてはお天気です。
≫今年大活躍の美女たちが禁断の処世術を公開。
≫驚きのニュースが昨日、飛び込んできました。
さらに、建設候補地が驚きなんです。
その場所は、なんと普天間基地の跡地なんです。
この計画は日本政府も全面的に後押ししているそうです。
東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドも前向きに検討したいと話しているそうです。
国分≫これホントになったらすごいことになりますよね。
≫雇用問題とかも解決されるってことですか。
テリー≫今の浦安のディズニーリゾートがありますよね、普天間基地全体でいうと、あれの2.4倍大きいんです。
中田≫すっぽり入るんですねテリー≫さらに倍、2つ入る。
吉田≫こんな話題をご紹介します。
こちらご覧ください。
予想、どなたか覚えている方いらっしゃいますか?国分≫野々村さんは去年ですか。
あれじゃないですか、ナッツ・リターンとか。
チョ・ヒョナさん。
大韓航空の副社長でしたね。
そして2位は。
国分≫大塚家具とかじゃないですか?吉田≫皆さんよく覚えていらっしゃいました。
2015/12/09(水) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】

独自取材!下着泥棒疑惑の高木大臣…目撃者語る▽ノーベル賞の大村氏、義兄が語る亡き妻との絆▽夫婦のお財布事情▽福袋

詳細情報
日刊ビビット
「けさ最もアツい」芸能・事件・社会ニュースを、井上貴博アナウンサーがビビット流に「日刊ボード」でお届け!思わず「コレ、知ってたー!?」と人に話したくなる、目からウロコの情報が満載!
FOCUS
今、気になる出来事の「周辺にいる人々」に焦点を当て、ニュースをもっと深く知るコーナー。経験者だからこそ分かるナマの声を聞くことで、ニュースで報じられる話題が、より身近に感じられるように!取材したアナウンサーたちも体験をもとに白熱プレゼンを展開します。
出入口調査
水曜9時過ぎの恒例企画は、街行く人、誰もが持っている「携帯電話」にまつわるアレコレを徹底調査!ユニークな待ち受け画面から、自慢の写真、消せないメールなど、想定外の「おもしろ個人情報」が続々登場!
出演者
国分太一 真矢ミキ

テリー伊藤
中田敦彦(オリエンタルラジオ)
中野信子(脳科学者)

井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
制作著作
TBSテレビ
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:11367(0x2C67)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: