こんばんは。
あしたのニュースです。
男の供述どおり遺体が発見されました。
おととし、妻の遺体を遺棄した疑いで逮捕された、京都府の大工の男。
遺体を埋めたのは、大工の男でしか知りえない場所でした。
リフォーム業に携わり、早24年。
個人宅はもちろん、お客様に後悔させることのない、ご納得いただける仕上がりにいたします。
みずから経営する建築会社のホームページに、こんなことばをつづっていた男。
死体遺棄の疑いで、きのう逮捕された、京都府長岡京市に住む大工の渡辺利幹容疑者渡辺容疑者は、おととし9月、妻の広子さんの遺体を埋めた疑いが持たれている。
その現場は、渡辺容疑者が大工だったからこそ、埋めるのが可能だったともいえる場所だ。
京都府南丹市。
夜の住宅地に響くのは、ある住宅のガレージのコンクリートを砕く音だ。
午前1時30分です。
先ほど、現場で動きがありました。
毛布にくるまれた遺体が発見されました。
地中から約130センチの所で発見。
これだけしか今、分かっておりませんので。
きょう未明、集中的に捜索が行われたガレージの地中から、妻の広子さんと見られる遺体が見つかった。
毛布にくるまれた状態で、ミイラ化していたという。
渡辺容疑者は、自宅からおよそ30キロの場所にあるこの住宅に遺体を埋めた。
この住宅とは、一体どういう関係があるのだろうか。
実はこの住宅は、渡辺容疑者自身が工事を手がけたもの。
現在も住民が暮らしている。
これは2年前に撮影された、住宅の写真。
まさに広子さんの行方が分からなくなった時期の撮影だ。
このまだ地面がむき出しになっている部分に、その後、遺体が発見されたガレージが作られた。
コンクリートとかも、普通にご自分でやったり?もしくは発注なんですかね。
いや、自分ちゃうかな。
なんでもできるしね。
コンクリートを敷く作業も、自分で行っていたという渡辺容疑者。
広子さんの遺体を埋めたあと、コンクリートを流し、ガレージを完成させたのか。
さらにほかにも、大工の技術を隠蔽工作に使っていた可能性が明らかになった。
渡辺容疑者は、遺体を埋めたあとに、自宅をみずからリフォームしていたと見られることが、新たに分かった。
警察は、殺害の痕跡を隠そうとした疑いもあると見ている。
夫婦の間で、何があったのか。
それはどなり声みたいのちゃう?
しょっちゅうけんかしてはった、夫婦で。
近所の住民が、たびたび耳にしていた夫婦げんか。
そしておととし9月、渡辺容疑者は、警察に、妻が行方不明になったと届け出た。
それから2年余り。
警察が公開捜査を提案したところ、
さて、こちらのマンションは、きょうの午前、札幌市で起きた火災の現場です。
住民の女性が、スプレー缶に穴を開けようとした際、液体が飛び出て、調理中の火に引火したと見られています。
スプレー缶から引火し、激しく立ち上る炎。
これは、中身の残っているスプレー缶に、穴を開ける実験映像だ。
穴の開いた部分から、勢いよく噴き出すガス。
一瞬のうちにコンロに引火し、炎に包まれた。
きょう、札幌市で発生したマンション火災も、スプレー缶の穴開け作業中に引火したものと見られている。
出火したのは、13階建てマンションの5階の部屋。
火はおよそ20分後に、ほぼ消し止められたが、内部を全焼し、この部屋に住む51歳の女性が、軽いやけどを負った。
警察によると、女性は当時、調理中で、近くにあったスプレー缶に穴を開けたところ、液体がガスコンロ付近に飛び散り、引火したものと見られている。
東京消防庁によると、平成22年からの5年間で、スプレー缶やボンベなどによる火災は、およそ700件発生。
そのうち穴開けによる火災は、およそ130件に上っている。
札幌市では、ことし5月にもスプレー缶の穴開け作業中に引火したと見られる火災で、住民2人が死亡している。
ぼんぼんぼんという音が聞こえて、ぱっと見たら、玄関から火が上がってた。
こうしたことから札幌市では、家庭で使用済みとなったスプレー缶などを、消防署で引き取るなどの対策を始めている。
次です。
ノーベル賞の授賞式を間近に控えた、大村智さんと梶田隆章さん。
2人の日本人受賞者が8日、ストックホルムでそろって会見し、お互いの印象について話しました。
想像もできない難しいことをやられている先生だと思っておりましたけども、会っていろいろお話をうけたまわると、分かりやすく話をしてくださいますし。
私、本当にですね、研究以外なんにも知らない人間なんですけど、大村先生はものすごく幅が広いんで、もう、本当に美術から音楽から、すばらしいんで、そういうところに驚いています。
また、同行しているそれぞれの家族について、梶田さんは、メインイベントの授賞式を家族みんなで楽しみたいと話し、大村さんは、娘の育代さんへの感謝の思いを語りました。
私の言うこともあまり聞かないし、向こうの言うことも私が聞かないという場面が多いですけれども、今回だけはですね、すっと、私、行きますと言ってくれましてですね、娘も恐らくは、おやじのその晴れ姿を見たいということだったと思うんですけども、うれしかったですね。
日本時間の11日未明に行われる授賞式には、家族も出席し、受賞者にはスウェーデン国王からメダルが授与されます。
こちらは、灰色の空気に覆われた、中国の北京の様子です。
北京市当局は、きょうから3日間、重度の大気汚染が続くとして、最も深刻なレベルの警報を、初めて発令しました。
そして、こちらの衛星写真、こちらが中国で、この赤い部分が日本なんですけれども、この黄色く示された部分、PM2.5などの大気汚染物質です。
宇宙からでもこのようにはっきりと映し出されているのが分かります。
懸念される日本への影響を検証しました。
くすんだ白に染まった中国・北京。
これは霧ではない、有害物質だ。
この男性のマスクからは管が伸び、首からぶら下げた箱につながっている。
北京で初めて、大気汚染警報の中で最高レベルの赤色警報が出された。
有害物質PM2.5などによる深刻な大気汚染が、3日以上続くことが予想されたためだ。
日本で外出の自粛を呼びかける目安となるPM2.5の濃度は、1立方メートル当たり70マイクログラムだが、きょうの北京では、その4倍近い値を観測。
北京の空気がどれだけ悪いのか、掃除機を使って実験してみたいと思います。
掃除機にフィルターを当て、10分間、吸い続けると。
10分がたちました。
吸い込み口は真っ黒になっています。
一方、街なかにも掃除機を持ち歩く男の姿が。
PM2.5の放出に抗議するため、掃除機で100日間、北京の空気を吸い続けたという。
吸い込んだ空気は、人間1人がおよそ17年間呼吸した量に匹敵。
集めた粉じんを固めた結果、なんと1つのれんがが出来上がった。
今後心配されるのが、日本への影響だ。
これは日本気象協会による、PM2.5の分布予測。
量が多いわけではないが、あすは関東から九州にかけて、その後は北海道や東北にも、PM2.5が飛来すると見ている。
中国で警戒が続くPM2.5。
佐賀市でもその影響が心配されます。
ことし3月に、注意喚起情報が出された佐賀市では。
結構、くしゃみとか、のどが痛くなるので、体調を崩すので、心配になります。
出かけても外で遊ぶのはやめようかなと思いますね、室内で遊ぼうかなと思います。
これは、汚染状況を可視化した衛星写真。
黄色く色づけされているのが、PM2.5だ。
暖冬が予想されることしの冬は、PM2.5がある程度固まって日本側へ流れてくる可能性があるという。
暖冬の場合はたまりやすくなるんですよね。
高気圧があって、そこにたまって、その高気圧が移動するに伴って、日本のほうに運ばれてくるという。
PM2.5対策について、専門家は。
これぐらい高性能なマスクじゃないと、シャットアウトすることはできないです。
PM2.5の濃度が高い日は、室外だけじゃなくて、室内も注意する必要があるんです。
高性能な空気清浄機が有効だと思います。
国が支給する就学支援金をだまし取った疑いで、東京地検特捜部が、三重県伊賀市の高校と、運営する東京都内の会社など関係先を家宅捜索しました。
特捜部の家宅捜索を受けたのは、三重県伊賀市のウィッツ青山学園高校と、運営する東京・中央区の東理ホールディングスなど、関係先数か所です。
ウィッツ青山学園の通信制には、およそ1100人の生徒が在籍していますが、関係者によりますと、すでに別の高校を卒業するなどしていて、国が支給する就学支援金の受給資格のない複数の生徒について、支援金を不正に受給した疑いがあるということです。
うちは一切関係ない話で、寝耳に水で今、初めてこういう事件があったのを知ったぐらいですから。
就学支援金制度は、去年4月から導入され、
居酒屋チェーン、和民で働いていた女性が自殺し、女性の両親が提訴していた裁判は、ワタミ側が損害賠償金1億3300万円余りを支払うことで和解しました。
時間が止まったままですので、できるものなら8年前に時計を戻したいと思っています。
この問題は、ワタミフードサービスの正社員だった森美菜さんが、入社2か月後の2008年6月に自殺し、労災が認定されたものです。
遺族がおととし、ワタミと、当時の社長だった渡邉美樹参議院議員らを提訴していましたが、ワタミが森さんの死亡は過重労働が原因と認め、賠償金1億3365万円を支払うことなどで、きょう和解が成立しました。
渡邉氏は自身のフェイスブックで、最も重い責任は私にあることを認めますとコメントしています。
ではニュースフラッシュです。
消費税の軽減税率を巡り、幅広い品目を対象とするよう求める公明党と、財源確保が困難として、生鮮食品のみとする自民党の協議は、大詰めを迎えながらも溝が埋まらない状況です。
公明党の斉藤税調会長は今夜、与党税制改正大綱の策定が、目標とする10日よりずれ込む可能性に言及しました。
沖縄県の普天間基地の上空を飛行する米軍機に、レーザー光と見られる光線を照射した疑いで逮捕された、平岡克朗容疑者が、犯行の動機について、うるさかったからやったと、供述していることが新たに分かりました。
その一方で、罪に問われるか行政機関に相談していました。
国会はきょう、衆議院特別委員会の閉会中審査が行われ、民主党議員が、選挙区内での香典支出問題などで、高木復興大臣を追及しました。
高木大臣は、香典支出について、法的に問題はないと釈明し、襟を正して、復興大臣の仕事を全うしたいと述べました。
普天間基地跡地に、ディズニーリゾートを誘致する構想が持ち上がりました。
沖縄県宜野湾市の佐喜真市長はきょう、総理大臣官邸で菅官房長官と会談し、アメリカ軍普天間基地返還後の跡地に、ディズニーリゾートの誘致を目指す考えを伝え、協力を求めました。
菅長官は、
酒を飲んで運転したとして逮捕された奈良県田原本町長の寺田典弘容疑者が、あす辞職届を提出することが分かりました。
田原本町長の寺田典弘容疑者
(55)は、今月5日午後、酒を飲んで車を運転し橿原市内で事故を起こした疑いが持たれています。
寺田容疑者は、持病の治療のためきのう釈放され、今は病院に入院していますが、きょう副町長と面会した際に、責任をとり、今月末付けで辞職する意向を伝えたということです。
副町長があす、町議会の議長に辞職届を代理で提出する予定で、議長が選挙管理委員会に通知した翌日から50日以内に、新しい町長を選ぶ選挙が行われます。
ゴルフ場の会員権と引き換えに預けた金が、運営会社が変わったことで返還されないのは不当だとしてゴルフ場の会員らが返還を求め裁判を起こしました。
訴状によると兵庫県川西市にあるゴルフ場の会員22人は、会員権を得る代わりに運営会社である「一庫総合開発」に500万円から50万円の預託金を支払いました。
その後、経営難のためゴルフ場は別の運営会社・「チェリーゴルフ」に譲渡されましたがこの会社は預託金を返さず「会員権は一律一万円で買い取る」と通知したということです。
会員らはチェリーゴルフ側が、前の会社から事業を引き継いでいないように装い、預託金の返金に応じないのは不当だとして、およそ5400万円の返還と賠償を求めています。
チェリーゴルフ側は「訴状が届いておらずコメントできない」としています。
2015/12/08(火) 23:30〜00:25
関西テレビ1
LIVE2015あしたのニュース&すぽると![字]
大気汚染「赤色警報」…日本は?▽「就学支援金」不正受給か▽ノーベル最新
▽23:55〜 すぽると!石川祐希インカレの舞台裏▼山田哲人の新年俸?
詳細情報
番組内容
【あしたのニュース】
景気・働き方・ライフスタイル…とかく「あした」が気になる、そんな世の中だからこそ「あしたのニュース」は常に「あした」のことを考えます。「このニュースであしたからの暮らしはどうなるのか?」にとことんこだわりながら、現場第一主義でその答えを探していきます。
【すぽると!】
バレーボール石川祐希インカレの舞台裏▼プロ野球選手100人が選んだパワーヒッターNO.1▼山田哲人の新年俸?
番組内容2
ほか
出演者
【あしたのニュース】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー)
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉
【すぽると!】
キャスター:
中村光宏(フジテレビアナウンサー)
内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー)
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:35687(0x8B67)