ワイド!スクランブル 2015.12.09


本当に感激でした。
それからお父様とお母様も『徹子の部屋』に出ると喜んでくださるんですってね。
すごく喜んでます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
≫「ワイド!スクランブル」です。
今年でデビュー45周年。
演歌の女王八代亜紀さんの登場です。
≫雨、雨…。
音程が難しいですね。
≫「舟歌」ですがこれもヒットしましたね。
≫ロケでは雨は降らなかったみたいですけれど。
井筒監督が八代亜紀さんのホームタウン訪れまして、多彩な挑戦を続ける八代さんの魅力に迫りました。
≫流れ流れて日の暮れの自由が丘。
今日もちょっと探検といえば探検になるんですけど。
≫どうもどうも。
≫井筒の前に現れたのは…。
歌手・八代亜紀。
数々のヒット曲を生み出してきた演歌の女王はここ、自由が丘を本拠地にしている。
≫自由が丘で暮らしておよそ30年。
この街には、八代さんの生活がしみ込んでいる。
≫井筒はこれから八代さんと自由が丘デート。
住み慣れた街を一緒に歩けば八代さんの知られざる素顔が見えてくるはず。
≫哀愁を帯びた歌声。
しかし、その一方で…。
≫乙女のようにチャーミングな一面も。
更に…。
≫歌手デビュー45年目。
65歳となった今も挑戦を続けている。
≫彼女が歌い上げる悲しみ。
その向こう側に見えてくるものとは…。
≫歌手・八代亜紀。
悲しみを歌い続ける理由。
実はそこに、演歌の女王の真骨頂が隠されていた。
≫多くのヒット曲を持つ演歌の女王・八代亜紀。
その素顔を探るため井筒は八代さんが暮らしている自由が丘へ。
≫いい駅前ですよね。
≫向かった先は開業から62年が経つ自由が丘デパート。
2人とほぼ同世代街のシンボルだ。
≫この店には八代さんの大好物が…。
≫その先の店で八代さんの目が輝き始める。
≫この店で見つけたアクセサリーは八代さんがテレビなどに出演するときに大活躍しているという。
続いての店で、八代さんが意外な素顔を明かしてくれた。
≫八代さんの趣味は深夜の衝動買い。
通販番組を見て気になるものには、すぐ電話。
そうして手に入れたミシンでワンピース作りにチャレンジ。
ところが…。
≫深夜の通販番組でミシンを衝動買いしワンピース作りに挑戦したという八代さん。
≫八代亜紀が家でミシンでドレスを作っているって…。
≫結局、ミシンは使わずじまい。
≫天真らんまんな八代さん。
彼女を語るうえで欠かせないものがある。
次の店をのぞいた瞬間もう1人の八代亜紀が顔をのぞかせた。
≫30年前から本格的に取り組んだ絵画は二科展にも入選するほどの腕前。
更に、画家アキ・ヤシロの絵画は世界的にも高い評価を得ている。
≫嫁に出さないと。
100点も嫁に出すんですって。
≫月に6日は画家・八代亜紀になり創作に没頭。
年間80点もの作品を描き定期的に個展を開催している。
≫自由が丘デパートで八代さんがよく訪れるのは地下と1階部分。
ここから上は、未知の領域。
≫いきなり電車だ。
≫建物のすぐそばを通る東急線の電車に遭遇。
≫こういう作りになっているんですね。
≫デパートの表廊下でしょ。
表廊下で、なおかつここは普通の下の商店街なんですよ。
こっちはデパート側の表通路なんだね。
≫2階には多くの飲食店が立ち並ぶ。
≫好奇心の目は2階から3階へと続く。
≫これは、かなり本格的な探検になってきたぞ。
≫酒場が並ぶフロア。
ここで、ふと思い出すのは下積み時代のこと。
≫大阪にもあったんですよ。
美人喫茶。
≫1950年、熊本県八代市で誕生した八代さん。
中学卒業後バスガイドとして働いていたが歌手を目指して16歳で上京。
新宿や銀座の酒場が歌手としての修業の場だったのだ。
≫居酒屋の座頭市に腰を落ち着けた2人。
ここで八代さんから語られたのは新たなる挑戦について。
≫アメリカ南部に位置する都市メンフィス。
初めてブルースの楽譜が生まれたというこの町で八代さんは今年7月現地のミュージシャンとセッションし本場のブルース魂を体にしみ込ませた。
そして今年10月、自身初のブルースアルバムを発表。
≫先月19日東京・南青山で行われたライブ。
ステージに立っていたのは演歌歌手ではなくブルースシンガー、八代亜紀。
八代さんが歌い上げる悲しみ。
実はそこに、彼女が歌い続ける理由が隠されている。
≫つらいのはあなただけじゃない。
だから、勇気を出してほしい。
そんな思いで訪れた女子刑務所などへの慰問は30年以上続けられている。
≫悲しいことを歌うのは生きることへの裏返し。
八代さんが歌う悲しみの向こうには希望の光が差し込んでいるのだ。
≫いただきます。
≫こんな幸福はないな。
≫本当はこうして口から持っていく。
この飲み方。
≫監督、楽しそうでしたね。
≫だって八代亜紀さんと飲むってなかなか、ないで。
≫あぶったイカは出ませんでしたがぬるめの燗は出てきましたね。
≫あそこも自由が丘のデパートの中なんですよ。
別の場所じゃないんですよ。
ずっと並んでるんですよ。
小さいお店がいろいろ。
≫昔からあってね。
2階、3階はこういうふうになってるんですね。
≫東京で一番古いデパート。
≫1953年開業というお二人で探検していくような感じでしたけれど発見したのは八代亜紀さんの多彩な顔でもありましたよね。
通販が大好き。
ミシン4台買ったけど開けてないというのがすごいですけど。
絵画はまたすごいですよ。
年間80点制作しているけれども年間100点お嫁に行くというんですから飛ぶように出て行っているわけです。
30年、女子刑務所への慰問をされている。
そしてこのブルースにも挑戦という監督、絶望を歌いたいという言葉がね、きましたね。
≫久しぶりに歌手の人が本当にいろいろ僕も接していますけど久しぶりに聞きましたね。
八代亜紀の本領というのはそこにあるんだなというのを思いましたしやっぱり歌というのはああいう歌、出しはったけども歌っていうのは絶望を歌う。
そういうことを本当に身にしみて思います。
≫自分の経験を歌うんじゃなくて。
≫そんな簡単に明日この歌を歌って元気になろうよ。
そういうもんじゃない。
芸術というのはもっと底深いところの悲しみと苦しみと絶望を歌う。
それを聴くことによってなんか、グッと上にいく気が出てくる。
≫武田さんとてもチャーミングというか素敵な方ですね。
≫本当に好奇心の塊で。
だから引き出しが大きいというか私も、「雨の慕情」とか「舟歌」とか子どもの時期の歌ですけれど。
≫子どもの時期でしたっけ…。
≫いろいろと年齢が違いますからね。
≫だけど、この個性と才能とって私、子ども心にもこんな人いないなってすごく印象に残っているんですよね。
≫亜紀さんの歌なんか大二郎さん、歌われるでしょ?≫うちの兄貴の橋本龍太郎さんがほとんど歌を歌わないんだけど唯一歌ったのは八代亜紀さんの歌と。
ひきつけられるんだけどうまくはないんだよね。
≫川村さん本当に演歌というよりも多彩な中で非常にこのアーティストとして高みにいらっしゃるというのがよくわかりますね。
≫それで、お茶目なところがあるんだなというのが今日、意外な発見でした。
≫心の在り方が監督自由ですよね。
好奇心がすごいし。
≫やっぱり芸術家なんです。
だと思います。
≫すごい表現力ですよね。
≫続いては、NEWS井戸端ランキングです。
≫まもなく午後1時です。
インターネットテレ朝newsで皆さんが今、気になっているニュースをランキング形式でお伝えしていきます。
まず、速報からお伝えします。
先月、東京の靖国神社で爆発音がした事件で警視庁公安部は建造物侵入の疑いで韓国人の27歳の男を逮捕しました。
警視庁から中継です。
猪ノ口さん、お願いします。
≫靖国神社への建造物侵入容疑で逮捕されたのは韓国人で27歳のチャン・チョンハ容疑者です。
チャン容疑者は先月22日から23日にかけて靖国神社に正当な理由がないのに侵入した疑いが持たれています。
警視庁公安部によりますと現場周辺の複数の防犯カメラに不審な男が映っていて宿泊名簿からチャン容疑者の関与が浮上しました。
チャン容疑者は事件の2日前に入国し、事件当日に出国していましたが今日午前、再び羽田空港から入国したことがわかり捜査員が駆けつけて、任意同行を求めたということです。
取り調べに対し、チャン容疑者はよくわからないと容疑を否認しています。
また、なぜ日本に再入国したのかについては明らかになっておらず警視庁公安部が詳しい経緯を調べています。
≫猪ノ口さん。
韓国との間には犯罪人の引き渡し条約が締結されていますけどもそれに基づいて犯罪人として引き渡しを要求するような準備を警視庁は進めていたんでしょうか?≫犯罪人引き渡し条約に基づいてそういった捜査を進めることは視野には入っていたんですがその段階にはいたっていませんでした。
引き渡しを求める段階ではないという状況の中で男が再入国したということになっています。
今回、再入国の情報は事前にキャッチをしていたんでしょうか。
それとも航空会社なりなんなりからチケットの購入などからそういう連絡がきたということでしょうか?≫詳しい捜査情報については明らかにされていませんでしたが今日午前、羽田空港に入国したという情報が捜査員に入ってそこから駆けつけて身柄の拘束に至ったということです。
≫チャン容疑者ですがどのような職業であるとかどのような人物であるとかという情報は入っていますか?≫今日の段階では、職業不詳と。
住所も不詳というふうにされていましてそれも今後の捜査で少しずつ明らかになってくるものと思われます。
≫わかりました。
猪ノ口さんでした。
≫どういう狙いがあるのかわかりませんがかなり早く日本にまた来たという状況ですね。
≫自己アピールのためでしょうね。
≫でも何か言いたいことがあるんだったら言論で主張するべきで暴力に訴えても誰の共感も得られないですね。
≫ある共犯者、関係者がいるということもあり得ますね。
≫いろいろな可能性が考えられますね。
それではランキングご紹介していきましょう。
10位から発表していきます。
アメリカ、モスクに豚の頭。
テロ直後には、神は豚と男の声。
アメリカ東部でモスクの玄関に豚の頭部が捨てられているのが見つかりました。
FBIはイスラム教徒を侮辱したものとして捜査を始めました。
9位です。
学校も休みに。
北京の大気汚染。
更に悪化か。
北京で初めて大気汚染の最高レベルとなる赤色警報の規制が始まり今日で2日目です。
学校の休校や工場の屋外での操業停止などの措置が取られていますが汚染は週末にもまたやってくるという予報もあります。
8位です。
雅子さま、52歳の誕生日。
トンガ訪問、大きな励みに。
今日、52歳の誕生日を迎えた皇太子妃雅子さまが快復に向けての努力を続けていきたいと抱負を述べられました。
7位です。
普天間へのディズニーリゾート誘致政府が全面支援。
菅官房長官は昨日普天間基地を抱える宜野湾市の佐喜真市長と会談し飛行場の跡地にディズニーリゾートを誘致することを政府として、全面的に支援する考えを示しました。
6位です。
27回繰り返したUSJ万引き年間パスで入場。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンでグッズを万引きしたとして無職の28歳の男が逮捕されました。
年間パスポートを使って入場し自宅からは500点以上の商品が見つかりました。
というニュース並んでいますけれど川村さんはどのニュースに注目しますか。
≫やっぱりモスクに豚の頭というのはショックでしたね。
≫見ていきましょう。
7日早朝アメリカ東部ペンシルベニア州のアル・アクサモスクで管理人が玄関に豚の頭部が転がっているのを見つけました。
監視カメラには前日の夜に赤色のトラックの窓から何者かがモスクの玄関に向かって何かを投げつける様子が映っていました。
このモスクにはパリの同時多発テロ直後に男の声で、フランスのことを喜んでいるのか。
神は豚だなどとイスラム教徒を侮辱するメッセージが送られていました。
CNNはFBIがヘイトクライムの可能性があるとみて捜査を始めたと報じています。
イスラム教と豚との関係ですが聖典コーランで豚肉を食べることが禁じられています。
豚はそもそも不浄であるとされ食べることだけでなく触れることも禁じられているとされていて川村さん、これは最大の侮辱にあたるわけですね。
今回の行為は。
≫ヒンズー教でもユダヤ教でも絶対に食べていけないとか忌避しているものがあるんですがイスラム教はこれを忌避する。
とんこつでとったスープすら受け付けないということを知っている人間が行ったということは紛れもない事実ですから。
FBIの中にもイスラム教徒の方がいらっしゃると思うのでそういう意味で完全な宗教差別というかヘイトクライムだということになると思います。
≫結局は西洋文明対文化の戦いだという人もいれば文明対野蛮の戦いだという西洋的な捉え方もあれば必ず差別が差別を生むんですよ。
だから、結局はまた仕返しで豚を投げ捨てることによってまた、イスラム国のテロリストたちをまた喜ばせてしまうという。
結局は連鎖でしかないんですよね。
なんで、こういうことを白人が白人かどうか知らないですがなぜ、アメリカ人がするのと。
≫大統領選挙がトランプさんがイスラム教徒を国内に入れないっていってまたそれで支持率がCNNでもね。
≫結局それが、また盛り上がっているのはアメリカ合衆国だというのが気持ち悪いと。
≫排他的になればなるほど結局またテロを呼びますからね。
≫武田さんはどのニュースに注目しますか?≫USJの万引きですね。
≫27回という数字、驚きです。
大阪府東大阪市の無職沢本直規ことキン・リュウゲン被告は先月27日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハリウッドエリアの「ミニオンクリスマスナノブロック」2個およそ3200円相当を盗んだ罪に問われ今日起訴されました。
警察の調べにキン被告は商品を盗んだことに間違いない混んでいるほうが盗みやすかったと話しているということです。
警察は先月30日キン被告の自宅を家宅捜索し盗んだものとみられるUSJのキャラクターグッズなどおよそ500点を発見押収しています。
≫逮捕された当日1日だけでこの大量な量を万引きしようとしていました。
かばんに入らなかったんでしょうか。
商品の一部を隠していたということです。
≫キン被告は盗んだ品をインターネットのオークションで転売し、50万円ほどのもうけを得たなどと話しています。
更にUSJの年間パスポートを使って4月から先月までに27回、入園した。
何回か万引きしたと供述しているということですが武田さん、これはひどすぎますねこの数は。
≫USJ、昨年から過去最高の入場者数で。
私も昨年「ハリー・ポッター」のことで行ったりとかするんですけど本当にすごい人なんですよね。
やっぱり店内もごった返してこの容疑者にとっては本当にやりやすいっていうような状況があったと思うんですよね。
でも、それを更に転売して、悪事に悪事を重ねてみたいなところが本当に心情的に許せないですし。
これだけじゃないと思うんです。
スーパーとかでも年間で被害数が本当に何百万、何千万という単位なのでこれだけではなくて恐らくたくさんの被害がこれ以外にもあるんではないかと思いますね。
≫氷山の一角とは思いたくないですけどね。
それではランキングに戻ります。
5位から発表します。
軽減税率を加工食品にも。
自民、大幅譲歩で急展開。
自民党、公明党による調整で平行線が続いていた軽減税率について自民党は公明党に大幅に譲歩し加工食品も対象とする方向で最終調整に入りました。
4位です。
アメリカ銃乱射事件で事件前に容疑者の口座に350万円振り込み。
アメリカのメディアによりますとカリフォルニア州銃乱射事件で事件の2週間前に容疑者の銀行口座におよそ350万円が振り込まれていたということです。
捜査当局は金の出どころを調べています。
3位です。
JR常磐線の列車に衝突。
乗用車が30m飛ぶ。
昨日夜、JR常磐線の踏切で列車と普通乗用車が衝突しおよそ30m飛ばされました。
運転していた63歳の男性が骨盤を折る重傷です。
2位です。
神奈川県の無認可保育所で生後4か月、赤ちゃん死亡。
神奈川県平塚市の無認可の保育所で預けられていた生後4か月の男の子が死亡していたことがわかりました。
男の子に目立った外傷はなかったということですが警察は、事件と事故の両面から調べています。
大二郎さんどのニュースに注目しますか?≫踏み切りの衝突。
30m飛ぶってすごいですね。
≫かなりの衝撃でしたね。
昨日午後6時ごろ茨城県石岡市で遮断機の下がった踏切に乗用車が進入し高萩行きのJR常磐線の列車と衝突しました。
車はぶつかった衝撃でおよそ30m飛ばされたということです。
乗用車を運転していた行方市のパート従業員橋本正さんが骨盤を折るなどして重傷です。
警察によりますと現場は警報機のある踏切で警察が事故の原因などを調べています。
これ映像で見ていただいてもかなり狭いです。
車両は基本的に2輪車以外は進入禁止ということでこの乗用車はもちろん入ってはいけなかったところなんですね。
≫僕も、記者時代に踏切事故、車との事故って何度か取材に行きましたが30mも飛ぶというのはめったにないというか大怪我されているので失礼ですがめったに見ない事故なので列車の側もブレーキも踏めないところに突っ込んでこられたんだろうと思いますし暗くて、車が通っちゃいけないというのが見えなかったのか≫今日の1位はこちらです。
暴力団50人が歌舞伎町で大乱闘。
警察官100人出動。
先月、東京・歌舞伎町で総勢50人の暴力団組員の乱闘騒ぎがあり指定暴力団住吉会系の組幹部の伊藤親洋容疑者と松葉会系組長の長谷川貴久容疑者ら4人が逮捕されました。
伊藤容疑者がタクシーの運転手にクレームを付けたことがきっかけだったようです。
以上ランキングでした。
≫続いてはニュース解体新SHOW!です。
今日は師走のこの時期増える強盗や窃盗についてです。
≫今年も、あとわずか残すところ3週間というところですが実は大金を狙う泥棒にとってはこの時期、年末年始というのは稼ぎ時というのもなんですけれども我々からすると被害に遭いやすいとそういう状況だということですね。
この時期に増える手口は特徴がありましてそれがこちらだというんです。
途中狙いに、店内ブランコ介抱盗というなかなか聞いたことないような言葉が並んでおりますけども一体どんな手口なのか見ていきます。
まずは、実際に最近起こりましたおととい、福岡県の北九州市で起きた事件からです。
交差点で45歳の女性が運転する車が赤信号で普通に停車をしていたんです。
そうすると、男が運転する複数人乗っていたとみられますが男の車に急に追突されましてその車から出てきたある1人の男と事故について話し合っていたということなんですね。
話し合っていたところ突然話し合っていた男が急に女性の車に乗り込んで走り去ったと。
追突してきた車も一緒に走り去っていったということなんですね。
この女性が乗っていた車の中には大金が入っていたんです。
現金がおよそ960万円。
なんでこれだけ持っていたのかというとガソリンスタンドの売上金を回収中だったということです。
この車なんですがすぐ近くの路上で発見されましたが狙ってますから現金はもちろんというのもなんですが残っていなかったということです。
こうやって大きなお金が動くときなんでしょうか。
泥棒も狙っている時期なんです。
≫スタジオには元神奈川県警の刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平さんにお越しいただきました。
よろしくお願いいたします。
この事件では車内の現金960万円をどこかしらから目をつけていたということですね。
≫こういった手口途中狙いというのは本来金融機関からお金を下ろして持って帰る途中を狙うのを途中狙いというんですが今回も同様の手口でお金を回収している途中。
ですから当初からわかっていて後をつけていたと思いますね。
≫そうすると警察の捜査としてはそのことを知っている人物は一体どこにいるのかというのを調べていくということなんですね。
今、小川さんからありましたが途中狙いというのは銀行からの帰りだったりそういったところに狙われやすいということで実際こういったケースがありました。
これもやっぱり12月中旬で72歳の高齢の女性がATMからお金を下ろして、家に帰るという途中にバイクに乗った男にかばんをひったくられたということなんですよね。
このかばんの中にまたお金が結構入っているんですよ。
いくらかといいますと現金が50万円も入っていたということなんですね。
なぜ50万円現金で下ろすのかというとこれがなかなか、切ないんです。
年末年始、お孫さんだったりなんでしょうね。
お年玉、それからいろんなお支払いもあるということで物入りだからお金を下ろしたということなんですよね。
≫そういう方もたくさんいらっしゃると思いますが犯人というのはATMのどの辺りから見ているものなんですか?≫これは複数でやっていますから今はATMのお金というのは制限があるので一度に数百万下ろすことはなかなか難しいんですね。
ですから店内で見ている者もいます。
店内もしくはATM実際に並んで見ているんですけど高齢者の場合はやはり下ろしたお金を入れるのに時間がかかったりするんですね。
そこの手元を見ています。
そして電話をして外にいるオートバイに乗っている共犯者に連絡をしてその者がひったくりをする。
この途中狙いの本当によくある手口ですね。
≫グルで連係プレーみたいなことをするわけだ。
≫街中のATMであってもちょっと寂しいところにあるATMであってもどちらでも狙われるということですね。
≫郵便局でも窓口で下ろすのを見ている人もいます。
その者はつけていくわけじゃなくて携帯で連絡をするんですね。
≫じゃあ、ずっといる人は怪しいんですね。
≫防犯カメラに映っていますから出ていくと怪しまれるので電話しかしないです。
≫武田さん、毎日の通勤なんかの折々にお金を下ろせるような人間だったらそんなにわざわざ大金を下ろさなかったりしますけど高齢の方は何度も出てくるのが大変だから一度に年末に必要なものを多めに下ろすということもちょっとあるかもしれませんよね。
≫すごくあるだろうなというお話ですね。
やっぱり親族がおじいちゃん、おばあちゃんの家にたくさん来るのでやっぱりお金を用意しておかないとという。
この時期狙われやすいんだなと思いますね。
≫年末年始になりますと忘年会だ、新年会だということになりまして居酒屋さんなんかに行く機会も増えてきますね。
そうすると出てくるのが店内ブランコというところですね。
店内ブランコってなんだかよくわかりませんが例えばこうやって気の置けない仲間たち、みんなで忘年会なんかやろうかといって乾杯とやっているこの写真の中に店内ブランコがやられそうな場所があるんですが皆さんわかりますかね。
≫ブランコ探しちゃうんですけど。
≫年末年始気をつけなきゃいけない窃盗の手口。
店内ブランコって一体何かという。
居酒屋さんの中でのいち風景ですけども大二郎さん、どこが店内ブランコ、気をつけなきゃいけないところか。
≫今コマーシャル中にお話をしていてひらめきました。
洋服…。
≫こういうところなんですよね。
答えは、こちらでございますね。
こうやって店内のハンガーなどにかけられた上着から特に冬になるとコートなんかみんな着ておりますのでついつい、そのまま財布を入れておいたりしますけれどそういった財布を盗む手口だということですがこれ、小川さんブランコって言うんですね。
≫もともとは新幹線のグリーン車のところにかけているスーツから持っていく。
これは結局財布を盗んで手を離すとスーツがブランコのように。
そこから始まったんですが今は居酒屋。
カウンター席でもカウンターの後ろにスーツをかけるところがあります。
犯人側もグループで来ているんですがまずトイレに最初行くんです。
トイレに行くときにポンポンと触って財布が入っているかどうかまず確認するんです。
≫上着を触っていくんですか。
≫中には触っただけでいくらぐらい入っているとわかる上級者もいるようです。
≫壁に財布入りのままかけるってなかなかないんだけども…。
≫時々、かばんまで一緒にかけている人も見ますよね。
≫グループで行ってトイレに行って渋滞を起こすんですね、わざと。
そこで待っているときに持っていく。
最後にお会計をする直前に盗んで出ていく。
皆さんもはしごすると思うんですけどもこういう泥棒のグループも店内ブランコのグループもそれも、はしごします。
≫いろんな忘年会やっているというところに行くんですか。
≫今日1件終わるとまた次の店と。
≫一気に稼ぐわけですね。
≫1年で一番稼ぎ時というふうに泥棒たちは思っていますね。
≫お酒を飲んでいる最中だけじゃなくて飲み終わったあとですね。
これはよくわかると思いますけど介抱盗、これはわかりますね。
ほぼなんだか前後不覚になっちゃって酔っ払って倒れているような方もいらっしゃいますけどこれはもう本当に盗まれるわけですね。
酔いつぶれた人を大丈夫?大丈夫?って。
なんだこの人?って思っていたら、その人が介抱するように見せかけて財布を盗む手口があるということですそして、めでたく年末終わりました。
新年を迎えたってなってもまだ皆さん油断しちゃだめですよ。
1年の中で一番、隙ができる瞬間というのがあるんです。
それが、なんだと思いますか。
初詣だというんですね。
大下さん、初詣行きますか?≫行きます。
≫ちょっと、初詣に行きまして神社に行って2礼ぐらいまで終わったところからいろいろ2016年の気持ちを込めてお参りしてください。
≫パンパン、お願いします。
≫世界が幸せでありますように。
今年こそ素敵な男性とご縁がありますように。
≫いろいろ願いすぎじゃないかという気もしますが…。
大下さんいろいろ願いましたね。
ちょっと願いすぎですよ。
6つか7つやってましたけどその間に大下さんのペンが私、盗んでおりました。
≫全く気づきませんでした。
≫こんなにしゃべりながら近づいていったのに。
≫集中して心を入れないとと思いますから…。
≫本当にそうですよね。
大二郎さん、初詣のときって確かにそういえば気持ちを入れますよね。
≫普通のときのお参りと…。
初詣は力を入れて行きます。
しかも、人もいっぱいでせっかくそこまで行ったからこの時間を大切にしないとと思っていつもより長くお参りしちゃう。
≫しかも混んでいるから人がぶつかってきても全く気にしないと思うんですが小川さんに解説していただきますけどねこの初詣のスリというのは初詣で拝んでいる隙にバッグから財布を盗む手口ですが女性の方なんて、私もよく見るんですが拝んでいるときに小川さんバッグを下にちょんと置いたりする人いますよね。
≫今、写真を見てもらってもわかりますけど、本来女性の方は必ずバッグを持っています。
必ずといっていいほど。
しかし、そのときだけはちゃんとした格好でという気持ちがあってバッグを置くんですね。
置く方多いんです。
泥棒の話ですが1年で一番、一生懸命気合を入れて手を合わせているとき。
しかも目をつむっていると。
一番、泥棒がしやすい。
≫私、結構愛用のバッグがトートバッグというか口が大きい。
おさい銭お財布から出しますよね。
それでポンッと簡単に置いただけで…。
≫そのおさい銭を出す財布を見ているんです、泥棒は。
おさい銭を出して、ポケットに入れるかかばんに入れるかを必ず見ています。
ですから、そこねらい目なんですね。
≫そんなときに盗むなんて罰当たりだと思いますけど稼ぎ時だと。
≫これはスリという世界の中でもこういうときだああいうときだという狙い時というのをきちんと組織的に把握してやってたりするんですか。
≫警察にも捜査3課スリ班というのがありますがその中でも神社仏閣など。
初詣の時にはこういった組織もグループできます。
普段あなたは青森のねぶたに行きなさいというふうにいろいろ全国を回っているグループがあります。
≫そういった人当然、小川さんが捜査して逮捕した例もあると思うんですが、そういった中でこの初詣の中は本当に狙いやすいんだといっていたと。
≫明治神宮は1日100万人3が日は来ますからそういうときに行って狙うというのが多いです。
≫狙われないようにするにはどういう人になればいいですか。
≫財布でもおさい銭にあげるお金は事前にわかっていますからポケットに入れておくとかあと、財布はかばんの下のほうに入れておく。
かばんはできればファスナーつきしかも肩にかけて手に持ったまま手を合わせていただきたい。
下に置かないでほしいですね。
≫初詣のお金は用意をしていく。
そこで財布を開けちゃいけない。
≫全国の気象情報お伝えします。
こちらの映像、今朝の愛媛県の大洲市ということころなんですが神秘的な映像ですね。
≫低いところを、雲なんですか?≫霧ですね。
霧が川を吹き降りるという現象なんですけどもこの地域特有の現象です。
肱川という川を流れているので肱川あらしというんですけども。
かつて三重県で風伝おろしというのをこの番組でもお伝えしたんですが同じ現象、同じ仕組みで発生する現象です。
上流が盆地になっているので盆地で発生した霧が川を伝って河口まで流れてくるという現象です。
≫これはこの時期ならではですか?≫秋から冬にかけて発生します。
気象現象としては朝晩冷え込んで霧が発生しなければいけません。
霧が風で飛ばされるように穏やかに晴れ渡らなきゃいけない。
朝晩冷えて、霧が発生して穏やか。
この3拍子がそろわないとなかなか発生しないというものです。
≫条件が厳しいですね。
≫地形の効果もあって風速10メートルを超えるような強風になりますので橋がかかってるんですが橋を渡るときに霧の風が真横からやってくるという状況です。
≫この瞬間を撮ろうとしているカメラマンの人もいるみたいですね。
≫相当いるんですって。
展望台がありまして肱川あらしの展望台があってたくさんのカメラマンが集まるんですがまったく撮れない日もある。
予想がなかなか難しい。
穏やかな日ほど起こりやすいという肱川あらしでした。
今日はこのまま晴れが続きますね。
雨が降るところはなさそうです。
明日になると晴れのち曇りとなっているように下り坂なんですね。
今日のうちに洗濯物はしっかり乾かしておいたほうがいいと思います。
天気図を見ると晴れをもたらす高気圧にドーンと覆われていて気象予報士じゃなくても天気がわかるという。
≫これはわかる。
≫ただ、明日になるとだんだん、この高気圧が退いていきまして東に離れていって低気圧や前線が近づいてくる。
これによる雨雲がかかってきます。
週間予報で明日の天気をチェックしてみましょう。
那覇から名古屋にかけて早いところでも午前中から明日は雨が降り出して金曜日にかけて降り続くというところが多くなりそうです。
週末は日曜日ほどこちらの方面で晴れるところが多くなっています。
東京から札幌にかけて。
こちらは明日いっぱいどうにか天気がもつというところが多くなるでしょうか。
新潟は夜になって雨が降り出してくる可能性があります。
東京は、金曜から土曜にかけて雨ですね。
金曜日の雨は16度それほど寒くないですが土曜日の雨は12度冷たい雨になりそうです。
≫東のほうが随分残りそうな感じですね。
≫北海道は、雨ですね。
雪じゃなくて雨。
ちょっと冬らしくないお天気がしばらく続きそうです。
お天気でした。
≫フィギュアスケートの羽生結弦選手が雑誌で素顔のゆづ君を披露です。
必見です!≫東京・六本木の書店に来ました。
今日発売の雑誌「anan」の表紙を飾っているのがこの方、そう羽生結弦選手です。
格好いい!≫先日のグランプリシリーズNHK杯で驚異の世界歴代最高得点をマークし優勝した、羽生結弦選手。
なんと雑誌「anan」の表紙をフィギュアスケート選手として初めて飾ったんです。
その撮影現場の貴重な映像を入手しました。
≫モデル顔負けのパーフェクトスタイルな羽生選手。
羽生スマイルにカメラマンも大興奮。
≫更に…。
≫こちら現在発売中の「家庭画報」では貴重な羽織袴姿を披露。
中でも、撮影スタッフも衝撃を受けたという神ショットがこちら。
どうですか?銀盤とはまた違ったりりしさに引き込まれそうです。
その羽生選手が日本時間の午前3時過ぎ決戦の地バルセロナに到着です。
≫注目のフィギュアスケートグランプリファイナルはあさって金曜日からです。
続いては山田洋次監督の初のファンタジー映画「母と暮せば」。
≫元気なわけなかやろう。
僕は死んどるとよ。
≫長崎の原爆で亡くなった息子が母親の前で亡霊となって舞い戻る姿を描いた映画「母と暮せば」。
企画第3弾の今日は山田洋次監督がこだわり抜いた母が暮らす家に注目です。
≫この扉、直さんばいかんな。
≫そうね…。
≫この引き戸の建て付けの悪さは監督の指示。
終戦当時の資料を見ながら1940年代の民家を再現したというんです。
戦後日本を知っているからこその監督のこだわりですね。
セットの庭に植えられていた家庭菜園のネギやトウモロコシ120本。
実は本編にはワンカットも映っていないんですがここが監督の演出へのこだわり。
こちらはぜひ、映画館で。
そして、いよいよ明日は吉永小百合さんのインタビューです。
大下さん、羽生選手のカットいかがでしたか?≫ちょっと見せていただいても…。
≫もちろん。
≫心が浄化されます!表情豊か!クルクル変わる無邪気な笑顔に大人びた表情もありで。
ご自分ではカメラの前では自分が知らない自分になった感じと≫報道フロアから板倉さん。
≫はい、お伝えします。
医薬品メーカー化血研が国の承認と異なる方法で血液製剤やワクチンを製造していた問題で家畜用などの動物ワクチンについても承認されていない方法で製造していたことがわかりました。
農林水産省によりますと化血研が製造する動物用のワクチンや病気の診断薬など48種類のうちおよそ30種類が国の承認と異なる方法で作られていました。
鶏・豚・牛などが下痢や流産を引き起こす感染症を防ぐワクチンなどですが農林水産省は安全性や有効性について問題はないとしています。
農水省は今日午前熊本市の化血研に対し立ち入り検査に入っていてなぜ不正な製造方法をとったのか調査するとともに今後なんらかの処分をする方針です。
ロシアのプーチン大統領が撃墜されたロシア軍機のブラックボックスを公開し外国の専門家の立ち会いのもとで開けるよう指示しました。
≫プーチン大統領は8日ショイグ国防相からトルコに撃墜されたロシア軍機のブラックボックスが発見されたという報告を受けました。
プーチン大統領はショイグ国防相に外国の専門家立ち会いのもと開けるよう指示しました。
また、ショイグ国防相はシリア領内の過激派組織イスラム国の拠点に対して地中海に展開するロシア海軍の潜水艦から巡航ミサイルで初めて攻撃したことを明らかにしました。
以上、報道フロアからお伝えしました。
≫化血研、動物用ワクチンも不正製造と。
≫もともと血液製剤とC型肝炎との関係でいろいろ問題が指摘をされたと。
2015/12/09(水) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]

日本の今と未来がわかる特集▽お昼に注目の話題…ニュース井戸端ランキング▽ご近所&男と女トラブルに社会問題まで!!解体新SHOW▽最新エンタメ情報▽お帰り天気

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:45239(0xB0B7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: