連綿といいます。
連綿は仮名の美しさを支える大切な要素です。
始まりました「家庭総合」です。
今日のお悩み漫画洋服を衝動買いして失敗してしまったタクミ君ですがこんなケースに限らずですね服を買う事で失敗した経験何かありますか?千瑛ちゃん。
私はよく試着をしないで買ってしまうって事があってサイズ感が合わなかったりとかはあります。
いけませんねぇ。
成君は?
(足立)僕はサイズの失敗もあるんですけどでもそれ以上によさげなアウターとか見つけた時にアウターだけ衝動買いするんですけど結局家で合うインナーがなかったり。
結局お蔵入りですよ。
やっぱり衝動買いしてしまう…。
あんな事青木さんないですよ。
私は本当に衝動買いなんていつもしてます。
ひどいですよねいまだに。
パパイヤさんどうですか?僕あの石橋をたたいて渡らないタイプですから。
買う失敗は僕はないですけども。
(尾崎足立青木)へぇ〜。
皆さんいろいろ出ましたけれども今日のテーマは…どうしたら失敗しない服選びができるか?って事なんですけど。
難しそうだなぁ。
そろそろいらっしゃるんですよ。
(高橋)こんにちは。
こんにちは。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
本日のゲスト服を買う時のアドバイスをして下さるのは家庭科の…まずこのお悩み漫画のタクミ君の失敗これってどうなんですか?
(高橋)そうですね…そうですか。
こちらは取り扱い絵表示のマークなんですね。
洗い方に関する取り扱い絵表示の代表的なものです。
これは温度40度以下の水で洗濯機で洗えるという意味。
そしてこれは30度以下の水で手洗いをしなさいという意味です。
このマークは水洗いができないものに付けられます。
タクミ君が買った服は水洗いしてはいけないものだったんですね。
なるほどね。
タクミ君これちゃんと知らないといけなかったですね。
実はね成君と千瑛ちゃん実際に服を買ってきてもらったんですよね。
買ってきました。
買ってきました。
何だよそれ。
まず最初に服の買い物計画表を作ります。
これが計画表。
ここに自分が主に活動する場所を書きます。
千瑛ちゃんが家学校以外で活動する主な場所は…。
(尾崎)ジムはやっぱり体力づくりで週に1回通ってて。
行ける日は週に2回通ったりしてるので。
もう一つの活動場所は月に1回ほど見に行くというミュージカルです。
次にそれぞれの場所で着る服の条件を書きます。
更にそのワードローブを評価して完成です。
出来ました。
千瑛ちゃんの服の買い物計画表です。
この表を見るとミュージカルを見に行く時に着ていく服に三角が付いています。
一体どうして三角なのでしょう。
成人式でフォーマルなものを欲しくてその時に1着買ったんですけど。
それにアクセサリー着けたりとかあとはおれるものジャケットだったりとかセーターとかそういうのあったらまたいいんじゃないかなって思うんでそれが足りないから三角ですかね。
千瑛ちゃんはミュージカルに着ていくためのフォーマルでかわいい服を買う事にしました。
一方成君はどんな服の買い物計画を立てるのでしょうか。
成君が家学校以外で活動する主な場所はバスケットボール。
そして釣りです。
(足立)釣りも結構行くんですよね。
そんなにうまくはないんですけど。
でも誘われたら行くし友達と船乗ったりとか。
買い物計画出来ました。
今回いろいろ考えてみたんですけど釣りの防水防寒のアウターがないという事で今回はこの防水性があって防寒性のあるアウターを買おうと思いました。
今回買うにあたって釣りだけではちょっと寂しいなと思ったので学校にも着ていけるようなおしゃれなものを選びたいと思います。
成君は釣り具屋さんで探してみましたがあまり種類がありませんでした。
そこでネット通販を試してみる事にしました。
予算は1万円です。
通信販売では実物を手に取る事ができないため画面からなるべく多くの情報を読み取っていきます。
そこで…その1…繊維の種類や織り方などを文字や写真から確かめましょう。
ポイントその2…家で洗濯できるものかどうかなど手入れのしかたを確認します。
ポイントその3届いた商品がイメージと違っていた場合…成君はしばらく調べていましたが途中から検索する言葉を変えました。
釣りだと思ったよりいいデザインのものがなかったりあと本格的すぎて値段も予算オーバーしてしまうのでマウンテンパーカーで検索してみる事にしました。
マウンテンパーカーなら釣りの時だけでなくふだん着としても使えると判断した成君。
果たしてお気に入りの1着は見つかったのでしょうか。
一方千瑛ちゃんは大好きな古着屋さん巡りをしていました。
ワンピースに合わせるフォーマルな服探しにチャレンジです。
今回買う服の条件は3つ。
その1自分のお小遣いで買える範囲の手ごろな値段のものを選ぶ。
その2ワンピース以外の服でも着回せるものを選ぶ。
その3家で洗濯できるものを選ぶです。
早速ショッピング開始。
安い!648円。
やばいどうしよう。
かわいい。
(尾崎)え〜…。
気になる1着を見つけたので試着をさせてもらいます。
そして…あっあった。
残念。
水洗いできない素材でした。
どうだろう?かわいいけど…。
取り扱い絵表示を確認します。
英語表記になっちゃってるので…。
あ〜英語が。
輸入古着の場合は素材や洗い方が英語で書いてある事もあるんですね。
さて千瑛ちゃん一体どんな1着を選ぶのでしょうか?発表はスタジオで。
エントリーナンバー1番。
風が吹いても雨が降っても大丈夫。
釣り人足立成。
エントリーナンバー2番。
ドレスコードはこれでOK。
エレガントでかわいい尾崎千瑛ちゃん。
いいじゃないですか。
いいねぇ。
(足立)ありがとうございます。
ねえいいよねぇ。
それぞれのファッションのポイントをねちょっと聞いてみたいと思います。
成君から。
僕は釣りに行くという事でポケットが割と多めのものを選びました。
色もいいね赤くてね。
気分が上がる感じしますよ。
釣れそうな予感がします。
そうだよね。
さおとちゃんと色も合わせてね。
おしゃれですよ。
千瑛ちゃん。
私はこのブローチをアクセントにかわいさを取り入れました。
何かあとから買ったって思えないぐらいちゃんと服に合ってる。
やった。
よかったです。
そのカーディガン悩んでたやつだよね。
悩んでました。
やっと決まってちょっと花柄でかわいいんですよね。
ふだんでも使えるものなので。
そうか。
いいね。
どうでした?じっくり計画を立てて買ってみて。
自分の生活スタイルを意識して買ったのでどういう場面で着ようかっていうのがはっきり分かってるから無駄がないと思います。
そうだよね。
千瑛ちゃんは?私タグの絵表示をしっかり見て買った事がなかったので達成感だったりとか満足感が違いますね。
得られました。
なるほどね。
ここで既製服を買う時のチェックポイントです。
…が自分に合っているか。
できるだけ試着して確かめましょう。
素材や性能手入れのしやすさなどを確認しましょう。
仕立ては縫い方やボタンの付け方などです。
しっかりしているかをよく見ましょう。
価格は予算内に収まるものを選びましょう。
そして生産の背景。
これはその服がどのように作られたかという事です。
服を作る時環境破壊や人権侵害などが起こらないよう考慮されているものを…「エシカル」というのは英語で「倫理的な」「道徳的な」という意味です。
千瑛ちゃんエシカルファッションの事調べてきたんでしょ。
そうなんです。
実はこのブレスレットもその時買ったものなんです。
へぇ〜すてき。
(尾崎)ありがとうございます。
ではVTR見て下さい。
千瑛ちゃんが訪ねたのはとあるビルの一室。
(ノック)いらっしゃいませ。
こんにちは。
初めまして尾崎千瑛です。
今日は一日よろしくお願いします。
INHEELSの岡田有加です。
よろしくお願いします。
岡田有加さんはエシカルファッションのブランドの経営者です。
2年前友人と2人で会社を起こしました。
デザインのコンセプトは着心地がよくてセクシーな事。
大胆なカットと肌触りのよい素材が魅力です。
早速お話を聞いてみました。
(尾崎)今回エシカルファッションっていう事を聞いたんですけどそのエシカルファッションっていうのは何なんですか?
(岡田)素材…使っている素材が環境負荷が低いっていう事。
あと縫製工場がフェアトレードという2点で私たちはこれをエシカルファッションというふうに呼んでいます。
(尾崎)あ〜そうなんですか。
岡田さんのブランドでは生産者に…またユーカリの木が原料となる…岡田さんは多くの服が環境破壊をしながら作られているという現実をもっと知ってほしいといいます。
染めるためにもすごい薬剤を使ったりあとは綿畑で使われた殺虫剤がそのまま地下水に染み込んでその土地が一帯全部汚染されてしまうとか。
全然自分が普通に着てる服のためにそういう事が起こってるっていう事が事実あって。
環境に配慮したエシカルな服。
それにプラスして思わず着たくなるようなデザインがこのブランドのこだわりです。
更にアクセサリーなどの小物もエシカルファッションとして作っています。
例えばこのネックレス。
携帯電話のケースを作る時に出るアクリル板の廃材を利用したものなんだそうです。
私たちが…だからそれも本当にいつもいつも念頭に置いてみんな着たいと思ってくれるかなっていうところはまず考えて。
岡田さんは大学卒業後3年間企業コンサルタントをしていました。
会社を辞めてエシカルファッションの先進国イギリスに向かったのは4年前の事。
ファッションの世界は全く未経験でした。
会社辞めて何かもうちょっとファッションとかアートとか社会的な事とかでビジネスの要素もあってっていうのが全部つながったのが私の中での今のエシカルファッションビジネスなんですよ。
今私たちみたいなブランドそういう事に全く興味がない人も私たちのブランドからこの服いいねっていってそれで私がちょろっとエシカルの話をするとえっ何それ?あっ深いんすね…みたいな。
そんな感じでこの服を使って…広がりを見せるエシカルファッション。
こちらは別のブランドの製品です。
これらの小物は古着や商品にならないはぎれなどで作られています。
作っているのはこちらの施設。
身体障害者知的障害者など9人がこのブランドのために働いています。
もう出来上がった時ですね。
難しい所特に出来た〜って思った時成功感っていうんですか。
達成感というか。
ブランドのデザインをしている藤永真理子さんです。
この日は新しいバッグの発注に来ていました。
この施設の技術力を信頼して3年前から製作を依頼しています。
(藤永)もともとはインターネットでこちらが作ってるテディベアのぬいぐるみを拝見して。
そういうものが作れるのであれば私が作りたいと思っている雑貨小物が作れるんじゃないかなと思って問い合わせをさせてもらったというのが一番初めなんですけど。
藤永さんはここで働く人たちと共に試行錯誤を重ねながらブランドを作り上げてきました。
古着などの再利用。
そして障害者の自立。
エシカルファッションにはいろんな取り組みがあるんですね。
いや深かったっすね。
千瑛ちゃんどうでした?実際にインタビューしてみて。
どういう方ですか?岡田さん。
岡田さんはすごく何かかっこよかったです。
周りにいないような存在で。
挑戦心の強い方で私も本当に広まればいいなって。
いやすごいエシカルファッションって深いですね奥が。
そうですね。
本当に愛着を持って長く大切に着られる。
それから着たくなるような服選びそういう事ができたらいいですよね。
それから自分らしい服の選び方買い方着方ができるようにねなれるといいと思います。
そうですね。
まさかこんなに衝動買いから深い話になると思いませんでした。
今日は本当にいろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
それではまたお会いしましょう。
さようなら。
服を買う時は買い物計画を立てましょう。
自分のライフスタイルを考えて着る場所や服の条件を確認しましょう。
既製服購入の際にはサイズデザイン品質などを確かめましょう。
また取り扱い絵表示を見て家で洗濯できるものかどうかをチェックしましょう。
服の生産過程で環境破壊や人権問題などを考慮しているものをエシカルファッションといいます。
エシカルとは「倫理的な」「道徳的な」という意味です。
2015/12/10(木) 14:40〜15:00
NHKEテレ1大阪
NHK高校講座 家庭総合「服を買おう!」[字]
あなたは、何を基準に服を選んでいますか?デザイン、価格、素材。さらに、環境や人権を考慮して作られているかも考えてみましょう。【出演】パパイヤ鈴木・青木さやか 他
詳細情報
番組内容
服を買うとき、デザインや価格だけで選んでいませんか?無駄な買い物をしないために、まずは自分のライフスタイルを考えて、欲しい服の条件を確認しましょう。また服選びの際に、生産過程に注目する方法もあります。環境や人権などを考慮して作られた「エシカルファッション」が、近年人気を集めています。その最新事情を紹介します。【出演】パパイヤ鈴木、青木さやか、足立成、尾崎千瑛【声】沖田愛【マンガ】和田フミ江
出演者
【ゲスト】高校教諭…高橋靖子,【司会】パパイヤ鈴木,青木さやか,【出演】尾崎千瑛,足立成,【語り】沖田愛
ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
趣味/教育 – 生涯教育・資格
バラエティ – その他
映像 : 480i(525i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:22127(0x566F)