消費税の軽減税率をめぐり自民党と公明党は再来年の10%への増税当初から加工食品の全般と新聞の一部を軽減税率の対象とする方向で最終調整に入った。
必要となる財源は1兆円規模の方向。
安倍総理は、財務省幹部や自民党幹部に対し、軽減税率を導入する2017年4月の当初から加工食品も対象にするようにという意向を伝えている。
来年夏に控える参議院選挙を念頭に、軽減税率の導入当初から生鮮食品だけではなく、加工食品も含めるよう強く主張してきた公明党に配慮したもの。
自民党の谷垣幹事長と公明党の井上幹事長は今日も協議を行うが、2017年4月の10%への増税の時点から加工食品全般を対象にする方向で最終調整に入った。
さらに宅配を中心とした新聞も対象とする見通し。
軽減に伴って減る税収は1兆円程度で検討していて、自民・公明の両党は今日中に決着させたい考え。
ただ、減ってしまう税収を補う財源は見込みが立っておらず、自民党幹部などから見切り発車だという異論が出ている。
政府や与党の中では、税収の上振れを充てる案やたばこ税の増税で財源を賄うなどの案も出ている。
一方、総理官邸側と公明党の要望に応じる形で大幅な譲歩を迫られる自民党。
その背景には、直近の選挙をめぐる強い危機感があったことがJNNの取材で明らかになった。
自民党本部から中継。
軽減税率の導入当初から、加工食品も対象とすることに否定的だった谷垣幹事長は今朝も報道陣の問いかけに何も答えませんでした。
谷垣幹事長の背後では、着々と包囲網ができていた。
複数の党幹部によると、年明けに控えた沖縄の宜野湾市長選挙をめぐり、公明党の支持母体である創価学会側から、自主投票にするなどといった自民党の出方を牽制する発言が党側に伝えられていた。
この発言が自民党内に危機感を呼び、党役員らが出席した会議では、公明党との関係は、小渕元総理の努力でできたたまものだという指摘やお年寄りは加工品を食べるのでこれを外したら地方の選挙はもたないといった意見が相次ぐことになったことのこと。
自民・公明の幹事長は午後、「火垂るの墓」の原作者として知られる作家の野坂昭如さんが昨日夜、亡くなりました。
85歳でした。
警視庁などによると、野坂さんが昨日、自宅のベッドの上で倒れているのを妻が見つけ、都内の病院に運ばれたが、午後10時半頃に亡くなりました。
85歳でした。
野坂さんは1930年に鎌倉市で生まれ、1967年には自身の戦争体験をもとに戦火の中を生きる兄と妹の姿を描いた小説「火垂るの墓」で直木賞を受賞した。
また1983年には、参議院選挙に比例代表から立候補して当選した。
2003年に脳こうそくで倒れたが、リハビリを続けながら執筆活動を続けていた。
アメリカ・カリフォルニア州で起きた銃の乱射事件で、FBIのコミー長官は容疑者夫婦が少なくとも2年前にはイスラム過激思想に染まっていたと述べた。
FBIのコミー長官は9日、容疑者夫婦が婚約前のおととしの時点で既にイスラム過激思想に染まっていて、聖戦や殉教などについて話し合っていたことを明らかにした。
パキスタン出身の妻のマリク容疑者は去年6月に婚約者ビザでアメリカに入国しており、当局は既に思想が過激化していたマリク容疑者をビザ発給の過程で見抜けなかったことになる。
アメリカ政府は今後、審査の厳格化などを進めることになりそう。
こうした中、事件から1週間がたち防衛意識の高まりから、銃を購入する人が増えている。
現場近くにある銃の販売店なんですが、ご覧のように殺傷能力の高いライフル、普通に売られているんです。
この店では事件後、売り上げが35%アップしたとのことです。
事件を受け、オバマ大統領は銃規制の強化を訴えているが、銃の携帯を呼びかける保安官事務所もあり、銃規制の議論は進んでいない。
靖国神社のトイレで爆発音がした事件で逮捕された韓国籍の男が取り調べに対し、神社に行って爆発物を仕掛けたと一時供述したが、その後、否認に転じていることがわかった。
この事件は先月23日、靖国神社の男子トイレで爆発音があり、韓国籍のチョン・チャンハン容疑者が建造物侵入の疑いで逮捕されたもの。
その後の取り調べに対しチョン容疑者は、靖国神社に行って爆発物を仕掛けた、爆発物を仕掛けようと思って日本に来たと一時供述したが、今朝になって、否認に転じたことがわかった。
現場のトイレに残されたタバコの吸い殻から採取したDNA型とチョン容疑者が宿泊したホテルの部屋から採取したDNA型が一致しているとのことで、警視庁公安部はチョン容疑者が時限式の発火装置と見られる不審物を仕掛けたと見ている。
またチョン容疑者が不審物の部品などを日本国内で購入した形跡がないことから、韓国から持ち込んだ可能性があることもわかった。
警視庁公安部は、不審物の入手ルートについて韓国捜査当局への捜査共助要請を検討するとともに、爆発物取締罰則違反の疑いも視野に調べている。
愛知県警北警察署の庁舎の中で盗聴器が見つかったことがわかった。
警察は、何者かが故意に仕掛けた疑いもあると見て調べるとともに、愛知県内すべての警察署で緊急点検を行っている。
愛知県警によると今月上旬、名古屋市北区にある北警察署の近くを通りかかった民間業者から、偶然、不審な電波を受信したと通報を受けた。
警察官が調べたところ、庁舎内の署員が業務で使用している部屋でプラグ型の電源タップの中に仕込まれた盗聴器を発見したとのこと。
この部屋は普段、一般市民が出入りするとはないとのこと。
愛知県警は何者かが故意に仕掛けた疑いもあると見て、盗聴器が庁舎内に持ち込まれた時期や経緯など、調査を進めるとともに、現在、県内すべての警察署で盗聴器が仕掛けられていないかどうか、緊急点検を行っている。
司法試験の問題を交際していた教え子の女性に漏らしたとして国家公務員法違反の罪に問われた法科大学院の元教授が初公判で、一度不合格になった女性に泣かれ、問題を教えてしまったなどと起訴内容を認めた。
明治大学法科大学院の元教授、青柳幸一被告は自らが作成した司法試験の憲法の問題を教え子の20代の女性に事前に漏らした国家公務員法違反の罪に問われている。
東京地裁で開かれた初公判で青柳被告は間違いないですと起訴内容を認め、被告人質問では、一度試験に不合格になった女性に泣かれ、自分の娘が泣いているという気持ちになった、発覚のおそれなど負のことは考えず、直線的に進んでしまったなどと述べた。
青柳被告は女性が法科大学院の学生だった2年前から交際していて今、考えるとなんと愚かな自分と考えるばかりなどと反省の弁を述べた。
検察側は、動機があまりにも愚かだと指摘し、懲役1年を求刑。
判決は今月24日に言い渡される。
アメリカ大統領選の共和党候補、トランプ氏が8日、、ロンドンの一部は過激思想がはびこり、危険と発言し、イギリスではトランプ氏の入国の禁止を求める請願活動への署名が急増している。
アメリカメディアのインタビューでトランプ氏がこのように答えたことについて、イギリスの新聞各紙が取り上げ、批判した。
イスラム教徒の入国禁止を提案したトランプ氏に対し、イギリスへの入国禁止を求める議会への請願活動が今週始まったが、ロンドンについての発言が報じられると署名数は急増し、これまでに37万人を超えた。
イギリス政府は、10万人分を超えた請願書については議会で議論の対象になるとしている。
そのトランプ氏も候補の1人に挙がっていたアメリカの雑誌「タイム」の今年の人にドイツのメルケル首相が選ばれた。
「タイム」誌はメルケル首相を選んだ理由として経済の混迷や難民の危機に直面する中、開かれた障壁のないヨーロッパを維持、促進した指導力を挙げているその上で、メルケル首相がほかのリーダーと腕を組んで反テロの行進をした写真を掲載し、世界で最も力のある女性だと賞賛した。
「タイム」誌は1927年以来、毎年、その1年間によくも悪くも世界に最も影響を与えた人を今年の人として発表している。
今年はほかに、過激派組織イスラム国指導者のバグダディ容疑者や、イスラム教徒の入国拒否を主張して物議を醸しているドナルド・トランプ氏らが候補に挙がっていた。
地球温暖化対策の新たな枠組みづくりを目指す国連の会議、COP21は最終合意に向けた議長案が出されたが、先進国と途上国の双方から批判が相次いだ。
フランスが出した議長案では、各国に温室効果ガスの削減目標の提出や5年ごとの見直しを義務づけるとしている。
一方で、先進国と途上国で取り組みに差をつけるかどうかや、途上国への資金支援については複数の選択肢が残り、今後の交渉で中身を詰めるとした。
議長案をもとに行われたその後の閣僚級会合では途上国側が、先進国に歴史的な責任がある、先進国の資金支援に問題があると批判。
これに対しEUの代表は、途上国も支援する側に回るべきと反論した。
時刻は午前1時です。
各国の担当者による交渉は夜を徹して行われています。
日本の政府交渉筋は、期限である金曜日の合意は厳しい、難しい問題が残り過ぎていると話していて、期限が迫る中、交渉は厳しさを増している。
北朝鮮産マツタケの不正輸入事件の裁判で、朝鮮総連議長の次男らに有罪判決。
朝鮮総連議長の次男、ホ・ジョンド被告と傘下の貿易会社社長、キム・ヨンジャク被告は2010年、輸入が禁止されている北朝鮮産の生マツタケを中国産と偽って不正に輸入したとして外国為替法違反などの罪に問われている。
起訴内容についてホ被告は否認していたが、京都地裁は輸入に深く関わり、キム被告に報告していたと認め、懲役1年8カ月、執行猶予4年、キム被告には懲役2年、執行猶予4年を言い渡した。
民主党は両院議員総会を開き、来年の通常国会で維新の党と統一会派を結成することを正式に承認した。
明日、維新の党と党首会談を行って統一会派の結成で合意する運び。
また、出席者からは、統一会派にとどまらず、維新の党とともに新党をつくるべきだという意見が相次いだが、岡田代表は、新党の結成には慎重な姿勢に終始している。
不登校や中途退学した生徒を受け入れる高校の先駆けとして知られる北海道の北星学園余市高校が2020年3月にも閉校する方向で検討していることがわかった。
学校によると、最近は通信制高校が増えるなどして定員割れが続いていたとのこと。
北星学園余市高校は、ヤンキー先生と呼ばれた義家弘介文部科学副大臣の母校としても知られ、テレビドラマのモデルにもなった。
国家公務員に今日、冬のボーナスが支給された。
管理職を除く一般行政職の平均支給額はおよそ65万8600円。
特別職では安倍総理におよそ388万円、閣僚におよそ324万円が支給された。
最も高い額が支給されたのは、最高裁判所の寺田長官でおよそ555万円。
衆議院と参議院の議長にはおよそ511万円、国会議員にはおよそ305万円が支給されている。
おおさか維新の次期代表に就任する予定の松井一郎幹事長は、来年夏の参議院選挙で松井一郎幹事長は、来年夏の参議院選挙で中谷元防衛大臣は京都府舞鶴市の海上自衛隊舞鶴基地を視察し、隊員に対し「心をひとつに任務に邁進してほしい」と訓示しました。
舞鶴基地は日本海側唯一の海上自衛隊の基地で日本海防衛の重要拠点です。
就任後初めて訪れた中谷防衛大臣は、停泊している護衛艦「みょうこう」に乗艦し、停泊している護衛艦「みょうこう」に乗艦し、艦内の設備や、装備などを視察した後隊員に訓示しました。
午後には京丹後市の航空自衛隊経ヶ岬分屯基地などを視察する予定です。
徳島県上板町では特産の藍の染料となる「すくも」の出荷作業が、始まりました。
もうもうと立ち上る湯気。
細かく刻まれ発酵された藍の葉がブルーシートの上に広げられています。
徳島県上板町特産の藍の染料「すくも」は、最近ではジャパン・ブルーと呼ばれ国内だけでなく海外でも人気のある藍染の染料のもととなります。
藍の葉を6月中ごろに刈り取り乾燥させ吉野川の地下水を掛けながらおよそ100日かけて発酵させて作ります。
上板町の今年の藍は春先の植え付け時期から適度な雨と好天に恵まれて順調に育ち、品質が良く収穫量も例年より多いということです。
出荷作業は2週間ほど続けられ、全国各地の染物店に出荷される予定です。
2015/12/10(木) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:11404(0x2C8C)