可能性資料でこんな寂しげなページ初めて見たかもしれん pic.twitter.com/68pjKKHPEm
— nots™ (@call_me_nots) 2015, 10月 14
マックスむらいとAppBankとなかまたち、やまもといちろう砲を掻い潜り上場承認まで辿り着く http://t.co/eiMueCmSub
— 全力2階建 (@kabumatome) 2015, 9月 8
上場自体がコンテンツ
— peko (@peko409) 2015, 10月 27
2015/12/10 18:30 AppBank 当社元役員による業務上横領の疑いについて
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120151210466466.pdf
会計不正とかならまだしも経理部門トップの横領とか完全に腐っとる…
— SGメラ (@SG_mera) 2015, 12月 10
AppBankって、平成26年12月期売上高が30億1200万円、純利益が3億2800万円なんだけど、横領額が1億4000万って……。
売上の5%、利益の半分近い金額だよ。
— 岡本 基 (@obakemogura) 2015, 12月 10
何とはいわんが開示事項だけ。
上場時に平取の方が辞任し、専務が管理部長を兼任(有報より)
但しこの方、非上場時経営企画の担当してた方(公告より)
今のところこの人ぐらいしか該当しないな
全然別人の可能性も高いんだけど pic.twitter.com/6X2COqUGKU
— 西達ヤン甲四 (@r_nsr24D_1731) 2015, 12月 10
>不正な送金の範囲についてはおおよそ特定しておりますが、
>当該元役員以外に関与者がいないかを含め、
>さらなる問題が潜んでいないか慎重を期するために
なにより、興味深いのはこの件やな
え?横領限界突破、前提っすか?w
— 現物一族 (@genbutu_tribe) 2015, 12月 10
これ、本当に横領なのかな。
会社としてうしろぐらいことをするなら、おれならこうするな。
— 矢 (@Ya86xx) 2015, 12月 10
調査の結果、チャイナブースト資金だったとかおなしゃす
— nots™ (@call_me_nots) 2015, 12月 10
架空売上とかじゃなく、元役員個人の業務上横領みたいだけど、上場準備~上場申請期にかけて行われてたとなると経営陣がどの時点でその疑いをつかんでて関係者に相談していたかは大きな問題だね。
— jo_taka (@jo_taka) 2015, 12月 10
社長「主幹事が上場できると言ったので…」
主幹事「東証がいいと言ったので…」
東証「監査法人がいいと言ったので…」
監査法人「CFOがいいと言ったので…」
CFO「社長がいいと言ったので…」
— 焼きパイナップル (@joggingbeer) 2015, 12月 10
上場直前期の利益の半分を横領されながら、それを隠し通してシレッと上場申請しちゃうAppBankも、それを華麗にスルーしちゃう監査法人・東証・主幹事証券共にカッコよすぎるぜ。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015, 12月 10
あのIRの後とは思えない雰囲気ですが、これが主たる事業だししかたないね pic.twitter.com/dxjpbvn3tJ
— 西原 薙 (@Nagi_Westfahre) 2015, 12月 10
横領がNGワードになってたりします?
— もちベーコン_(:3 」∠)_ (@sumi_onmo) 2015, 12月 10
モンストニコ生終わりまひたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
クエストたくさん手伝って頂いたみなさま!ありがとうございました!! pic.twitter.com/WfpY2LCCZc
— マミルP (@mamiruton) 2015, 12月 10
どんな気持ちでニコ生やってたんだろうな。。。マックスむらい( ´Д`)y━・~~
— じーじーとっぷ (@gg_top) 2015, 12月 10
コメント
コメント一覧