キユーピー3分クッキング「大根、ひき肉、干し貝柱のスープ」 2015.12.10


(寺島)皆様こんにちは。
(田口)こんにちは。
今日は干し貝柱煮干しひき肉のうま味をミックスした大根のスープをご紹介します。
体のしんから温まるしみじみとした家庭料理です。
おいしいですよね。
まずはうま味の成分の一つです干し貝柱です。
こちらなんですけどもこれはね…。
こちら丸い状態ですよね。
こちらは砕いたものなんですけどこちらのほうが少しお安いんですよね。
それでも十分いいダシ出ますよね。
家庭料理ですからねこちらを使っていただいてもいいです。
乾物ですのでこのまま使えないんですね。
洗って分量の水にひと晩つけたものです。
そうすると見てくださいこんなふうに簡単にほぐせるんですね。
このほうがうま味がすごく出て来ますのでこうしてほぐしてからお使いになるといいです。
そしてこのつけてる汁がすごくおいしいですからこれは絶対に捨てないでください。
いい香りしてます。
もう一つおいしい材料として今日は煮干しを使って行きます。
煮干しってこんな状態なんですけど頭取りますね。
そしてこれを縦にこんなふうに割ってください。
そうするとここに内臓があります。
こちらを取って行きます。
苦味もありますもんね。
これは捨ててください。
この煮干しを今日は水出しして行きます。
分量の水に30分ぐらいこういうふうにつけておきます。
少し色が出てますかね。
これを火にかけて行きます。
ここで5〜6分沸騰して来ましたら火をちょっと弱めて5〜6分煮出してください。
そうするとおいしい煮干しのダシが取れます。
続いて大根です1/3本450gです。
大根もそろそろすごくおいしくなって来ますよね。
寒い時期おいしいですよね。
そうしましたら今日は大体2cmぐらいなんですけども…。
2cm角に切って行きます。
切って行きますね。
これをこのような状態にしまして…このぐらいですね。
もう切ってるそばから見てくださいみずみずしいですよねすごくおいしいですね。
もう一つうま味のものとして今日は鶏のひき肉を使って行きます。
こちらはもものひき肉なんですね。
もしあればもものひき肉を使っていただくといいですね。
塩です。
酒です。
そしてまだ空の状態のところでこの酒と塩を全体に混ぜて行きますよ。
箸こんなふうに何本か一緒になさるといいです。
先生は今4本で束ねて混ぜています。
こんなふうに酒が全部入りました。
では火にかけて行きます。
最初はちょっと強火でもいいんですけどここでポロポロになるところ混ぜて行きます。
鶏のもも肉ってものすごくうま味があるんですよ。
ですからできればこういう時にはもも肉をお使いになるとさらにダシがおいしいんです。
うま味が増すわけですね。
でね混ぜて行きますと…火が通って来ると肉がさばけて来ますのでちょっと焦げないようにしてくださいね。
干し貝柱に煮干しにこのひき肉にとにかくうま味がプラスされて何倍にもなるというおいしいスープですよね。
なかなか家庭ではお作りにならないかも…。
いえいえぜひお薦めです。
火が通って来ると焦げやすいですからちょっと気を付けてください。
ポロポロになって来たの分かりますか?だいぶポロポロなって来ましたね。
ちょっと箸持っててくれますかね?このような状態ですね。
こちら煮干しです先ほどの見てくださいすごくおいしいダシが出て来ました。
ではこちらに入れて行きますよ。
煮干しアクが出るようだったら取ってくださいね。
ザルでこして。
そして一度ここで混ぜて行きます。
一回ちょっと全体混ぜてください。
沸騰して来ましたらアクが出て来ますのでこれは余分な脂とかちょっと雑味ですので今日は丁寧に取って行きます。
おいしいスープを作るためです。
煮立って来たら必ず火を弱めてからアクを取ってくださいねこちらもキレイにお願いします。
アクを取ったものがこちらにございます。
こちらですね分かりますかねうま味がすごく出てますね。
そうしましたら…こんなふうに出てます。
ここで先ほどの貝柱。
戻したものですね。
汁ごとですね加えます。
おいしいですから全部入れて…。
さらにうま味が加わりました。
大根です。
たっぷり入ります。
それから体を温めるためにしょうがですね。
せん切りを入れてあります。
こちらは沸騰しましたら火をちょっと弱めてこんなふうにふたをちょっとかぶせて。
ふたをちょっと切ってですね。
必ずグラグラさせないようにしてください。
弱火でおよそ20分煮たものがこちらです。
いいですね〜。
大根透明になってますね。
ちょっと弱めました。
ここで大根見てください透き通ってますよね。
ちょっと味見してみましょうかね。
もう最初に塩が入ってますからね。
塩加減を調整するために味見をします。
おいしいですもうほとんど塩いらないです。
しょうゆと…。
小さじ1杯。
それからこしょうですね。
今日はもっとさらに体を温めたいということですので水溶きの片栗粉でトロミをつけて行きます。
片栗粉大さじ2杯を同量の水で溶いたものでトロミをつけて。
冷めにくくもなりますし体がホントによく温まりますよね。
最後にちょっと沸かしますよ。
そして風味付けにごま油です。
ちょっとグラっとなるところまで温めてください。
このアツアツを盛り付けをして行きます。
いいですねこのぐらいですでは盛り付けして行きます。
召し上がる時に大根が少し熱いですからちょっと気を付けて…。
やけどをしないように。
たっぷり。
ホントに複雑かつとってもいい香りが…食欲の湧く香りがしていますね。
これで出来上がりです。
干し貝柱煮干しそして鶏のひき肉のうま味をたっぷり出した大根のスープご紹介しました。
材料をご紹介します。
詳しい作り方はテキスト12月号41ページもご覧ください。
年間購読で野菜を保存するベジタブルバッグをプレゼント。
2015/12/10(木) 11:45〜11:55
読売テレビ1
キユーピー3分クッキング「大根、ひき肉、干し貝柱のスープ」[解][字]

貝柱にひき肉、煮干しも〜うま味がじわ〜っと!寒い日のあたためレシピ。

詳細情報
出演者
【講師】
石原洋子
藤井恵
田口成子
小林まさみ
【聞き手】
寺島淳司(日本テレビアナウンサー)
小熊美香(日本テレビアナウンサー)
音楽
「おもちゃの兵隊のマーチ」
制作
日本テレビ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
主音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
副音声ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:8486(0x2126)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: