ブログを始めて7か月。紆余曲折ありながら、なんとかまだ続いています。ずっと無料版でブログを書いていましたがとうとう11月下旬に「はてなブログPro」へと昇進いたしました~!パチパチ~。
いや~昇進したと言っても、誰かしらの発令なんてものがあるわけではなく自分でProになろうと思えば開始初日からなれるんですよね。ただし、お金(月額1008円)はかかりますが…。
はてなブログProには、始めた当初から気になっていたのですが、なかなか踏み出せずにいたんですよね。というか、Proって名前がハードルあげてないですか? 私からしたら「どうせ俺なんて小学生レベルの文章力だし…」とか、他のブロガーさんから「えっ?そのおもしろレベルでプロ名乗ってんの?」とか言われそうで…、なんか軽々しくPro宣言するのがちょっと怖かったんですよね。お金(月額1008円)払えばいいだけなのですけどね。
「Pro宣言」する前に決めたこと
興味はあるがPro宣言にビビってた私は、いくつかの目標を設定したんです。それのどれかひとつでもクリアできれば、自分に自信が持てるようになるんじゃないか。そして「俺ははてなブログのProだ!プロブロガーだ!」と宣言できるような気がしたんです。そしてその目標設定がこちら!ドン!
- 読者数が100人を超える
- 記事数が100を超える
- 広告収入が1008円を超える
しょぼすぎ~!とか言わないでね。
このいずれかをクリアしてプロ宣言をしてやろうと心に決めたのが半年前。
ついにその日が来たのです。クリアできたの目標が、3番目のや~つ。先月書いた記事がバズって、そこからの収入で見事1008円をGET。
そのお金を握りしめながら(嘘です)声高らかに、「Proになります」と宣言させていただいたわけです。お金(1008円)振り込んだだけですが…。
↓バズッた記事はこちら↓
Proになったらやりたいこと
実はProになる前から、「Proになったらやりたいこと」を私は心に秘めていた。それがこちらです。
- スマホ版のデザインをシャレオツなや~つに変更したい
- キーワードの自動リンクの表示させな~い
- はてながつける広告を消した~い
と、これらがしたかったんですよね。
簡単ですがちょっと説明しますね。
スマホ版デザインをカスタマイズできる
このためにPro宣言したと言っても過言ではありません。無料版だとPCからみるデザインはある程度カスタマイズできたのですが、スマホからみるデザインはほとんどできません。
私のブログはスマホからのアクセスが7割ほどあります。というか、今のご時世どのブログもそうだと思います。せっかく見に来ていただいていうのに、このブログ「ダサくない?」とか「見にくくない?」とかで退席されるのって辛いですよね。
もともと自分の知らない分野でパソコンいじりながら勉強するのが好きだった(イラレとか)ので、デザインのカスタマイズはやってみたかったんですよね。
しかも、カスタマイズもとっても簡単。たくさんのProブロガーのパイセンたちが丁寧にカスタマイズを説明してくれる記事もいっぱい。いや、コピペさえすれば一瞬でおしゃれにできてしまうものばかり。ありがたや~ありがたや~です。
キーワードの自動リンクを非表示にする
これ、最初のころにブログを見てくれている母ちゃんに指摘されるまで気づかなかったんですけど、無料版だと記事の文字に自動でリンクが張られるんですよね。ご丁寧に下線付きで。その文字をポチッとしようものなら、なんかウィキペディアみたいなやつに飛んで行っていまう。これ邪魔でしょうがなかったのでどうしてもこの機能はオフにしたかった。(注意:有料版でもチェックを外さないとオフになりませんよ)
はてながつける広告を非表示にする
FC2やじゅげむにしても無料でブログができるってのは、掲載された記事に広告をのせることで収益を得ています。無料版とうたいつつも実際は、私が書いた記事にはてなさんが広告を貼り付け、そこからはてなさんは収入は得ています。しかも結構目立つ場所に広告を貼り付けるんですよね。ま、無料なのでしょうがないのですが…。私はブログの収益をあまり重視していませせんが(嘘です)、広告が多すぎるブログは見た目も悪いですもんね。というか、はてなさんに収益を持っていかれるのはなんか損した気分になるので(小学生のお小遣いレベルですが…)
Proになると他にもできることあるよ
もちろん1008円も払ってるんですから他にもたくさん良いサービスはありますよ。
- ブログを10個作成できる(元々3個)➡1個で十分っす。
- ブログを複数人で管理できる➡やってくれる人いない。
- アクセス解析機能がアップする➡GoogleAnalytics勉強中。
- はてなダイアリープラスが使える➡なんじゃそりゃ?
- 写真を3G/月もアップロードできる(元々300M/月)➡ひと月に30記事書く人なら必要かな?
- 独自ドメインが使える➡ちょっと興味あり(実際に使うには別料金が必要らしい)
って感じで、そのほかのサービスは自分にとっては今のところメリットがなさそう(興味ない感じ)でした。
最後に
とりあえずお試しということで今月だけ(月額1008円)Proとしてやっていこうと思います。やってみてあまりメリットがないようなら、スパッとやめますよ。スパッと!メリットって金ですけどね金!来月分の1008円の収入を得れずに支払いが遅れるようならばProとしてやっていけないと思っています。当たり前です…。
経過はまた記事にしますのでお楽しみに。
誰か同じ時期にPro宣言した方いないかな?
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア"の極意
- 作者: コグレマサト,するぷ
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2012/03/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 8人 クリック: 533回
- この商品を含むブログ (55件) を見る